アイコン相談

テレビ、ラジオ の影響は?

カテゴリー:発育・発達  >  生後5ヵ月|回答期限:終了 2007/05/01| | 回答数(11)
 こんにちは。 もうすぐ5ヶ月の女の子がいます。

 とあるホームページで赤ちゃんにはテレビやラジオが情緒や感情などの成長に悪影響があるとアメリカで発表されたとかいてありました。 このことについて詳しくご存知の方、教えてください。
2007/04/17 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

TVは時間を決めて | 2007/04/17
三歳と一歳のママです。
子供ってTV大好き。特にCMをじっと見てたりします。
あれって、CMが特別すきな訳ではなく
パッパと変わる画面の刺激が強すぎて目が離せなくなってるそうです。これって危険
TVは受け身ばかり。。。自分で考える事は少ない
たとえば絵本だと少ない絵をみて、お話を聞いて想像する事で、いろんな感情や能力がそだちますよね。
TVばっかり見せてると、絵本に見れない子になるって研修で聞いた事もあります。
でも、大きくなるとおかあさんと一緒とか大好き。
なので時間を決めて消すようにはしています。
聞いたことありますよ。 | 2007/04/17
テレビなどに子守をまかせていると、周りとの会話が極端に少なくなったりテレビに依存してしまって、コミュニケーションのとり方が学べないので好ましくないと、いわれていました。
赤ちゃんのうちは・・・なお | 2007/04/17
見せなくてもいいものだと思います。
どうしても手が離せないときなどは見せてしまっていましたが、
2歳の今、うちの子は見たいときには
「見たい」と言いますからね・・・。

赤ちゃんだって見たいと思っていないのにテレビがついてたら見ちゃいますもんね。

赤ちゃんのうちはママが相手してあげれば十分だと思いますよ。

その方がコミュニケーションが取れて良い様に思います。
その研究は知りませんがししゃも | 2007/04/17
そんな結果がはっきり立証されたら、正直、見せたくないですよね~だけど、見かけませんがーー。
私の持っている育児誌には、はっきりと悪いとは言われていない、とあります。
そして、赤ちゃんが集中して見ている間に、ささっと家事を済ませれば合理的ともあります。
教育番組は親子とも楽しめますし、ストレス解消程度に、ちょこっと見るのは、良いのではないですか?
うちの子は、いないいなばぁの、う~たんと、ピタとゴラが好きで、随分助けられています。
私が聞いたには・・・ミッチー | 2007/04/17
私は保育士をしている友人から聞いた話しで他のお友達からも聞いたことです。
2歳まではテレビは見せない方が良いそうです。
見せても30分まででやめた方がいいと聞きました。
前頭葉がやられるそうです。
今のテレビは画像が良すぎてというか・・・前にアニメを見てて気分が悪くなってっていう事件がありましたよね。覚えてますか?フラッシュバックするというか・・・見てもNHKの教育番組がお勧めです。今どきって思うようなセットですが、子供の脳にはようようです。
私はテレビを1日中みたい人なので見れなくて、とてもストレスがたまりましたが我慢してよかったと思います。
テレビをつけっぱなしなのが一番わるいようで落ち着きがなく多動症にもなりやすいと聞きました。長い人生の中で2年ぐらいテレビを見るのを我慢したって後々のことを考えたら我慢するべきです。
私は子供を寝かせてからテレビを見たりイヤホンを使ったりといろいろと努力してました。
時間を決めてもダメなのかな~? | 2007/04/17
確かに良くないと方々で聞きますが、うちの場合は、NHK教育のおかあさんといっしょとか体であそぼうとか夕方用事をしたいときに1日1時間くらい見せてます。その間にささっと食事の準備をしています。私の用事が終わったらさっと消すようにしています。1時間1人で見せっぱなしではなく、途中で用事の手を止めて、少し一緒に見て、これかわいいね!とか、おもしろいねとか、わーすごいね!とか話しかけるようにしています。私の持っている育児書にはテレビを見ることがいけないのではなく、1人で見せっぱなしにしていると会話が少なくなりいけないのだとか・・・だらだら見せたり自分の見たいドラマとか一緒に見るのはいけないと思いますが・・・だから私も1日1時間教育TVしか見ないので、俗世間からどんどん遠ざかってます。(トホ~)でもテレビはダメってホントよく聞きますから、悩みますよね~
小児科で見かけませんか? | 2007/04/18
日本小児科学会からこんな発表されてますよ。
4時間以内にしましょうと記載されています。

テレビはドンドン見せろ!って早期教育の本もあるので、なんとも言えませんが、ほどほどがいいんじゃないでしょうか?

