アイコン相談

毎日の献立について

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/01/28| | 回答数(27)
いつもお世話になっております。

うちは日替わりで肉、魚で献立を考えてます。メイン、サイド、汁物をだいたい作ってますが、皆さんはどんな食事をしてますか!?

娘は一歳3ヶ月で、同じ物を食べてます。
簡単で応用のきくオススメ料理があれば教えて下さい☆

後はよく使う食材は何ですか?
今日、昨日の夕飯も教えて下さい♪
和、洋、中何でもいいです。
2009/01/14 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

よく作るのはももひな | 2009/01/14
肉豆腐や肉じゃがなど甘辛味の物が多いです。
たまねぎ・人参は何にでも使えるのでべんりですよね。
今夜は肉豆腐にする予定で、昨日はシャケを焼いてしらすおろしを添えました。(ちょっと貧相な食事かしら!?)
味噌汁はうちも夕飯には欠かせません。
私もhappy | 2009/01/14
毎日ほんと考えるのが大変ですよね。
うちはカレーが楽なのでよく作ります。
子供が小さいころも大人のカレーに牛乳などをまぜて薄めたのを食べさせてたので簡単でした。
今日は少し疲れた?ので、お刺身を買って味噌汁とサラダです。
昨日の夕飯はチーズ入りハンバーグにサラダでした。
子供が喜ぶのでオムライスやホワイトシチューもよく作ります。
こんばんわ | 2009/01/14
うちは最近寒いので鍋物が多いです。昨日は水炊きでした。おでんやすき焼きなどもします。寒いと汁物は欠かせませんね☆シチューや豚汁などもよく作ります。お魚は子供たちは鮭が好きでお肉は唐揚げなどが好きですね~毎日献立悩みますよね(^^;
鍋が多いです(^^ゞ | 2009/01/14
2歳8ヶ月の娘が居ます。
昨日はすき焼き。
一昨日はカレー(娘用はカレーの王子様、大人用は辛口で別に作りました。)
今夜もすき焼きです^_^;
良く使う食材はこんにゃく、人参、玉葱、ジャガイモ。常備してあります。

毎日の献立、悩みますよね。
子供も一緒に食べられて満足感のあるもの。。。と考え鍋を作る事が多いです。
あとは煮物かな^_^;
こんにちははるまる | 2009/01/14
うちは、雑炊が多いです。チーズを入れたらチーズドリアになるし。
カレーライスの次の日は、カレーコロッケに。シチューの次の日はグラタンやドリアにしたり(^_^;)

ちなみに、昨日はぶりの照り焼き、ぶり大根。筑前煮、お吸い物、サラダです。今日は、豆腐ハンバーグにナポリタン、コンソメスープにサラダです。
我が家は、朝食に味噌汁を頂いてますので、夜は違う汁物をしています。
うちも | 2009/01/14
カレー多いです!2週間に一回。魚はなかなか食べません・・・・・。刺身を食べます。食事作りっテ大変ですよね・・。ちなみに今夜はカレー・ホウレンソウ卵バター炒め・ポテト揚げます。
うちは | 2009/01/14
親子丼をよくつくります。
娘は少食なんだけど親子丼は全部食べてくれるので…
あと味噌汁とサラダを作ります。
昨日のメニューはジャガイモとイカの煮物と豚汁と大根サラダと焼き魚(鮭)です。
今日はきんめの煮付けと納豆と野菜サラダとほうれん草のゴマ和えです。
野菜をメイン | 2009/01/14
うちも肉と野菜を交互に使う献立ではありますが、肉&魚は
使う量は少なくして、あくまでも主役は「野菜」を心がけています。
外食や軽食、朝のパン食を考えると、どうしても食物繊維の摂取が
少ないので、便秘なども気になるので…(^_^;)

肉を使う献立でも、野菜炒め・ロールキャベツ・肉じゃがなど。
肉の場合は、揚げ物は極力避けています。餃子も野菜が多め。

魚の時も鮭は白菜のクリーム煮や味噌仕立てで野菜と炒めた
「ちゃんちゃん焼き」はよくします。
ぶり大根、さといもとイカの煮物、薄味で煮魚など。
油を落とす「焼き魚」も多いですね。塩分の多い干物系は避けるか、
調理前に水に少し漬けて、塩分を落としています。
たらのホイル蒸しなど、極力あっさり目の調理。

たまにする外食は、こってり&がっつり行きたいので
普段は出来るだけ野菜が中心です。お豆腐も良く使います。

ちなみに今夜は「白菜と油揚げのあっさり煮」と「ナスと豚肉と
シメジの味噌炒め」「山芋の短冊(ポン酢)」です。
物心つく前から、親と同じ野菜メニューで育って来てるので
子供も野菜の好き嫌いはほとんどありません♪
こんにちは。 | 2009/01/14
我が家は煮物が好きなので、大豆や豆腐を日によって入れたりしています。

