アイコン相談

目の発達

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/12/11| | 回答数(19)
3才四ヵ月の♂がいます☆ちょっと2才半の時に目の上を転けてぶつけて切ってしまい・ボクサーの方の腫れた目になったので、病院に連れて行きついでに、目の検査を半年続けましたが、小さいし、集中力がない為きちんと図れなかったのですが、先生が言うには左目が少し乱視だといわれ眼鏡を進められてしまいました…
きちんと検査できてないのに…次12月に保険所の検査で見てもらいますが、はっきり言って、眼鏡小さい時からかけさすの嫌です…
病院に聞いたら四万ぐらいと言われ、高いし・
値段いわずに作っといていいよね?とか言われたし・

治りませんよね・ずっと眼鏡と付き合わないといけないですよね?
それも可愛いそうで・
うちの子言葉の発達も遅いし、集中しないので、保険所できちんと検査できるか心配です・
2008/11/27 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

可哀想に | 2008/11/27
確かな検査されました??違う大きな病院とか。小さな時からメガネは可哀想ですよね!!いくつか病院行かれる事をオススメします。メガネの金額も去ることながら自然体でいさせてあげる為にも詳しく検査して下さい。
きちんと | 2008/11/27
こどもの目の検査って難しいですよね。
なのでなかなか正確な値が出ないことがあります。
お子さんの場合は乱視ですか?
遠視とかなら小さい頃にめがねをかけきちんと強制すれば大人になってめがねが不要になることがあります。
いくつかの病院で納得のいくまで話を効いて対応したほうがいいとおもいますよ。
| 2008/11/27
解答ありがとうございました☆子供は、乱視と言われてしまいました(>_<)
次、保健所で検査してもらって、又言われれば、次眼科に行ってみますm(__)m
病院もなんの説明もなく眼鏡すすめたのがちょっと抵抗があったので…
ありがとうございました☆
めがね | 2008/11/27
うちの子はかけていませんが、知り合いのお子さんは掛けています。3歳児健診で目の検査してからメガネを掛けるようになったそうです。子供は生まれたときはみんな乱視で、だんだん視力がついてくるそうですが、まれに乱視が残ったりと視力が悪いままのお子さんがいるそうです。
確かに小さいうちからめがねに抵抗はあるかもしれませんが、見たいものが見えないと言うのもお子さんにとっては可哀想ですよ。1箇所で納得できないなら、何箇所か病院を受診してきちんと調べた方が良いと思います。
| 2008/11/27
解答ありがとうございました☆3歳児検診では、視力検査ありませんでしたm(__)mただ、私の方から、病院から、こんな事言われたんです~と説明したら、次又きて検査してみます?と言われたので、検査に行きます☆
それで、進められたら、又眼科に行ってみます、ありがとうございました☆
きちんとかず&たく | 2008/11/27
検査をした上で、必要ならかけた方がいいとは思いますが…。
遠視用の眼鏡をかけているお子さんはいますが、乱視でもかけた方がいいのでしょうかね?
納得できるまで、きちんと医師の説明を聞いた方がいいのでは?と思います。
若しくは、他の病院で調べてみては?

ちなみに私は遠視&乱視です。
小学生の頃の検査で、1回ひっかかりましたが、その後は大丈夫でした。
ただ、遠視だと近くの字(本など)を見てると目が疲れて頭が痛くなってきてしまいますし、乱視でぼやける事もあります。
高校生になるかならないか…ぐらいの時に急に、黒板の字がぼんやりして見えにくくなった為に眼鏡をかけるようになりました。
医師は『ずっとかけていた方がいい』と言いましたが、多感な高校生の頃でしたので、嫌で授業中しかかけませんでした。
その後、眼鏡をかけなくても見るのに支障がなくなったのでかけなくなり、検査しても『ほんの少し乱視があるかな?』ぐらいになっていました。
治ったんでしょうかね~?
判りませんが、最近、老眼が入ってきてしまい(遠視の人は老眼になるのが早いらしいんです…)、手元用の眼鏡を作りましたが、それまでの十数年、眼鏡なしでしたよ。

