相談
-
広汎性発達障害②(かなりの長文です)
- 続きです。長くなってすみません。
まだ病院では見てもらっていません。今は市でやっている発達の遅い子のためのお教室の週1回行っています。そこに入ってから最初の2ヶ月は驚くスピードで成長していきました。言葉も少しわかってきて、外で手をつないで歩いてくれるようになったり、精神的にも落ち着いていました。
12月に入ってから一転、もとの状態に戻ってしまいました。できていたことが出来なくなったり、急に成長したり・・・とジグザグに少しづつ少しづつ成長していくのが発達障害の子の成長らしいのですが。今現在ものすごい状態が続いています。
最初に相談に行った9月末、ショックでショックで泣き続けていました。今もとても苦しいですがなんとか自閉症という病名がついてほしくない、普通の幼稚園や普通学級で過ごさせてあげたいと願うばかりです。
ただ明らかに異常でしょうと思わざるおえないバカ泣きやイライラを見ていると腹をくくるしかないな・・・と思う自分もいます。
一生治ることのない障害を持ってしまったら自分が死んだあとこの子はどうしてくのだろうなど先のことも考えます次男もおります。次男にも一生ついて回るものです。幸い障害だったとしても軽度だろうとは言われていますが。
とっても乱文でまとまりもなく、こんなに長文を最後まで読んでくださり感謝いたします。
特に悩み相談という形ではないのですが、もし自身のお子さんが何らかの障害をお持ちの方がいらっしゃいましたらコメントいただけるとうれしいです。
長々とありがとうございました。 - 2008/12/22 | なおさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
- はじめまして | 2008/12/22
- うまく私もお話出来ませんが、私の姉が自閉症とてんかんと知的の障害を持つ1つ上の姉がいます。
かつ、知的障害者の方々の施設に以前勤めていました。
まだ何も診断されてないようですし、とても受け入れがたい事実かもしれません。
ご希望の回答にはなりませんが、私の知りうる情報経験で宜しければ、お時間ある時で構いません。サイト内でもメールください。 - ありがとうございますなおさん | 2008/12/23
- なかなかパソコンをひらく時間がとれずお返事が遅くなってしまいました。すみません。
いつになるか分かりませんがぜひメールをさせていただきます
(^0^)
- こんにちは。 | 2008/12/22
- おつらいお気持ち、葛藤が私にも伝わってくるほどで、心が痛みます。
おつらい思い、なさいましたね。
言語聴覚士の方や臨床心理士の方は、判定は出来ません。だからこそ、不安になる事は言わないものではないのだろうかと疑問に感じます。
お住まいの市は、ことばときこえの教室のような所に、早期から通わせていただけるんですね。幼い年齢だと通えない地域もあるので、その点は、なおちゃんさんは恵まれていらっしゃいますね。(良い言葉がみつからず、申し訳ありません。)
せっかく、恵まれた環境なので、もう少し、様子を見られてはいかがでしょうか。その、教室の違う先生にもご相談なさるとか。懇談会のような話す機会はありますか?
悩まれていらっしゃる事、まだ病院では診断していない理由、ご自分の葛藤も含めた、おつらいお気持ち、全てをお話しなさると、病院や先生を含め、紹介などして下さる場合もあります。
障害であろうと、なかろうと、皆子どもって、一進一退、3歩進んで2歩下がるような成長です。
お子さんの事を真剣に考えていらっしゃるからこそ、たくさんの不安や悩みが出てくるので、大丈夫です。先生に、お気持ち伝える事で、何か変化があると思います。
勇気を出して、打ち明けてみて下さい。私なんかでは役に立てないですが、応援しています。 - ありがとうございますなおさん | 2008/12/23
- お教室の先生方に常に相談できる状態です。あと担当の2人の先生とは月1回のペースで定期的に見てもらっています。私の希望があれば専門のお医者さんも紹介するといわれています。「まだわからないし・・・」とちょっと受診を尻込みしている私がいて3歳をすぎたら受診も考えています。
あたたかいコメントをありがとうございました。
- こんばんは。 | 2008/12/22
- こんばんは、はじめまして。
とてもここでは書きないので、MBにメール差し上げますね。 - ありがとうございますなおさん | 2008/12/23
- サイト内メールにてお返事いたしますね。
なかなかパソコンをひらく時間がとれなくお返事が遅くなるかもしれません。すみません。
- はじめまして | 2008/12/22
- 子どもさんのことでだいぶ精神的に参ってらっしゃるようですが大丈夫ですか?
