相談
-
そろそろ忘年会です
- 来月一歳に成る子供が居ます。しかし未だに夜泣きはし、乳離れしません。
忘年会に参加すると決めたのですが、飲酒の方は大丈夫でしょうか? - 2008/11/28 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
会社の飲み会で | 2008/11/28
- 飲んでいまうような時は、オッパイをあげないようにしています。まだまだ乳離れしていない時には、烏龍茶やジュースだけでアルコールは飲まないと決め、会社の他の人にもそう伝えていました。
どうしても | 2008/11/28
- って言うのであれば授乳してから飲んでは??私は少し飲んでました。いいのか悪いのかわかりませんが子供は健康で問題はありませんでした。後はご自身の判断かと思います。
飲むのならももひな | 2008/11/28
- 母乳にもアルコール分は含まれますし、何時間経てばアルコールが抜けるかは個人差があるので飲むなら授乳を避けた方がいいですよ。
1歳近い子だと母乳自体よりおっぱいを吸う安心感を求めるでしょうから、搾乳して飲ませても直にあげるほどの効果はないと思いますよ。
私も飲みたい! | 2008/11/28
- 私も一度授乳中に飲んだことがあります。ただ直接母乳に出るので飲んでもビール1杯程度でその後たくさん水をのみ、時間をあけてからにしました。 飲みたいのであればその日はミルクにして母乳はあげないようにしてみてはいかかでしょうか?
私は今、妊娠中ですが実は11月の初めのころワインを少し飲んでしまいました(。。;)でもその後嘔吐してしまい大変なことに・・・妊娠してるとやはり、体質もかわってしまうのでしょうか・・・なのですごく飲みたいけど 私の場合は我慢です。私事ですみません。
飲んでnono | 2008/11/28
- アルコールを飲むと母乳にも影響が出るので、授乳してから飲んだ方が良いと思います。
母乳に影響が無くなる時間には、個人差がありますのでしばらくあけてから授乳された方が良いと思います。
楽しんできてくださいね。
飲みたいですよね | 2008/11/28
- 飲みたいお気持ち分かります。妊娠期間から考えると、禁酒期間は長いですからね
飲みたいなら粉ミルクにしたらいかかでしょうか?たまにはママも
ストレス発散してくださいね ´・ω・` | 2008/11/28
- 回答有り難う御座います! うちの子、ミルクというか、哺乳瓶自体嫌いみたいで・
こんにちわ | 2008/11/28
- どうしても飲むなら、母乳をあげないようにしたほうがいいですよ。私なら、夜泣きで、どうしてもオッパイじゃないとダメなら飲まないです。
もし、ママさんが断乳するつもりならこの機会に泣いてもオッパイをあげないでおけばいいと思います。
母乳には | 2008/11/28
- アルコールもはいってしまうので、飲酒をするなら授乳をしてから飲んで、その後は十分時間をおいてから授乳したほうがいいと思います。
私はかず&たく | 2008/11/28
- 産婦人科で退院前日の夕食時にワインが出た事もあり、多少、飲む時もありました。
飲酒が大丈夫とは言い切れませんので、後悔すると思うなら飲まない方がいいと思います。
こんにちははるまる | 2008/11/28
- 忘年会に参加されるのはいいですが、授乳をされているなら飲酒はやめてたほうがいいですよ。
あと、忘年会って結構賑やかですよね…刺激受けて益々夜泣きしたりするかもしれませんので気を付けられてください。楽しんでこられてくださいねm(__)m
たまには | 2008/11/28
- 飲んで気晴らしも大事だと思いますょ↑
前、保健師さんにアルコールが飲みたいっ!!
と相談した時はコップ一杯程度ならその後、母乳をあげても問題無いと言われました。
ただ忘年会などでコップ一杯で終わる事はないと思うので…フォロミやお茶でその夜はしのぐしか無いと思います。
私も今年は忘年会に参加するので、夜はきっと戦いだろうな~と今から気合いを入れてます!!
