アイコン相談

うつ病の旦那

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/02/17| | 回答数(24)
旦那はうつ病になり約2年、通院して投薬治療しています。発病して1年くらいの間、浪費、浮気(未遂)…など、いろいろ今までになかった行動を取って、散々振り回されました。2年目に入り、ようやく落ち着いてきたかな…と思っていたのですが…。
最近また調子が悪そうでした。何気無く置いてあった携帯を見たら、以前浮気しようとしていた女性にメールしていたのを見てしまいました。その女性は元同僚で、うつ病経験者でもあり、気持ちをわかってくれる…と思ったらしく、病気がひどい時にすごくのめりこんでいました。当時は本当に病気が酷く判断力がなかったので、私にまで「好きな人がいるんだ」と真顔で言っていました。私はもちろん大変なショックだったのですが、病気のせいだと我慢し、相手の方に連絡取ったら「同じ病気だから親近感があるのでしょう。私は全く気はないので安心してください。」と言われ本当に情けなかったです。
1年以上連絡は取ってなかったと思いますが、最近思い出してまたメールしたようで…相手から返事が来たので舞い上がってまたいろいろメールしていた内容見てしまい…結局は旦那はその女性に会いたいようで、一生懸命コンタクトを取ろうとしていました。
旦那が発病してから、とにかく病気が良くなるように…と頑張ってきたのは何だったのか…と涙が止まりません。離婚しようと言ったら、旦那は自殺するかも…と思うと言えないし。(以前一度切り出したらパニックになって暴れ大変でした。)
意地でも携帯チェックなんかするもんか…と思っていたのに、見てしまった自分も悪いのですが…。携帯を見たとは、とても言えません。子どもも3人いて(4歳、2歳、3ヶ月)私が死んだら、この子達生きていけないだろうし…。でも私の人生何なんだろう…。うつ病になる前は、とても思いやりのある人でした。旦那の心が離れているんだな…と思うのが一番辛いです。病気じゃなかったら別れられるのに…
支離滅裂でごめんなさい。
2009/02/12 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

だいじょうぶですか? | 2009/02/12
まずは主さん、大丈夫ですか?
ご主人がうつ病でとても大変な状況なのが伝わりました。
病気だからできないと余計歯がゆいですよね。
ドラマなら妻がしっかり支えて・・・なんでしょうけど
現実はそんな風にはいかないですもん。
読んでいてすごく心配になったのは主さんのことです。
ご主人のことを気にかけて悩むばっかりに主さんまで鬱になるんじゃ・・と思いました。
私が死んだら・・・っていうので心配になりました。、
共倒れするくらいなら別れるしかないんでしょうけど
別れられないっていう悪循環ですよね。
子供のことを考えるなら思い切って別れた方がいい気もします。。。
こんばんははるまる | 2009/02/12
失礼ですが、主さんのご両親又は、義両親はいらっしゃらないのでしょうか?もう、主さん一人だけの問題ではなくなってきていますよ。どちらかのご両親又はご兄弟にお話を聞いてもらい解決策を…。
主さん、どうかお子さんの為に死を選ぶことはしないでください。あとに残された者は更に辛い目に遭いますので…。
相手の女性に | 2009/02/12
会わないようにしてもらったり、連絡を取れなくしてもらうのはどうですか? 
こんばんは | 2009/02/12
私は主様が心配です。
旦那様の病気のこと……理解しようと努力もされているし、懸命に尽くされていますし……女性のことも賢明に考えようと努めていらっしゃる様子が文章からも伝わってきます。