ちゃんと検査できるといいですね。
| 2008/11/27
解答ありがとうございました☆きちんと検査してみます☆みなさんの聞いていると、眼鏡可哀想だけど、ぶっさいくになるし(>_<)
そんなん言ってる場合ではないですね…
次は、違う所に行って図ってみてもらいます☆
嫌ですよね | 2008/11/27
小さいこのめがねはかわいそうです。
もう1度、他の眼科へ行ってみてはいかがでしょうか?
それで問題なければ、済みますし。

でも乱視だと、私も実際乱視でしたが、検査のときにばらばらに見えたりして、普段の生活には特に問題ありませんでした。

今、めがねで過ごしていますが、結局治っていません。
| 2008/11/27
解答ありがとうございました☆乱視の意味もよくわかっていなくて(>_<)
その辺りもちゃんと説明いただいていません↓
保健所の検査でも言われたら病院違う所に行ってみます☆
おはようございます(#^.^#)@雄kunのママ | 2008/11/27
 小さい子の【眼鏡】は、見ていても大変そうだな~と思います(*_*;
私も目が悪いので、眼鏡はかけておりますが・・・・。
もう一度【小児眼科】を受診されてみてはいかがでしょうか???
ご両親どちらかの視力が悪いのであれば、子供にも遺伝は考えられますが。

 ただ、本当に視力が低下してきているのであれば、きちんと眼鏡をかけて、これ以上下がらない様にした方がいいと思いますよ(^^ゞ
| 2008/11/27
解答ありがとうございました☆小児眼科ってあるんですか?(・・?)
あるならそこに行きたいです☆大人も一緒の眼科よりちゃんと見てもらえると思うし☆
私も、旦那も目は悪くなく今も眼鏡かけていませんが、母や義理母、妹は、時と場合によりかけています、目は、遺伝でなくても悪くなると言われたので、又保健所で検査後、小児眼科探してみます☆
納得いくまで。(辛口です。)あきちゃんちゃん | 2008/11/27
まず第一に、子どもが眼鏡をかけることは、可哀想ではありません。。その子の目の発達にとって必要ならば、眼鏡をかけることが当たり前 と思えるよう、よく医師の説明を聞き、しっかり検査を受けるべきだと思います。医師だけでなく、視能訓練士などの専門の人に相談してみてください。

費用についてですが、処方箋があり、治療用と認められれば健康保険の対象になります。また、お住まいの地域によっては乳児医療などの対象にもなるので、これもしっかり確認してください。

