相談
-
年賀状
- 今年離婚をしました。年賀状で離婚(苗字・住所変更)の報告をすることになるのですが、年賀状は喜ばしい事なので重ならない方がよいでしょうか?また、年賀状で報告する場合、『離婚しました』は、手書きがよいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。 - 2008/11/07 | の他の相談を見る
回答順|新着順
私が届いたのには… | 2008/11/08
- 普通の印刷してる年賀状のコメント欄に『離婚して、仕事もまた頑張ってます~』みたいな感じでサラっと書かれていました。 旧姓を知ってるので、名前や住所変わりましたはあえて書いてなかったです。 これが正しい書き方なのかどうかはわかりませんが(>_<)
私がもらったのはかず&たくさん | 2008/11/08
- 印刷では新住所・名前を書いてあり、自筆で『新しい生活を楽しんでいます。』というような事を書いてありました。
友達は | 2008/11/08
- 事情になり旧姓に戻りました!心機一転、楽しい毎日です。って印刷で書かれていましたよ。
事前に連絡いただきました。 | 2008/11/08
- 年賀状を毎年交わす親しい人で離婚された場合は、年賀状を出す以前の時期に連絡をいただきました。
転送依頼をされていれば問題ないと思いますが、転送されない場合は宛先不明で相手に戻ってしまうので事前連絡が必要だと思います。転送依頼されているなら手書きで記入でいいと思います。
私の知人は・・・ | 2008/11/08
- 特に離婚という文字はなかったのですが、名前が変わっていることに気づき・・・・もしかしたらってこちらがきづきました。
わざわざ報告する必要ってないような気もするのですが・・・・
知らせたいお友達には
『名前が旧姓にもどりました・もとどおりになっちゃいました』とか、『独身にもどりました』でいいのではないでしょうか?
こんばんは | 2008/11/08
- 転送依頼をされていれば事前に住所の変更を連絡されなくても大丈夫でしょうし、離婚の事はサラッと流す程度にコメントすればよいのではないでしょうか??
年賀状は | 2008/11/08
- 年明けの挨拶状なので遠回しに書くのがいいと思います。例えば家族でなく、親子と書いたり、事情により~とか。親しい人にだけ離婚したことを書くのはいいと思いますが・・・
いいとおもいます。 | 2008/11/08
- 離婚という言葉を使わずにさらりと書けばいいとおもいますよ。
友達は… | 2008/11/08
- 普通の内容の年賀状で角の方に「苗字変わりました」と手書きで書いてあって、新しい住所と名前が印刷されていました。 「離婚」とは書かなくても良いと思います。
こんばんは | 2008/11/08
- 夜分遅くすみません・・・
眠れなくて。゚(゚´Д`゚)゚。
私の友達は市販の年賀状に
【昨年は離婚があったり、いろいろありましたが気持ちを新たに頑張ります】
って書いてありましたよ!
その年賀状を頂いても何とも思わなかったですよ☆
年賀状 | 2008/11/08
- 皆さんもおっしゃっているように、「離婚」っという言葉を出すのではなく遠回しに、「新しい生活に」とか「名前が変わりました」とか「いろいろあり..」とかでよろしいかと思いますよ。
私の場合・・・きくたさん | 2008/11/08
- 特に記述しませんでした。・・・もうだいぶん前になりましたが(苦笑)。
年賀状、届いたのを見れば、(離婚されたのは)分かりますよ。あれ?って思う方は聞いてきましたし。
年賀状、せっかくの挨拶だからちゃんとしたいと思うんですけど、『住所変わりました』だけでも十分だと思いますよ。
参考になるかわかりませんが | 2008/11/08
- 離婚しましたって書かれてあると…貰った方もどうしていいかわからないし、お正月早々って思われがちなので…「一から新しい生活楽しみます」とか親しい友達とかには「新しい春を探さなきゃ~(笑)」みたいにさらっと遠まわしに書いてみるのがよくないでしょうか??
