 相談
相談
- 
		カテゴリー:離乳食 > 離乳中期(月齢の目安:満7~8ヵ月)|回答期限:終了 2008/12/09| | 回答数(24)子供の離乳食について
 
- こんにちは。
 7ヶ月過ぎの男の子の母です。
 離乳食を進めているのですが・・・。
 うちの子は一度泣きだすと少しの泣き方なら離乳食を食べてくれるのですが、おお泣きしたら、食べてくれません。
 先にミルクを240-330位あげてから出ないと無理なのです。
 ミルクだけで済む事もあるのですが、これだけ飲んだ上に
 離乳食を食べることがしばしば・・・。
 こんなものなのでしょうか?
 離乳食を始めているのにミルクの量は減った感じがなく、
 また、離乳食だけでおとなしくなってくれることはないのです。
 ミルクを上げないと・・・。
 どうなのでしょうか?
 どうしたらいいでしょうか?
 皆さんはどのようにされているかアドバイスお願いします。
- 2008/11/25 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 一緒です!  |  2008/11/25 一緒です!  |  2008/11/25
- と言ってもまだ5ヶ月です。もうすぐ6ヶ月ですが。
 少しの泣きなら離乳食を食べますが、大泣きしたらもうだめです。
 口からあふれてきます。
 あきらめておっぱいあげてます。
 離乳食を始めておっぱいの量が増えたような気もします。
 私が何か食べると決まっておっぱいを欲しがるので・・・。
 ゆっくり慣れていってくれればいいかな?とのんびり構えてますが・・・。
 もう少しあせったほうがいいのかな?
 えつさん  |  2008/11/26 えつさん  |  2008/11/26
- お返事ありがとうございます。
 おお泣きしたらもうだめですよね・・・。出来るだけ離乳食を先にあげるようにしてるのですが・・・。
 その頃は…  |  2008/11/25 その頃は…  |  2008/11/25
- 7ヶ月過ぎということは、1回食もしくは2回食ですよね?
 まだ離乳食の量も少ないので、離乳食だけでは足りないのは当たり前のことなので大丈夫ですよ(^-^)
 離乳食初期~中期位まではまだミルクや母乳からの栄養が中心です。
 その頃は個人差あると思いますが、ミルクの量もあまり変わらなかったと思います。
 それから、お腹が空いて泣いてから離乳食をあげていますか?
 私は時間を決めて、泣く前に離乳食をあげ、その後ミルクをあげていましたがスムーズに進みました。
 離乳食後のミルクもいらなくなったのは、離乳食中期~後期前位だったと思います。
 参考になればいいのですが…
 EKKAさん。  |  2008/11/26 EKKAさん。  |  2008/11/26
- お返事ありがとうございます。
 お腹が減ってから離乳食を与えてるのですが・・・。
 出来るだけ離乳食を12時すぎに与えたくて(来年から保育園なので)それまで遊んだりしてるのですが、11時半すぎにお腹がへりおお泣きしてしまうのです・・・。
 どうしたらいいのか悩んでしまいます。
 お腹が☆もんち☆さん  |  2008/11/25 お腹が☆もんち☆さん  |  2008/11/25
- すき過ぎてミルクが先じゃないとご飯を食べないのなら、ご飯の時間を少し早めてみてはどうですか?離乳食→ミルクにもって行かないと、食事の量が増えないですよね…大きくなるにつれ、またタイミングも変わってくるとは思うので神経質にはならなくてよいと思いますが、なるべく離乳食を先にした方が良い思います
 もんちさん  |  2008/11/26 もんちさん  |  2008/11/26
- お返事ありがとうございます。
 前は離乳食→ミルクだったのに、最近逆になりつつ・・・。
 離乳食も市販されている和光堂のおかゆパックなどはひとつ食べてしまいます。そして、ミルクなのです・・・。150-200位。
 なのに、最近逆になってしまい・・・
 そんなに神経質にならなくてもいいでしょうか。
 ありがとうございます。。