私は我が子に何かあるわけではないのですが職業柄色々なお子さんをみさせてもらってます
市での教室に通ってらっしゃるようですがなおちゃんさん自身の思いを吐き出すところはありますか?市によって違いはありますが保育所や支援センターなどで話聞いてくれたり相談にのってくれたりしてもらえるはずです。また保育所での所庭開放などにいって気分転換されては?お母さんが精神的に参っていると子どもさんも落ち着かないこともあるみたいですし。 - ありがとうございますなおさん | 2008/12/23
- 息子のことオープンにしています。児童館などに行っても3歳ちかい子が宇宙後で話しているのを変な目で見られることが多いので自分から話しちゃいます・・・。お教室の先生や児童館の先生やお友達にもよく話を聞いてもらっています。なるべく多くの子供と触れ合わせた方がいいと思って毎日あちこち遊ばせに出掛けています。
それでも息子のバカ泣きの回数が頻回だとあっという間に心が苦しくなってしまいます。あかるく元気にやっていきたいです(^0^)コメントありがとうございました。
- 生後8ヶ月の息子が | 2008/12/22
- こんばんは。
1680㌘で産んだ、生後8ヶ月(修正6ヶ月)の息子が、突然変異・稀少染色体異常の5pー症候群と、診断されたのが、約3ヶ月前のことです。
5000人に1人の割合で発症するみたいで、情報もなく不安だらけの毎日でした。
この子の将来は…。
私が早くに産んでしまったからだ…。と、自分を責めたこともあります。
私で良かったら、いつでもメッセージ下さいね。
あなたや息子さんは、一人じゃないですよo(^-^)o
どうか抱え込まないで下さいね。 - ありがとうございますなおさん | 2008/12/23
- あたたかいメッセージありがとうございます(^0^)
なかなかパソコンをひらく時間がとれなくいつになるかわからないですがぜひメッセージ送らせてくださいネ♪
- すみません(>_<)☆もんち☆ | 2008/12/22
- 経験者ではないのに回答してしまいすみません。 うちは朝日新聞を購読しているのですが、少し前まで連載で発達障害の方達の特集が組まれていました。障害を早く見つけて、その障害にあった接し方をしていくと充分社会生活をしていけるそうです。周りの方達に障害を理解してもらう事ももちろん必要ですが、自身が自分の得手不得手を理解して仕事をされたり学校生活を送られている姿が書かれていました。まだまだ小さいので、親が変わりに子どもの障害を周りに伝えていく役目を負いますし、大変ですが頑張って下さいね!(まだきちんと診断はされていないようで失礼かもしれませんが…) 障害のある子もない子も子育ては大変なものです。今健康でも事故にあうかも…とか、ケガをするかも…と心配もついてまわりますし。お互い頑張りましょう!
- ありがとうございますなおさん | 2008/12/23
- 私自身が明るく元気に前向きにいきたいです(^0^)
息子たちのために。
あたたかいコメントをありがとうございました。
- うちの地域は | 2008/12/22
- 自閉症の支援が強く学校の通い方や付き合い方などが強いです。
中学や高校を卒業したあとは自閉症の特有を活かした職場を紹介したりしているそうです。 - ありがとうございますなおさん | 2008/12/23
- その地域でまったく環境が違うものですね。
うちの地域も小中学校に特殊学級があると聞いています。
今発達障害が増えているからこの先も特殊学級は増えていくと先生から聞きました。
ありがとうございました。
- 辛いけど、家族でサポートしてあげてください | 2008/12/22
- 私の妹は小学校に入学してから、自閉症と診断され、週に一回言葉の学校みたいなのに通ってました。私が中学生の頃で、自分も子供だったのでいまいち事の重大さには気づいてなかったんですが、3ヶ月くらいで引っ越しを機会に特殊な学校にも通わなくなりました。でも、今は普通に社会人してます(アクセサリーショップの店長)本人も自閉症の事は知らないと思いますよ。やはり、軽度の場合、できるだけ小さいうちに専門機関で指導してもらうと、子供にとって、適応する為のスキルを身につけられるので、「普通」にこだわらない方がいいと思います。大人になってからこまらない為にも、理解ある方々に支えてもらう事の方が近道かと思っています。友人の子供も最近自閉症と診断され、落ち込んでいましたが、ご主人が理解ある方で「普通の子供を育ててもおもしろくない、ちょっと変わってる子供を育てたい」って言ってました。その旦那様も子供の頃は多動と言われていた事があったそうです(今は部下もいる役職のある方です)妹の件もあるので、なんでもすぐに病名をつけてしまう今の世の中が腹立たしく思います。みんな大人になったら、普通になっているからです。中には重度の方もいるでしょうが、いわゆる軽度。なら、あまり将来に悲観せず、母の強い愛で自信をもって頑張って欲しいです。
