相談
-
心療内科に行くか悩んでいます。(かなりの長文です…)
- タイトル通りなのですが、心療内科に行く行かないで悩んでいます。原因として、結果は異常なしでしたが、去年12月に、乳ガン検診をしました。以前からあるシコリ(エコーでは良性と言われてましたが、細胞検査はしてませんでした)が少し成長していて、悪性の疑いがあると言われました。私は、あまりにもショックで頭が真っ白になってしまい、去年シコリを見つけた時に、しっかり細胞検査をすればよかったと、先生の前で泣いてしまいました。先生からは「針で検査をするより、MRIで悪性か良性かを判断します」と言われ「MRIは予約制なので検査まで1ヶ月以上待ちです」と。私は待てないと思い「もし悪性だった場合、その間に進行して手遅れになって死んだらどうするんですか?針で検査したいです。ダメですか?」と言っても「…。それは(死んだら)仕方ないですよ。針は無理です。MRIではっきりさせましょう」と言われました。悪性の疑いから結果がでるまで、およそ1ヶ月も待ちました。その間、かなり不安定になり体調を崩してしまい、待ちきれないイライラから旦那に八つ当たりしたり、暴れたりしてしまい、夜も寝れなく、毎日ガンが頭が離れることがありませんでした。それ以来、何か身体の痛みや不調があると、「もしかしたらガンかも?早く行かないと手遅れになる」と疑い、つい病院に行ってしまいます。異常なしと判断されても信用ができません。今では夢にまで、病院がでてきますし、1人で部屋にいると不安で仕方ありません。1日中、ガンから頭から離れないです。私、おかしいですか?心療内科に行くべきですか?
毎日、楽しく過ごしたいです。 - 2009/02/08 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
まだももひな | 2009/02/08
- 不安でいっぱいだった日々から間もないので、まだ不安な気持ちが消えなくても当然ですよね。
心療内科は思ったほど敷居は高くないところですし、先生に話を聞いてもらうだけでも安心できたりします。
ご自身が『辛い』『今の状況から抜け出したい』と思われるなら受診されてもいいと思いますよ。
私も実際に行くまでは敷居が高く感じてしり込みしてましたが、思い切って行って良かったと思ってます。 ありがとうございます。 | 2009/02/08
- 私も、行きにくい感じがして、なかなか行けずにいました。こんな理由だけで言ってもいいのかな?とか考えしまって…。勇気出して行ってみたいと思います。
結果が | 2009/02/08
- 結果が良性で本当によかったですね。
1か月も不安な期間が続いて、病院の対応があまりにも遅くて、医者のことが信用できなくなる気持ちもわかります!!!
そんなときに一人でいたら不安になるのもおかしくはないとおもいますが、心療内科に行き気分が少しでも優れるなら、良いきっかけになるかもしれません。
ご主人にも不安な思いを相談して、一緒に行ってもれえばどうでしょうか??
楽しく過ごせるようになるといいですね。 ありがとうございます。 | 2009/02/08
- 理解して頂けて嬉しいです。旦那は、八つ当たりされたことを少し引きづっているようで、なかなか話せずにいます。私が辛いのはわかるようですが…。
勇気だして心療内科に行ってみます。
こんばんわ | 2009/02/08
- お体大丈夫ですか?おかしくなんかないですよ!
