アイコン相談

離婚した旦那とその両親からのクリスマスプレゼントは受けとるべき?

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/12/17| | 回答数(33)
クリスマスプレゼントは何がいい?と言われましたが、借金が原因で別れ、今、破産申告してるんだから、気持ちだけで言いと伝えたのですが、両親と自分が楽しみにしてるんだからと言われました。でも、離婚したんだし、私はもう付き合いたくないんです。あっちの家には孫がいないので、うちの子供に執着し、連れて来なければ、グチグチ言われるんです。どうすればよいと思いますか?みなさんのご意見聞かせてください
2008/12/14 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんははるまる | 2008/12/14
私が離婚したら一切、義親にも子供を見せに行ったりしませんね。
主さんは、仕方なく見せに連れて行ってるんですね…。
相手側には初孫だから可愛くて仕方ないんでしょうね。
でも、破産宣告してる人から、クリスマスプレゼントなんかもらいたくないですよね…私ならはっきりと、楽しみにしてると言っても破産宣告してるんだからなにがなんでも要らないと言います。
お子さんにはおじいちゃんおばあちゃんでありパパですから難しいところですが…破産宣告してるし…気分悪いですよね。その前にすることあるのではないかなぁと思いますが。
こんにちわ | 2008/12/14
私は離婚してしまってるんだから義理の両親とは関わりたくないです…しかも借金で破産までなさっているのにプレゼントいただいても嬉しくないですね。
主さんのおっしゃる通りもうお気持ちだけで結構ですからとお断りすると思います。孫が可愛い気持ちも分かりますがあまりズルズル引きずったままだと主さんが辛いですよね。。。
なかなか | 2008/12/14
難しいですね。お金が原因で別れたのに、破産宣告している人からプレゼントをもらうのも気がひけると思います。
バンビさんにとってはもう、縁が切れてしまったのかもしれませんが、お子さんにとってはおじいちゃんやおばあちゃん、パパなのでどうしても後々関わることは避けられないと思います。(すみません、私の両親も離婚していたので、子供の立場でしかわかりませんが・・・)
相手の気持ちと思って、それで喜んでくれるならもらっておいてもいいかもしれません。
会いにいきません | 2008/12/14
離婚、破産申告しているなら、プレゼントも受け取らないし、別れたなら子供も会わせません。離婚しましたので、関係ありませんとはっきり言ったほうがいいとおもいますよ!
会わせなくていいのでは? | 2008/12/14
孫ではありますが、破産てことは養育費ももらってませんよね? 主さんも嫌々みたいですし、会わせに行く必要はないと思いますよ!私は会わせないですね。元旦那には会わせないといけなくなれば会わせますが、基本はあわせないです。
私の兄は離婚していますが、養育費もきちんとはらってますし、またな会ったりプレゼントもあげていますし、子供にとっての祖父母にもあいにきます!私も元義理姉とは仲がいいです!珍しいかもしれませんが、それぞれ主さんと元旦那の話しだいでは?嫌なら嫌で全然いいと思うので、旦那にも、プレゼントはいらないし、といって拒否してください!
どうしてもというなら | 2008/12/14
冷たいと思われるかもしれませんが
事務的に付き合う形を取るようにした方がいいかもしれませんね。
情で付き合うと、いろいろ行く末、問題が起こるかも。

破産申告中ということですので、養育費なども
もしかしたらあまり期待できない状態では?と思います。

丁重にお断りして、それでもと食い下がるのであれば
「今後の事もあるので、現金で」と言ってみては?
(お金というのでなく、縁を切りたいという意思として)

連れて来なければ、文句を言われる…というのも
あなたにとっては不愉快な話ですよね。
連れて行きたくなくなるなるような事をされた結果と言うことに
ご主人も義両親も気付いてないのですから…