主様には相談やお話の出来る方が傍にいらっしゃるのでしょうか?
このままでは、主様が潰れてしまいそうです。

私のような……現実に主様を知らない者よりも、近くで主様を支える方が必要なのではと思います。


離婚などの結論は急がない方が宜しいかと思いますが……主様と旦那様の双方を救うのは、先ずは主様が倒れないように支える方を見つけることだと思います。



アドバイスにならず、申し訳ありません。
つらいですね | 2009/02/12
本当につらい状況ですね。夫の両親、自分の両親等に協力してもらったり、夫の主治医に夫の現状を相談してみてはいかがですか?自分だけで抱え込まず相談、協力を得ることは大切だと思います。自分までうつ病になってしまうこともあるので無理せずにまずは子供と自分自身のことを考え方がいいですよ。相手の女性も理解のある方なら状況説明して自分の意思を伝えてもいいかと思います。でも相手の女性も現在うつ病に罹っているなら難しいかもしれませんが。
主様が少しでもよい状態になるように祈っています。
お辛いですねももひな | 2009/02/12
旦那様の行動が本当に病気のせいか分からないのも辛いですよね。
一度旦那様の主治医に相談してみたり、ご自身のご両親や義父母さんに相談することはできないでしょうか。
相手の女性には全くその気はないようなので実際に何かが起こるわけではないでしょうが、旦那様の気持ちが離れているのは辛いですよね。
ご自身が精神的に参ってしまわないかも心配です。
今は病気だから本当の旦那様ではないと考えられたら少しは楽になれるんですけどね。
心配です | 2009/02/12
旦那さまを気にかけすぎて、今度はあわなさんが病気になってしまいそうです。

旦那さまの主治医に話を聞き、身近な義父母や実父母にご相談されてはいかがでしょう。
離婚なさるにしても、3人のお子さんを1人で育てるのには無理がありますから。
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/02/12
 大丈夫ですか???
ご主人様が『うつ病』になてから、義理のご両親や両親にはお話されたのでしょうか(*_*;
うつ病と浮気がどう関係があるのかが解りかねますが、一度第三者に間に入って頂いた方がいいと思います。
そうでなければ、今度は主sanが何か病気なり倒れてしまいますよ!!
まだまだ小さなお子様がいらっしゃるのですから、ご無理はさならないでくださいね(^_^;)
こんばんはあらし♪ | 2009/02/13
かなりお疲れですね。まずはその女性に会わないで欲しい!とこっそり連絡とってみてはどうでしょうか?あと義両親・実両親にも病気のことなど相談されてみてはいかがですか?主さんが倒れてからでは遅いです。がんばってくださいね!!
旦那さまも… | 2009/02/13
心配ですが、やはり皆さんがおっしゃってるように、私も主さんが心配でなりません…。うつになってしまった旦那さまを何とか理解してあげようとかなりの努力、我慢をしてきたのでしょうね。きっと言葉では表せられないくらい辛い事もあったハズです…。まだ小さいお子様も三人抱えて…。 あまり軽はずみな事は言えませんが、旦那さまのご両親、又は主さんのご両親に相談されてはいかがでしょうか? 一人で抱え込み過ぎて、主さんが壊れてしまいます…そしたら、お子様も可哀想ですし、少し周りに頼る事も必要です!! 三人のお子様の為にも、主さん!変な事は考えないでくださいね!
こんばんわ | 2009/02/13
大丈夫ですか?身近に相談できる方はいらっしゃいますか?ご主人と離婚して3人のお子さんを抱え一人で育てるのはとても大変だと思います。ご主人が主さんの話を聞いてくれるか分からないのでお相手の女性とお話するのが一番早いかなと思います。現況を話してみて一番ご主人にも主さんにもいい結論がでるといいのですが…あまり一人で考えこまないようにしてくださいね!
知り合いのウリ猫 | 2009/02/13
旦那さんが鬱病を克服しました。発症している間は少しでも良くなるように、好きな場所に連れて行ったり、異常な行動(浮気もです)をしても見守ったそうです。完治してから、病気中の事を聞いたら「やったことは覚えているけど、何の感情もなかった」と言っていたそうです。 みなさん仰っていますが、やはり主様の体が心配です。主治医の先生に主様自身の事も相談なさってはいかがですか?
やはり(長文です) | 2009/02/13
経験者でなければ分からない部分もありますし、分かってくれるという安心感が大きいと思います。なので、旦那様の感情は親近感からの錯覚だと。私も妹の彼氏がそうだったのですが。私も経験者で、つい相談に乗ってしまい、後々後悔しました。今でも相手は何かと関わろうとしてきますが、こちらは必要最低限の対応で。今は相談も乗らないようにしています。私から見ている分には、妹が好きなのには変わりないようなので、二人の付き合いには口を出さずにいます。旦那様に主様しかいないということを理解してもらうためにも、相手の女性にキッパリとした対応をしていただけるように、お話してみてはいかがでしょうか?相手の女性もその点で理解があるようですし、一切連絡を無視するなりして貰った方がいいと思います。以前に相談に乗って貰った時の安心感を求めて、主様の旦那様はまた連絡をしてしまっていると思いますので。その際また、旦那様が不安定になると思いますので、出来るだけ主様が受け止めてあげて安心させてあげて下さい。
私の場合のお話なので、参考になるか分かりませんが。
まったく同じ経験者です。(長文ですが) | 2009/02/13
あわなさん大丈夫ですか?ほんとにほんとにお辛い思いをしていることと思います。私はあわなさんの心のほうが心配です。

