アイコン相談

チャイルドシートにのせるとき

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/11/24| | 回答数(27)
うちの子はすごく嫌がります…(>_<)

一度イヤイヤに火がつくと何をしてもダメなのではじめから何か気を引くものを持たせます(小さいお菓子やおもちゃ等)がおもちゃは数回で飽きがきてしまうし、お菓子はのせる度にあげたくないし…(∋_∈;)
出掛けるときは行きはよくても帰りは機嫌がすごく悪くて…

出先で車に乗せるときに何をしてもいやがるときは仕方なく無理矢理のせますが、力が強くて一苦労です(ノ△T)泣き方もすごいので周りの人にジロジロ見られるしなんとかなんないかなぁ…と悩んでいます。

皆さんのとこはどうですか?
ちなみに娘は1歳11か月です。
2008/11/10 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

困りますよねももひな | 2008/11/10
うちの子も一時すごく嫌がることがあって困りました。
おもちゃなどで気を引くこともありましたがいくつも買ってられないので、いくつか用意してローテーションさせてました。
しばらく見せないでいると新しいおもちゃをもらえた時みたいに喜ぶし遊んでくれますよ。
子供に騒がれて周りの目が気になるのも分かりますが、子供の安全には代えられないので頑張って乗せてくださいね。
帰りに機嫌が悪くなるなら、時間帯にも寄りますが「おうちに着いたら○○(好きなもの)食べようか」って言うのはどうでしょう?
うちの子には結構効きますよ。
いや | 2008/11/10
嫌がる時期がありますよね、うちのこは今三歳ですが一歳頃すごくいやがりましたよ!車で好きな曲をならすとか、〇〇ちゃんだけ特別席だねーとかいっておだててみてはどーですか?分かる年頃になれば落ち着きますよ☆
うちも | 2008/11/10
嫌がります。1歳7ヶ月になる息子です。ほんと大変ですよね^^;・・・分かります。
ウチは、以前まで後部座席にシートを置いていたんですが、助手席に置くようにしたら(助手席は良くないってきくんですが・・・)、前が良く見えて嬉しいのか、機嫌よく乗ってくれている時間が長くなりました^^
お互い大変ですが、頑張りましょうね♪
大変ですよね。はるまる | 2008/11/10
馴れるまでが大変ですね。
うちも上の子はチャイルドシート大好きっ子なんですが、下の子は大変で…

うちの対処法は、家の中で好きなおもちゃを持っていくのと家のカギ等つけてあるキーケース!ですf^_^; チャラチャラする音が良いみたいです。
お子さんお子さんによって好き嫌いがあるかと思いますがお試しください。 あと、使わなくなったお財布などうちの子は好むのですが…どうでしょうか?
うちもそうでした。 | 2008/11/10
乗せる時、大変ですよね(;一_一)
たまにチャイルドシートに乗せたら泣くからとか面倒だからとかって乗せない人もいますけど、事故などをおこしたら大変危険だし投げ出されてしまうという事故も多々あるので泣いても叫んでも周りの人にジロジロ見られても気にせず乗せましょう。
車にテレビなどが付いていれば好きな番組とか見れて良いと思いますがなければおもちゃとかですかねぇ。
うちは特別に何も与えずに話しかけたり歌を歌ったりしてたらそのうち慣れました。参考にならなくてすいません。
チャイルドシート | 2008/11/10
嫌がる時期ありますよね(><)チャイルドシートは、自由に動けず退屈ですもんね。。
うちはすきなおもちゃやえほんを持たせてました。うちの子えほんが好きだったのでえほん持たせてたらおとなしかったです。
あとは好きな音楽をなしてあげて一緒にうたってました。
参考までに。。
安全性を教えることも | 2008/11/10
効果の程も、賛否両論もあるかと思いますが、うちの子は何気なく見ていた衝突安全テストの画像を一緒に見て、その際に「きちんと座ってベルトしないとぼーんって飛んでっちゃうよって」と説明したら、今は神経質と思われるくらいに、乗せるとすぐベルトを自分で付けようとすることが多いです。
実家が遠いのもあって、DVDプレーヤーも見やすいように後部座席に取り付けましたが、DVDを取り付けた後よりも、衝突実験画像を見た後の方が聞き分けがいいように思われました。
いつくらいから☆もんち☆ | 2008/11/10
乗せていますか?また乗せる回数は少ないですか? ある程度は慣れだと思いますよ!動き盛りの子供にとって体を拘束される事がイヤだというのは納得出来ますよね~ うちの子はほぼ毎日チャイルドシートに乗せているので、嫌がりません… 車用にお気に入りの音楽を用意してみてはどうですか?
うちも | 2008/11/10
のびたりして大変です。できるだけ眠たくさせて乗せてます。 

