相談
-
子供が下痢してます。
- こんばんは。
もうすぐ7ヶ月になる♂ですが、月曜日に38゜あるからと保育所に迎えにいき病院に連れていきました。熱は下がったのですが月曜日の夜から下痢してます。今日の昼にも保育所から電話があり『下痢して機嫌悪いから迎えにきて』との事で行きましたが帰りの車の中では機嫌もよく暴れん坊将軍…昼からはカラシ色の水がついてるような感じです。今病院に行ってきて、熱もなく機嫌も悪くないとゆう事で整腸剤をもらってきました。保育所からは可能性があるからと完治証明書貰いましたがウイルス性とか言われなかったので明日保育所に預けていいのでしょうか? - 2008/12/24 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
おそらくももひな | 2008/12/24
- 黄色の水様便ならウイルスなどよりも体調不良の可能性のほうが高いと思いますよ。
医師に登園について指示されてなければ、お子さんの体調が悪くなければ預けて大丈夫だと思います。
私なら | 2008/12/24
- とりあえず保育園には医師の見解を話して預けます。そして何かあったら連絡してって言ってます。うちも下痢ゃ胃腸風邪でしたが保育園預けてましたよ。
こんばんははるまる | 2008/12/24
- 今流行りの胃腸風邪はとてもひどいですから、保育園側から完治証明書をもらってきてと言われたなら、ちゃんと医師より、ウィルス性でないか再確認されたほうが良いと思いますよ。
一晩☆もんち☆ | 2008/12/24
- 様子を見て、明日の朝機嫌がよければ預けても大丈夫だと思いますよ。 今の季節、腸風邪も流行りますし小さい子は気をつけてあげて下さいね!
こんばんわ | 2008/12/24
- 医師にきちんとウィルス性ではない証明をもらってから預けた方がいいかなと思います。仮に明日預けるにしても証明をもらわずして預けてもいいのかどうか園に確認をとられた方がいいと思います。
こんばんは | 2008/12/24
- 一晩様子を見て明日の朝元気で機嫌がよければ、保育園に行ってもいいと思います。
今腸風邪や鼻風邪がはやってるみたいなので、冷やさないようにしてあげて下さいね。
胃腸炎NOKO | 2008/12/24
- 吐きませんか?うちは先週それで入院しました。食べられなくなってしまって。今とてもはやっているようです。嘔吐物から飛まつ感染もするのですが、はかなければ大丈夫だと思います。
保育所から | 2008/12/24
- 完治証明をもらっているのなら
完治してから預けたほうがいいと思います。
多分 | 2008/12/24
- 風邪の影響などで胃腸炎にもなったのかな? 機嫌がよく、医師に特に問題ないと言われた事を伝えれば大丈夫だと思います。 しかし、水溶便ならまた呼び出しがかかる覚悟は必要かもしれませんね… お大事にして下さい。
預けられるはずですが | 2008/12/24
- 保育所から完治証明書をもらうように言われたなら、ウイルス性でなくても、何らかの通園可能という書類をもらっておいたほうがいいと思います。
保育所にしてみれば、他のお子さんやお子さんの家族の点からも、水様便の状態だと「うつる」という心配が感じられる限りは、ちょっと泣いたりぐずったりしただけで呼び出しをかけてくると思います。(少なくともうちの子が通っている園は、水様便でなく軟便でも「子供の体調は万全でないから」と預けられませんでした。仕事を完全に休めないときは1時間で戻るからと無理やり預けたりはしていましたが。)
園の方針にもよるのでしょうが・・・
今nono | 2008/12/24
- 胃腸風邪がはやってますからね。
もう一度、医師に確認されてから保育園に行かれた方が良いと思います。
園によってかず&たく | 2008/12/24
- 登園許可証・治癒証明書等が必要な病気があります。
伝染性の強い病気が殆どで、園によって多少違うのです。
ウイルス性の下痢(ノロウイルスやロタウイルス)だと、必要だから渡されているんですよね?
だったら、明日の朝一番に病院に確認をして、ただの胃腸炎だと言われたら証明書は不要で預けられますし、ウイルス性だったら完治してから証明書を書いてもらって、登園するようになります。
今は | 2008/12/24
- まだ休ませてはどーでしょうか?熱もさがったばかりだし、下痢をしてるならまたぶりかえすかのうせいはありますよ!保育園はすぐ病気をもらいますからね!
