相談
-
ご飯を食べない…長文
- 今週1歳になった女の子です。
まだミルクを1日4~5回160~200飲みます。
時々夜泣きするので100ぐらい飲む事もあります…
ご飯は朝昼夜の三回してますがお腹空いてるタイミングとかなのか時々しかしっかり食べません(;_;)
大体胃が小さいのか最近やっと160をいっきに飲めるようになった感じで、ちょこ×2飲みタイプでした。個人差があるとは思うのですが、その内食べるようになるんでしょうか?
ミルクを減らしたりした方がいいのでしょうか!?
先輩ママさん達の意見聞かせて下さい~
お願いしますm(__)m - 2008/12/24 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちははるまる | 2008/12/24
- 主さんはお子さんに与えてらっしゃるミルクを少し減らしてはいかがでしょうか?少しは食べてくれると思いますよ。
うちも、もうすぐ下が1才になりますが、ご飯はあまり食べない、卒乳を考えてるからミルクをあげていますが、ミルクもほとんど飲みません(^_^;)
うちは、上の子が主さんのお子さんと似たところがあって、ご飯はあまり食べない、ミルクはよく飲む…で、かなり悩まされました。3才の今、やっと最近しっかりと食べてくれるようになりましたよ。いつか必ず食べてくれますので、あまり考えずにm(__)m
うちも・・・ | 2008/12/24
- 2さいになった息子がいます。一歳半の頃、うちのこはミルクが大好きで弟の哺乳瓶や牛乳を見つけると「飲む!」と言って200CCはペロッと飲んでしまってましたww
そうするとやっぱりご飯に影響が出てしまうので、見せないようにしたり、うっかり見つかってしまったときは量を少なめにのませるようにしています。
うちもいつまでもそれでは・・と
通っているふれあいセンターの先生に相談したところ
「無理やりやめさせるのもその子の負担になるし、5歳でそれじゃあおかしいけどまだゆっくりでいいんじゃない?」
といわれました。
2歳になった今は ご飯もいっぱい食べるし
(たまに甘えんぼでミルクを飲みますがw
心配ないと思いますよ^^
こんにちはあらし♪ | 2008/12/24
- そんなに神経質のならなくても良いと思いますよ。もし気になるなら、少しミルク減らすなどすると食べると思います。もう少しすればご飯の方がおいしい!って感じるようになると思いますよ。
こんにちは | 2008/12/24
- 1才の子どもさんにしたら少しミルクの回数、量ともに多いかな~と思いました。お子さんの負担にならないように少しずつ減らしていった方が離乳食の食べはよくなるとはおもいます。また1才すぎてますし、1度に食べられないのならお昼と夜の離乳食の間に軽くおやつ代わりに何かあげてもいいと思いますよ(ちっちゃいおにぎりとか)
因みに | 2008/12/24
- うちの上の子は離乳食よく食べてくれましたがそのぶん早い時期から授乳の回数は減っていってました
こんにちわ | 2008/12/24
- お子さんミルクが大好きなんですね!3食しっかり食べる子供って1歳では少ないですよ(^^;まだまだ偏食する時期なのであまり気にしなくてもいいかと思います。少しずつミルクを減らしていけばお腹がすくので食べるようにはなると思いますよ!ゆっくりでいいと思います☆
こんにちは。 | 2008/12/24
- そろそろ、ミルク、母乳よりも離乳食で栄養を摂取する時期なので、お腹いっぱいにならないように、一回に飲む量を減らされてはいかがでしょうか。
カロリー低いとはいえ、飲んだら影響はでますし、おやつでなくとも、同じですので。
胃が小さめなようでしたら、なお更です。一回に100位までにするとか、先に離乳食にしてから、おやつ感覚でミルクをあげてみられてはいかがでしょうか。
もう少し | 2008/12/24
- ミルクを減らしてもいいと思います。やはりミルクが飲めるとおもうと食べないのかもしれません。
ご飯を食べた後の捕食にミルクにしたほうがいいと思います。 皆さんありがとうございます | 2008/12/24
- 説明不足ですみません(>_<)
三回の食事の後機嫌を見てミルクを飲ませてます。 なので
朝ご飯+ミルク
昼ご飯+ミルク
夜ご飯+ミルク
で後は寝る前にミルク
って感じです^^;
食後直ぐに飲まなかったりします。あと外出先ではほとんど食べないので一回のミルク量が多かったりしますね…
うちは | 2008/12/24
- 一歳位で母乳止めたので離乳食だけでした。ミルクは保育園で少しだけ飲んでるそうです。だからご飯は好き嫌いや偏食もありますが食べてます。
一歳なら牛乳に変えていくのはいかがですか?うちは牛乳にアレルギーが少し出たので家ではチーズやヨーグルトしか乳製品はあげてません。少しずつミルク減らして好きなオカズからあげてはいかがですかね。
やはりかず&たく | 2008/12/24
- 食事に影響があるのならミルクの量を経らした方がいいのでは?と思います。
一度にたくさん飲んだり食べたりできない場合は、3回の食事の他、補食をあげるといいと思いますよ。
お菓子ではなく、小さなおにぎりとかホットケーキ、パン、野菜スティック、さつま芋等、食事を補う物をあげるようにしては?
