アイコン相談

成人式について

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/01/01| | 回答数(50)
来年の成人についてなんですが最初わ行くつもりもなく…親に一生に一度しかないのだからと言われ友達からも言われ行こうと思ってます!
ただ気がかりなのが子供の事です。
預ける訳も行かず皆が連れてこいと言ってきます(´Д`;)
1月にベビーわ8ヶ月なのですが大丈夫なんでしょうか?
式の中ってどんな感じですかね?
皆さん教えてください(;_;)
2008/12/18 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

結構皆に会えて楽しいですよ。ばやし | 2008/12/18
でも、凄い人が集まる中に風邪引いていたり、インフルエンザになっていそうな人までも、周囲に気を使わず皆に会いたくて来た~なんて男性も居ました。正直、8ヶ月のお子さんを連れての参加は止めた方が良いですよ。お祝いの言葉や催し物なんかをやってくれるんですが、会館で座っている時間が2時間ぐらいある時なんかは、どうされるんですか?1度どういった感じの所で、どのようにされるかを式の主催側に連絡してお子さんを連れて行くとしたらで聞いてみては如何ですか?授乳室やオムツを替えるような所も提供してもらえるのかも確認したほうが良いですよ。ただ私なら親でも、ファミリーサポートセンターにでも預けると思いますよ。
おはようございますはるまる | 2008/12/18
私の友人が子供を連れてきていましたよ。その時はまだ生後6ヶ月といってましたが…。赤ちゃんはとても可愛くて、みんなから抱っこしてもらっていましたが、今思えば、あんなに大勢いる中に連れてきて良かったのかなと思います。しかし、友人は授乳等があるとかで式が始まって早々帰っていましたよ。
昨今、色々な病気が流行っているため、行くなら早めに切り上げたほうが良いですよ。
うちは預けましたが… | 2008/12/18
友達はそれ位の子をベビーカーで連れて来てましたよ☆
ただ人は多いし、うるさいし、タバコ臭いし、特にママが着物を着るなら大変かもしれません。

それに、何より人混みで風邪とか貰いやすいので…

でもせっかくなら行って楽しみたいですよね(^O^)
お母さんなどに相談されて、預けるのを一番に考えて、無理ならグズる前に帰る~とかでいけると思います!!
風邪やインフルエンザが | 2008/12/18
心配ですし ずっと静かにさせてるのは大変だし 式にお子さんは連れて行かない方が良いかと。 一生に一度なのは確かなので そう言ってくれる親に預けるか 写真だけ記念に撮るかされたほうが。 お友達は 子連れの大変さがわからないので 軽く連れて来てといいますが 大変な時に手伝ってくれるわけではありません 晴れ着でウンチのオムツ替えとか ぐずられずっと抱っこでよだれつけられる とか いろいろ考えた方が。お友達の晴れ着汚しても大変だし それでも連れて来てって言うのか 友達にも確認した方が良いです。
成人式のご自身の出席はいいと思います | 2008/12/18
記念にもなるし友達にあえていいかも・・っと
ただお子さんは8ヶ月
式典は結構すわったままで暇だったり
泣き声も響きそうですし
人ごみへ連れて行くのは
感染面が心配です
丁度インフルエンザもありますしね・・・

お子さんを見たい友達には自宅に来てもらうとか別の機会がいいのではないでしょうか??
成人式おめでとうございます | 2008/12/18
おはようございます。
成人式は一生の思い出になりますよ(^-^)
楽しんできて下さいね♪

