アイコン相談

旦那が大好きです。でもキツくあたってしまう自分が嫌です…

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/12/14| | 回答数(43)
題名の通りです(´;ω;`)
旦那の事は凄く大好きです。
でも、素直になれないっていうか…旦那にキツくあたってしまうんです。
トゲのある言い方しかできなかったり。
旦那に可愛くない女なんて思われたくない・
素直に甘えたり、仕事お疲れ様って言ったりしたいんですが、なんかできない自分がいて…
そんな方いませんか…?
ちなみに旦那は子供より早く寝るので、子供が寝てからお話なんて無理です(ノε;`)
2008/11/30 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

ママは | 2008/11/30
疲れていませんか。

私も以前は主人に当たったりしてましたが今は、育児にも慣れて落ちついてきて当たる事はなくなりました
お返事ありがとうございます。 | 2008/11/30
疲れがめっちゃ溜まってます(´;ω;`) 頼れる人が近くにいなくて、ストレスたまりまくりです。 疲れのせいもあるんですね… ありがとうございました
夜の生活はありますか? | 2008/11/30
直球で聞きますが夜の生活はありますか?
夫婦のスキンシップってとても大事で私も前はセックスレスで旦那に対してきつく当たったりして本気で離婚を考えていました。
そしてじっくり話し合って離婚はしたくない
夫婦仲良くして行こうと旦那が言ってくれました。
それからは旦那に対して優しく接する事が出来るようになりました。
今は一緒にお風呂入るのが日課になっています。
お風呂は人間素直に話が出来るとテレビで見た事があります。
子供と一緒にお風呂入っている家庭は非行に走らないし進学校の子供は一緒にお風呂入っている子が多いと言っていました。