ミルクは食事の後や補食の後に、補う程度に少し、あげるようにしてみるといいと思います。
ミルクのタイミング | 2008/12/24
- うちの子はちょこちょこ飲みに加えミルク嫌いでなかなか140以上飲めない中での離乳食でしたが、ミルクを飲まなければお腹が空くようで、とてもよく食べていました。
また、食事の時間は、ミルクを飲んだ時間からの都合で、昼は11時~11時半スタートと昼食は大人より早い時間になっていました。やはりお腹が空いているタイミングで食べさせるのが一番確実です。
1歳前後で、好き嫌いもひどくなった時期も何度かありましたので、お嬢さんも口当たりのよいミルクに走りがちという一種の好き嫌いの状態かもしれませんが、食べる時間を微妙に変えたり、食事ができたらデザート(果物やヨーグルト)をあげるなどと約束をしたりして、頑張って食べてくれる工夫もいいかもしれません。
お誕生日おめでとうございます☆ | 2008/12/24
- うちの子供が一歳になった時は沢山食べるのに毎回三時間おきに200ミルクを飲んでいたので大変だったと印象が強いです☆
ミルクは飲まないなら飲まない方がいいですもんね(>_<)
私もたまに食べないで飲んでばかりの時があったのでミルクを欲しがる少し前に食べさせたりしました☆
時間を見るのもタイミングをはかるのも大変ですよね(>_<)
でも焦ると余計食べてくれないので焦らず食べないなあいいや☆くらいに思った方が楽かもしれません(^^)
いずれ食べられるようになりますから☆
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2008/12/24
- やはり、ミルクの量を少し減らした方がいいと思いますヨッ(*^^)v
ミルクでお腹イッパイになって、離乳食を食べない可能性もあります。
また、1歳ですと食べムラなどもありますが、少しでも食べてくれる様になるといいですね(*^^)v
少しずつももひな | 2008/12/24
- ミルクの量を減らせばいいと思いますよ。
まだこの時期って離乳食をしっかり食べる子って稀ですから、残すことが多くても心配は無いですよ。
夜中のミルクは虫歯の原因にもなるので、できれば白湯や麦茶にするといいですよ。
うちの姫も | 2008/12/24
- 主さんと同じ1歳3ヶ月です。
うちの姫も最近あまりにも食事を食べないことが多いです。つい1週間前まで3食+フォローアップミルクを1日400~500ml口にしてたのに…姫が食べないことに私自身イライラしてました。私のイライラが伝わったのか、娘は食事の途中で泣き出す始末。
児童ホームの職員の方に話したら「ママがイライラするのも育児に一生懸命なのも分かるけど、食べたくないときだってあるわよ。1食2食食べなくてもいっぱい遊ばせてるうちのお腹が空くようになるから!食べなければ【まぁいいか】と気楽にやらなきゃね」と言われて、私自身気が楽になりました。
それからは姫が食べたいそぶりを見せるまで気長に待つようにしてますよ。
これは☆もんち☆ | 2008/12/24
- 確実にミルクを飲ませ過ぎですよ! 1歳を過ぎるとミルクは1日で400くらいが目安です。ミルクでお腹が膨れているから食事を食べないんだと思います。うちの下チビも1歳ですが、今はミルクは3時に200、夜寝る前に200だけです。 そろそろミルクを控えて食事にシフトした方がよいと思いますよ。お腹がすいていれば、ご飯も進むと思います。 最初は大変だと思いますが、いずれは食事のみになるんですし、頑張って下さいね
おやつは食べてますか? | 2008/12/24
- ミルクを減らすならおやつに、おにぎりなど食べさせて栄養補給が必要だと思います。 あまり食べないなら、ミルクと同じように少しずつあげるように、おやつの時間に栄養補給をして、食後にミルクを飲ませれば自然とミルクの量も減ると思いますよ(^-^)
おやつは | 2008/12/24
- 食べてます~
バナナとか人参スティックさつま芋などです!!
やはりミルク減らす方向がベタアですよね(^_^;)
うちも | 2008/12/24
- 今三歳でたくさんたべますが一歳のときはミルクがおーかったかもしれません、ただお腹がすいてるからミルクではなくなるべくごはんをやったほうがいいとおもいます、あと、お菓子もひかえめに☆まーあせらなくても二歳、三歳とたべわるよーになるとおもいますよ!
3食の内のランチだけでもミルク止めてみませんか?ばやし | 2008/12/25
- 徐々に慣れたら食事への移行が出来ますよ。ランチの食が細ければ、しばらくしてから再び同じものを食させたりしていました。
全然食べないって事は無いです。お腹が減ったら手を出しますし欲しがります。
少し、ミルクをあげる機会を徐々に減らしてみませんか?
一番減らし易いのがランチからが一番良いと思います。
食べさせることから慣れさせるのにパンの耳やバナナやさつまいも
なんかをランチとしてお勧めです。食べなかったら取っておきやすいですから。頑張って下さい。