私の時は、同級生で奥さん&二歳になるお子さんも一緒に出席している子もいました。

ただ、8ヶ月となるとまだ授乳もオムツ替えも有るから一緒に出席は無理だと思います。

式の間はご主人かお母様に見て貰い、終わって会場の外に出て遊びに行く時にチラッと顔見せ程度にお友達に会わせる位が良いと思います。

着物だと動きにくくて赤ちゃんのお世話は余計出来ないだろうし、沢山の人がいる場所だと、赤ちゃんが落ち着かずぐするかもしれません。

誰も預けられる人が居ない場合は、会場近くの託児所を利用するか、グズったら早めに帰るようにしてみてはどうですか?
子供は預けた方がいいかと… | 2008/12/18
ご両親が行けと言うぐらいなら預かってくれないんですか? 冬だし人混みだし、連れて行くより預けて自分も皆と同じように振袖なり留め袖なり…着物を着て騒ぐ方が楽しめると思います。 式は歌やダンス等見たり皆の出入りも激しくザワザワしてるので市長の挨拶とか以外の出し物なら赤ちゃんが泣いてても誰も気にしないと思いますが…私はほとんど式は見ずに外で友達とひたすら写真撮ってました。
おめでとう♪ | 2008/12/18
友達は連れて来てました。ただ寒いし沢山人もいるので長くの滞在は控えた方がいいと思います。式は演説?とか写真撮影があります。行ったけど大して楽しい物でもありませんでした(笑)
寒くないように | 2008/12/18
して、ご両親やみてくれる方が一緒にいかれるなら式中は預け、写真撮影の時だけ自分のところに連れてきたらいいと思います(^_^)
風邪など引かないように気をつけて下さいね。
みんな連れてきてますね。 | 2008/12/18
結構、連れて来ている人って多いですよ。
式中は、車の中やホールの外で旦那さんやお母さんが見ていているっぽかったです。一緒に式に参加は難しいと思いますよ。泣いたりしたら迷惑になってしまうし…。
授乳・ミルクもあげないといけないし、オムツ替えもあると思うし…行くとなると、誰かと一緒か早く帰宅か…になるのでは?
ちなみに、私は成人式には中途半端に行きました。独身でしたが、長々と話を聞くのが嫌だったので式が始まるまで会場におり、友達と会っていました。それでも、会いたい友達には会えたので充分だったかなって思っています。
楽しみですね | 2008/12/18
やはり成人式は、参加された方がいいと思いますよ。
思い出にもなるし、久しぶりに会ったりすると意外な人とも友達になったりして・・・
あと、お子さんの件ですが、みなさんに紹介できたり、可愛がってもらえて嬉しい事もありますが、最初だけで、式が進んだり話が弾み出すと、うまくとけ込めなくなりそうです。
お子さんのご機嫌が悪くなれば、その場を離れなければならない事もあるかと思います。
悔いなく楽しむ為には、どなたかに預かって頂いてはどうでしょうか?
私はウリ猫 | 2008/12/18
連れていきましたよ。当時1歳7ヶ月でした。公民館でやったのですが、みんなお喋りに夢中な感じで 式はザワついていました。なので、子どもが多少 うるさくても大丈夫でした。ただ、やはり着物は無理なので 無難にパンツスーツを着て行きました。
おはようございます。 | 2008/12/18
お子さんはご両親に預かってもらえないのでしょうか
私の成人式の時に、子供を連れてきましたが、市長とかの話の時に騒いでしまい同級生は慌ててました。

ご両親が見てくれないのであれば、成人式をやる場所に電話をして聞いてみて、子供を連れていっても大丈夫なのかと、ベビールームがあるか聞いてみてはどうですか。

成人式おめでとうございます(^.^)b
今年行ってきました♪ | 2008/12/18
10ヶ月なりたての息子もスーツを着せて一緒に出席しましたが、式にはまともに出れなかったですよ…(^_^;) お偉いサン方の長い祝辞等、赤ちゃんが静かに聞いてるわけないですよね。なので、チョットだけ中に入りグズったらすぐ外に出て(私の地域では外部にモニター中継されていたので)モニターを見ながら息子が退屈しないよう遊んでました♪けど正直、着飾ってから赤ちゃんをあやすのは大変でしたよ(^_^;) みんな喜んで迎えてくれたので良い気分転換になるとは思いますが、家族の協力がないと難しいと思いました(^_^;)あと沢山の人の中に連れて行くので風邪等移されないように気を付けてくださいね!!
楽しいですよ | 2008/12/18
成人式は楽しいのでオススメです。ただ赤ちゃんには辛いかな。なぜ預けるわけにはいかないのでしょうか?一日だけ預かってくれるところはあるはずです
人が多いし、タバコや風邪が心配です。赤ちゃん連れは厳しいですよ
成人式 | 2008/12/18
とても楽しい思い出になりますよ~。一人ですが、、赤ちゃんつれてきてた子いましたよ。でも赤ちゃんが一緒だと大変かも。。じっとしてられないですし人の数がすごいですしね。

