アイコン相談

食事する時が苦痛です(T_T)

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/01/02| | 回答数(15)
初めてこちらで相談させてもらいますm(__)m宜しくお願いしますm(__)m

1歳0ヵ月、食事する時の息子の事なんですが…食べる時いつも泣きます!
食べる事が嫌いではないんです、早く食べたくて次から次へと口に食物を入れないと泣くんです。息子が1番に食べ終わり、周りがまだ食べてると、これでもか!ってくらい泣くんです。息子・私達(旦那・娘)で少し時間ずらし別々で食べても泣く。周りが口をモグモグしただけで泣く。毎日毎日が苦痛でたまりません(T_T)どうしたら少しでもマシになるんでしょうか(>_<)?
2008/12/29 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

うーん | 2008/12/29
1歳なのでまだ満腹感がわからないかもしれないですが、自分でつまめるようなものを出して時間をかけて食べさせてみてはどうでしょう。
自分でつまむことにも集中するでしょうし。
早くよくなるといいですね。
ありがとうございますm(__)m | 2008/12/30
自分では、一切掴んで食べてくれないんです(T_T)
気長に泣かなくなるのを待つしかないですかね(T_T)
1歳1ヶ月ですNOKO | 2008/12/29
良く食べてはくれるんですね。うちは食が細くて、もぐもぐべーっと出してしまいます。お味噌汁もかき混ぜてびしゃびしゃ。はぁ、っとため息が出ちゃうこともありますが、もぐもぐごっくんだよ~っと歌ってあげて、楽しい雰囲気を作るようにしてます。何がいやで泣いているのかよくわかりませんよね。でも、きっと何かが気に入らないのでしょうが。ちなみに家は、息子だけ裂きに食べさせ、寝かせ、それから自分たちのご飯です。とてもとても・・・一緒に食べられない。。。
ありがとうございますm(__)m | 2008/12/30
本当、何が嫌なのかサッパリです(>_<)
家では別々に食べる事は不可能に近いので、気長に待ってみるしかないのかもですね(T_T)
うちも一才です。 | 2008/12/29
家でも保育園でも食べ物があれば泣き、口に食べ物がなくなると泣きます。家にいるとずっと食べている感じで心配になるくらいです。ご飯の時は私はなるべく早く食べます。一口を大きくして口にいれたら私も食べるのを繰り返しています。ほとんど私自分が食べるのを忘れるくらいです(^_^;)
もう少しで自分で食べるようになりますし、麺なら手づかみで食べさせて自分の食事を確保するのはどうですか?周りが汚れますがうちはたまにさせていますよ☆
あまり気負いすぎないでいっぱい食べて大きくなってね☆
と思いお互い食事をしていければ嬉しいですね(^.^)
ありがとうございますm(__)m | 2008/12/30
息子は手掴みが嫌みたいで…手にご飯など付くと、泣き叫ぶんです(T_T)
2歳の娘も息子が泣きまくるので【○○~!うるさい~!!】って怒りだすんです(>_<)
気長に待ってみます(>_<)
うちも☆もんち☆ | 2008/12/29
1歳1ヵ月の息子がいますが同じです。うちは息子が先に食べ終わると、息子のお皿に自分達の食事から手づかみで食べれる物をのせてあげるとご機嫌で口に運んでいます。昨日はお皿に乗せるのが遅れて怒ってお皿をポイッと投げられ、そういう時に限って陶器のお皿で割られてしまいました(&gt;_&lt;) あとはスプーンやフォークを持たせてもお皿にガンガンして遊ぶので少し時間稼ぎになります。 今息子は満腹中枢がおかしいんちゃうん?というくらいよく食べています(^_^;)娘がお菓子を食べていても必ず、くれくれ、と泣き叫ぶのでベビー用のお菓子も必ず常備しています。 まぁ時期的なものだと思うので、お互い参らず乗り切りましょう!
ありがとうございますm(__)m | 2008/12/30
スプーンなど持たした事がないので持たせてみます♪
こんばんははるまる | 2008/12/29
お子さん以外の方がご飯を食べてる時に、軽くおにぎりを握って食べさせてはいかがですか?うちも、もうすぐ1才になりますが、食べさせ終わった後でも欲しがる時は、ご飯を軽く握って、手づかみで食べさせています。
ありがとうございますm(__)m | 2008/12/30
毎食、沢山の量食べるので後からおにぎりをあげていいものか迷うんです(>_<)
息子はお腹いっぱいになったら【ごちそうさま~】と手を合わせてペコッとするんですが…。普段、アンパンマンお茶碗にご飯だけで軽く2杯は食べるんです(>_<)すごく食べるんですがおチビ君です(>_<)
ちゃんとももひな | 2008/12/29
噛まずに飲み込むようにして食べているとちょっと心配ですよね。
お腹が空きすぎているとすごい勢いで食べてしまうでしょうし、食事の固さが固くても柔らかくても飲み込むようにして食べてしまいがちなので今一度食事のタイミングや固さを確かめてみたらどうでしょう。
食事の量が少ないようなら小さめのおにぎりなどをあげてみてもいいと思いますよ。
ありがとうございますm(__)m | 2008/12/30
噛んで食べてはくれてます☆
毎回アンパンマンお茶碗に軽く2杯おかずも沢山食べるんです(T_T)