- ありがとうございますなおさん | 2008/12/23
- ハンタさんのコメントをみて専門のお医者さんに行こうと思ってきました。早いうちに対応したほうがいいようですね・・・。
今日も一日朝からバカ泣きの連続で(今日は泣いている時間のほうが長いです)正直疲れきっています。
近いうちに専門の先生を紹介してもうおうかな・・・と考えております。ありがとうございました。
- こんばんは。かず&たく | 2008/12/22
- 私自身の子どもではありませんが、姉の子どもがアスペルガー症候群です。
今、高校2年生ですが、気が付いたのは小5でした。
幼少期から言語の発達が遅かったり、感情のコントロールが上手くいかなかったり、変なところにこだわりがあったり…ちょっと変わった子でした。
3歳から保育園に入っていたのですが、先生に、『自閉症の可能性があるので…。』と言われて病院に行ったのですが、そこでは自閉症という診断がなされませんでした。
そのまま小5まで周囲の人にも学校の先生にも『変わった子』というレッテルを貼られていました。
たまたま仲の良い友達(似た者同士)が、アスペルガーだったそうで、その子の母親に『もしかしたら…。』と言われて、相談する所に行ったら本当にアスペルガーだったんです。
でも、甥の場合は、小学校は公立に通い、中学・高校は、難関の某有名私立校です。
そして今、東大を目指しています。
人間関係は、難しいところもあるようですが、甥なりに友達もいますし、学校生活もちゃんとやっているようです。
甥には8歳離れた弟がいるのですが、その子は何かと『お兄ちゃん』とくっついて行きます。
『うざいよ。』と言ったり、面倒臭がったりするようですが、それにもめげずに慕っている様子を見て、姉は、兄弟がいる事を本当に良かったと言っています。
私は、子ども関係の仕事をしていたので、自閉症の子も見てきましたし、子ども達の友達にも何人か、自閉症や発達障害の子もいます。
上の子の友達には、週に1回(半日)、近隣校の特別学級に通うだけで、その他の日は普通学級に通っている子が2人います。
一人の子は、保育園も一緒でしたし、今もサッカークラブが一緒ですが、『ちょっと幼くて可愛い』という感じで、親達の中には自閉症の事を知らない人もたくさんいます。
(同じ学校の人は知っている人が多いですが…。)
自閉症は、軽度から重度まで、また様々な種類があるので、一言では言い切れないと思います。
お子さんは、軽度だろうと言われているとの事なので、気にするほどでもないかもしれませんよ。 - ありがとうございますなおさん | 2008/12/23
- サッカークラブですか。いいですねー(^_^)うちもそんな風にできる時がくることを願います♪
コメントありがとうございました。
- はじめまして | 2008/12/23
- 私にも2歳10ヶ月の娘がいます。
娘も言葉の遅れで4月から発達センターのグループ療育に通っています。
3ヶ月に1回、病院にも通院してるんですけどまだ診断名はついていません。
来年の2月に言語療法士さんに診てもらうことになっています。
その結果次第では診断名がつくんじゃないかと今から不安です。
私はシングルマザーなのでもし娘に障害があって私が死んだら娘はどうなるのか毎日、考えているので不安な気持ちわかります。
- お気持ち痛いほどにわかります。 | 2008/12/24
- うちには3歳9ヶ月の息子がおります。
うちの子もいま広汎性発達障害のボーダーです。
私も周りと違うと感じたのが2歳。
やはり言葉が出ないところ、ほかの子に比べ育児がものすごく大変だったことでおかしいとおもいました。
2歳8ヶ月でボーダーとの診断を受けました。
私もこのこと一緒に死んだほうがいいのかというくらい悩みました。
もうすぐ4歳。
再び病院で見てもらおうとおおもっていますが、ボーダー、様子観察という時間は残酷です。
でも、悩んでばかりいても時間がもったいない、せっかくこのことの時間がいやな時間で終わってしまいます。
なので、今は腹をくくってこの子にあった育児をする、この子の個性だとおおもっています。
- かなり長文です。 | 2008/12/24
- 読ませていただきました。
うちの場合は少し障害でも違いますが、内部障害で、重症の心臓病を持って生まれてきました。お腹の中にいるときは分からず出産してからも気づかず、生後1ヶ月目で急変して病気がわかりました。
急いで病院に運ばれすぐに手術になりましたが、先生からは
「覚悟してください」
との言葉を聞かされてどん底に突き落とされましたが、ただ今思い出せることは手術中は一分一秒
「わたしの命と引き換えにどうかこの子の命だけは救ってください。どんな障害がのこってもいい。命だけは助けてください。」
このことだけを神様にお願いし続けました。
例えどんな障害お持ちでも、生きているから味わえる幸せってありますよね?