お互いに頑張りましょう♪
うーん | 2008/11/28
- お酒を飲むなら授乳は控えたほうがいいと思います。完母のお子さんは哺乳瓶嫌がってミルク飲んでくれませんよね…
授乳後ちょっとだけ参加されてはいかがでしょう。
早めに抜けられては?
哺乳瓶がダメなら・・・ | 2008/11/28
- ミルクを飲んでくれるお子さんなら、母乳を飲ませた後お酒を飲んで、夜の間はミルクにして次の朝に搾乳すればいいと思うのですが・・・。
乾杯でビールをコップ一杯程度なら、授乳しても大丈夫と産院で言われましたが、もしもその先も断れない、とか、哺乳瓶は受けつけない、というお子さんでしたら、はじめから「授乳中なのでお酒は飲めません」ときっぱりお断りしておく方が気は楽かもしれません。”妊娠中・授乳中はダメ”というのは一般常識ですから。。。
飲みたくなるお気持ちはよくわかりますけれど・・・。私も、妊娠→出産→授乳→妊娠→出産→授乳→で、今回3回目の妊娠で(^^;)この3年半くらいの間、ほとんどアルコールを飲んでいません。もともと好きなので、ちょっと悲しいです(>_<)。 そうですよね… | 2008/11/29
- 自分未成年なんで断ります! 有り難う御座いました・
そうですよね… | 2008/11/29
- 自分未成年なんで断ります! 有り難う御座いました´・ω・`
それならば | 2008/11/28
- 母乳にもアルコール分は含まれていて、個人差がありますが、時間が経てば、アルコールが抜けるかと思います。飲むならば、授乳を避けた方が賢明ですよ。
ただ、1歳くらいのお子様は、母乳自体よりおっぱいをくわえて、安心感を得たいもので、もし、母乳が欲しがるならば、搾乳してあげれば良いかと思います。
飲酒は避けるか、一日授乳しないか・・・。 | 2008/11/28
- 私は元々アルコールに強くないので飲酒はしませんでしたが、友達は授乳して参加し翌日の午後までは与えないって言っていました。
翌朝には与えている元々酒豪でお酒に強い友達も居ましたが、ご自身の判断だと思います。
気になる | 2008/11/28
- 気になる後悔するならばしない方がいいですよ!
かわいいお子様の為に我慢してきたんですから
あと一年乳離れするまで我慢してあげたら どうでしょうか?
あまりよくありませんが | 2008/11/28
- 多少ならいいそうです。
飲む前に母乳を飲ませてから、飲んで3時間以上たてば、多少は抜けてるらしいので、母乳を飲ませてもいいそうです。
アルコール | 2008/11/28
- アルコール抜きで・・というのは嗜好性の問題もあるので忘年会に参加する意味がない!と言われたらそれまでですが、やっぱり授乳中のアルコールは、赤ちゃんの体にはかわいそうかと思います。
何日か前でもいいので、搾乳したものを用意しておいたり、授乳をしてから出かけたり、厳しいのは酔って眠いところで夜泣きされたら・・・忘年会はダメではないですが、頑張りどころも増えそうですね。
母乳中の飲酒は | 2008/11/28
- あまり良くないと言われてます。アルコールは血液に入るのから血液で母乳はできているので、直接、お子さんにお酒を飲ませているようなものです。
その日はミルクにするか搾乳をして捨てたりした方がいいですよ。
こんばんは☆ | 2008/11/28
- 私も母乳育児してます。何回か皆で飲みに行ってますが、うちの子は哺乳瓶を受け付けてくれないのでアルコールは飲んでいません(>_<)母乳を卒業するまで我慢します。会社の方達に言っておけば大丈夫だと思いますよ。飲みたいですよね~(>_<)一緒に禁酒頑張りましょう。
夜中に☆もんち☆ | 2008/11/28
- 授乳するのならアルコールはやめた方がよいと思いますよ!逆に飲むのなら、その日はおっぱいを止めればよいと思います
こんばんわ | 2008/11/28
- コップ一杯分ぐらいはいいみたいですが、あまりすすめたくないですね、のんだあと一回程ミルクがいいかもしれませんね
忘年会 | 2008/11/28
- ママだってたまには息抜きしたいですよね。
コップ一杯くらいなら飲んでも大丈夫とのことですよ。
授乳後に参加されミルクをのめるなら夜はミルクにしてみたり。
飲みたくなりますよね | 2008/11/28
- ミルクで大丈夫なら飲んでストレス発散もいいんじゃないですか?おっぱいから離れなかったらやめた方がいいかもですね(泣)
母乳 | 2008/11/28
- アルコールが母乳にもでてしまうので、飲んだら授乳は翌日まで避けた方が良いと思います。 夜泣きを考えるとノンアルコールしかないですよね… ミルクでは満足しないでしょうし… 楽しい飲み会になると良いですね。
こんばんは | 2008/11/28
- 哺乳瓶を受け付けず、夜泣きのときにおっぱいが必要で、というなら私ならあきらめます。
飲みたい気持ちはわかりますが、飲まなくてもみんなと過ごすだけでも楽しいでしょうし、子どもがかわいそうだからです。
こんばんは! | 2008/11/28
- 参加するなら、飲まないほうがいいと思います!