なので大事な話はお風呂でするようにしています。

一緒にお風呂入ってみてはどうですか?
それで体をきれいに洗ってあげてください。
お返事ありがとうございます。 | 2008/11/30
夜の仲良ししてません。 夜は旦那が疲れて寝てしまいます。 誘ってもはずらかされます(;_;) お風呂も帰ってきたら、一人でバタバタ入ります… お風呂一緒に入るといいんですか(*/∇\*) 旦那に言ってみます。ありがとうございました。
こんにちは☆ | 2008/11/30
こんにちは(。・ω・。)ノ 私もパパが大好きなのに嫌な言い方とか感じ悪い態度取っちゃいます(ノ_・) なんか素直になれなくて… パパは分かってくれてますが、こんなんじゃダメだと思い、お弁当に手紙を入れたり、記念日に手紙を書いたりしています♪ 素直になって甘えたいですよね(´;ω;`) なんか回答になってなくてごめんなさい↓
お返事ありがとうございます | 2008/12/01
手紙いいですね(*/∇\*) 私も手紙書いてみます☆
私も… | 2008/11/30
そうでした(>_<)
今までおかえりや素直になれなかったです。
心の中では言ってるのに、口では言えませんでした。
年月がたつとなおさら言えなくなってしまってて…(((^_^;)
最近少しずつ言うようにしましたよ!
でも、ストレスたまるとついついきついいいかたになってしまいます。
お互いに頑張りましょう(^-^)
お返事ありがとうございます | 2008/12/01
そうなんです… 月日がたつにつれて、だんだん言いにくくなってしまって… ダメですね(´;ω;`)
これは☆もんち☆ | 2008/11/30
性格もあると思うので、すぐに態度を変えたりするのは難しいでしょうね… うちも私がすぐキツい言い方をしてしまうので旦那も同じ感じになる事が多く、普通に話していても3歳の娘が「ケンカしたらダメ」と言うほどです(>_<) なのでたまには「○○食べたいって言ってたから作ったよ」と夕食に食べたがってた物を作ったりしています。言葉より態度で愛情を示してもよいと思いますよ!
お返事ありがとうございます | 2008/12/01
言葉より態度ですか(ノε;`)表してるつもりなんですけど、主人が気づかないんです。頑張ります
育児で | 2008/11/30
疲れてしまうと、ついつい嫌なこといっちゃいますf^_^;たまに主人の仕事の愚痴なんかも聞いてあげるから、おあいこかな~と思ったり。でも、たまには甘えたりしてます。お子さんが寝た後、旦那さんが寝ている横に入ってくっついてみては?キツイこと言った後は、時間がたって自分も落ち着いたころにはきちんとごめんね、というようにしています。
お返事ありがとうございます | 2008/12/01
ごめんねは大事な言葉ですよね。 心がけます
こんにちは | 2008/11/30
わかります。
私もだんなにきつく当たってしまいます。
別に嫌いなんじゃないですけど・・・・
なんだか素直になれません。
分かります! | 2008/11/30
私も同じ状態です。子供が産まれてからいろいろ不満がたまったり、旦那の態度が変わってきたように見えてこちらも前のように優しい態度で接してあげれなくてよくイヤな雰囲気になります。うちの旦那はあたしが話し合おうと提案しない限り話し合ったり解決しようとはしてくれません。これじゃいけないと思って私も態度を改めて接してみますが…なかなか…毎日楽しく過ごしたいですよね。これを期にお互い言葉を発する前にグッと飲み込んで頑張ってみましょうか(^ー^)少しずつ夫婦で変わっていけるかもですね。
こんにちわ! | 2008/11/30
お互い疲れてるんでしょうね…話すのも面倒だったりしんどかったりしませんか?ママは育児に家事に終われストレスがたまりパパは仕事と家庭でストレスがたまり…自然と会話もなくなってませんか?
お互い愛情はあるけれどやるべきことがたくさんでそのことだけでいっぱいいっぱいで。そのせいでイライラしてつい喧嘩になったりキツイ言葉を言ったり…悪気はないんですよね(^_^;)
ママもお疲れのようなのでお子さんを預けてみて一人の時間を作ったりすると少し違うかも。どうしてもイライラすると身近にいる旦那に矛先が向きますよね!
悩みや愚痴なんかを旦那さんじゃなく他の人に話してみるとスッキリしますよ!穏やかな気持ちで旦那さんに接してあげれりようになるといいですね!
こんにちわ(^_^) | 2008/11/30
私もです。もともと甘えるのが下手で…言い方もトゲがあり、旦那の機嫌が悪いときはケンカになります。でもそんな旦那は機嫌がいいときは自分から甘えてくるのでその時は言葉遣いを気をつけるようにしてます。
きっと旦那様もゆくっくりしゃべりたいと思ってるのではないでしょうか??子供さんをたまには早く寝かせて話しをする時間なんて作れないですか?
私は・・・ホミ | 2008/11/30
私も自分からは好き!と言うタイプではないです。
だからって言うわけでもありませんが、旦那のハンバーグだけハート型にしてみたり、オムライスにケチャップでハート書いてLOVEと書いてみたり、お味噌汁の人参をクッキーの型でハートや星にしてみたりしてます(*^□^*)
わかりますかい君ママ | 2008/11/30
もともと天の邪鬼な性格なので、素直になれずワガママに振る舞ってしまいます…特にストレスがたまっていると酷くて。よく文句も言わず耐えてるよなぁ~と、ある意味で旦那を尊敬してしまいます(^^;
ホントもう少し素直になれたら…って思いますよね(>_<)
きっかけをつくって・・nami mama | 2008/11/30
誕生日やクリスマス、バレンタインなど、
きっかけを見つけてプレゼントではなくても感謝のお手紙をあげるとかどうですか?
口で言うと恥ずかしい事も素直に書けたりするし、
我家は時々しか喧嘩しないけど、直接その時言うとものすごく酷い言い方してしまったりするので
落ち着いてから要点だけ手紙で伝えたりしています。
読み返せるので渡すまでにちゃんと気持ちの伝わる文章になると思いますよ^^
私も | 2008/11/30
同じ感じです。
大好きなんですが..変にあたったりすることあります(;^_^A
旦那も私の性格を知ってるので理解はしてくれてると思いますが。。
お互い素直に接する事ができるといいですよね。
私は | 2008/11/30
昔旦那のことが大好きでした。
でも愛凪さんのような状態が続き、そのうちあんまり好きではなくなってきました。
子供に愛情がいってしまっただけなのかもしれませんが
旦那も子供より早く寝てしまうタイプだし、私みたいに手遅れにならないように何かいい案が浮かぶといいですね。
素直によしかママ | 2008/11/30
言ってみると案外何も考えてませんでした(((^^;)
気持ちって伝わりにくいですから思った事は言ってます。
わかります。 | 2008/11/30
私もそうです。主人の事は大事に思うし感謝もしていますがつい毒をはいてしまいます。
知り合ってから19年経つので主人はそんな私の事をわかってくれてますが・・愛凪さんのご主人もきっと気持ちは解ってくれてると思いますよ。
私は「ありがとう。」と言うように心掛けています。
私も | 2008/11/30
全く可愛くないですよ(笑)でも慣れとゆーか互いに諦めてる感じです。
育児でイライラしたら当たるとこってやっぱり旦那になるし仕方ないと思いますが…
それはかず&たく | 2008/11/30
もしかしたら、自分が好きと思っているのに相手の態度がそうじゃないから寂しさの裏返しなのかもしれないですね。
言わなくても私の気持ちに気付いてよ…という感じなのでは?
以前、私がそうだったのですが、うちの夫は言わないと何も判ってくれない人で、一層ストレスがたまってしまいました。
休日はどう過ごされていますか?
平日に話せない分、休日に山のようにお話してみれば?
私もももひな | 2008/11/30
夫が大好きだし夫なしの人生なんて考えられないけれど、夫に対する態度や言葉遣いはほんとうに酷いですよ。
イライラしているときはなお更!
でも、落ち着いている時にちゃんと素直に気持ちを伝えるようにしてます。
子供がいる前でも「毎日お仕事頑張ってくれてありがとうね♪」って言ってみたらどうでしょう?
素直な気持ちを口にする勇気をもってくださいね!
頑張れ!!
気持ち | 2008/11/30
うまく伝えるって恥ずかしいし難しいみたいですね。 