あなたが嫌な思いをするのであれば、はっきり行きたくないですと
言っても良いと思います。親権もお持ちと思いますので。
こんばんは☆ | 2008/12/14
私なら、要らないと断ります。借金が原因で、破産もしてるのに…。義親には孫であろうと、会わせないですよ!
元旦那さんは、やっぱり子供にとっては一生父親なので会わせますが…。
はっきり断っていいと思いますよ☆
私ならhappy | 2008/12/14
気持ちだけでいいと伝えてあるのに、買ってきてしまったら、受け取ると思います。お子さんにとっては父親なので、パパからのクリスマスプレゼントはやっぱり喜ぶかも。
でも義理の両親には会わせないです。会いに来たら仕方がないですが、わざわざ連れては行かないです。
…… | 2008/12/14
私だったら離婚した旦那さんの両親からはクリスマスプレゼントはもらいません
破産申告してるんですよね尚更、かかわりたくないです。
相手側に孫が居ないからと言って逢いに来て欲しくないです。
破産申告を☆もんち☆ | 2008/12/14
されているのなら、養育費などももらわれてないですよね? 主さまがもう付き合いたくないのなら、ハッキリ告げて断っていいのでは。 新しい生活を順風満帆に過ごすためにも関係を切った元旦那やその親とは距離を置いた方がいいと思います
離婚ってなんなんでしょうね | 2008/12/14
離婚したのに、クリスマスプレゼントとか、会わせないとグチグチ言われるなんて、離婚してもしなくても人生を拘束されてる感じで嫌ですね、一緒にいたくないから離婚したのなら、会わなくていいのではないですか?私の親も離婚してますが、祖父母や片親に会えないのがかわいそうという意見も当然あるでしょうが、そういった悲しみを子供に背負わせるのが離婚というものです。それを十分考え、将来成長した時に子供から受けるかもしれない非難の声もすべて受け止められる覚悟で決断したのではないですか?一人で育てて行く覚悟が甘いように感じました。辛口ですみません。
百歩譲って | 2008/12/14
元旦那さんは別れても一応親なので、子供と面会する権利はありますが、元旦那の両親はそういった権利がある訳ではないので拒否しても問題ありません。 事情が事情なので物品の類は受け取らない方が無難でもあります。 私の両親は心底嫌いあって離別して死ぬまで再会しなかったので、連絡を取ったりしている主さんは偉いと思います。
受け取りません★ | 2008/12/14
そもそも破産申告までしなきゃいけない人が、クリスマスプレゼントを買っている場合じゃないと思います。
確かに誰だって孫は可愛いと思いますが、離婚もしたわけですし悪影響なので会わせなくても良いと思います。
どうしてそんなに破産するまでなったのかは分かりませんが、お金にルーズな人には関わりたくありません。
それに再婚するにしても、いつまでも元旦那に付きまとわれてたら大変だと思いますし(>_<)
こんばんは | 2008/12/14
私が離婚したのであれば、プレゼントは受け取りませんし、義両親のところに子どもを連れて行くこともしないと思います。
別れたんだから、初孫だろうがもう関係はないし、別れた時に(元)旦那さんと何か約束をしているのであれば別ですが、そうでないのであれば会いに行く必要は全くないと思います。
ですから、はっきり意志を伝え、関係を切ったらいいと思います。
私なら | 2008/12/14
受け取りません。
義両親にも会わせません。嫌な思いをしてまで会わせたくありません。
離婚したんですから会わせません。ノンタンタータン | 2008/12/14
いくら初孫だろうがもう他人ですよね?実の祖父母や父かもしれませんがもう離婚してるんですから関わりたくありません。慰謝料も養育費もいりませんから一切会わせることはしません。
その他人がグチグチ言うからと気を遣うのはおかしくないですか?今そうなら今後もっとひどくなりますよ。七五三だとか入園、入学など行事毎に口を出してきます。
今回のクリスマスプレゼントももちろんお断りです。
別れたのは親の都合子供には関係ないですよね | 2008/12/14
お子さんにとってはたった1人の父親。
義両親からすればかわいい孫なんですよ。
離婚は夫婦の問題ですがお子さん義両親には関係ないですよね。
私なら孫に会いたいと思う義両親の事を考えれば会わせると思います。
それにたった1人の父親ですし。
バンビさんに再婚相手が居るなら話は違いますがそうでないならお子さんに父親を合わせてあげても良いんじゃないでしょうか。
離婚したら | 2008/12/14
あまり関わりたくありませんが、
子供が小さいうちならクリスマスぐらいは
サンタさんからという形でならプレゼントを受け取っても
いいかな~と思いますが。
旦那さんの両親までもが子供に執着してくるのは
ちょっと迷惑ですね。
こんばんは | 2008/12/14
わたしは現在、別居中で離婚調停中です。もう何ヶ月も義両親には会わせていません。旦那はたまにアパートに帰ってきてしまうので、今のところ会ってしまいますが、離婚が成立したら、2度と義両親にも旦那にも会わせません。プレゼント… 迷惑ですよね。先月息子の1歳の誕生日に、義母から洋服とブロックが送られてきました。受け取りましたが、お礼を言うのが本当に嫌でした。主さまが迷惑だと感じているなら、プレゼントを受け取る必要もないですし、会わせることもしなくていいと思います。はっきりとお断りをされてはいかがでしょう。
嫌なら | 2008/12/14
はっきり迷惑だから、と断ったほうがよいですよ。
また今後、こうゆう事があるかもしれないし、そのたびに困るんだったら、連絡取れないように関係を断ち切ったほうがいいのでは?
私はそうします!
もらえるものは! | 2008/12/14
もらっちゃいましょう!子供が喜んでくれるんだし。 