お子様が・・nami mama | 2008/12/24
- ご機嫌悪くないなら大丈夫だと思いますよ^^
ですが、集団生活、どうしてもうつったりしてしまいそうだったり
ものすごく機嫌悪くてお子様が可愛そうだったらお迎えに来てくださいと電話がないとも限らないのでその準備は一応しておいたほうが良いかもです!
親の都合で無理に子供を預けるの、可愛そうですが仕方がないですものね・・。
私も結構無理に預け、すぐ迎えに来てと電話を受けた事が何度もあります^^;
明日保育園に預けて何ともないといいですね。
こんばんは | 2008/12/25
- 一度ウイルスじゃないか調べてもらったらどうですか?その方が安心だと思いますし。
うちの子も | 2008/12/25
- 今3才になりますが、丁度8ヶ月の時に下痢をしました。病院に行ったけど、特に下痢以外で悪い所が無く、この位の月齢の子は成長過程で下痢になることがあって、短ければ一週間、長いと1ヶ月は続くと言われました。逆に、ウイルスとかからくる下痢なら、薬を飲んで2、3日で治ると言われました。結局2ヶ月間続きました(*_*)1日に10回位したのでかなり大変でした(>_<)下の子も一歳になりますが、この前下痢をしましたが、幸い一週間で治まりました。整腸剤しかもらっていなければ、ウイルス性ではないと思うので他の子に移ったりしないと思うので保育園には連れて行って大丈夫だと思います。
もう少し | 2008/12/25
- 様子を見られたほうがいいかもしれません。
症状が治まっているようならいいですが、まだ下痢が続くようなら、保育園の先生も気になるでしょうし、体調が良くなってからのほうが安心だと思います。
おはようございます。 | 2008/12/25
- わからない事があり(読解力不足ですみません。)確認させてください。
>保育所からは可能性があるからと完治証明書貰いましたが
保育所の方から、完治証明書もらい、医師が記入?ですか???
ウイルス性の可能性があり、ウイルス性なら、通園不可なんでしょうか???
もし、通園不可なのであれば、下痢の間は休んで下さいという事でしょうね。体調不良だけなら通園可だと思いますので、その受診なさった病院に何の病気なのか判定してもらわないといけないのではないでしょうか。完治証明書の確認はなさいましたか?
大丈夫ですよ。 | 2008/12/25
- 病院からも大丈夫と言われてるし、保育園の先生が診断するわけじゃないし!
何か言われたら保育士も医師免許あるんですか?とか言ってみては?
今流行っていますよ!ちゃちゃ | 2008/12/25
- 風邪による胃腸炎などで下痢をしている子が多いみたいです。
うちの子の保育園でも0歳1歳クラスで半分くらいの子がなったりしていました。
うちの子もなりました><
治るまでみんなけっこう時間がかかっていますが、食事に気をつけてあげてください!
下痢をしている場合は おかゆ・うどん・すりりんご 程度の食事にとどめるのが最善らしいです。
まだ7ヶ月なので離乳食で柔らかいものばかりでしょうが食材にも気を使ってみてください!
ちなみにうちの子の保育園では給食メニューは変えていただけず本当に治るのに時間がかかりました(泣)
離乳食の子も居るんだからお粥くらいしてくれても良い様な気がするんですがそれもしてもらえませんでした・・・。
あと、抗生剤の影響で下痢をする事もあるので抗生剤の影響なのか、今流行の風邪による胃腸炎なのか病院できちんと先生に聞いてきたほうが良いですよ!!
病院では | 2008/12/25
- 暴飲で大丈夫といわれたなら、私だったら預けます。
そんなに仕事、休めないですよね。
子供の体調を朝確認して、大丈夫だとママが判断できるのなら預けていいと思いますよ。
便の | 2008/12/25
- 便の検査はしましたか?
やはり保育園は集団ですから、1人の子から蔓延する可能性も高いです。
便の検査をしウイルス検出されないかの確認をしたほうがいいと思います。
こんにちは | 2009/01/07
- 多分、お子さんはウィルス性じゃなくて体調が悪かっただけだと思います。