 まだ  |  2008/11/25 まだ  |  2008/11/25
- 今の時期なら離乳食だけで満足は出来ないでしょう。まだミルク・おっぱいがメインだと思ってた方が良いと思いますよ。
 あと一日に何回ミルクを飲むのかわかりませんが、一回に330mlは多くないですか?以前一日に1000ml以上にならないようにと言われました。
 ミルクの方が赤ちゃんも楽ですもんね。そんなに「離乳食で」と力まないで赤ちゃんのペースに併せてあげて下さい。
 ひろぴょんさん  |  2008/11/26 ひろぴょんさん  |  2008/11/26
- お返事ありがとうございます。
 ミルク330はおおいですよね。その時によってまちまちなのですが、一日一回は330っていうのがあるんです。
 それ以外は大体200から220位なのですが・・・。
 すっごく不安になってしまい・・・。やっぱり多いですよね。
 機嫌の良い時に  |  2008/11/25 機嫌の良い時に  |  2008/11/25
- 離乳食はお腹が空き過ぎていなくて機嫌の良い時間にあげると良いですよ。そしてまだ7ヶ月でしたら離乳食だけでは栄養が足りないので、離乳食の後にミルクを飲ませます。
 澄さん  |  2008/11/26 澄さん  |  2008/11/26
- お返事ありがとうございます。
 離乳食後のミルクって大体どれくらいなのでしょうか?
 また、一日何回位ミルクを上げていらっしゃいますか?
 うちは大体ミルクは5-6回なのですが・・・その中にまたに330って言う量が出てくるのです・・・。
 加減も  |  2008/11/25 加減も  |  2008/11/25
- 上の子の時も、まだ離乳食開始したばかりの娘もある程度食べるとミルクやおっぱいを要求します。やっぱり始めての味や舌触りで安心できない部分も多いのだと思います。ただ、できるだけミルクは後にしないと、頑張って食べてくれないと思います。
 前のミルクと離乳食の間隔をもう少し短くして、離乳食直前にミルクをあげなくても離乳食を食べてくれるようにしたり、うちの子の場合は、誰かが食べていると「自分も!」と思うようで食べてくれます。
 ちょっと気になるのが、ミルクの1日の量ですが、多すぎたりしていませんでしょうか?小さい頃の肥満は将来の肥満にもつながると聞いたことがあります。
 まくさん  |  2008/11/26 まくさん  |  2008/11/26
- お返事ありがとうございます。
 そうですよね。本当に・・・離乳食→ミルクにしたいのですが。
 おお泣きする前に!って言う風に与えるのですが。
 そうなのです、肥満が気になって・・・。出来るだけ!って思っているのですがうまく行かず・・・
 まだももひなさん  |  2008/11/25 まだももひなさん  |  2008/11/25
- 離乳食よりもミルクでの栄養摂取がメインの時期なので離乳食+ミルクでいいのですが、毎回のようにミルクが先だと食べられるものも食べられなくなるので離乳食の時間を早めたらいいと思います。
 もしかしたらお腹が空きすぎていて泣いてしまうのかもしれませんよ。
 にゃんこママさん  |  2008/11/26 にゃんこママさん  |  2008/11/26
- お返事ありがとうございます。
 そうですよね。ミルクを後にしたいのですが・・・出来るだけお腹が減って居ないときに離乳食を与えるように頑張って見ます。
 しかし、見極めがむずかしいですよね・・・。
 長男がそうでした。みきっちょさん  |  2008/11/25 長男がそうでした。みきっちょさん  |  2008/11/25
- うちの長男がミルク大好きで、なかなか離乳食に慣れませんでした。
 お腹が空いて泣きはじめたら、離乳食なんて口にしませんでした。
 そこで、お腹が空く前に離乳食を与えるようにしたり
 先にミルクを200飲むとしたら100~150ほど与えて
 気持ちもお腹も落ち着いてから離乳食を食べさせるようにしました。
 その繰り返しをすることで、離乳食にも慣れていきました。
 まずは上手に食べることが目的ですから、空腹になる前に与えてみてはどうですか?