私は甘えたり正直に言えます! 

例えば、何かある度にありがとうって言うのはどうでしょう?どんなに小さな事でもありがとうって言われたらうれしいです。 そして少しずつでもいいから素直になってみては?
こんばんは。 | 2008/12/01
私も頼れる人が周りにいません。
イライラするときはつい主人にあたってしまい、その後そんな自分が嫌になってしまいます。
きっと主人に甘えているんだろうなあと思います。

素直に甘えればいいのに、かわいくなあと思うのですが、なかなかやめられません;

私はありがとうやお疲れ様など、相手に対する感謝の言葉はできるだけいうように心掛けています。
さりげなーくいうことが、照れずにいうコツです。

例えば、帰ってきたときにお帰りなさい、っていうのなら、すかさず、お疲れ様。まで付け加えるとか。
いってらっしゃい、がんばって。
とか。

それだけでも気持ちは伝わりますよ☆
こんばんは | 2008/12/01
私も育児でイライラしてしまっているのか、冷たいとかトゲがあるとか言われてしまいます。

うちの場合は月に何回か子供が寝てからゆっくり今思ってる事など布団に入って話しをしてお互い理解しあう時間を作るようにしていますよ。その時だけは子供より先に寝ないでいてくれてます。
^^きのこのこ | 2008/12/01
なんだか愛らしいお悩みで見ていてにっこりしてしまいました。
帰ってきたときごはんをあらかじめ用意しておいて、お箸の横に「今日もお疲れ様!」とメッセージカードをおいてみるとか^^
素直にいえなかったら手紙がいいと思いまぁす♪
おはようございます。 | 2008/12/01
お話し出来る時間がないようなので、お疲れ様の一言から初められては?

まずは挨拶や労いの言葉からですよ!

ご主人さんが大好きなご様子、文面から伝わるので大丈夫です。

ご主人が好きになった頃や、お付き合いされ始めたころの初心を思い出して、笑顔でお疲れ様!からですよ。応援しています。
多分なんですが・・・。ばやし | 2008/12/01
感謝の言葉や気持ちが上手く相手に伝わっていないのかもしれないですね。
もっと、言葉で言えないのでしたら態度や、皆さんがおっしゃるように
手紙やメールでキチンと自分の気持ちを、その都度コンタクトを取ってみては?
家は旦那の方が若いのですが、キチンと言えるし甘えたりも出来てますよ。
何かして貰ったら大げさにも、ありがとうを言って毎日早くから起きてお弁当作りをし
夜には、早めに子供と寝かしてあげてから食器洗いや洗濯なんかをしています。
トゲが出ているな~とか言っちゃった~なんて思ったら直ぐにメールで言いすぎかも
ごめんね。ぐらいの配慮があると旦那もチョット嬉しいかもしれないですよ。
休みの日は、ゆっくり話しあいが出来る日を作れると良いですね。
私もデス。 | 2008/12/01
私も素直じゃないです・・・。旦那は家事や育児をすごく手伝ってくれるし、私が言うのも何ですが、とても良い旦那サンです(*^_^*)旦那は好きとか口に出して言えるタイプですが、私はあまり言えないので、ハイハイ。って素っ気なく返しちゃいます(>_<)
本当は大好きなんですが。なので、私は旦那が会社行ってる時にメールで素直に伝えます☆
でも、ありがとうや仕事頑張ってねとかはちゃんと言葉にして言います!
主サンも一言、お疲れさまなどでいいから言ってあげてください。
言えない時はメールで伝えてもいいと思います☆
分かります…。 | 2008/12/01
私もキツくなってしまうことがあります。
恥ずかしくてなかなか素直になれないことが…。