野菜は大根、人参、玉ねぎ、カボチャ、サツマイモ、ジャガイモあたり、お肉を使用する事が多いです。

大根、人参、玉ねぎ、ジャガイモ、お肉はひき肉でない場合は圧力鍋を使ってやわらかくすると、食べやすいようです。

野菜を多めに取るように心がけて、シチューやカレーなどの時は具だくさんサラダもつけたりしています。
魚だと | 2009/01/14
あんかけにするといいですよ。煮込むので野菜もやわらかくなるし!
今晩は(^-^) | 2009/01/14
毎日メニュー悩みますよね。。
我が家も、メイン・サイド・汁ものって感じです。
ちなみに昨夜はお刺身・コロッケ・トン汁・サラダで、今夜はブリ大根・きんぴらごぼう・納豆・お吸い物でした。
最近は寒いので、なべ・グラタン・シチューが多いかも。
野菜を多く取り入れるように心がけています。
私の場合は(*^^)v雄kunのママ | 2009/01/14
 最近。。。『ロールキャベツ』を煮込んで息子にも食べさせております(*^^)v
キャベツも柔らかくなるので、息子もパクパク食べてくれますよ!!
また、中身は挽肉だけではなく、挽肉とお豆腐を半々にしてタネを作っています。
ヘルシーですし、大人が食べても美味しいです(^^♪
 確かに、毎日毎日献立を考えるのも大変ですよね~(^_^;)
うちは☆もんち☆ | 2009/01/14
私がフルタイムで仕事をしており、夕食の1品を朝作っているので炊き物が多いです。昨日は炊き込みご飯、おから、焼き鳥、納豆。今日はかぼちゃ煮、さんまのみりん、味噌汁。です。 味噌汁はたくさん野菜が食べられるし、子どもも食べやすくて良いと思いよく作ります
うちは | 2009/01/14
カレー、たきこみごはん、野菜炒めをよく作ります。メイン、汁物、サイドと同じ感じです。今日は、ほっけと豚汁、野菜炒めです。
よく使う食材は、やはり野菜ですね。娘はグラタンが好きです。グラタンがあまったら次の日の昼とかに食パンにのせてトーストで焼き、グラタンパン作ると喜びます☆☆
大変ですよね。 | 2009/01/14
うちも毎日悩みます。よく作るのはカレーや鍋です。
にんじんやたまねぎ、じゃがいもは常備していれば、サラダや付け合わせ、肉じゃがなどのメインにも使えます。
昨日はモツ鍋で今日は手抜きでヤキソバでした。
メニューを考えるのは大変ですよね | 2009/01/14
今日はとっても寒かったのでマカロニグラタンにしました。
作るのに時間がかかってしまいましたが ホワイトソースや茹でた
マカロニを多めに作り冷凍室へ。
夕食作りプラス冷凍をしていると 後日の副菜がささっと作れます。
ちなみに 茹でたマカロニはハンバーグの時のサイドにケチャップ炒めで添えて ホワイトソースは じゃがいもにのせてトースターで焼くツモリです^^
献立 | 2009/01/14
メイン サイド 汁物を作ります。 寒い時期は鍋やホットプレート料理も多いです。 昨日、きんぴら 牛丼 味噌汁 ほうれん草のお浸し 今日、ご飯 レンコン炒め マグロのカマのグリル焼き けんちん汁 納豆 です。
私は | 2009/01/14
米を炊く時間が惜しい時は麺類をよく使います。 昨日はラーメン、今日はスパゲティでした(汗)。 汁物は和食なら味噌汁、ラーメンの時は卵スープかコーンスープ、パスタの時はミネストローネかコンソメスープをよく作ります。 ご飯は、炊き込み御飯もいろいろな材料を食べさせやすくてお勧めです。 ニンジンとじゃこの炊き込み御飯は、ピーラーかスライサーで笹掻きにしたニンジン+じゃこをフライパンで炒めた後、炊飯器に研いだ米、炊き込み御飯用の水加減のだし汁、塩、酒少々と一緒に炊くだけなので手軽にカルシウムやカロチンが摂取できます。
こんばんは^^ | 2009/01/14
毎日のメニューを考えるのって大変ですよね><
うちもたいてい日替わりで肉・魚でメイン。あとサイドとお味噌汁が定番です。
我が家のお助け食材はツナ缶・豆腐・ウィンナー・パスタです。
タマネギとジャガイモを切らすのも心細いですね・・・(笑)

メニューに困った時はどんぶりと卵とじに助けられてます!
卵とじは前日の残りの野菜や、おかずなどを使うことが多いかな・・?
なるべく野菜をたくさん入れて作ってます。