誰だって医者にそんなこと言われたり結果出るまでの時間は不安になるのが当たり前です。私も不安な時はよく夢にまででます…とてもお辛いんですよね…MRIはどこの病院も予約制で待たなくてはならないものなのでしょうか?1ヵ月は長すぎますよね…その間また不安な日々を過ごさなければならないですし…他の病院ですぐ調べていただけるのならそうしたいところですよね。あまり無理はなさらずなるべく考えないようにしてどうしても辛かったら心療内科に行ってご相談されてもいいと思います。 ありがとうございます。 | 2009/02/08
- 理解頂けて嬉しいです。MRI検査まで1ヶ月は長すぎでした。先生は「2ヶ月待ちのとこを1ヶ月でできるんだよ。国立ガンセンターなんて3ヶ月待ちなんて当たり前です」と言われました。勇気だして心療内科行ってみます。
解ります | 2009/02/08
- なんだか行きにくい場所・・・と思っていましたが私も15歳の高校生の時に通いました・・。
もっと早く行けばよかったなと~
行くまでに悩んで顔面腫れ上がりいろいろ不調になり・・
先生に話を聞いてもらう。それが私の救いでした・・。
おかしくないですよ!ちょっと心が疲れているだけ・・
気軽に行ってみてはどうでしょう?? ありがとうございます。 | 2009/02/08
- 心療内科は、行きにくいイメージがありましたが、勇気出して行ってみたいと思いました。早く、楽しく育児がしたいです。
行って話を聞いてもらいましょう | 2009/02/08
- 一人でため込んでしまうと、良くないですよ。
一人でいると、いろいろなことを考えてしまうんですよね。
私も切迫流産で自宅で安静にと言われたとき、一人でいろんなことを考えてしまいました。
良いことならいいんだけど、悪い方に考えてしまうんですよね。
心療内科って言うと、ちょっと抵抗があるかもしれないけど、行って楽になる方がいいですよ。
勇気を出して、行ってみてください。 ありがとうございます。 | 2009/02/08
- 1人だと余分なことを考えちゃいます。今日は、実家に遊びに来たのですが、母が「胃の調子が悪い」と聞いただけで「胃ガンなんじゃ?」と心臓がドキッとするくらい心配になってしまいました。自分だけではなく、家族や友達の心配もしてしまいます。勇気出して心療内科行ってきたいと思います。
悩む事はないと思います。 | 2009/02/08
- 迷わず、心療内科に行く方がいいと思います。私も行くまでは、少し抵抗がありましたが、先生に話を聞いてもらうだけでも、少し気が楽になります。ただ、私の通ってる所ではないですが、色々な(うつ病関係の)本を読んだ所、酷い先生もいるようなので、余裕があれば、病院を調べてから行った方がいいと思います。
行ったほうが | 2009/02/08
- いいと思います。話を聞いてもらって少しでも楽になれると思います。
良性にしろ悪性にしろがんの進行は気の持ちようなので、前向きに考えていけるように・・・。 ありがとうございます。 | 2009/02/08
- 結果は異常なしだったのですが、それ以来、辛いのが抜けきれないんです。良性とわかったら安心するのに、なぜか不安なんです。勇気出して心療内科に行ってみます。
おかしくありませんよかさまっち | 2009/02/08
- 一度不安になったり先生を信じられなかったりしますよね
今のMRIはすごく性能がよいです
でも待たされた時間はとても辛い時間はかえってきませんし過酷だったんですね
話を聞いてもらい少しずつ解決できればいいですね ありがとうございます。 | 2009/02/08
- MRI検査をしたのがクリスマスで結果が1月5日でした。今のMRIは性能がいいんですね。結果は異常なしでも、この不安が消えないので、勇気を出して心療内科行ってみます。
行って治ると思うなら | 2009/02/08
- 行くべきだと思います。
この問題は自分で決めた方がいいですよ。治るんだって治すんだって思いながら通えば、治る力が湧いてきます。無理かな、大丈夫かなと不安をかかえてたら中々、治りません。 ありがとうございます。 | 2009/02/08
- おっしゃる通りだと思います。前の私に戻れるように、心療内科に行ってみたいと思います。
辛いですね・・・パスタん | 2009/02/08
- とても過酷な状況に置かれているんですね。
私も、主さんと同じような状況に置かれたら、気が狂いそうになると思います。不安になるお気持ちはわかります。
今はうつ病も「心の風邪」と言われてるようで、身近な病気になって来ています。
そのため、心療内科の敷居も随分低く、通いやすくなってますよ。
いろんな人にご自分の辛い気持ちをぶつけて、少しでも心休めて下さい。
主さんに早く、楽しい日々が来ますように・・・ ありがとうございます。 | 2009/02/08
- とても辛かったです。もし悪性だったら進行したらと心配でたまりませんでした。一度、勇気だして心療内科行ってみます。
診療内科 | 2009/02/08
- にいっても結果はでるわけではないですよ、辛い気持ちもわかりますが、病気は気からといいます、今は周りの家族とたくさん話しをしたりすることが大切ですよ。悪性でも気持ちのもちようで進行してない人もいますよ、私は看護師ですが、しこりがあっても良性のかたもいましたし、悪性でも手術や化学療法でよくなったかたもいます?癌=死ではないです!あなたには大切な家族がいるんです!苦しいのは家族も同じはず。負けないでください!