仕方がない時はやはり力ずくですね…
同じでした。 | 2008/11/10
仕事へ行くときに、どうしても実家へ置いていかないといけなかったのですが、結局へ寝ていても、すぐに起きて暴れるし、帰りは本当に毎日おお泣きで、無理やりというくらいに、ベルトをしめていました。走ってしまえば、すぐに寝てしまいますが。

たぶん、狭いところに入れられるという感覚が嫌なんでしょうね!

結局チャイルドシートから、ジュニアシートに変えました。
うちも | 2008/11/10
最初は嫌がってましたが、1才半頃~は自分から喜んで乗ってました。 おもちゃはアンパンマンのハンドルを付けてあげたら、子供が自分で運転してる気分になっていました。 最近は助手席に座りたがるため、パワーベストやトラベルベストを着用して使い分けています(^^)
泣こうが喚こうがかず&たく | 2008/11/10
全く関係なしで乗せていました。
チャイルドシートは、命を守る物ですから…。
一苦労どころか、何分かかって乗せたか判らない事もありました。

でも、徐々に『車に乗ったらチャイルドシート』が当たり前になって、今では、友達の車に乗せてもらう時もシートベルトを付けますよ。
理解できるまでの辛抱だと思います。
機嫌が悪いと。。。ぶりぶり | 2008/11/10
今でもたまにありますよ。特に眠い時とか。「抱っこして~」って。甘えてるんでしょうけど、どうしても無理な時は無理矢理乗せてます。

時期的に嫌がる時期なのかもしれませんね。ママが近くにいなくて寂しい、前が見たいなどの理由で助手席の方が大人しく乗ってくれるときもありますよ。試してみて下さい^^
ありました | 2008/11/10
うちもありました。そういう時期が。