預けられるなら預けたほうがいいかもしれませんが、ちょっと大変ですが預けられなかったら一緒に参加でもいいかと思います。
楽しい思い出ができるといいですね\(^O^)/
こんにちわ | 2008/12/18
お子さん8ヵ月ですよね…式の途中でぐずったりする可能性ありますよね。
お友達に我が子を見てもらいたいしお友達も見たいとは思いますが何時間ももたないかなぁと思います。
赤ちゃんは泣いたりするし授乳もあるのでママが大変だと思いますよ!
会場の近くに式の間だけ預かってくれるところがあればいいですね!
いましたよ。 | 2008/12/18
お子さん連れの人も結構いました。
大丈夫だと思いますよ。
久しぶりにお友達にも会えるし、一生一度のこと。
暖かくして行って来てくださいね。
授乳とかは心配ですね。
私の知り合いは振袖で来ていましたが、その時は聞いてなくて・・・。ごめんなさい。
ミルクとかかな。
私も | 2008/12/18
今年18で二年後の成人式迷っています↓
多分私は出席して子供は預けると思います。
やはり小さな子を出席させるのに抵抗があるし(風邪などが心配です)、周りから白い目で見られるのが嫌で、、、

預けられないなら出席しないと思います。
知り合いは | 2008/12/18
連れてきてましたが、一時間もしないで帰りました。やはり、寒い時期だし人が多く風邪などを移されると困るって言ってましたよ。
時期がももひな | 2008/12/18
風邪やインフルエンザのはやっている時期なので赤ちゃんにうつされないかちょっと心配ですよね。
私のときの成人式は会場が少し暗めでしたし、すごい人でしたので赤ちゃんをベビーカーに乗せて動くにはかなり大変だと思います。
できることなら旦那様か親御さんに預かってもらえたら安心だと思いますよ。
もし赤ちゃん連れで出席するなら長時間のお出かけは赤ちゃんが疲れてしまうので避けてくださいね。
成人式、楽しんできてくださいね♪
ベビー | 2008/12/18
連れて行っても大丈夫ですよ。 出入り口の近くに座りグズルようなら外に出れば良いので (^-^) 友達にも会えますし、記念に行っては? いざとなれば、友達に面倒みてもらうのもありです。 心配なら会場の外にお母さんに待機して頂き、式中だけベビーといて頂いたらいかがですか?
楽しかったですよ | 2008/12/18
懐かしい友達に会えたり写真が上映されたり…
式中はガヤガヤしてますがお子さんの声は響きますね。あと動きが活発な頃ですし、座ってるしかないのでお子さんは窮屈かな…
行くなら預けるしかないですが預けられないなら最後まではいないで少し出て帰ってきてはどうですか?
せっかくですので是非参加されてください♪
赤ちゃんと一緒は・・・ | 2008/12/18
厳しいと思います。
今、インフルエンザ流行ってますし、私の時はとにかく人が多くて
友達にもあまり気付かなかったり、終了後は親なんかもきてる人も
いて、ごった返してましたから・・・

行ったら久しぶりに会う友達など、楽しいと思いますが、
赤ちゃんも行くとなると・・・
ご両親に預かってもらうのは、無理ですか?
成人式・・・あらし♪ | 2008/12/18
大人は会うと楽しいと思いますよ!式はつまらなかったですが^^;久しぶりに会う人もいますしね!ただ、お子様には辛いかも知れませんね~人混みだし、風邪もうつる可能性ありますしね。お子様はおすすめできないですね。
おめでとうございます!!ぶりぶり | 2008/12/18
一生に1度しかない成人式ですから、出席して方がいいと思いますよ。久しぶりに友人にも会えますし。

ただ、お子さんにとっては退屈ですし、長時間になるので愚図ったりするかもしれません。友人たちはちょっと見たいので連れてきてもいいと言うかもしれませんが、預けれるのなら預けた方がいいと思いますよ。外出で病気などをもらっても困りますしね。
おめでとうございます☆ | 2008/12/18
友達ゎ預ける人いなくて連れてきてましたょ(*^∇^*)寒くなぃょぉにして行けばィィと思います☆
友達も | 2008/12/18
連れてきてましたよ
(*´∀`*b)

式典には出ないで終わった後とかに
みんなと写真はお話をしたりして
寒いですし風邪を気を付けて
楽しんできてください!