 しばらくは「食事の時間」に捕らわれず、お子さんの機嫌の良いときに離乳食を与えればいいと思います。
 ミルクを240~330も飲めば、それだけでお腹いっぱいでしょうから
 食べられる物も食べられなくなってしまっていると思います。
 みきっちょさん  |  2008/11/26 みきっちょさん  |  2008/11/26
- お返事ありがとうございます。
 そうですよね。ミルクを150位にして離乳食!って試みたのですが・・・こんなものなのでしょうか?
 本当に困ります。
 240も飲んでからまた離乳食を食べるんですが、大体、これをすると12時前に食べさせたら、次は16時過ぎに無くのです。
 離乳食たべてほしいです。ちょっと頑張って見ます。
 まず…  |  2008/11/25 まず…  |  2008/11/25
- ミルクの量が330は多いと思います。300以上飲むというのは初めて聞いたのでちょっとビックリしましたが…それだけ飲んで離乳食まで食べるのならどんどんこれから先要求するようになると思います。体重はどうですか?標準よりもしっかり体重があるならば、まず離乳食をあげてからミルクをもうちょっと減らしてあげたほうがいいと思います。まだミルクが主な栄養源なのでミルクは必要ですが少し量が気になりました。
 めぐぽんさん  |  2008/11/26 めぐぽんさん  |  2008/11/26
- お返事ありがとうございます。
 そうなんです。7ヶ月と10日過ぎて居ますが、体重は8キロなのですが・・・。標準ではあるようなのです・・・。
 本当に量が気になるので、出来るだけ減らしたいのですが・・・。
 こんばんは(^^ゞ雄kunのママさん  |  2008/11/25 こんばんは(^^ゞ雄kunのママさん  |  2008/11/25
-  ミルクを飲ませる前に、離乳食を与える時間を早めてみてはいかがでしょうか(^_^;)
 そして、お子様の体重はどうでしょうか???
 標準より多いのであれば、尚更いまのうちにミルクで満腹にするのではなく、離乳食をしっかり食べてからの方がいいと思いますよ(^^ゞ
 
 また、泣いたからミルクを与える!では、お子様も泣けば貰える物だと理解してしまいます。
 大変だとは思いますが、ちょっと時間をずらすだけでも違う様な気がします。
 頑張ってくださいね(*^_^*)@
 雄Kunのママさん  |  2008/11/26 雄Kunのママさん  |  2008/11/26
- お返事ありがとうございます。
 体重は標準みたいなのですが(8キロ)・・・。
 出来るだけ時間をずらして頑張って見ます。
 別に離乳食をあげてすぐにミルクを上げないでもいいですよね??
 離乳食を上げてるさい、途中に遊びだしたりするので、少し時間を空けてからまた再開してあげているのですが、こういうのも別にいいのでしょうか??
 そんなもんです  |  2008/11/25 そんなもんです  |  2008/11/25
- うちの子は離乳食を6ヶ月ちょっと前から始めたのですが、食べるようになるまで3週間かかったし、お腹が空いているとおっぱいくれってなるのでおっぱい後2時間(お腹が空く前)でおかゆをあげたりしていました
 7ヶ月というとまだ’ごっくん'の練習なのでミルクが減るという期待はまだまだ先ですよ
 体重が急激に増えるということがなければ問題ありませんよ
 花の香りさん  |  2008/11/26 花の香りさん  |  2008/11/26
- お返事ありがとうございます。
 やっぱりミルクとミルクの間に上げるって言う感じなのですね。
 私は出来るだけミルクと同じような時間に離乳食をあげていたので・・・頑張って見ます。
 私はあんまり神経質にならずにo(^-^)o  |  2008/11/25 私はあんまり神経質にならずにo(^-^)o  |  2008/11/25
- 我が子は我が子と思う事も大事かとプラスに考えて育児するように心掛けていますよo(^-^)o
 今でもすごい食欲の息子(間もなく一歳八ヶ月になります)ですが、市販の離乳食のセットでは足りなくて大泣きしたり、ミルクも哺乳瓶の口ぎりぎりまで満杯に作って飲ませてもお代わりしたりと凄かったですよ(*_*)
 でも太りすぎてもなくあまりきにしませんでした!
