相談
-
心配です! 分かる方教えてください
- 先月末、2歳になる子供の靴を買い換えました。
ちょうど、前回買い換えてから3ヵ月過ぎていたので、靴屋さんでシュッター?さんがいるお店で毎回みてもらってから購入しています。
今日、買い物に言っていたときに子供の歩き方が凄く変なのです。
言い方が悪いかもしれませんが、ビッコを引く様に歩いていました。家に帰り靴を脱がせて歩かせると、普通に歩いているようにみえます。前回、履かせていた靴も未だ少し履けるようなので(ギリギリ)履かせて歩かせると少し変な感じもしましたが、そのまま様子を見ていると普通に歩いているようにもみえました。
新しい靴のときは、顕著に変な歩き方をしているんです。
痛いところは無いか?聞いても何も言わず(2歳にしては言葉の発達が早く前々回靴を買い換えたときは『靴が痛い』と本人が言ったので買い換えました。)
2週間~1週間前、時々『脚がボキ言う』と本人が言うときもあったのですが、痛みは無いようでケロっとしているときもあれば一番最初に『ボキ言う』といったときは寝ぐずりと共に『痛い~』と泣いた事もあります。
整形外科には、この事では未だ受診していませんが、元々脚の発達が凄く遅く1月に骨の発達の事で予約はしているので、少し様子をみている状況です。
靴はベビー〇らスさんで購入しましたが、シューフィッター の事で分かる方、靴を買うときにしている事や靴に関して気 をつけていること、お勧めの靴など教えてください。 - 2008/12/21 | の他の相談を見る
回答順|新着順
うちは | 2008/12/21
- シュッターさんに相談し買ったことはありませんが、二歳くらいのときは靴底がやわらかいかんじのを購入するようにしてました。
硬いと歩いていて疲れやすいとか痛くなるかもと思ったので(^-^)
大人でも靴底がやわらかい物のほうが履きやすかったりしませんか?
靴もメーカーによって、同じサイズでも大きさが違ったり、爪先の横幅が違ったりしますから、子供に試着?させて爪先やかかとの具合で購入してますよ(*^_^*)
シュッターさんならその辺も考えて靴を選んでくれてますよね(^^ゞ
参考にならなかったらごめんなさいね。 アリガトウございました | 2008/12/22
- 確かにメーカーで大きく違いますよね。
靴底が軟らかいか後でみてみます。
専門ではないので・・・ピカピカ☆。。。さん | 2008/12/22
- 足の状態がどうなのかはわかりませんが、靴選びは主人がかなり細かいので任せています。
やはり、つま先の空き具合と甲、踵などのフィット感や空き具合など。靴底の厚みや柔らかさ、歩いた時の状態を見ています。
michaelmasさんがお子さんの歩き方を見て違和感を覚えるのなら何らかの問題があるのではないでしょうか。
それが靴にあるのか足にあるのかはわかりませんが。
もし足の具合が悪いのであれば、それがどこの場所なのか、例えば、足首なのか、膝なのか、股関節なのか。どこの部分が素足で歩く時より具合が悪そうなのかを見極めておいて、1月に検査をされる時に相談されると良いと思います。
年明けを待たずにもし受診できるのなら安心して年を越せるように病院へ行ってみても良いかも知れませんね。
何事もありませんように・・・ アリガトウございます | 2008/12/22
- ご主人が靴選びに詳しいようでいいですね。(^^)
今週、かかりつけの整形外科に予約をとりました。
心配で予約の繰上げをしました。
アリガトウございました
聞いた話ですが…優有ママさん | 2008/12/22
- 相談の回答では無いですが… 4ヶ月検診の時に助産師さんと小児科医の先生言われた話です。 私の息子は足の力が強く手を持つと立ちます。 それを見た助産師さんと小児科医の先生に、早い月齢で歩いても、歩くからと言って あまり歩かせるのは成長に悪いから、2才までは あまり歩かせないようにって言われました。
そうですね~ | 2008/12/22
- 私も子供のお座りや寝返りタッチなど息子の成長が全て凄く遅かったので、調べて今日子さんにカキコして頂いた内容は知っていたので、無理に座らせたり歩かせたりは一切しませんでした。
アリガトウございました
あんまり役にたたないかも!?ですが… | 2008/12/22
- 私のbabyは11月で2歳になりました♪
靴はなるべく軽くて子供が履きやすい物を選んでます(^-^)そのうえシンプルか可愛いのだったら即買いヾ(^_^;
また靴下を履かない時は13cmのピッタリサイズで靴下有りは13.5cmか14cm☆長靴は中敷きをいれたりして調節しますが13cmと14cmがあります☆
子供も自分で『これ!』って選ぶし、嫌だったり小さくなると『イヤ』って言って履きません。シンプルなものにはアンパンマンのボタンやワッペンをつけたりしてます(^-^)
歩き方ですがうちは初めてでもいつも変わらないです私や旦那の靴を履くこともありますがスポって抜ける事はありますが同じ歩き方…
靴の中に足が擦れるようなとこがあるとかはないですよね!?