でも毎回泣くので…苦痛で(T_T)苦痛だけど家では泣くのは仕方ない、外出先でも同じなので…(T_T)気長に待ってみます(>_<)
自分で食べることに集中したら | 2008/12/29
食べることが大好きな息子さんなんですね。自分でつまんだり、もったりして食べられるおかずやおにぎりにしてはどうでしょうか?
うちの子は、自分で食べたくて大泣きします。だから、小さめのおにぎりを3つに、おかずもちょっと汚れますが、大きめ野菜の煮物など自分で持って、かじって食べられる物にしています。
少しでも改善するとよいですね。
ありがとうございますm(__)m | 2008/12/30
手掴みはしてくれないんです(>_<)
手にご飯など付くと、嫌がって泣くんです(T_T)
気長に待ってみます(>_<)
自分で好きにさせてました^^; | 2008/12/29
我が家にも似た様な女の子がいます。
今は、1歳5ヶ月になりましたが・・。

自分で好きに食べるように、子供のお皿を置くんです。
そして、自分でつかめる大きさのおかず・ご飯をおいて・・。

自分のペースで、食べてもらっています。
初めは、メチャ、メチャに成りましたが・・。
それを覚悟の上^^;
頑張ってみてください。

自我が芽生えてきているので、何でも早く、自分でしたいんですよ。

そして、上にお子様がいるとなおさら。
真似をしたがります。

出来ないくせに・・&gt;v&lt;
って言って言わずに、
おおらかに・おおらかに見守りながら~♪

「がつがつ」と口の中に入れ込んでしまわないように、注意してくださいね♪♪
ありがとうございますm(__)m | 2008/12/30
手掴みは嫌がってしてくれません(>_<)
手に付くと泣きまくるんです(T_T)特に家以外で泣かれると周りの目も気になり…(>_<)

気長に泣かなくなるのを待つしかないかもですね(>_<)
こんばんわ! | 2008/12/29
うちはキャラクターもののランチプレートにご飯やおかずを乗せてあげて1人で食べさせてます。結構夢中になって食べてくれますよ☆
ありがとうございますm(__)m | 2008/12/30
自分では、手掴みなどしてくれません(>_<)
手に付くと泣きまくります(T_T)私が泣きたいです(T_T)
うちも同じ事がありました。 | 2008/12/29
我が家では、自分で食べたいとゆう意思が出てきてからは、私は手を出さず、スプーンを持たせたり手づかみで食べさせていましたよ。 ご飯は必ずおにぎり、スープ類は具だくさんのスープ無しに等しい位…おかず類は手づかみで食べれる物…とゆう感じで。あと野菜スティックは、必ず。 子供の皿もお子様ランチでよく使うような皿にして出してました(^O^) 遊びながら食べたりもしますが、我慢。 我が家では好きな様に食べさせ最後に手を拭いたり、食べこぼしを片付けていました。 自分達より早く食べ終わってしまって、まだ欲しがる様なら野菜スティックを持たせてましたよ。 おかず類やお菓子を与えすぎても良くないし、野菜スティックなら野菜好きになるし。 そのお陰で今では、好き嫌いなく食べてくれてます。
ありがとうございますm(__)m | 2008/12/30
手掴みは嫌がるんです(>_<)ご飯とか手にくっつくと泣きまくります(T_T)
野菜スティックは手にくっついたりしないので試してみます♪
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2008/12/29
 1歳ですと、【噛む】と言う事を教えてみてはいかがでしょうか???
おそらく口に含んでも、きちんと噛んでいないので次から次へと押し込むんだと思います(^_^;)
我が家の息子の場合は、1歳になる前から一人で食べさせ、『噛む』と言う事を教えてきたので、口の中へ押し込むという事はなかったですよ!!
きちんと【噛んで】、食べてくれる様になるといいですね(#^.^#)/
ありがとうございますm(__)m | 2008/12/30
ちゃんて噛んで食べてはくれてます☆
でも、いつも泣くので…(>_<)
泣かなくなるのを気長に待ってみるしかないのかもですね(>_<)
手掴み | 2008/12/30
手掴みであげてるうちにみんなで食べるとかは?
ありがとうございますm(__)m | 2008/12/30
手掴みは一切受け付けてくれません。手にくっついたりすると泣きまくります(T_T)
なるべく | 2008/12/30
自分で食べさせるようにして、時間をかけるといいと思います。
汚してしまうかもしれないですが、食べる練習にもなりますし、満足感も味わうと思います。
その間にママもご家族も食事をされてはどうでしょうか。
子供が小さいうちはゆっくり食べれないですよね。私もおむすびをかけこんでいた時期を思い出します。
ありがとうございますm(__)m | 2008/12/30
手掴みはしてくれないんです(>_<)手にくっつくのが嫌みたいで…(*_*)
なので目の前に食物を置いても触ろうとしないんです(T_T)
わかります | 2008/12/30
もう好きにやれば!と思う反面、ホントに好きにやられて散らかし放題&ぐちゃぐちゃにされると、またイライラ…(苦笑)読ませていただく限り、1歳という事ですし、やはりそろそろ自分でやらせてみる方が効果的なように思います。(ぐちゃぐちゃ覚悟で)すると初めは楽しい→上手くやれない→食べさせて→泣く→周りを真似するようになる…とゆっくり成長していけそうな気がします。
ありがとうございますm(__)m | 2008/12/30
自分では、食べてくれません(*_*)手が付くのが嫌みたいで目の前に食物を置いても触ろうとしないんです(T_T)
おはようございます。 | 2008/12/31
いつも泣くようでしたら、お腹が空きすぎている可能性はないでしょうか?

補食程度の食べ物を間食させてみてはいかがでしょうか???野菜スティックや、おにぎりなど。

page top