 一度、ドラッグストアにきていたミルクメーカーの栄養相談に話したら、食べすぎより全く食べてくれない子供の方が大変と言われ、そっかーと関心しました!
 だからお子さんもご飯よりミルクが大好きで他の人より順序が違うだけかもしれませんよo(^-^)o
 的が外れてたら申し訳ありません(>_<)たいしたこと言えずすみませんでしたm(__)m
 ちょびひでさん  |  2008/11/26 ちょびひでさん  |  2008/11/26
- お返事ありがとうございます。
 市販の和光堂の7ヶ月の卵おかゆをあげたのですが、
 その後にも200位のミルクを飲んだんですよ。
 すっごい不安だったり。同じ日に生まれた子に聞いて見るとそういう感じではなく・・・。
 ありがとうございます。頑張って見ます。
 ミルクはまだ必要ですね  |  2008/11/25 ミルクはまだ必要ですね  |  2008/11/25
- 離乳食大変ですね。
 9ヶ月の女の子の母親ですが、その頃は先に離乳食で離乳食を嫌がるようならすぐにやめてその後ミルクをのめるだけ飲ます!!でした。月日がたつとだんだん離乳食を食べる量が多くなり、ミルクが減ってくる!!と本にもあったのですが、うちのこは全く飲まないときがあったり、逆にえーっと思うほど飲むときもありました。1日のトータルの量を把握するようにしていました。だから、8ヶ月くらいまでは太って丸々してましたよ。8ヶ月であまり太っていたので心配になって病院に行ったのですが、そろそろはいはいも始まると思うので、その頃からは自然とやせてくるので大丈夫です!!といわれ、ホットしたことを覚えています。おかげさまで現在9ヵ月ですが、はいはいも良くするし、ミルクを飲まなくなって、平均くらいまで体重も減って一安心しています。
 今はまだたくさん飲む時期なんで、なるべく先に離乳食を食べさせてから、ミルクにしたほうがいいと思いますよ!!
 matuさん  |  2008/11/26 matuさん  |  2008/11/26
- お返事ありがとうございます。
 そうなのですね。一応、体重は余り増えてないみたいなので・・・。
 はいはいやつかまり立ちをしだしてから一気にミルクの量も増えたんです。
 頑張って離乳食からミルク!にしてみます。
 まだ  |  2008/11/25 まだ  |  2008/11/25
- 離乳食からの栄養ではなくミルクがメインの時期ですよ。 なので焦らずにゆっくり進めてあげてください。 
 カミカミやごっくんの練習をしてあげてください。
 あわわわわさん  |  2008/11/26 あわわわわさん  |  2008/11/26
- お返事ありがとうございます。
 頑張って見ます。
 カミカミごっくんの練習やってみます。
 大泣き?  |  2008/11/25 大泣き?  |  2008/11/25
- あの疑問なんですがお腹が空いて泣き始めて離乳食ですか?
 時間を決めてあげたほうがいいですよ
 じゃないと進まないと思います
 それにあきらかミルクを欲しがりますし、その後に食べても量が増えていかないと思います
 徐々に離乳食の量を増やしてあげないと量取れませんし、次の段階に行くのも難しくなります
 それに離乳食だけでお腹いっぱいにするのはもっと先なのでは?