うちの旦那はアスペルガー+精神ストレスで投薬中です。現在診てもらっている先生に出会うまではうつ病として治療されていました。私と出会い結婚したのもその頃でした。その当時、私はあわなさんと完全に同じ経験をしました。違うのは子供がいないことくらいでしょうか。私も携帯を見てしまい浮気が発覚。しかも旦那の場合はすでに体の関係までありました。私との結婚式の当日でさえ相手の女にメールをしている始末で、結婚式の数日後、別れを切り出したら自殺未遂されました。ここで悪いのは旦那なんだから死んでもいいと思えなかったのが私の性だし、旦那のことが好きだった私の負けだったのでしょうね。 話し合いをし相手の女とは別れるということになりましたが、その後もしばらく続いていてその女が転勤で遠くに行ったのを期に終わったようです。ですが、更に今度は違う女と。。。
と、今思い出すとまったく最低な旦那だったし、壮絶な日々だったし、私も情けないほどよく我慢したなと。ほんと、病気さえなければ即刻離婚だったのでしょうが、当時は死なれちゃ困るってのが一番でしたね。。。
というホンとに最低な旦那はどうなっているかというと、適切な治療をしてもらい、いまは子供2人の面倒を良くみてくれ、私が一番、お家が一番の満点パパに変わっています(当時からは想像できません)。
当時うちの旦那が言っていたのですが、妻にはなかなか素直に甘えられないのだそうです。でもやっぱりツライから誰かに甘えたい。という思いみたいです。でも決して妻や子供が嫌いなわけではないから離婚はしたくないということでした。だったら浮気なんかするなとツッコミたいところですが、そうはいかないところが病気なのでしょうね。あわなさんの旦那様の心が離れているとは私は思いません。あわなさんの旦那様も病気がよくなればそういったこともなくなる可能性はあります。でもうつ病はお付き合いの長い病気です。再発率も高いです。きっぱり言いますが、あわなさんの気持ちしだいです!旦那様の荷物を一生共に背負って生きていくか、ここで旦那様と別れるか。(私は前者を選んでしまい、ツラかったですが今はそのぶん幸せです)
旦那様と共に生きていくならまず携帯見るのはやめましょう。旦那様にとって一番なのは自分であり、子供であり、お家だから、必ず旦那様は戻ってくると信じ、旦那様の回復を待ちましょう。そして何より一番大事なのはあわなさん自身の心のケアです。うつ病は周りのひともうつ病にしかねません。旦那様と同じ先生でもいいですし、別の病院でもいいですし、先生ではなく誰でもいいので信頼できる人を見つけ話を聞いてもらいましょう。そしてあわなさんが旦那様の行動に振り回されないことが重要です。難しいかもしれませんが、旦那様の前ではどーんと構えましょう。(その分どこかで必ず発散させてくださいね。)
もし離婚の道を選ぶのなら旦那様のご両親とよくお話し必ず協力してもらってください。二人だけでの話し合いは絶対無理です。二人の時に切り出してもだめです。ほんとに自殺の危険があります。旦那様の主治医の先生に相談して短期入院させてもらってもいいでしょう。第三者を必ず介入させてくださいね。