http://www.jpeds.or.jp/saisin.html#67
見せ過ぎはよくないと思いますがあおれい | 2007/04/18
家の上の子はテレビが小さい時から大好きで、朝や夕方など、
子供番組が始まるとずっと見てました。
育児書などではテレビは長時間見せるといい影響がないとかかれてましたけど。
テレビは毎日、多分他の子供よりは長く見ていたと思いまが、
言葉の話し始めるのもすごく早かったし、絵本も大好きですよ。
目が悪くなる事が心配だったので、テレビから離れてみせる事には注意してました。
大きくなった今でも、やはりテレビ大好きです。
下の子は、反対にあまりテレビに興味がないらしく、好きな番組をちょっと見るくらいで、後はついていても見ないで遊んでます。
まだ5ヶ月なら、家事などでちょっと手を離せない時などに見せる位でいいかもしれませんね。
同じ頃 | 2007/04/18
家のチビは、TVに興味があり、良く見てました。…と言うより、目からの刺激が良かったのだと思います。2歳手前までは、子供向け番組の録画などを見せてましたが、食事に集中しないので消す様にしました。

影響に関してですが、胎教が子供に与える影響があるのなら、目からの情報が加わるのですから当然の事だと思います。…が、成長段階で「躾け」て行けば、修正など幾らでも可能なはずです。

我が家では、基本的にTVは見ない様に気を付けてます。主人は報道番組も我慢してます。しかし、食事以外の時間でTVを見せる番組は「子供向け」と「英語」の番組だけです。

結果、親とのスキンシップ(遊び)を求めたり、食事の時間は食事に集中出来、団欒のひと時と成っています。

全く、見せないのも問題でしょうが、不要な情報に触れさせるのも、問題があると思います。
悪影響のほうが多いでしょう。香里山父ちゃん | 2007/04/18
長文ににて失礼。

TVの良いところは、実体験が困難な状況について、色彩、動き、音声といった事柄をある程度再現して見せる事が出来るという点です。つまり、TVを使えば日常とかけ離れた環境についての情報を効率的に疑似体験させる事が出来るということ。

質問の研究の詳細については存じませんが、ちょっと探せば反対に「TVを見せたほうがいい」とかいう研究結果も出てくるかもしれません。長所、短所はそれぞれあるでしょうが、私は乳児期に見せるTVは親が慎重に吟味する必要があると思います。

パソコンなどと違い、人間は用意したデータをインストールして希望通りのアクションがすぐにできるわけではないので、情報を自分で取り込んで分析し、理解するところから始めることになります。そして記憶と照らし合わるなど判断して、自身の信念に則した行動を起こすわけです。
研究者ではないので裏付けデータを持っているわけではないですが、人間の脳は生まれた後でどんどん成長・発達するようになっているので、特に乳児期は周りからの情報収集を活発に行っている時期で、幼年期に向けて思考力、想像力が発達していく過程にあるはずです。となると、この時期に得た情報を元に「信念」、つまり自らの行動指針が決まっていくのは間違いないでしょう。
となれば、この時期に暴力的な内容や思想的な情報を選択して与えられれば、某国の少年兵士のようになるでしょう。

そんな考えで、我が家には2、4、6歳の3人がいますが、TVは1日1時間程度。朝の教育番組か、夕方のビデオ(それもハイジなど、古き良き時代の非暴力的なもの中心)だけです。物心着く前からその方針で来ていますので、特にTVを継続して見たがる事もありませんね。このまま、TVの中毒性にはまらせないようにしていきたいと思っています。TVに毎日のスケジュールを支配されるなんて真っ平ゴメンです。

ところで、ラジオもTVもインターネットも、双方向コミュニケーションではないので、こちらとしても受身でいるほかなく、唯一の反抗はチャンネルを変えるか、電源切ってしまう事ぐらい。特に今のTVは金がかかっているので、どこかの捏造話ではないですが、ウケるとなればあること無いこと、なんでもセンセーショナルに煽りたててきます。逆に、ウケない内容についてはあっさりと割愛されてしまいます。
占いや新興宗教のように、報道も頭から信じるのでなく、せいぜい参考にとどめたほうがいいと思いますよ。
この文章もね(^^;
講演会もありました | 2007/04/18
テレビを見せることにより、受動的になり、想像力、創造力の欠如につながると言われています。住んでいる地域では、同様の内容で育児講演会もありました。
ただ、現実的に朝は時計代わりにし、仕事から帰るとテレビを見るくらいが楽しみになってしまうし、と大人の理由でテレビに子守をしてもらわないまでも、見せてしまっています。なので、できるだけ番組は選ぶようにしています。
知人にはほとんどテレビなし生活に変更した人もいます。意外となしでの生活も苦にならないそうです。将来どのくらい差がでるのか関心があるものの、便利さに我が家はなしにはできそうにありません。

page top