 今はなれて消化器官を育てつつ、ちょっとづつ食べれるようにしつつ、次に進めるようにする時期だと思いますよ
 それに離乳食で栄養はまだまだ取れませんし
 家の息子はもうじき7ヶ月ですが、もうほぼ3回食です
 家はみんな仕事なので朝は起きて機嫌がよくなる時間、夜は6時半から7時の間と決めて、あげています
 休日はそれに私たちのお昼の時間がプラスされます
 元々ミルクが嫌いで、みんなのご飯をもぐもぐしつつ見ているが、早い子だったので、離乳食の量がすごいので、ミルクは減りましたが、まだある程度は量変わらないと思いますよ
 頑張ってくださいね^^
 ☆まみ★さん  |  2008/11/26 ☆まみ★さん  |  2008/11/26
- お返事ありがとうございます。
 とりあえず、12時と19時とは決めているのですが・・・
 運悪くミルクほしいと重なってしまうみたいで。
 ちょっと頑張って見ます。
 しかし、一日一回は330位はのんでしまいます。
 こんばんは★  |  2008/11/26 こんばんは★  |  2008/11/26
- 息子も最初はなかなか食べてくれず、ちょっと口にしただけですぐミルクでした。
 なので、お腹がすくかな?っと思う時間から食べさせると食べるようになりましたよ(^-^)
 今9ヶ月ですが、全部食べる時もあれば、その時によって少ししか食べずイヤイヤします(>_<)
 ミルクをさきにあげてしまうと、離乳食を食べないのでミルクは後のほうがいいと思います!
 気になったのがミルクの量ですが多いと思います。ミルクをさきにあげてるからかもしれませんが…離乳食をさきに食べさせて、ミルクを缶に書いてある規定量にしてみてもいいと思います★
 コロコロさん  |  2008/11/26 コロコロさん  |  2008/11/26
- お返事ありがとうございます。
 ミルク缶にかいてある規定量をあげるのですが・・・。
 一日一回は330位飲んでしまいます。
 240とかでとめたら、おお泣き・・・。
 困ってしまいます。本当に・・・
 出来るだけもうミルクかな?って言う前に離乳食をあげてみます。
 ミルク  |  2008/11/26 ミルク  |  2008/11/26
- 多いですね。240で止めておいて、徐々に離乳食側を増やす、固形にするお気持ちで進めて、、おやつとして、ボーロなどと麦茶と与えてみるのもいいかもしれません。 それかくだものを絞り汁を白湯で割って与えるのもイイかも。
 HAPPY-2さん  |  2008/11/26 HAPPY-2さん  |  2008/11/26
- お返事ありがとうございます。
 240で止めるのですが、それで離乳食をあげようとしてもすべて出してしまうかむせて出してくるんです・・・。
 どうしたらいいんでしょうか・・・。悩んでしまいます。
 おやつも10時と15時くらいに与えてるのですが、さっきも離乳食を昼に少し食べてミルク100飲んで寝て起きて遊んでいたのですが、14時過ぎに腹減ったとおお泣きされ、200でとめて、離乳食を少し与えたのですが、おお泣きし、吐き出す。仕方なく60足しても泣きやまず仕方なく60足したら泣きやみ寝ました・・・。
 どうしたらいいのか・・・
 まだまだ  |  2008/11/26 まだまだ  |  2008/11/26
- ミルクからの栄養が主になっている時期ですからミルクをあげても大丈夫ですよ。
 ただ..
 ミルクをあげて離乳食ではなく..
 離乳食の時間をきめて離乳食をあげてからミルクを..っという形にされたほうがいいかと思いますよ。
 なかなかママが思うようにいかなかったりしますよね。お子さんのペースにあわせて頑張ってくださいね。
 まだ  |  2008/11/26 まだ  |  2008/11/26
- 離乳食よりミルクからの栄養が主だと思うので大丈夫だと思います。
 離乳食をあげるとき完全に空腹になるより、ちょっとお腹すくころかな~?って思う頃にあげるとスムーズにいくよっと保健師さんから教えてもらいました。
 ぴぃちゃママさん  |  2008/11/26 ぴぃちゃママさん  |  2008/11/26
- お返事ありがとうございます。
 大丈夫でしょうか・・・。一日一回は300超えのミルク。
 体重は標準のようなのですが、離乳食をしてもミルクの量減らずですし・・・。
 ちょっと先に離乳食を頑張ってあげてみます。
 まだかず&たくさん  |  2008/11/26 まだかず&たくさん  |  2008/11/26
- 栄養のメインはミルクの時期なので、ミルクの量は減らなくていいと思いますよ。
 でも、もう少し離乳食の時間を早めて、お腹が空き過ぎないような時間にしてみてはいかがですか?