ありがとうございます。 | 2009/02/08
- 病は気から本当ですね。私も前向きに生きていきたいです。でも、家族は誰も話を聞いてくれません。主人にもそれとなく話をしましたが、「で?」と流され、友人には「ガンの疑いくらいで考えすぎ」、実家には「暗い話はやめて」と言われました。私も負けたくないです。すいませんm(__)m
こんばんは | 2009/02/08
- 毎日とてもお辛い事と思います。
心療内科はきちんとお話を聞いてくれるところです。
私の友人がかかりました。
詳しいお話をする事出来ませんが「悩んでいるより早く行くべきだった」と彼女は言っていました。
不安な事は一人で抱え込まないで下さい。
良性でよかったですね。
大事なお体です。お大事にしてください。 ありがとうございます。 | 2009/02/08
- 1人で悩むよりも、一度心療内科に通ってみます。
行かれてみてはと思います | 2009/02/08
- PTSD系なんだと思いますよ
あまりにも辛いことがあるとそのことを思い出すとそんな感じになります
戦争など極度の状態に置かれるとかかるそうです
なのでそこまで思いつめられたのだと思いますよ
私も同じ立場ならなりかねません
今のところは大概内科兼なので怖いイメージはありませんよ
私は3年かかっておりましたビルの2階などでぜんぜん普通の人ばかりでした
予約制なので調べて予約されることをお勧めします
ちなみにHPを持っているところも多いので、雰囲気も確認できますよ ありがとうございます。 | 2009/02/09
- PTSDは初めて聞きネットで探してみました。症状がそんな感じで、身体のどこかに異変を感じると辛い時を思い出してしまいます。一度、心療内科に行ってみます。
行ったほうが | 2009/02/08
- 相手はプロのカウンセリングをしてくださりますから、お話をするだけでも、気持ちが和らぐと思います。
きっと自分も同じ立場だったら、とても怖くて、気持ちがおかしくなると思います。
検査までモヤモヤするより、お話を聞いてもらうくらいの軽い気持ちで一度行かれてみるのは良いと思います。
お体大事になさってくださいね。 ありがとうございます。 | 2009/02/09
- 検査結果は、異常なしでしたので大丈夫です。ただ異常なしでも安心できずにいます。一度、心療内科に行ってみます。
こんばんはあらし♪ | 2009/02/08
- 結果悪性じゃなくて良かったですね。おかしくないですよ!私だって同じ状態だったらどうしていいか分からなくおかしくなると思います。実際、父がガンになり自分もいつかは・・・って思ってしまい、ちょっとしたことでももしかしたら???って思うことがあります。そのせいか逆に病院に行くのが怖くなってます。。。お互いどこかで気分転換して落ち着かないといけないかも知れないですね。
ありがとうございます。 | 2009/02/09
- 悪性ではなくてよかったです。お父様がガンになられると不安になりますよね。お気持ちよくわかります。安心するためにも、心療内科に行ってみます。
心療内科ではなく乳腺外来に | 2009/02/09
- 今通われているのとは別の病院での受診をお勧めします。
ぜんぜん、心療内科に掛かる必要はありませんよ。
セカンドオピニオンという言葉をご存知ですか?
主治医以外にも、別の先生の意見を聞くということを言います。
私自身も多分良性?もしくは脂肪の塊?だろうという影を持ちながら、
半年毎のエコー検査を続けています。
一度痛みが取れない時期があり、細胞診もしましたが、イマイチ解らない状態で
結果はグレーでした。なので、現在で1年以上経過観察です。
身近な親族で乳癌手術したものがおります。なので、気になるのは確か。
彼女も手術前には、別の病院を受診したいと申し出て、実際に別の病院でも
検査を受けました。紹介状があれば、別の病院でも比較的早くに検査日を
取ってくれますよ。
はっきりさせたい!というお気持ちは、グレーゾーンを経験した人なら
なおさらです。でも、それは異常ではなく、ごく普通の自然な気持ちです。
なので、心療内科を受診しても、あまり意味はないと思います。きちんと
原因も理由も解決方法も、はっきりしているのですから…。
今掛かられている病院は、乳腺外来の専門医ですか?それとも普通の外科ですか?