昨日は豚肉で肉じゃがもどき&お味噌汁。
今日はツナとアスパラのパスタ&かぼちゃのスープを作りました。
うちの子は白ご飯が大好きなのでおかずを食べさせるのに苦労しています><
使いきり | 2009/01/14
しないでメニューを増やします。 昨日は鶏の唐揚げに金平牛蒡、味噌汁にサラダです! 今日は鶏大根の煮物と野菜たっぷり豚汁に納豆です。 昨日の余りの鶏肉を使いました。豚汁には牛蒡の余り。少しずつ残して違うメニューを作ります。 毎日の事ですから、食材の無駄は省きたいし、なるべく買い物には行かないで済む様にしたいですよね。 本当に子育てに主婦業って休む暇ないですよねぇ~?!
こんばんは。 | 2009/01/14
私が魚料理をあまり知らないので ほとんど毎日肉料理です。 たまに魚焼いたり煮付けたりですが~魚のグリルを洗うのも嫌いです(泣) 今日は鶏肉のてりやきとポテトサラダと大根の漬け物と玉ねぎわかめニンジンの味噌汁でした。明日は ピクルスが大量に残ってるのでタルタルソース作ってエビフライとサラダと味噌汁です。 大根の漬け物というのは大根を食べやすい大きさに切って昆布茶の粉で揉むだけなんで昆布茶があれば一度試して見て下さい。 きゅうりや白菜やキャベツなどでもできます。 お手軽簡単で残り野菜を無駄にしませんよ♪
人参を良く使います。 | 2009/01/14
ホントに毎日の献立には困りますよね・・・。
私は基本的に肉と魚は交互に出すようにしてます。
そして、何と言っても良く使うのは人参とジャガイモです。
シーチキンと一緒に炒めて卵でとじたり(ニンジンシリシリって沖縄料理です。)
キンピラの代わりにジャガイモとキンピラ風味にしてみたり。
肉じゃが・ジャガイモをコンソメと牛乳で煮てマッシュしたり・・・。

因みに我が家の今日の夕飯、
ご飯・味噌汁・ニンジン味噌マヨサラダ・ジャガイモと野菜の甘辛炒め・里芋と野菜の煮物です。。

思い返せば思い返すほどニンジン・ジャガイモばかりだわ;;;
参考になれば幸いです。
我が家では | 2009/01/14
夕飯には ほぼ毎日のように納豆が出ます。
夕飯のしたくをしていると 自然と誰かが 当たり前のように納豆まぜてますf^_^;

今夜は カレイの煮付け 納豆 キンピラごぼう 焼き海苔 ごはん みそ汁でした。

仕事をしているので 出来るだけ副菜は 休日に作り置きします。

よく作るのは きんぴら(ごぼう レンコン 大根 ブロッコリーの茎など) 切り干し大根の煮付け ハス梅 鷄レバーの生姜煮などなど。

お弁当の副菜にも 入れられて便利です。
悩みますよね~ | 2009/01/15
うちも息子達は同じもの食べさせてます(下の子はほとんど離乳食も食べずそれより白飯派だったので)

常備してあるものは、ジャガイモ、たまねぎです。カレー、シチュー、肉じゃがなど。
ポテトサラダも多いかな?
ミンチを安いときにたくさん買って、ハヤシライスかハンバーグ。

魚も食べますが、しゃけや開きが多いです(私が生魚がたべれないので)大体、ごみ捨てる前の日は魚にしています。(においが残るのがいやなので)

うちも毎日悩みます・・・
| 2009/01/15
私はケータイに料理のサイトをいつでもひらけるよーにしてますよ!冷蔵庫にあるものでつくれるものを調べられるし。一歳なら野菜、魚をなるべくとるのがいいかとおもいます。ハンバーグに人参やピーマンをこまかくいれたり、今は豚汁などやさいがたくさんたべれていいですよo(^-^)o
最近 | 2009/01/15
作ったもの。

ぶり大根、豚丼、肉じゃが、白身魚のあんかけ、魚の照り焼き、塩焼き、麻婆豆腐、生姜焼き、

メイン+2-3品+汁です。
ひじき、キンピラ、切り干し大根は多めに作りサイクルで出しています。
後は納豆、お浸し、豆腐、サラダです。

1歳5ヶ月の子供がいるので取り分けできるように、こんな感じです。
悩みますよね。 | 2009/01/15
うちは週に一度、餃子の日があります。
一日決まっていると楽ですよ。
あと、週末は必ずお鍋!

餃子は子供はまだ食べないので、その日はうどん。
面倒でも、たまに別のメニューを作る方が私はメニューを決めやすいので楽です。

page top