アイコン相談

少人数の幼稚園てどうですか?

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/01/21| | 回答数(11)
来春の幼稚園入園にあたり候補の幼稚園があるのですが、そこは1クラス約10名前後、年少~年長まで全体で約30名ほどだそうです。それで、少し迷ってしまったのですが、少人数、少規模の園に通われた経験のある方、いい点悪い点を教えていただけないでしょうか?私はあまり体が強くないので、園の行事参加やお母さん達とのお付き合いも最低限にしたいのですが、少人数の園だとその点もいかがでしょうか?ご経験から分かる方、宜しくお願いします!
2009/01/07 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

知り合いが | 2009/01/07
通わせてました。少人数だと親たちの関係が濃くなるって言ってました。少ない分、名前や顔が簡単に覚えれるのが欠点!?
すいません | 2009/01/07
二回も回答になってしまいました。
知り合いが | 2009/01/07
通わせてました。少人数だと親たちの関係が濃くなるって言ってました。少ない分、名前や顔が簡単に覚えれるのが主さんにしてみれば欠点になるかも!?
こんばんははるまる | 2009/01/07
私も、子供は少人数制の幼稚園に通わせるつもりです。友人に聞いたところ、やはり少人数なので、PTAの役員で、親が出る機会が多々あるそうですよ。でも、利点は、先生や保護者との関係は良いそうです。
長男を | 2009/01/07
通わせていました。長所で言えば先生の目が行き届きやすいと言うことがあります。子供同士のトラブルでもそう大きな事にはなりにくいです。あと、お母さん同士も直ぐに覚えられるのでお互いの子供にも目がいき気にかけてもらえます。逆に気が合わないと幼稚園生活が苦痛に思うことがあります。
短所と言えば役員になる確率が高いと言うことです。それに子供が少なければ先生も少ないのでいろんな行事でお手伝いすることも増えます。
色々大変でしたが私は子供の性格から考えたらその幼稚園に通わせて良かったと思います。
公立です | 2009/01/07
家は二人とも公立の幼稚園へ通わせています。募集は20名くらいかけるのですが、送り迎えをしなければならないので、1クラスが、10名ほどになっています。役員は公平に全員がなります。お仕事しているお母さんもいますので、その点はみんなで話し合って負担がないようにしています。メリットは、子供たちが仲がいいこと・親たちも仲がいい・調子が悪いとき他のお母さんが、自分の子も一緒に見てくれたり、お迎えも頼める・先生とも密になって相談できる
子供たちがのびのびと遊んでいる。などです。デメリットはあまり思いつきません。ですが、子供が遊びに行って楽しく遊べてるなぁと思えるところがいいと思います。
こんばんわ | 2009/01/07
少人数の幼稚園の長所は一番は先生の目がみんなに行き届くため子供たちもよく先生の言うことを聞いてくれます。あとお母さん同士がグループを作ったり派閥が全くなくて気を使わなくていいです。年少から年長までみんな仲良く遊んでてあまり年齢関係なく遊べてます。なので上の子供たちが自然と下の子供たちのお世話をしたりしてすごくいい関係ができてますよ。もちろん役員関係は必ず回ってきますが…
少数 | 2009/01/07
保育士していて色々な保育園や幼稚園をみてきました。
少ないとこだと子供同士の絆(年長や年中は年少の..面倒を自然とできたり)子供たちもよりのびのびしてました。
保護者としては..役員など忙しそうな感じでした。
少人数の保育園ですが | 2009/01/07
都がやっている保育園で、普通の保育園と比べて人数が少なく、今のクラス計10人ですが。メリットはやはり先生の目が届きやすいこと、子供のお友達や親を覚えやすいこと(特にお友達の名前を覚えるのは親子の絆にもなると思いますので)です。デメリットは今のところあまりないですが、主人は小学校までずっとこの保育園だといきなり大人数の集団生活に慣れるまで大変じゃないかって心配があるようです。
幼稚園の話ではなく、保育園の話ですみません。
息子が通っていた保育園ですが、 | 2009/01/07
一クラス5人ほどで、先生が一人ひとりに目をくばってくれて細かいところまで行き届くので安心できました。
今日あったことや、残した給食のことなど、いろいろと園での様子を話してくれるので良かったです。
その代わり役員があるのですが、必ず通っている間に持ち回りでまわってきます。お母さんたちといろいろと話し合って行事などでも参加できる分楽しかったですよ。
私も迷いましたがももひな | 2009/01/08
自宅から一番近い幼稚園が少人数(全体で20人ほど)だったので実際に通わせている方に話を聞いたり見学や夏祭り・運動会に行ってみました。
やはり役員は親が少ない分必ず回ってくるそうです。
ただ派閥みたいなものは作りようがないらしく、皆さん仲良くて親自身もほとんどの園児を知っているようでした。
私は通院中の病気があるので役員なんて負担が大きすぎるし、園児数が少ない分イベントごとはちょっと寂しいように感じたので別の園に決めました。
おはようございます。 | 2009/01/08
一クラスが10人前後だと、子ども同士仲良くなりやすい利点が大きいかと思います。

先生自身が、ゆとりを持って接して下さりやすいかと思います。(補助の仕事といいますか、製作などの準備が人数が少ない方が早く終わるし、違う仕事を余裕持って出来るといいますか。)

園行事参加に関しては、少人数の方が役員が回る頻度は必然的に早いかもしれません。

お母さん達とのお付き合いは、園の雰囲気によりかなり違うと思いますので何とも言えません。

page top