離婚 | 2008/11/08
- 離婚しましたはちょっとなので名字がもとの〇〇にもどることになりましたが私はいいと思いますよ。
私の友達はnonoさん | 2008/11/08
- 特に何も記載してませんでした。
でも、誰からなのかは確認すると思うので名字が変わっていたらわかると思います。
私も見て気がつきました。
特に離婚しましたとは記載しなくてもわかると思いますよ。
(>_<) | 2008/11/08
- 事情により旧姓に戻りましたと書いてみてはどうですか?私のいとこの場合は、姓が変わっても普通に年賀状がきました。
年賀状で知らせても良いと思います。ノンタンタータンさん | 2008/11/08
- ただ印刷ではなく手書きの方がいいですよ。
またはっきりと『離婚しました』と書くのではなくニュアンスを変えて一事だけ書けばいいと思います。
わたしは | 2008/11/08
- 来月上旬に調停があり、そこで離婚に合意できれば、1ヶ月後にはシングルになるのですが、特に年賀状に『離婚をしました。』と書かずにいます。親しい友人には前もってメールで報告しておき、年賀状には生活環境が変わったことや、住所が変わったことを、何となく書く予定です。因みに私は、苗字は変えません。息子は私が育てるので、息子の字画が変わると困るので。。。本当は旦那の苗字を名乗るのも嫌ですが(T^T) 私事で、アドバイスにならずごめんなさい(>_<)
こんにちは(^^♪雄kunのママさん | 2008/11/08
- 私が友人から届いた時は、【事情により・・・・】と言う事が書かれておりましたヨッ!!
また、そのとき貰った年賀状は、手書きで書かれておりました。
サラッと書かれた方が良いかと思います(*^^)v
友達から頂いた | 2008/11/08
- 年賀状には、子供の七五三の様子の印刷。(苗字は、入籍した時のまま)手書きで、空白のところにその思いを綴られてました。 連絡先(携帯)があり、すぐに連絡しましたね。親しさによって、書き方が違ってくるかと思います。離婚報告しなくても苗字を旧姓にする事によって、直接言わなくても伝わるかと思いますよ。
大変な事になりましたね、友達も二年目になるのですが、大変だけど、気が楽と話してました。
落ち着くまで、精神的にまいる事も大いにあるかもしれませんが、マイペースにお過ごし下さいね。
私は・・nami mamaさん | 2008/11/08
- わざわざは面倒なので年賀状で報告しましたよ~^^;
離婚とは書かず・・苗字が変わりましたと下のほうに小さく。
大人なのだから理由は察してもらえると思いますよ!
私が受け取ったのはももひなさん | 2008/11/08
- 新しい苗字・住所と共に「新しい生活を楽しんでます」と一言書いてありました。
逆に困ったというか申し訳なく思ったのが、毎年年賀状のやり取りはしていたのですが離婚のことを知らずに旦那様と住んでいた住所にだしてしまい、2月に入る頃に「実は離婚して・・・」と手紙を受け取ったこと。
別れた旦那様にわざわざ転送なり手渡しなりさせてしまったのかなとか考えちゃいましたから。
転送手続きは忘れないようにしてくださいね。
新しい生活ですね。 | 2008/11/08
- ”離婚しました”と書いてもいいと思います。
あとは”新しい生活を送ることになりました”などと書いてあるものも見たことがあります。
離婚は確かに喜ばしいことではないかもしれませんが、
新しい生活を送ることになったことを前向きに考えている感じがでている年賀状を頂くことが多いです。
最近は毎年、数通届きます。
今年の年賀状で・・・ | 2008/11/08
- 『わけあってシングルになりました』
って手で書いてある年賀状を受け取りました。。。離婚を知らなかったので前の住所に送ったけど、年賀状受け取ってからそっちの住所にも送りました。(両方とも友達だったので…)
サラッと書いてあると元気なのかなって思えるので、ちょっこと報告程度に書いておかれたら良いかな?と思います。
届いたのは | 2008/11/08
- 住所と旧姓の名前。
手書きで元に戻っちゃいましたって書いてありましたよ。
知人からは | 2008/11/08
- 旧姓に戻りました。と手書きで書いてありました。 住所と姓は新しいものだけでした。