まだおっぱいを飲んでいるならお酒はやめておいたほうが、子供の為だと。
お酒はいつでも飲めますから(^-^)
できれば | 2008/11/29
- 飲酒は避けたほうがいいですよ。
もし飲酒するなら、そのときだけミルクに変え手もいいとおもいます。、
よくないのはわかってますが…。 | 2008/11/29
- 私はお酒を飲んでもあげちゃってます(>_<)
無神経な親だと言われてしまうかもしれません…。
上の子の時も下の子の時も普通にあげてました。
よくないのはわかっていますが最終的に判断するのは自分ですし幸い私の場合は子供の体調が悪くなったりはしませんでしたがなにかあっても全て自分の責任ですよね。
少しなら | 2008/11/29
- コップ1杯程度なら大丈夫だと聞きますが。
少し時間をあけてからおっぱいあげたほうがいいと思います。
一杯ならいいですよ(*^^*)よしかママ | 2008/11/30
- とお医者さんに言われ飲んでます。
しかし飲みたい日はある!!ミルク・お菓子全て準備して参加すべし!!楽しまれて下さいね♪
飲酒はりょうな | 2008/11/30
- 私ならしませんが…その人の意志次第だと思います。アルコールも母乳に影響があるので、気を付けてくださいね。
楽しみですね☆ | 2008/11/30
- 私は同じ頃、結婚式に参加しましたよ。
お酒は・・・飲まない方がいいのでしょうけど、飲んでしまいました。
しばらく(半日くらい)はミルクをあげてました。
8時間くらいでアルコールは抜けるそうです。
たまにはストレス解消も必要ですよね。
うーん | 2008/11/30
- お勧め出来ませんね。
母乳にアルコール成分が入ると聞きました。
授乳中は飲酒は止めた方が良いですね。
アルコールは思いのほか体に残るので少しならと言う甘い考えは止めてくださいね。
私はすぬぴこ | 2008/11/30
- 飲んだ後は母乳にアルコール成分が入っているので、搾乳して捨てていました。
飲んだ日の夜はミルクにしましたよ(^-^)
おはようございます。 | 2008/12/01
- もう、そんな季節ですね。
飲酒後、何時間かは影響がでますし、飲酒前に授乳や搾乳なさってはいかがですか?
どうしても | 2008/12/04
- 飲まないといけないでしょうか。
授乳期なら、アルコールを飲まない方がいいですよ。
赤ちゃんに影響しますから
烏龍茶やジュースにした方がいいです。
2つに1つですノンタンタータン | 2008/12/05
- 禁酒→授乳
飲酒→断乳
もう1歳でしたらそろそろ卒乳できるように進めてもいいですよ。
夜泣きは添い寝や抱っこで落ち着かせ、おっぱいを我慢させると数日はつらいですが案外あっさり忘れますよ(^^;)
せっかくの忘年会ですから楽しんできてくださいね☆
卒乳がまだなら | 2008/12/05
- 飲酒するなら、その前に搾乳して冷凍保存しておけば良いですよ。 飲酒後はおっぱいを搾り、捨てます。