一生に一度ですし
なかなかみんなが集まる機会はないのでお顔だけは
出せたら出してあげたほうがみんなも喜びますよ
σ(*・ω・*me)
いいと思いますよ(^-^)/ | 2008/12/18
私の時も友人が連れてきてました(^O^)/ うちの式典なんて、ちょっとくらい騒がしくても大丈夫な感じだったし。 私自身成人式は行かないでおこうと思ってましたが、けっこう楽しかったですよ(・ω・)/ 久しぶりにみんなと話せたり、久しぶりの子と会えたりリフレッシュになるんじゃないですか☆ ただ場所によっては会場が寒いかもしれないので、お子さんの防寒具は必須です。 ちなみにうちは体育館での式典で、寒かったぁ(^_^;)
会場にもnono | 2008/12/18
どのような会場でされるのかわかりませんが、人が沢山集まると思います。
人が沢山いますので、時期的にお子様は連れて行かない方が良いと思います。
風邪やインフルエンザ等がはやっていると思いますので。
お子さんは、お母様に預けられたりできませんか?
子連れ | 2008/12/18
私の成人式の時も、子供を連れてきたり、妊婦さん結構いましたよ。
授乳等が心配なので、預けれたら預けた方がいいと思いますが、式の途中でも抜け出せれるので、一生に一度だし、いい思い出になるから出席できるといいですね(^_-)-☆
おめでとうございます☆ | 2008/12/18
今年成人式でしたが
私は連れて行きませんでした↓
地域によって色々違いますが
うちのとこはほぼ中には入らず、ずっと外で話したり写真撮ってました!
振り袖なんて動きにくいしかなりの人混み...
私は連れて行かなくて正解だと思いましたよ☆

友達は旦那さんと子どもを車で待機させてました♪
連れて来ることはありませんでしたが

その後同窓会があったので連れて行きました(^-^)
みんな可愛がってくれて楽しかったです♪

両親に相談したりよく考えてみてください!
一生に一度きり
後悔しないように☆
私の市は | 2008/12/18
みんな会場には行くけど(みんな同級生に会うため)式にはほとんど参加せず外でなつかしがったりしてました。
友達もベビが小さかった為式には参加せず外でみんなにベビみせたりして話してました!!
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2008/12/18
 連れて行ってもいいとは思いますが、現在インフルエンザなど流行っておりますので、大勢の集まる場所にはちょっと控えた方がいい様な気もします!!
ご両親には預けられないのでしょうか???
 風邪菌など貰わない様にお気をつけて楽しんで来てくださいね(*^^)v
着物 | 2008/12/18
着物は大変ですね、自分だけでも大変でしたから…数時間だけなら親に預けるか、自分がワンピースかスーツにするなら大丈夫だとおもいますよ。
こんにちは☆ | 2008/12/18
私は成人式に行けなかったのでわからないですが。

たくさんの人達が集まるので、中には風邪をひいてたりインフルエンザになってたりしてる人もいてたりするので、行かないほうがいいと思います。

授乳場所やオムツを替えるところもないと思いますし。
| 2008/12/18
成人式いきませんでした。子供預けてまで行きたくなかったので。
旦那さんは? | 2008/12/18
成人式って大人でも気が遠くなるくらいの人の多さと騒がしさですよね。私は独身でしたが会場には行きませんでした。
妹の成人式のときにカメラマンとして付き添いました。人、人、人カメラを構えるのも大変でした。

旦那さんは成人式当日はお仕事でしょうか?式典の間だけ車内かどこかでお子さんと待っていてもらうことは不可能ですか?
成人式では懐かしいご友人とも顔をあわせるチャンスなのでぜひ出席された方がよいかと思いますがお子様連れはさすがにですね。

知人は年下の旦那さんが子供を産んですぐに成人式を迎えたんですけど知人は子供と車で待機して旦那さんの式典が終わるのを待ってましたよ。確か成人式とお宮参りが一緒だったような記憶ですが。

ご実家や旦那さんと話し合ってから結論を出すといいですね(^_^)
こんにちわ | 2008/12/18
成人式は行った方がぃぃですよ(^▽^)
すごく楽しいですょ☆彡
私も2年前に成人したのですが、子供連れ結構いましたょ(*´∀`*)
一生に一度なので、いい思い出にもなりますょ!