この先、もし眼鏡をかけることになっても、お母さんが 「あなたは眼鏡をかけなくてはならないから可哀想ね」 と言っていてはいけないと思います。「しっかり眼鏡をかけてえらいね」と励ますことが必要だと思います。
目の発達は6歳ごろまでなら矯正が利くようです。(もちろん個人差もありますが)なので、むしろ小さいうちに目の異常に気づき、早く治療を始められることはいいことだと思います。お母さんがしっかり理解し、受け入れて、お子さんに説明してあげてくださいね。
| 2008/11/27
わかりました☆
解答ありがとうございましたm(__)m
私のまわり、旦那、旦那の母なども同じ事をいうもので、保健所で受けて、又眼科進められたら、違う眼科に行ってみます☆
旦那にも次ゆわれたらかけさすからね!とも言いましたし☆
ありがとうございました☆
ちょっとももひな | 2008/11/27
病院の対応に不満がありますね。
きちんと検査して、眼鏡をかけることによってどのようになるのか(ずっとかけたままか、少しずつ良くなっていずれは眼鏡がいらなくなるのか)、きちんと値段を言った上で作るかどうか聞いて欲しいですよね。
もし面倒でなければ他の眼科で相談したらいいと思いますよ。
| 2008/11/27
市民病院なのに、対応悪いと思いました!
すべて私からきき、きちんとした説明の前に眼鏡と言われたので、不満がありました…
保健所で眼科の先生に聞いてから、違う眼科さんに行ってみる事にします☆
目は | 2008/11/27
本当にデリケートな部分なのできちんと検査をし治療をしないといけませんよね。小さい頃から眼鏡をかけさせるのは確かに心配ですよね。保健所での検査はきちんとしたものなんでしょうか?
私も乱視もちなので子供にもなるのではと心配になります。視力は遺伝も関係するので小さい頃からきちんと検査をし眼鏡などで矯正されるほうがいいのかなと思います。
| 2008/11/27
解答ありがとうございました☆保険所は、きちんとした眼科の先生がみてくれて、その先生が眼科進められたら、又眼科に行ってみたいと思いますm(__)m
眼鏡 | 2008/11/27
小さい子は目の検査などなかなか難しいですよね。姪(5歳)が眼鏡をしています。でも、眼鏡と治療のおかげで少しずつよくなってます。乱視がどうなのかはわかりませんが。。
しっかり検査をされ先生にきちんと相談して眼鏡が必要なら眼鏡をかけるほうがこどもにはいいと思います。小さいうちから眼鏡をかけるのは可愛そう..なんて思うかもしれませんが眼鏡を必要だと診断され、眼鏡をかけないでいさせるほうが可愛そうかな?っとおもいます。
まずはしっかり検査をされ先生にきちんと相談しることが大切ですね。眼鏡をかけないでいいっという結果になるといいですね。
眼鏡店社員でした ★長文です★若葉mama | 2008/11/27
まず、改めていただきたいのは「メガネをかけさせるのが可哀相」という考え方です。

8年間眼鏡店社員として働いてきた経験からご意見させていただきます。

他の方もおっしゃっている通り、まずは眼科で詳しく検査してみてください。

大人で特に眼疾患がなければ眼鏡店のほうが度数を詳しく測れる場合もありますが、子供の場合眼の調節力を一時的に麻痺させる点眼薬等を注した上で検査するなどの医療行為が必要なため、眼鏡店では測れません。

眼科は商売ではありませんから、本当にメガネが必要でないかぎり、無理に勧めることはないと思います。

また4万円とのことでしたが、特殊な治療用レンズでなく、ただの近視や遠視・乱視矯正用なら、もっと安く作れるはずです。

脅かすわけではありませんが、適切な時期に適切な矯正をしなかったために、矯正視力が上がらない(メガネやコンタクトをしても、よく見えるようにならない)人を、何人も見てきました。

辛口ですが、「本当にメガネが必要なのに、親が『かけさせるのが嫌』という理由でメガネをかけない子供」は、本当に気の毒です。

長い目で見て、どうしてあげるのがお子さんにとって一番よいか、よく考えてあげてくださいね(^-^)
| 2008/11/27
解答ありがとうございましたm(__)m
子供なので、割れる事があるからとの事で五万と言われて、われてもいいなら、2万と言われていましたが、大きな市民病院でみてもらったのに、金額等の説明もなく進められたのに抵抗があったので…
後薬品を目にさして目をみてもらったりもしてもらいました…
やはり、うちの子は、乱視なのかなぁ…
解答ありがとうございましたm(__)m
本当に必要なら | 2008/11/27
作ってあげたほうがいいですよ。
見えにくい、ということは本当に不便です。まだ小さいならそれが原因でいらないケガや事故も起きます。
私の妹は4歳くらいからメガネでしたが、母親曰く、メガネをかける前は恐がって階段を降りたがらなかったようです。
見えづらい方の目を無意識に使わなくなり、余計に視力が落ちることもあります。