まずは通える範囲での乳腺外来を探し、別の病院でも受診されてみては?
同じ結果であるなら、信頼できる安心できる方の病院を選択することで
気持ち的に楽になれると思います。
親類も手術する病院に決めたのは、先生の人柄です。この人なら安心できると
思い決めました。親類は独身の未婚です。いろいろ先生に相談に乗ってもらって
治療方針から、実際の手術方法、乳房温存するということも決めました。
悪性かもとなった場合、細胞診を行うと刺激を受けて、大きくなってしまう
可能性も少なくないと聞きますので、それでMRIを勧められているのかもしれません。
その様な説明をきちんとしてくれれば、安心出来ますよね。何故してくれないのか?
出来ないか?そんな些細なことまで配慮してくれるお医者様に、出会えるといいのですが…。
乳癌は、手術は誰にでも出来るんです、ある意味。
でも精神的なケアや術後の長い長い再発防止治療(一般的な抗癌治療など)は
本当に信頼がないと続けられません。
またケースによっては、手術より先に抗癌治療を行う場合もあります。
それば病院によっても診断が変わるケースもあります。
なので、今の病院に納得されてないようなので、セカンドオピニオンを
探されることをお勧めしたいと思います。
きっとご主人もご家族も心配されてると思いますよ。
本人も大変ですが、周囲の人間だって、結構辛いんです…。
まずは気丈に頑張って!ご主人も応援してくれると思いますよ!! すみません | 2009/02/09
- 結果は悪性ではなかった?って言うことなのでしょうか?
間違えていたらすみません…m(__)m。
結果的に悪性でなければよかったです。
でも、悪性でなかった場合でも、安心する為には、他の病院に変えて
定期検査を受けていくのが、一番安心できると思います。
私は経過観察の身ですが、一般的に半年に1度の受診がお勧めだそうです。
いい先生に出会えれば、いろいろ冷静に話を聞いて相談することもできますよ。
数は少ないですが、女医さんの病院も最近は増えつつあります。
乳腺外来専門医では、最近は若い患者さんが多いので、精神的なケアにも
力を入れていますよ。 ありがとうございます。 | 2009/02/09
- MRI検査はクリスマスに終わり、結果は異常なしで、年に一度、検診にくるように言われました。今はセカンドオピニオンは考えてません。その理由は、検診に行くのが怖くてたまりません。また、あの時と同じ状況におかれるのか?と考えると辛くなります。
お話聞かせて頂きありがとうございました。早く結果がはっきりするといいですね。私も、頑張ります。
おかしくないですよ | 2009/02/09
- 病気への恐怖ましてや死に関わることなら、平静にいられる人は居ないと思います。
夜はちゃんと眠れてますか?
ストレスには良質な眠りが大切です。
突然涙が溢れて感情のコントロールがつかなかったり、なにもする気力がなかったりしますか?