私の子は運が強いらしく今では元気一杯ですが、この先の将来は約束されていません。だけど健常者で生まれてきた子も同じですよね。未来のことを約束されてる子供は誰一人いません。
健常者だから幸せ、障害者だから不幸せではないですよね?
うちの子はこの先手術の繰り返しかもしれないし、何が起こるかわかりません。だからこそ、一日一日を充実させてあげることが今私の役目だと思っています。
もちろん内部だけでなく、頭の障害もまだあるかないかハッキリ分かっていませんが、あったとしても周りのみんなと同じことをさせたいとはこれっぽっちも思っていません。その子なりの成長をゆっくり見守って、私は私なりに育児を楽しみたいです。
目が見えればキレイな景色を見せることができるし、耳が聞こえればママは歌を聞かせてあげれるし、少しでも話せるならその子の声を聞いてあげれるし。命がないと言われればどんなささいなことだって幸せに感じます。
障害をもし持っていてもそのことと親がしっかり向き合って、隠さずに我が子に出会えた喜び楽しさを感じてください。
よく分からない文章になりましたが、その子の全てを受け入れたとき、親が泣くことは少なくなります。障害がある子供は、人よりも飛び抜けた才能を持っていますので、それを探し伸ばしていきましょう。
- うちもです | 2008/12/26
- 今日、児童相談所にいってきました。おそらく、アスペルガーか自閉症だといわれました。 確定診断するかどうか聞かれ、悩んでいます。 家族は反対しています。特にじぃじは「そんなの個性の問題だ。孫を障害者にするつもりか」と声を荒げます。 私自身、どうしたらいいかわからないのに、家族からは、もう、児童相談所になんか行くなと言われ、張り裂けるような思いです。 今、本を読みあさっています。こんな子、昔、クラスに何人かいたよな。昔は、何となくクラスでも受け入れられていたけど。今は時代が違うのかな。 アスペでも自閉症でもいい。本によると、要は二次障害が出ないようにすればいい、とのこと。そのための確定診断で、そのための通級ならと腹をくくったつもりではいるのですが。まだまだ悩んでいます。
- お気持ちわかります | 2008/12/29
- はじめまして。 うちの長男はADHD(注意欠陥多動性障害)と広汎性発達障害の合併症と診断され、通院しています。 うちは特にADHDの色が強く、じっとしていられません。広汎性も知的な遅れのない、高機能自閉症のボーダーだといわれています。 現実を受け入れたくないというお気持ちよくわかります。私もそうでした。 お話聞くことならできるので、私でよければいつでもメッセージくださいね。
- こちらにも…… | 2008/12/30
- 書かせていただきます
今とても辛い時期だと思います
でもあまり障害だからとか思わず、この子の個性、ほかの子よりも個性が出たんだと思ってあげて下さい
でないと親の辛い気持ちが子供に伝わり子供はパニックを起こすだけですよ
色んな方とお話してきましたが、こういう子の方が親や周りの気持ちを見抜く力は凄いですよ!!
その分優しい面を見せたりもします!
まず信じましょう。その子の力を
- つらいですね | 2009/01/01
- 私の子も障害があります。自閉症ではありませんが、自閉症の子を持つお友達はいます。病院で知り合いました。まず病院へ行きましょう。専門医の先生はお母さんの気持ちや悩みをわかってくれます。同じ障害を持つ子達もたくさんいます。情報も色々入って来ます。何より、同じ悩みを持つお母さん達と話す事で、自身の心のケアにもなります。