あんまり違って気になるようならみてもらうのが一番なのかも…たいした回答もできず長々とゴメンなさいm(_ _)m アリガトウございます | 2008/12/22
- 靴下や靴、長靴の使い分けをしているんですね~
tiggerさんの子供さんと家の息子は誕生月が同じみたいなので、参考にさせてもらいます。
靴が擦れるところがあるかは、歩き方をみていて怖いので新しいその靴を履かせていませんので・・・
今週、かかりつけの整形に行く事にしました。
アリガトウございました
うちの娘は | 2008/12/22
- ソゴウに、足を機械で計測してくれる専門の人がいて、土踏まずの様子などがよくわかります。
歩くのがとても早かったので、9ヵ月からだったので不安があり、ソゴウで計測してもらい、しっかり注意点を聞き子供は足首が弱いから、ハイカット?足首まであるタイプを勧められ、3才になりますが今もはいてます。
アシックスのタイプはうちの子に調度よく、たまにローカット、普通の靴をはくと歩き方が変なので、ハイカットがいいなぁと歩き方が違うのでもうしばらくはハイカットをはかせます。
お友達がはいているキャラクターものや、可愛いショップのものもはかせたいのですが、足がしっかりしてからねと娘にはかわいそうですが、言い聞かせてます。足は大事ですからねとお店の人に言われたしね。 ソゴウに? | 2008/12/22
- 足の計測機があるんですね~
幼児でも計測してくれるのでしょうか?
ハイカットの件、家も近々アシックス直営店に行くつもりです。
ハイカットの靴頭の隅に入れておきたいとおもいます。
同じかはわかりませんが… | 2008/12/22
- 児童館で、最近足をひきずるように歩いてる…と悩んでいるお母さんがいらっしゃいました。
本人はたまに痛がる程度(だったかな…)、病院に行ったら、足の骨と筋肉(確か…)の成長が微妙に合っていない為本人も知らないうちに足をひきずってしまっていると言われたようでした。
娘もいたので詳しく聞けませんでしたが、そういうこともあるみたいですよ。
早く治るといいですね。 なるほど・・・ | 2008/12/22
- アリガトウございました。
息子も骨の成長が遅いです。
参考になりました。
機能性 | 2008/12/22
- 我が家もサイズだけではなく履かせて歩く様子を見てから購入するようにしています。以前はよくいく店舗に某ブランド靴のシューズ同型の透明プラスチック靴が各サイズあって、実際に履かせた靴の中の様子をみることもできました。ただ、同じブランドでもラインナップが違うと甲の部分の素材の柔らかさが違ったり、15cm前後でベビー用からキッズ用になり靴底の厚みなども違ったりしています。サイズアップで靴の重さが違うのも歩き方に影響するとは思います。
「ボキ」が靴の中の足指などのことか、足首や股関節のことかによっても靴が原因かどうかは変わってくると思います。何か気になる点が、靴を履くことで顕著になっているだけかもしれません。
例えば外のブランドのおおよそサイズが合う靴をためし履きしてみて、どんな歩き方をするか見てあげるのもいいと思います。その上で、医師とのご相談結果とあわせて、靴を選びなおされてもいいのではないでしょうか。 アリガトウございました | 2008/12/22
- 同じブランドのものでも、やはり形状が違うと大きく違いますよね。近々、整形外科に行き診察後アシックス直営店で計測してもらう事になりました。
やはりキッズの靴だと厚み重さも違ってきますよね。
脚の成長と靴の機能が、合ってないのも原因かと思います。
私の | 2008/12/22
- 娘〈来月2歳〉も、ビッコを引いて歩いてました。家の中では普通に歩いて走るのに(TΔT)ちなみに、軽量の靴を履いてました。すごく心配で『なんでだろ』と思い、超軽量にしたら、ビッコを引くのがなくなり、普通に歩くようになりました。軽量でも娘には重たかったんだなって。靴を買う時は、履かせてかかとに指一本入るかを確認して購入してます。参考にならなくて、すみません。
アリガトウございました | 2008/12/22
- 靴の重さでも変わるんですね。
参考にしてみます。
こんばんわ | 2008/12/22
- 足がボキ言うとお子さん自身が言っているのですよね?靴が合わないのかなとも思いましたが合わなくてボキとはたぶんいわないのでもしかすると本当に足が痛いのかもしれませんね。
1月に予約されてあるようなので先生に詳しく聞かれた方がいいと思います。靴は私はだいたいadidasが履きやすいと子供がいうのでほとんどそれです。まずは診ていただいてから先生と相談後選ばれた方がいいと思います。 アリガトウございました | 2008/12/22
- 足の ボキ と言う息子の発言のときは、決まって家の中なので靴は関係ないようなんです。
検診の予約は繰り上げてもらう事にしました。
アリガトウございました。
もともと | 2008/12/22
- 骨の発達後遅かったということでどのような原因があったのかがわからないのでなんともいえないですが、骨のことで受診されているなら病院でお子さんに会う靴を作ってもいいのかもしれません。
どのくらいの症状なのかがわからないので的外れになっているかもしrませんが。。。。
うちの子はとにかく靴底がやわらかく足の動きに合わせて靴も曲がってくれるようなものを選んでいます。 アリガトウございます | 2008/12/22
- 病院で靴を作ってもらえるんでしょうか?