成人おめでとうございます(*^O^*)
やはり | 2008/12/18
1月となると、インフルエンザなど、色々なウイルスとかが飛んでると思うし、サッと帰れる訳でもないと思うので、やはりベビちゃんの事を考えるなら、誰かに預かってもらった方が良いかと思いますよ☆ 寒いでしょうしね! 風邪など引いてしまったら後が大変ですから…(^O^)
成人式は | 2008/12/18
たくさん人がいますし、この時期なのでインフルエンザや風邪などの心配がありますので、式自体にお子さんを連れて行かないほうがいいのではないかな、と思います。
お友達もたくさんいるでしょうし、その後に別のところで会う様にされたらいかがでしょうか。
お子さんはご両親にみてもらうとか、その日だけ託児所にあずけるとか、地域のファミリーサポートに頼むということもできます。
いろいろ方法はありますので今から探せば大丈夫ですよ。
少しだけでも | 2008/12/18
行ったら懐かしい人にも会えて楽しいのでは?と思います^^ただ人ごみで風邪もはやっているので時間を切り上げたらいかがでしょうか?^^
成人式♪ | 2008/12/18
友達の場合は成人式に子供は連れてこなかったですよ!
やっぱり寒いし、長い話や写真を撮るときの待ち時間が気になったらしくて。

親に預けて来たらしく、本人は和服ではじけてました(笑)
なかなか自由な時間がないといっていたので、そういうときに羽を伸ばしたほうがいいですよ!

古い友人に会えるのってなかなか無い機会ですしね。
結構☆もんち☆ | 2008/12/18
ざわざわしていますが、途中で泣かれるとキツいですよね~でも友人にも出会えますし、出席はされた方がよいと思いますよ。親も預かってくれないですか?出来たら連れてはいかない方がいいとは思います…
いましたよ。 | 2008/12/18
小さなお子さん連れてくる方。
結構キャーキャーいじられるので嬉しいやら
迷惑やらって感じですよね。
地域にもよると思いますが、そんなにお堅い式ではなかったです。
せっかくだから参加したほうがいいと思いますよ。
できれば | 2008/12/19
預けたほうがいいと思います。
人も集まりますし、泣いてしまったりすることも考えられます。
ご自身が楽しむためにも預けたほうがいいと思いますよ。
つれてきていた人もいましたよ | 2008/12/21
旦那さんが外で抱っこしてましたよ。

ただお母さんは式が終わったらさっさと帰宅ですが…。
母乳ですか? | 2008/12/21
母乳だと預けれないですよね。
着物を着る予定なら無理かもしれませんね。
私の意見としては8ヶ月の子を成人式に連れて行くのは反対です。
人が沢山集まるところはベビーにはよくありません。
それに式中に愚図ったりすると大変ですよ。
預けれるなら預けた方が良いですね。
こんにちは。 | 2008/12/22
成人式なんですね!おめでとうございます!

預けられる方はいらっしゃらないのでしょうか。私なら、不参加か、預けるかします。

どなたか預けられないんでしょうか?ご両親も難しいなら、私なら欠席選ぶかもしれません。それか、成人式の後のみ顔出すとかはいかがでしょうか。
預けるべきです。ノンタンタータン | 2008/12/26
成人式は同窓会とは違い、式中は厳かに進行されます。しかし8ヶ月の赤ちゃんには関係ない話ですから、泣いたりぐずったり声を出したりが当たり前です。その上、授乳やオムツ替えで何度も席を立つことになるでしょうし、友達ともゆっくり話はできないと思います。
社会人としての1歩を踏み出す節目の式ですからまわりの迷惑も考えられる大人になってくださいね。親がそこまで出席した方が良いと言うのなら預かってもらえるか聞いてみてはいかがでしょうか?託児所や保育園でも一時預かりはしていますよ。ベビーシッターという手もあります。
式の後に仲良しと出かけられるのには赤ちゃんも一緒に連れて行ってワイワイすればいいんじゃないでしょうか。

0102次の50件

page top