出掛ける度にヘロヘロでした。
泣き叫ぶ子供を力ずくでチャイルドシートに乗せてました。
ちょうど2歳前後だったと思います。

もう少しして聞き分けがよくなってこれば
自らチャイルドシートに乗ってくれるようになりますよ。
しばしの辛抱。頑張ってください。
うちも | 2008/11/10
8ヶ月の娘ですが、嫌がります(T_T)/~今はおもちゃを吊したり、子ども用の音楽をかけて何とか乗り切ろうとしています
うちもありました | 2008/11/10
チャイルドシートは前向きですか?後ろ向きですか?
うちの子は、特に後ろ向きが嫌で大泣きでした。それでも、車に乗る時は、必ずチャイルドシートをしていたら、あきらめて、2歳頃からは、自分でつけるようになりました。
チャイルドシートに乗せて、音の鳴るおもちゃや、車のハンドルのようなおもちゃを持たせると喜んで遊びます。
女の子だと喜ばないかもしれませんが・・・
困りますね | 2008/11/11
車の事故のニュースや人形を使った事故の再現などがテレビであってる時に見せながら話してたら最近は自らはめるようになりましたよ!ちょっと見せるのは悩みましたが危険性を話すよりテレビ等で見せるの方がわかりやすいみたいです。
困りますね | 2008/11/11
車の事故のニュースや人形を使った事故の再現などがテレビであってる時に見せながら話してたら最近は自らはめるようになりましたよ!ちょっと見せるのは悩みましたが危険性を話すよりテレビ等で見せる方がわかりやすいみたいです。
理解できるまで・・・ | 2008/11/11
家も一時期嫌がりました。
おもちゃは、飽きるのも早いですよね。
ローテーションもしましたが長くは続かず・・・
安全に乗せるためには、仕方がないので家でも力づくで乗せました。
暫くすると、乗る時は仕方がないものだと理解したようです。
理解できるまでのちょっとの我慢かな?と思います。
家は、男の子なので道路地図や絵本やハンドルのおもちゃを気に入っているようですが、主さんのお子さんは女の子なので参考になりませんね。
あとは、好きな音楽を流すと体を動かしたり、しています。
気に入った音楽とか、カーナビ付きならTVなどもいいのかな?と思います。
安全の為ですから泣かれても頑張りましょう!
うちも | 2008/11/11
産まれてからずっとチャイルドシートに乗せる時は大泣きです。歌を歌いながら乗せたり、玩具を持たせたり色々してますが、機嫌良く乗るのはかなり稀で、いつも涙ベトベトにして泣きます。
物事が分かる様になったら大丈夫になるかな~と思ってます(´~`;)
うちは車大好きです(^-^)ノンタンタータン | 2008/11/11
2歳3ヶ月と6ヶ月の娘がいます。どちらも生まれた時から車が大好きで乗ると数分で寝てしまいます。上の子はシートベルトが好きで私が忘れると『シーベルトしてない!』と指摘してきます。むりやりのせるのもつらいですよね(&gt;_&lt;)今お使いのチャイルドシートはどんな物でしょうか?しめつけの強い物は嫌がりますよね。私は次女が生まれた時に長女にはジュニアシートのようなチャイルドシートを買いました。今までのとは違い大人の座席に同じような形の座席を乗せた感じで、エアバックのない車なので助手席に乗せてます。今までは後部座席に乗ってましたが助手席だとママが隣にいるので特に嬉しいんだろうと思います。同じ月例の友達の家ではファンキッズのテーブルのみをつけてる子がいます。
うちも | 2008/11/11
うちも1時期ひどかったです。
うちは車のカーナビでお気に入りのビデオを流し何とか乗せていました。
泣かせてました(>_<)今も泣かせてます。 | 2008/11/11
私は運転はしませんのでチャイルドシートの娘と一緒に後部座席に
乗ります。腰が悪いのもあって座っていても長時間の抱っこは辛いのでチャイルドシートに縛り付けてます(笑)
新生児期~1歳になる前はあまりにも激しく泣けば抱っこしてあやしたりしてましたけど1歳になって前向きにしてからは泣いても愚図っても大きな声で歌を歌い続けて(私が)泣かせっぱなしにしてます。実はつい最近まで我が家のチャイルドシートはほとんど役に立っていない状態でした(^_^;)
2歳半になった今は車のドアが開くと自分からチャイルドシートに飛び上がっておとなしく座ってます。自分の指定席がわかるみたいです。たまにベルトを外せとか抱っこしてと要求しますが笑って無視してます。
ベビーカー同様チャイルドシートも慣れなのではないでしょうか?嫌がるからと言って座らせないとどんどん嫌がってしまうし・・・
結構、大泣きして座りたくないよ~と抵抗してるお子さまを見かけますけどこれと言って何か感じたりしませんよ。子供って何が理由で泣き出すかわからないですからね(ーー;)
家の子もそうでした | 2008/11/11
家は、『おまわりさんにママを連れていかれたくないでしょ??』といい続けて、3歳くらいで理解できました。 今は、ジュニアシートなのですが、それは、大人みたいなのでお気に入りで…。今思えば、最初からジュニアシートにしておけば、もっと楽だったかも…。 一歳を過ぎているようなので、ジュニアシートも考えてみてください^^
一歳くらいのとき | 2008/11/11
一時、うちの息子もチャイルドシートを嫌がっていました。あるときから自分専用のいすだとわかり始めてから、進んで座りたがるようになりました。チャイルドシートにのれていいなあ、とかママが羨ましそうに言ってみるなどして、その気にさせるのも一つの手かもしれません。
うちの子も凄く嫌がります。。。 | 2008/11/11
同じです。うちはもう3ヶ月ぐらいの頃から今(1歳2ヶ月)でも
ぎゃん泣きです。 ベビーカーも同じです。
なので、最初は無理やり乗せていたのですが、かわいそうなので
落ち着いてくれるまで抱っこして、泣き止んだ時に さ っと
乗せてしまいます。 そこから又なき始めましが、歌を歌ったり
手遊びしたりしています。 いつまで続くか、その子によって
違いますが、お互い頑張って乗り切りましょう
うちもそうです(>_<) | 2008/11/11
大変ですよね、うちも2人ともイヤがりました。
しかし毎日の通園には乗る必要がありました!なんとかなだめておもちゃやお菓子で気を引き、一緒に歌ったり音楽を聞かせたり、泣いたら泣いたでもう仕方がないと割り切りました。
今はもうおとなしく乗ってくれます^^

page top