初めて聞きました。
診察時、先生にも一度聞いてみます。
ちょっと | 2008/12/22
- 回答になってないかもしれませんが…
うちの子は新しい靴をはかせると、必ず始めのうちは変な歩き方をします!
ぎこちないってゆうか。
多分履き心地が違うからだと思いますが。
主さんのお子さんも、そんな感じなんじゃないですか? アリガトウございます | 2008/12/22
- 今まで、靴を選ぶときには必ず履かせて歩く様子をみてから買っていたので、違和感がある歩き方のものは無かったんです。
今回の物も履き心地が違うから・・・
と言う程度の歩き方では無いです。
シューフィッターの | 2008/12/22
- いる私が愛用しているところはアルカという靴専門店です。 私自身が整形外科で紹介されたお店です。 子供の靴のトラブルで行った訳ではないのですが、子供靴はアンファン・ドゥ・アルカという系列店があり、アルカ本店(JR大塚駅から徒歩5分くらい)の近くと、恵比寿と新宿で見た覚えがあります。 少なくとも大人の靴の品質は素晴らしいので、子供靴もいいのではと思います。 ファーストシューズは昔大塚で買いました。
アリガトウございます | 2008/12/22
- 靴の店名まで教えていただいてアリガトウございます。
後で、ネットで調べてみたいと思います。
思ったより | 2008/12/22
- 靴に関しての情報なんですが、靴を履いて普通に歩いてても意外と靴はぎゅうぎゅうの場合があるそうです。
子供は履き慣れててぎゅうぎゅうでも何ともなく感じるみたいです。 でも足は折り畳んで履いてる場合があるそうです。 アリガトウございます | 2008/12/22
- 前回より大きい物を購入しているので、足がキツイことは無いとおもうんです。反対に大きすぎているか何かだと思うのですが・・・
アリガトウございました
おはようございます。 | 2008/12/22
- 言葉で痛いと訴えていることもおありなんでしたら、靴のどこかがお子さんの足に沿っていないんでしょうね。
いつも同じお店で購入なさっているんでしたら、その方にご相談なさってみてはいかがでしょうか。
指や、かかとには靴擦れなど出来ていませんか?靴下が薄めとかそういう事はありませんか?
その靴のサイズがきつめとか、大きめとかも関係しているかもしれませんし、一度、同じ方に聞かれてみる方が良いかもしれません。常連さんなのでしたら、親身に聞いて下さるかと思います。 アリガトウございます | 2008/12/22
- 靴擦れは、出来ていないので多分大きいのだと思います。
アリガトウございます
心配ですねかず&たくさん | 2008/12/22
- 『ボキ言う』…と言う事は、きっと痛いんですよね?
新しい靴だから、まだフィットしていないのでしょうか?
それともその靴が合わないのでしょうか…?
元々脚の発達が凄く遅くて病院を予約しているとの事なので、医師に診ていただいては?
子どもの靴は、硬過ぎても軟らか過ぎてもダメなんだそうです。
軽い物がいいとも言い切れないですし…。
私は何足も試しに履かせて、指や踵等の状況を見て購入しています。
シューフィッターさんと相談しながら購入される際に、いろいろと聞いてみるといいと思いますよ。 アリガトウございます | 2008/12/22
- 靴を購入時に指や踵等の状況、かず&たくサンはどのように確認しているのでしょうか?