不安を聞いてもらえる人がいたらいいですね。
カウンセリングとかメンタルクリニック利用するのは悪いことじゃないですよ。
精神的な病はなった後より早めに治療したほうが有効ですよ。 ありがとうございます。 | 2009/02/09
- 夜は寝れます。突然涙は流れませんが、朝起きた時と夕方は不安が襲います。
おはようございます。 | 2009/02/09
- 本当におつらい思い、なさいましたね。お察しします。
もしも私がその状況ならどうするか考えました。MRIの結果が出て、良性と言われても、これから先どうなるか分からないから余計にお辛いのですよね。
すぐに検査というのは事実、無理な事は頭で分かっても、MRI検査の結果が良性であっても、
>「…。それは(死んだら)仕方ないですよ。針は無理です。MRIではっきりさせましょう」
この言葉が脳裏に焼き付いて取れないし、そんな医師に任せるのも私は信用出来ませんので、どなたかのご意見にもありましたが、セカンドオピニオンして、信用出来る医師に診てもらいたいです。
一意見なので、ご参考程度にされてください。
本当に良性でよかったですね。身体の異変があれば、すぐに病院という考えは良い事だと思います! ありがとうございます。 | 2009/02/09
- そうなんです。あの言葉が私は、かなりのショックをうけましたし、人が死んでも仕方ないで片付ける医師なんだなぁと思ってしまいました。余談ですが先日、胃の調子が凄く悪く近所にあるかかりつけの消化器で、内視鏡検査をしたんですが、胃に小さい潰瘍が見つかり、医師には「念のために細胞検査しますね。これがガンでも早期の早期だから、前向きに考えて気を落とさないでね」と言ってくださったんです。もし乳腺科の医師がこのような言葉をくれたら、私はもっと悩まなくてすんだんだろうなと思います。一度、心療内科に行ってみます。
通っています。 | 2009/02/13
- 私は人間関係や仕事のプレッシャーと多忙の毎日などで、体調不良と不眠症になってしまいイライラが続き精神的に不安定に。カウンセリングに行ってみて、心療内科を進められました。最初は抵抗もあったけど、今は薬で症状が大分楽になりましたよ。どうしても心療内科に抵抗があるなら、普通の内科でも眠薬は出して貰えるので。不眠症が良くなるだけでも、気分が楽になると思います。
気持ちわかります! | 2009/02/18
- おかしくなんかないですよ!誰だって悪性の疑いがあると言われたら、悪い方に考えてしまいます。
しかし、MRIで1ヶ月も待つなんて、そして、2ヶ月のところを1ヶ月にしてあげるなんて恩着せがましい。
他の病院で検査してみても、良かったかもしれませんね。
心療内科に行ってみて、少しでも気が楽になれたらいいと思って、一度行かれてもいいと思います。
暴れたり、当たったりしたら、落ち着いたとき後悔した自分に、
さらに嫌気がさしますもんね。
私も、昨日母乳に血が混じっていることが判り、乳がんかも・・・
と思い、このサイトでも相談しています。
誰かに話を聞いてもらうだけでも、気が楽になります。
私も、明日病院の助産師さんに聞いてみるところです。
矢島美容室さんも、ちょっと行ってみようかなという軽い気持ちで
考えてみてください。
こんにちは | 2009/02/20
- 相当思いつめてらっしゃいますね。心療内科は気軽に受診して良いと思いますので、一度行ってみると良いと思います。
全然変じゃないですよ。ばやし | 2009/02/21
- 私は、4年前に母を末期癌で亡くしました。今でも悔やんでも悔やみきれない事ばかりです。病院選びはとっても大切です。とってもデリケートな対応を医師にはお願いしたい病気だと思います。先生にしたら患者(客)の1人でしょうが、本人からすれば凄いショックなんです。頭の上に岩が落ちて来たかのようなショックで自分がどうしたら良いのか目の前が真っ暗になります。これを食べたら進行するんじゃないかとか、こんな生活をしていたら駄目なんじゃないかとか。ドンドン自分を追い込んでしまうんです。その気持ちは、矢島美容室さんだけじゃないですよ。私の母が手遅れになった際に私は信じられずに母をペット検査に連れて行きました。母を外に待たせて聞いた言葉や映像は、とても正気で居られない話でした。隣に居た老いて力を落とし泣いている父を殴りたくなる衝動を抑えたぐらいです。NH○のテレビで肝臓癌を治す名医に肝臓だけに癌をやっつける薬を直接するカテーテルをやらせた時点で診察手順を誤った事が判明したんです。癌はその治療後体中に転移していたのも判りました。ペット検査は体内のぶどう糖の動きを見ます。癌は必要なまでに成長するだけあって、ぶどう糖の吸収が凄いから色がハッキリ違って見えるんです。それでも一部臓器は、ぶどう糖が多いので別の検査を他でしなくてはならないですが胃や腸だったと思います。私も現在12万円前後とかかるペット検査がもう少しかかり易くなったぐらいに1度検査を受けたいと思っているんです。
1度心配になって本気で悩んでしまったんです。頭から離れないのも仕方ないと思います。そうですね。心療内科へ受診も良いかもしれないですが、もう少し外に出て散歩などして一日に10個自分が知らなかったことを探して日記を書いてみて下さい。そして楽しいイメージを徐々に増やせたり、色々な人との関わりをされると良いかもしれないです。自分よりも弱い人の手助けなんかをされるとまた違ってくるかもしれないですよ。