私の場合は、「旦那は私の全てを知ってるんだから、何も恥ずかしくない!!」と言い聞かせてます(^^;)
それで素直に話をしてみたり、メールで気持ちを伝えてみたり…。

話す場が無いのであれば、メールで伝えてみてはどうでしょう?
仕事が終わる時間に「お疲れ様。今日の夕飯は○○だよ。」という一文だけでもあると違うと思います。
分かります(>_<)すぬぴこ | 2008/12/01
私もイライラしたり、嫌な事があると、刺のある言い方をしたり、ダンナがいる前で物に当たったりするんですよ…。

「お前は気持ちの浮き沈みが激しくて困る(-_-メ)」とダンナによく言われます(-.-;)

1番ダンナに分かってほしいんですけど…。
ダメですよね(&gt;_&lt;)

当たらずに上手にストレスを発散していかなきゃと思っています。
もし、素直にゴメンねが出来ないなら、手紙やメールはどうでしょうか?
家のダンナはそういうのめんどくさがり、読んでくれないのでダメですけど(&gt;_&lt;)主さんのご主人はどうですか?

後は、何気にダンナのひざに乗ったり、布団にもぐったりしてます…。
恥ずかしいんですが、ふざけたふりをしてやってますf^_^;

なんか書いていてわけわからなくなっちゃいましたがf^_^;うまくコミュニケーションとれるように、お互い頑張りましょうp(^^)q
お返事ありがとうございます | 2008/12/01
手紙ですか(ノ∀`*ヽ) 書いてみます☆ありがとうございます
たまには二人で | 2008/12/01
結婚11年目です。付き合って15年目。

うちはどちらかと言うと「友達的夫婦」なので、あまり
べたべたしない方(?)なんですが
やはり長くいると波があるので、凄くスキな時と
顔を見るのも嫌な時など、いろいろあります(笑)

たまにはお子さんを預けて、二人で出かけてみては?
特にデートという感じでもなく、買い物にでも出かけて
食事でもしてみては?

うちはたまに旦那が平日代休になる時に、一緒に買い物に
行ったり、ランチを食べにでたりします。
(息子が保育園や学校の時に)
それだけでも、ちょっとした気分転換になりますよ!

後は旅行やキャンプなどに出かけて、家族で気分転換!
ちょっとした気分転換で、気持ちも変わりますよ。
お返事ありがとうございます☆ | 2008/12/01
子供を預ける所がないんです(´;ω;`) 保育園も車で2時間かかります… 家族でお出かけしたいです☆ありがとうございました
大変ですね・・・ | 2008/12/02
保育園が近くに無い環境だと大変ですね…。友人などで見てくれる方が
いると良いんですが…。(私は友人と預かりあいっこもしてたので)

それ以外ですと家族でお出かけがいいかも。うちもよく「貧乏旅行」
しますよ♪地方のビジネスホテルを利用すれば、素泊まりで激安で
宿泊出来ます。食事は駅前などに出かけて安くして♪
普段の生活から抜け出すだけでも、気分転換になると思うので…。
育児は大変だけど、頑張って下さいね♪
私もnono | 2008/12/01
なかなか素直に気持ちを言う事が出来ません。
なのでお気持ちよくわかります。
旦那さんのお誕生日には、手作りのケーキでお祝いするとか旦那さんの好きなご飯を沢山作って並べてみてはどうでしょうか?
メールでしたら結構素直になれたりしますので、メールでお気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?
いきなりは難しいと思うので、少しずつ頑張ってくださいね。
お返事ありがとうございます | 2008/12/01
手作りケーキは毎年作ってます☆ 普段も甘党の旦那にパンやお菓子を作ります… そんなので気持ちは伝わるんでしょうか…
私も大好きです | 2008/12/01
なんだかちょっと前の私に似ていたため、カキコミしました☆ わかります…私を変えたきっかけは、周りの夫婦の話を聞き自分が変わること。うちの旦那はとってもいい人なんだなと思うことでした。 そして、旦那のことを考えて手の込んだ晩御飯を作ることにしました!! 今はなかなかいいかんじです☆☆ 話がそれてしまいますが、そのあと二人目ができました☆☆よかったらみなさんの夫婦感を聞いてみてくださいo(^-^)o
お子さんより早く? | 2008/12/02
よく寝る方なのですか?うちの父も子供よりよく寝ます。
すみません、関係ないですね・・・。