家では、何足か試し履きして歩かせて、その様子をみるだけなのですが・・・
ちなみに足のボキ・・・
にかんしては靴を履いていない自宅での出来事なのです
今週検診予約の繰上げをしてもらいました
アリガトウございました
おはようございます☆☆☆ | 2008/12/22
- 確実とは言えないんですが、成長痛というのだと思うんですが・・・(>_<)
私の弟なんですが、ダイブ、歳が離れてるので、親が働いてる私の家では、小さい弟を赤ちゃんの時から面倒をほとんど見ていて、歩き始めて、二歳半ぐらいで『足が痛い』と言いはじめ、心配だったので、お母さんに言って、病院に連れてってもらったら、『身長が伸びるのに、骨がおいついていかなくて、成長痛ってのがおきるんですよ』といわれ、成長している証拠だから気にしなくていいみたいです(^O^)/
ちなみに、弟は、小学生の時も、中一になった今でも、たまに成長痛がありますよ☆☆☆ アリガトウございます | 2008/12/22
- 成長痛ですか・・・
成長痛があると歩き方も変になるのでしょうか?
このもには痛いのか何度もききますが痛く無いといわれました。
成長痛、参考にして頭の隅においておきます。
もう一度 | 2008/12/22
- お店に行かれては??? うちはへん平足ぎみです。
ありがとうございます | 2008/12/22
- 先に病院に行く事にしました。
アリガトウございました
うちはももひなさん | 2008/12/22
- サイズがあるうちはずっとピジョンの靴を履かせていましたが、サイズアウトしたので初めてシューフィッターさんのいる靴の専門店で購入しました。
お店での試着の際は変化ありませんでしたか?
子供って敏感なのか、少し靴下がよれていたりするだけで変な歩き方にもなるので、新しい靴の履き心地があまりよくないのかもしれませんね。
小さい子に履かせる靴はデザイン性よりも足に優しい機能や素材で選ぶように気をつけてます。 アリガトウございます | 2008/12/24
- お店での試着時は、変化無かったようにも思えますが・・・
短い時間で判断するのも難しいと感じました。
靴下の件は、もしかしたら原因の一つかもしれません。
靴下も含めて考えたいと思います。
なるべく | 2008/12/22
- 受診された時に、靴の方もご相談されるといいと思います。やはり、靴は大切ですし、履くものによって歩き方や身体にも影響してきます。
優しい靴を取り扱うメーカーのものなど探されるといいですね。 ありがとうございます | 2008/12/24
- 明日、病院に靴を持っていきます。
やはり体に影響が出る前に何とか原因が分かるといいのですが・・・
原因が靴と靴下ならいいのですが・・・
新しい靴は☆もんち☆さん | 2008/12/22
- 大人でもそうですが、足に馴染むまで時間がかかりますよ。意外と子どもは他の事に気が向きやすいので気にならないようですが…専門の方に見てもらっても子どもは履き心地などを正確に伝える事が出来ないので難しいようです。うちではベネッセのすっくという通販で靴を購入していますが、うちの子にはあっているようです。後はアシックスの靴がおすすめです。
ありがとうございます | 2008/12/24
- 明日、病院に行き今度の土日にでもアシックス直営店に行く予定です。詳しく足と合う靴を見てもらえるようなので・・・
靴。 | 2008/12/23
- 小さい子は新しい靴になじむまでに多少は時間がかかるかもしれないですね。
靴は本当に悩むところです。
ちょっと高いけど、ピジョンさんの靴が評判いいですよね。
子供の靴はもったいないようでも、ぴったりサイズでやや高めのものを買ってます。 ありがとうございます | 2008/12/24
- うちの子は、ピジョンさんの靴は合わないようでした(^^;)
今度の土日に、フィッターさんのいるお店でもっと詳しくみて貰い靴は買い換える予定です。
私は専門ではないですが | 2008/12/24
- いつの間にか足が大きくなっていました。口では言いませんが、足を抑えて痛がっていたので私がメジャーで測ってみたら1センチ大きくなっていたのです。靴も色々履かせてみましたが、底がゴムで柔らかいものは履きやすいようです。 オススメはIFMEと言う所のマジックテープタイプのスニーカーでした。軽くてよく歩いてくれましたよ。2000円位で購入しました。 それからお店でお子さんに試しばきをしてみたらいかがでしょうか。大きくても小さくてもダメだと思います。見た目かっこいいデザインより歩きやすいものが良いかと思いますよ。
ありがとうございました | 2008/12/27
- 子供に合う靴を探してみたいとおもいます
心配ですよね | 2008/12/28
- うちは2歳と5ヶ月のこども2人ですが
凄く気にして靴を買ったことはないのですが
ハイカットのものは足首がしっかり包まれて
歩きやすく、足には良いはずです。
以前、病院でも進めているのはハイカットのものでした。
でも、あまり心配なら病院に受信するのをお勧めします。
安心を得るためにもやきもきしているよりはいいかもしれませんよ。
特に何でもないといいですね、痛みなどが早くひくように願っています。