ただ、これは本当に必要な場合です。医師の言うことに不信感があるのなら、きちんと調べた方がいいですよ。
いろいろな | 2008/11/27
病院で検査されて、お医者さんにご相談されるといいと思います。
私の場合は、小学生の頃、遠視でめがねをかけないとだんだん悪くなるといわれ、一時期かけていましたが、半年くらいで回復してそれからは今まで目の支障はありません。視力も0.4でしたが1.5~2.0になりました。
乱視の場合でも、回復するようなら一時期眼鏡を利用するのもいいとは思いますが、眼科の先生に相談されるのが1番だと思います。
方針 | 2008/11/27
以前、近所の先輩ママに眼科医についての注意を聞いたことがあるのですが、そのひとつが、子供の眼鏡の使用について、あるいは遠視や乱視の治し方の指導方法については、眼科医によって方針が随分違うということでした。
もし本当に目にトラブルがあっても、訓練で治る場合もあれば、ずっと眼鏡を必要とする場合もあります。また、訓練の一環として眼鏡を必要とする場合もあれば、使わない訓練ができる場合もあります。
診断自体は、視力の前に傷や神経にトラブルがないかが先だと思いますので、保健所より眼科の方が間違いないかと思います。
きちんと検査をしてもらった上で、訓練で治るなら、その訓練方法は自分で納得がいく先生を見つける必要がありそうです。
ちゃんと | 2008/11/27
大きな病院で検査をした方がいいと思います。 


なんか読んでいて一方的だなって感じました。納得がいくまで検査をした方がいいと思います。
対応の悪さ。よしかママ | 2008/11/27
子供の為にしっかりとお医者さんの話を聞くべきです!!私も対応に困った時がありましたが将来がかかっているんだから!!っと思い何度も話をしてもらいました。同じ先生にもう一度話を聞く金額も内容も+違う病院でしっかり調べてもらうのがいいと思います♪
なんて事に | 2008/11/27
お子様の目、気になりますね。眼科?の先生、何て不親切なの!! 子供の事だから、値段言わなくて・・・ そんなの、いけないかと思います。説明すべきです。別の病院、医師に診て貰っては如何ですか?医学は常に進歩してますし、眼鏡をかけずに済む様な治療があるはずです。 保健所の眼科検査とは、検診の事ですか? C(大と小)の書かれた紙と尿検査道具と受診書が届いてます。
家で検査し、眼科の先生による眼球をみる簡単なものだと聞いていますよ。 何とか、回復出来ればと・・・お祈りしてます。
遅くなりました(>_<) | 2008/12/05
3才検診では、うちは、眼科の検査がなく、いえで検査して自己深刻でした、ちゃんとした眼科の人がきてみてくださるみたいです☆目が悪い子ばかりがくるみたいですm(__)m
とりあえずその時みてもらいます☆
おはようございます。 | 2008/11/28
目の腫れた後は、もう後は残っていませんか?

私も乱視、遠視なのですが、乱視は、疲れると特にひどくなり、人の顔や物、字が二重、三重に見えます。

幼い時の視力検査は、大変ですよね。二歳半の時の検査であれば、まだまだはっきりとは分かりませんが、もう一度、病院を変えてでも検査されてはいかがでしょうか。

眼鏡だと、確かに嫌がったりするかもしれませんが、見えにくいようであれば、運動神経も鈍ったり、ちょっとした段差でつまずいたり、矯正したら進行も防いでくれるので、もう少し、しっかりとした検査なさる事の方が、お子様の為にも良いかと思います。

これ以上視力低下しても、余計にかわいそうですし。
目は | 2008/11/29
目の発達は6歳まで修正はあるみたいですが、眼鏡が必要なら眼鏡をかけて可哀相とかではなく、眼鏡かけて偉いね~、よく見えていいね~など言ってかけさせてあげてください。
私の友達でお子さんに眼鏡をかけさせたくないから見えづらくても、かわいい方がいいからかけさせたくないって人がいますが、視力はどんどん落ちているみたいです。
そうならないためにも修正がきく今から眼鏡が必要なら用意してあげてください。
長々失礼しました。

page top