長くなりましたが最後に。。。あわなさんは今は相当ツライ思いをしていらっしゃることと思いますが、どうかお子さんにはあわなさんしかいないことを忘れないでください。ツライときは絶対ひとりで悩まず誰かに頼ってください。私でもいいのでメールしてくださいね。同じ経験しているのでお気持ちわかりますので。
私の兄弟も | 2009/02/13
私の兄同然の友人も、現在うつ病で病院に通いながら仕事してます。 私は始め、彼に恋してました。だから、同じように辛い時がありました。彼も自殺未遂や、病院脱走、家出、食事なしも当たり前でした! 私自身も数年前は精神病患者でしたので、旦那さんの気持ちも奥様の気持ちも分かります。 今は何事も悪く考えちゃいけません! 皆さんのご回答の通り、打開策は主治医のアドバイスにあるはずです!すでに頼ってますか?主治医はカウンセラーですか?病院の医者より、うつ専門の個人カウンセラーがいいですよ! 今の先生が旦那さんに合わないなら、先生をかえて下さい!私は3人、カウンセラー替えをしました!5年でようやく治しました。時間が大事ですから、時間をかけて、ゆっくりみてあげて下さい! 自殺したら、周りの人達は今のあなたよりもずっとずっとずっと辛い気持ちになるんですよ! ご両親も友達もお子さんも、旦那さんも、本当はあなたが大好きなんです! だから、旦那さんの心が帰ってきた時に、自分がいろんな意味で輝いて見えるように過ごしてください。
辛いですねhappy | 2009/02/13
相手の女性が「全く気がない」と言ってくれているので、それは良かったですね。女性を信用してあまり心配しすぎないほうがいいと思います。
三人もお子さんがいらっしゃって、子育てがすごく大変な時期なので、心の準備だけはしておいて、あとは病院の治療を信じるしかないかも。うちは病院に一緒に行って、診察も一緒にしたことがあります。
大丈夫ですか? | 2009/02/13
まず、主さんがうつ病になりそうな気がして仕方ありません。
距離を置いたらと言いたいところですが、その間に何するかわからないので、旦那の両親にまずは相談してはいかがですか?
頑張り過ぎないでくださいね。 | 2009/02/13
私のおじが鬱病・・・当時、私が中学生の時なのでまだ今みたいに鬱病というのがあまりなく、周りはわかってくれなかったのですが。。。私の家族は祖母と本家に住んでいて隣におじ夫婦が住んでいました。前から様子がおかしいといわれていても、厳しい父より優しいおじがすきでよく遊びに行ってました。時々ふさぎがちになっていたり、泣いたり・・・おばは離婚しようと考えていたようですが病院に行っても結局すべてを受け入れるか離れるか。。。それしかないと言われていたようで、子供の事を考えたら受け入れてがんばる方を選び結局今は落ち着いたようで仲良く暮らしていますが・・・
振り回されるおばをただみているだけしかできなかった私にはその立場だったらと考えると怖くてできませんが。。。