何か言う前に一呼吸置くようにしてみたらどうでしょうか?
素直に甘えられなくても、トゲのある言い方などをしなくて済むと思います。
コミュニケーション | 2008/12/02
夫を人として尊敬していて大切な存在です。でも対立した時とかは、態度や言葉遣いがキツくなってる・・・後から反省。


冷静な時に素直に気持ちを伝えるようにして、
コミュニケーションをとってます。子供が居ても頑張って、一言づつを毎日、心ある優しい言葉をかけれたら素敵です♪。
不安だろうけど、大丈夫ですよ。ご主人さんの言葉や対応も変化あるかもれません。
スキンシップ | 2008/12/03
こんばんは。
大好きな旦那さまと気持ちがすれ違ったりするのは辛いですよね。

私もそうなりそうなときは自分から甘えてみたりして、スキンシップをとるようにしています。
一度そうして甘えてみると次から甘えやすくなって、キツい言葉を発することが減ってくるかもです。
あと賛否両論あると思いますが、一緒にお風呂に入るのはいかがですか?
我が家もそうしていますが、自然と会話も出てくると思います。

旦那さまに「大好き」という気持ちが伝わるといいですね(*^.^*)
私も同じでした | 2008/12/05
まったく同じでした。育児疲れで嫌いじゃないけど口を開けばキツク八つ当たりしてました。旦那は毎日遅く休みもあまりないので悪いと思ってかひたすら我慢してました。メールもわざと絵文字使わず突き放してみたり、旦那も耐え切れなくなると何か出来ることある?って気を使い・・それがまた気に触るの繰り返しでしたが今は息子も二歳になり私も育児に慣れ余裕が出てきたら八つ当たりはなくなりましたよ。たまには手紙なんてのもいいかも
なんか | 2008/12/11
とても分かります☆
私も家事に育児に協力的で優しい旦那…とても大好きです♪でもなんかキツク冷たく当たってしまいます。

家事や育児のストレスがたまってるのかな?と思います。たまに子供を誰かに預けてデートなんてのもいいかもしれませんが預ける先もなかなか無く(&gt;_&lt;)

もしママさんは預かってくれる方がいたら預かってもらい旦那さんとデートなどしてみてはどうでしょうか?
私もです | 2008/12/11
パパが休みで嬉しいのに、何かと文句をいってしまったりします。 毎日、私たちのために仕事いってくれてるパパなのに。 たまに、私はなんてことをしてしまったんだろう、と泣くこともあります。 思いやりの心を忘れないようにしたいですね
甘えれる存在だからこそ | 2008/12/12
旦那様にきつく当ってしまうんだと思います。
もし、それを許してくれないような旦那様でしたら、愛凪さんはきつく当らないと思います。

私も機嫌が自分自身で悪いとき当りそうになります。
私は、主人が帰ってきたら、玄関で向かえ「おかえり」というようにしてます。
それだけでも違うと思いますよ(^^)
正直に自分の気持ちを手紙にしたためてみたらいかがでしょうか?
言葉で話すのは正直勇気が要ります。
私もメールや、手紙で話すこともあります。

素直でないと判っているのなら大丈夫です。ご主人はきっと器が大きな方だと思います。
こんばんは | 2008/12/13
イライラしてしまうとついキツくあたってしまいますよね。
からだが疲れていると心の余裕がなくなると思うので、しっかりと休養をとってくださいね。
同じくです。 | 2008/12/14
私も旦那に優しくしたいですが… 結構キツい言い方してしまいます。 なのでちょっとしたことで喧嘩になってしまいますが♪ どうしてもストレスのはけ場所がないので、旦那に当たってしまうのですが… 普段は仲が良いですよ★ あまり気にしなくても大丈夫です。 旦那様も理解していると思いますよ。 お互い、旦那さんに優しく接することが出来るようになりましょう(^-^)/
素直になれば♪ | 2008/12/14
夫婦になると家事に育児にママは大忙しで、ストレスもたまると思います。
それで、旦那sanにも少し冷たくあたってしまうのでは?
夜話が出来なくても、旦那sanが仕事お休みの時にでも素直に自分の気持ちを伝えてみたら☆
お気持ちわかります。ノンタンタータン | 2008/12/14
昔の私はそうでした。
『ありがとう』って言葉すら照れくさくて言えなかったですね(^^;)
でも、子どもができてから変わりました。…と言うか変わるように努力しました。
案外、慣れですよ。最初はぎこちないし、はっきり言えませんでしたが、言わないとわかってくれない人なので。
メールでは言えませんか?もしくはお弁当に手紙を添えたり(^-^)
こちらの思いを誤解されては厄介なので、きつくあたったりするのもほどほどに1度思いを伝えてみてはいかがでしょうか♪

page top