私がもらったのは、 | 2008/11/08
- 【離婚しました。】とはストレートに書いてなく、【新年なので心機一転新しい生活を楽しんでます。また連絡するね♪】と書いてました。住所と苗字が変わってたのでなんとなく察しがつきました(^_^)
仲がいい人そうでもない人 | 2008/11/08
- 旧姓を知っている人には、特に離婚したことは言わなくてもいいと思います。 旧姓を知らない人には、かっこで現在の名字を書いたらいいと思います。 仲のよい人には、事前に連絡を^^
私がもらったのは | 2008/11/08
- 「引っ越しました」と報告が書いてあるだけでしたよ。
友人なので離婚したことは事前に知っていたので。
それに離婚した友人に年賀状を出す前に新しい住所を聞いた事もありますよ。
だってアパートを引き払った後なので年賀状を送っても届かないですもんね。
年賀状で… | 2008/11/08
- わざわざ 離婚しました。 と 言わなくても(書かなくても…) いいと思います。 相手は[??]か、又は、ビックリされると思いますが…
相手から 聞いてきたら 答える程度で 良いのでは 無いでしょうか…
私の。ゆっこさん | 2008/11/08
- 友人も、氏名(もとに戻って)・住所が変わっていて普通に、「元気にがんばってます!すっきりして、時間もできて、遊んでいたりするので今度また会おうね!」と、いう内容で書いてくれていました。こちらも明るく(?)というか書かれていると、連絡しやすいので、普通にそれまでの関係での内容でいいとおもいますよ!
普通に☆もんち☆さん | 2008/11/08
- 新住所と旧姓で出されたらよいと思いますよ!旧姓を知らない人には、『名字は変わりましたがこれからも変わらないお付き合いをお願いします』みたいなコメントを手書きで加えてはどうでしょうか?
貰った年賀状 | 2008/11/08
- 新しく住所、旧姓で印刷してあり、心機一転新しく生活をEnjoyしたいですって手書きで書いてありました。
サラっとでいいんじゃないですか?
旧姓知ってる人は気付くと思いますし
友達は | 2008/11/09
- 離婚したのは知ってましたが、
年賀状には名前の最後に〔〕で離婚前の苗字が書いてありました。
特に離婚という言葉は使わず、
新しいスタートをきりましたって感じの文章でした。
私も経験者です。せりママさん | 2008/11/09
- 離婚して10年経ちました。仲の良い友達関係はメールで知らせました。親戚関係は、親が伝えてくれたりもしました。だから、年賀状にはあえて、
『離婚しました。』
とは載せずに、変更した名前と住所を記載しました。誰からも、
『何で名前違うのぉ~』
なんて聞かれませんでした。トピ主さんが載せたくなければ、記入しなくてもいいと思いますよ。
私は昨年子連れ再婚をし(旦那は初婚)今年、息子が生まれ、今は幸せな生活を送っています。
いいと思いますよ | 2008/11/11
- 私の友人は手書きでサラッと離婚しました!!
と書いて送って来てくれました。
うーん | 2008/11/11
- とくに年賀状と離婚報告が重なったらいけないというマナーはないと思いますが、手書きがいいと思います。堂々と報告するものではないと思いますし、友人とかであったら、手紙文句で書いたらいいと思いますし、親戚などには私だったら逆に年賀状は出さないと思います。離婚などはうちうち口頭で伝わるかと思うので。
こんばんは | 2008/11/12
- 友人は、手書きで軽い感じで「戻っちゃった」と書いてきました。それで良いと思いますよ。
私がもらったのは | 2008/11/14
- 印刷は年賀状らしいことしか記載してませんでしたがちょこっと隅に手書きで記載してましたよ。
お付き合いとはいえ・・・ | 2008/11/15
- 年賀状って、悩む所ですよね・・・
でも、離婚という言葉は使われない方がいいのではないでしょうか。
新しい住所・旧姓で来れば、だいたい察しが付くと思いますし、気にかかる方は連絡をよこすのではないかと思います。
その際に、実は・・・と話されればよいと思います。
普通に… | 2008/11/15
- 出せば良いかなって思います。。
貰った方も気付くと思いますよ。