 お腹が空きすぎてしまうと離乳食はじれったくて嫌がります。
 ミルクの方が簡単ですからね…。
 ミルクの後に離乳食ではなく、離乳食の後にミルクにできるようにして行ってくださいね。
 かず&たくさんさん  |  2008/11/26 かず&たくさんさん  |  2008/11/26
- お返事ありがとうございます。
 減らなくても大丈夫でしょうか・・・
 とりあえず、出来るだけ時間を早めてミルクとミルクの間にやるようにしてみます。
 本当に離乳食食べてほしいです・・・
 おはようございます。  |  2008/11/26 おはようございます。  |  2008/11/26
- ミルクや母乳の一日のトータル量はどれだけでしょうか。
 一度にミルク240~330は一度の量が多すぎますので、小分けにされてはいかがでしょうか。
 空腹感が大きすぎると、我が家の子もいくらでも食べて飲んでという感じです。眠い時も同様です。
 wai-waiさん  |  2008/11/26 wai-waiさん  |  2008/11/26
- お返事ありがとうございます。
 そうなのです・・できるだけ減らしてやってるのですが、200とか・・しかし、おお泣きが止まらず、仕方なく少しづつ足してやるのですが、結局一日一回は300位飲むときがあるです。
 大体、完ミなのですが、一日・・・1200位でしょうか・・・
 うちも  |  2008/11/26 うちも  |  2008/11/26
- ミルクでは無いですが離乳食食べてから母乳ガッツリ飲んでました♪育ち盛りって感じでした♪
 seichiさん  |  2008/11/26 seichiさん  |  2008/11/26
- そうなんですか?離乳食始まっても量は変わらずって感じでしょうか?なんか量が多くて不安です。
 食間にミルク(おやつ)を追加してみては?  |  2008/11/26 食間にミルク(おやつ)を追加してみては?  |  2008/11/26
- 母乳ですかね?ミルクかな?
 お腹が減りすぎて、離乳食で満腹感を味わえずに
 泣いてしまうのかも知れませんね。
 今のペースの食間に、ミルクを少し足してみては?
 お腹いっぱいにならないと満足できない子の場合
 満腹感が早く来るミルクでないと、間に合わない状態なのかも(笑)
 うちの息子もそうでした~
 食間に少しミルクやおやつを与えてみて、
 お腹が減り過ぎないようにしてみるのも、効果があるかも。
 息子の保育園の1歳児クラスでは、10時におやつがあり
 牛乳とせんべいなどを毎日食べてました。
 なので、お昼までの間、少しづつ胃に何かを入れ、
 減り過ぎないようにする配慮かな?と思います。
 1回に食べる量も少ないですし、ちょこちょこ小分けに
 食べるって感じかな?
 きょんママさん  |  2008/11/26 きょんママさん  |  2008/11/26
- お返事ありがとうございます。
 完ミなのですが・・・。とりあえず、朝5時ごろにミルクほしいと泣くのであげて、次は大体9-10時ごろ、次はお昼12-13時くらいになるのですが(この辺りはまちまちで朝5時の後に11時過ぎまで泣かないこともあります)、お昼に離乳食をあげるようにしてるのです。次は15-16時にミルク。19時ごろに離乳食とたまにミルク。21時過ぎにミルクという感じで・・・。
 本当に困ってしまいます。ほんとうにギャン泣き!!って感じで・・・。ちょっと頑張って見ます。
 こんにちわo(^-^)o  |  2008/11/26 こんにちわo(^-^)o  |  2008/11/26
- お腹が減りすぎて泣くのなら、離乳食の時間を少し早めたらどうですか??うちはあまり食べなかったのでオッパイ→離乳食→オッパイだったのを少しお腹がすいた時のオッパイを離乳食に変えたらだいぶ食べてくれるようになりました!
 ゆーちゃんさん  |  2008/11/26 ゆーちゃんさん  |  2008/11/26
- お返事ありがとうございます。
 ちょっと時間を早めて見ます。
 来年の保育園の事を考えると離乳食は12時に・・・と思っていましたので。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