当時の話をおじは時々しますが、本人の意識とは別に、おばや家族が一番大切だけど、何か違う場所に一人ぼっちでいるような寂しいような、誰かわかってほしい、でもおばや家族には頼れないでも頼ってる自分が惨めで情けないと・・・だから、似たような環境の人や同じ立場の人に少しでも気持ちをわかってもらいたちと思ってしまうそうです。
振り返ると、今は笑いながら話せるそうです。でも、10年以上かかって今があるようなので、耐えられるなら覚悟を決める。。。でも、少しでも無理なようでしたら、私は少し離れてみるのもアリだと思います。
正直、お子さんのことを考えたら、親元にしばらく身をよせるのもいいと思います。旦那さんの親にも必ず話すべきだと思います。

なんだか、あまり参考にはなりませんが。。。すみません。
鬱の人に頑張れや、しっかりしてなど、応援系の言葉はタブーなので、厳しいですが。。。
大丈夫ですか? | 2009/02/13
旦那様も心配ですが主様の方が心配です。
あまり深く考えすぎず…って言っても無理ですよね((+_+))
主様が倒れる前に両親に相談して一度離れてみてはどうでしょうか?
こんにちは | 2009/02/13
大丈夫ですか??
旦那様に浮気相手のことを言っても混乱させてしまうだけだと思いますので、鬱病でかかられている病院に相談してみてはいかがでしょうか??
よいアドバイスがもらえるかもしれません
このままでは奥様も病気になってしまぃそうです。。。
よいアドバイスがもらえなければ奥様自信、心療内科でアドバイスをもらってはどぅでしょうか。。
もとの優しいご主人に早く戻るといいですね。
辛いですよね><!nami mama | 2009/02/13
鬱病の人が身近に居ると助けてあげたくても一緒に欝になってしまうことがあります。
私の母が欝の時・・支えてあげたいのに当り散らされ方が半端なく、
私も心療内科に通うことになりました><!

旦那様、ご両親はいらっしゃらないのでしょうか?
いらっしゃるなら相談する事も方法だと思います。
振り回されていると・・
離婚すると旦那様が自殺する!以上にお子様達にとって良い影響は与えないと思います。
携帯を見てしまったこと・・賛成できることではありませんがしかたありませんよね。
相手の方にまた連絡を取って、絶対メールなどに返事をしないようにしてもらってはいかがでしょうか?
そして旦那様の携帯は隠して・・
旦那様に携帯を返して欲しいほどその方を思っているなら離婚する事を了承してもらうとよいと思います。
病気なのはわかりますが、病気を理由に堂々と・・
妻子持ちで浮気をするなんて許せる事ではないと思います。
旦那様の気持ちが離れているとお感じで、
あわなさんご自身も離婚の意志があるのであれば離婚を切り出すのが一番だと思います。
切り出すときも・・義両親にでも付き添ってもらうのがいちばんかもしれません。
(また大暴れされてお子様などに何かあってもいけないので・・)
私も離婚経験者ですが、結婚するより離婚のほうがパワーを使いますよね><!
(でも今は再婚して幸せなので思い切ってよかったと思っています)
早く落ち着いて生活できると良いですね。
うーん | 2009/02/13
難しい問題ですね。
病気だからと許せる範囲がありますよね。
まずは相手の方に連絡する事でしょう。
それときちんとしたカウンセリングを受けて病気を治す事でしょう。
お大事にしてください
私は | 2009/02/13
最近までうつ病かなぁと思う事がありましたよ。
婦人科の先生に相談したらクリニックに行く事を勧められました。主人と行くようにと言われたので主さんもご主人と一緒にカウンセリングを聞いてもいいかと思います。
診療内科では無くてカウンセラーのいるクリニックですがご主人はクリニックですか?カウンセラーに相談するのと、各両親に相談しましょう。
自殺なんてダメですよ。子供にはママは必要です。無理なさらないで助けは求めて下さい。
私だったら★ | 2009/02/13
旦那sanと別れます。
うつ病なのかも知れませんが、浮気は浮気です!
好きな人が居るなんてサラッと言われるのは、絶対にあり得ません(>_<)

page top