親の都合だけで考えないで子供の立場から考えたらほしいに決まってますよ!
私だったら・・・あらし♪ | 2008/12/14
離婚したら義両親・旦那には会うつもりないですね。子供にとってパパは一人なので、その子の年齢にもよるし環境にもよりますが、旦那にはもしかしたら会うかも。でも、クリスマスなどそういうイベントでは会うつもりないです。もちろんプレゼントも・・・人それぞれかもしれませんけどね。
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2008/12/15
 離婚/破産手続きをしているなら、もう縁を切っていいはずです!!
私ならプレゼントは断りますし、会わせる必要もないと感じております(*^^)v
今後もハッキリ断り、もう連れていかなくてもいいと思いますよ!!
はっきりと | 2008/12/15
断っていいとおもいます。
プレゼントを買うなら、借金を返してほしいですよね。
切らないと・・・ | 2008/12/15
離婚した意味がなくなってしまうような気がします。原因が借金という金銭的な物でしたら、なおのことママさんがおっしゃるようにきちんと生産してからのほうが・・・・・

元の、ご主人さまも、義理のご家族も、まだ離婚したという実感がないのでしょうかね。義家族の方は離婚されていることをしってらっしゃっているんですよね。

破産されるということは、よほどの金銭トラブルであったと推測いたします。今後接触があると、双方にいい影響があるとは、思えないのですが・・・プレゼントは、受け取られない方がよろしいかと思います。
復縁される気持ちがあるなら別ですが。。。
辛口なご意見と感じられたらすみません。
離婚 | 2008/12/15
離婚時にいろいろそーゆーのきめた方がいいですよ!慰謝料や養育費などもらえるならあわせなきゃいけませんがもらわなきゃ合わせなくていいとおもいます!!
おはようございます。 | 2008/12/15
私はちょっと離婚したわけでは状況は違いますが、誕生日プレゼント、クリスマスプレゼントなど一切断りました。そして何と言われようと会わせるつもりはありません。養育費も払ってくれないのにプレゼントは買えるのか…と思ってしまって。主サマが嫌だと思っているのならこの際はっきり言ってみてはいかがですか?きっと曖昧な態度を取っているからグチグチ言ってきているような気がします。もぉ他人なのですから…。辛口意見ですいません。
関係ないですよね。 | 2008/12/15
確かに、子供にとってのお父さんですが・・・離婚してお互い
新しい人生を歩み始めたにもかかわらず・・・

世の中には、そういう関係を続けている方もいると思いますが、
バンビさんが嫌ならはっきり伝え、関係を見直してみては?

私なら嫌ですね。近所に住んでるんですか?ちょくちょく偶然でも
「スーパー」とかで会っちゃうんですか?
グチグチ言われても、もう全くの他人です。気にしないで!
私だったらももひな | 2008/12/15
もう離婚されているようですし、破産申告ということは養育費なども充分にいただけてないのでは?
そんな状態なら『会う権利がある』って言われても『払うもの払ってから権利を主張して』って言い返しちゃうかもしれません。
本当に気持ちだけで充分ですからと言って受け取らないと思います。
一応 | 2008/12/15
血をわけた父親ソフソボになるわけですし
お子様に聞けたら、
聞いてみたらどうでしょうか?
お子様が直接いらない
会わないと言える時期が
くるまで付き合うしか
ないんではないでしょう

それから 縁を切ったらいいと思いました
なぜ? | 2008/12/15
離婚して破産申告してるのにどうしてと思います
ズルズル付き合うのもどうかと思います
ちゃんとお互いルールを決めたほうがいいのではないですか?
孫にはあわせない、連絡はしない・・・とか
今後の事やお子さん優先にしてあげるほうがいいと思います
こんばんは | 2008/12/15
離婚したなら、もうできるだけ関わりたくないですよね。
グチグチ言われても関係なくないですか?
私ならかず&たく | 2008/12/15
本当に気持ちだけのプレゼントを受け取ると思います。
破産申告してるのにプレゼントを渡したいと思うのは、元旦那さんにしてみたら自分の子どもにしてあげられる事…と考えての事なのでは?
義両親さんも唯一のお孫さんとなれば可愛がるのは当然です。

離婚というのは親の都合です。
お子さんにとっては、元旦那さんは、唯一の父親であり、その両親はおじいちゃんおばあちゃんです。

私の友達の中には、離婚後、元旦那の両親の家の近くに住み、子どもは学校帰りに、友達が帰宅する時間まで両親宅で過ごしているという人もいますよ。

page top