相談
-
駐車場が遊び場になってます
- 4軒収容(1階2軒、2階2軒)のアパートの1階、道路側に住んでいます。
我が家の借りている部屋と道路の間に駐車場があり、その駐車場はこのアパートの住人用なので、4台分、そこそこ広いです。
4軒の内訳は身赴任のおじさん、男子大学生、我が家が入っており、1部屋は空きです。
我が家以外は日中は誰もいません。
だから、駐車場が全て空いています。
うちのアパートの反対側に駄菓子屋さんがあります。
最近、その駄菓子屋さんに来る子供たちの遊び場が駐車場になっています。
先々週は中学生複数がスーパーボールで遊んでいて、時々はしゃぐ大きな声とアパートや我が家の出窓に当たってコツンといっているくらいでした。
先週は複数の小学生。サッカーボールで隣家(空家)の塀に蹴って遊んでいました。
例えるとしたら、グラウンドがアパートの駐車場でゴールが隣家の塀です。
2歳の娘が寝ていたので、一応「赤ちゃんが寝ているから、他で遊んで」と言って帰ってもらいました。
今日は前回と違う中学生数人がサッカーボール蹴り、高校生数人がたむろしていました。
ボールの音に過敏反応してしまい、先週小学生に言ったような注意をして帰ってもらいました。
駐車場で遊んでいて万が一ボールが道路に出てケガとか大騒ぎになっても面倒臭いし、アパートとはいえ一応家の駐車場なので失礼なのではないかと思うのです。
今妊娠中なので、私がナーバスになっているだけかも知れません。
毎回違う子が来るので、注意するのも疲れました。
駄菓子屋は商売向きじゃない風の無愛想なおばあさんが開いているので、話相手にはならなそうです。
こういうのって放置しておくしかないでしょうか?
みなさんだったらどうしますか?
何かいい方法があったら教えて下さい。
よろしくお願いします。 - 2009/02/17 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
う~ん・・・ももひな | 2009/02/17
- 小学生から高校生まで幅広い年齢の子がたむろしている上に、駄菓子屋のおばあさんが当てにならなそうなので難しそうですよね。
小学生と中学生は学区があるでしょうから、学校に連絡して駐車場などで遊ばないように注意してもらうといいと思います。
ボールがあらぬ方向に飛んで窓ガラスが割れたり車に傷がつくのも嫌ですからね。
あとは不動産屋に連絡してボールで遊ばない旨の看板など立ててもらったらどうかしら。
早く静かに暮らせるようになるといいですね。
私もろみちゃん | 2009/02/17
- 同じように、学校に連絡し遊ばないように注意してもらい、管理人または管理会社に相談し看板立ててもらいますね。
こんにちははるまる | 2009/02/17
- いっそうのこと、小学校、中学校に電話してみてはいかがですか?私は、小学校に勤めていましたが、マンションの管理者が言っても聞かなかったと言われてしょっちゅう学校に注意してくれと電話がありましたよ…。小学校、中学校なら、教頭に電話をかわったら良いですよ。
管理会社に | 2009/02/17
- 言っても何とかならないですか?私は苦情は管理会社に言いました。張り紙だけでも何かアクション起こしてもらったらいいかも!?
うちは | 2009/02/17
- 管理会社に連絡して、看板を建ててもらい、たまに巡回してもらうようにしました。
うちは私の車が日中おいているので、当てられたりしたら迷惑なので、注意してます。
こんばんは | 2009/02/17
- 何か事故が起こったら困りますし、騒音は精神的に辛いですよね。
私が住んでるマンションで問題があった時は、管理会社に電話するようにしています。
お腹の赤ちゃんや娘さんのためにも、早く解決するといいですね。
困りましたね… | 2009/02/17
- 去年の春まで実家暮らしだったのですが、裏が神社そして神社を挟んで公園があり、私逹が居た部屋は神社側の1階だったので子供逹の声など悩まされました。やっと寝てくれた娘が起きてしまうのではないか…と。また近所に高校があり高校生の溜まり場でもありました。酷いときは高校生カップルが神社側にある家の敷地に(塀などがないので)座り込み居座っているときもありました。また小学生は神社で鬼ごっこをしてどさくさ紛れに家の庭や車庫に入ってくることもありました。でも高校生はともかく小学生については裏に公園があるので騒がしくなるのは仕方ないかと我慢していました。 主さんの場合はほとんどが向かい側にある駄菓子屋に来た子供逹が遊んで行くという感じですよね?でしたら駄菓子屋にも責任はあるのではないでしょうか?直接は言いづらいと思いますので大家さんに言ってみてはどうですか?今は事故とかにならずに済んでいると思いますが駐車場で遊ぶのは危ないと思いますし、駄菓子屋で買ったものを駐車場で食べ散らかされたらたまりませんよね?私なら大家さんに相談します。
うちも | 2009/02/17
- アパート駐車場が十人以外の遊び場でした・・
管理会社に連絡し注意してもらいましたよ(^v^)
こんばんわ | 2009/02/17
- うちも駐車場で遊ばれた経験ありなのでお気持ちよく分かります。うちは幼稚園~小学生でボールや一輪車で遊んでました…車にも当たってました…私もイライラしてばかりでした!管理会社に連絡したらご近所付き合いのこともあるので言えません…と。。全くあてになりませんでした…小学生~中学生、高校生ならダメなことくらいわかるはずですよね!ダメ元で学校に連絡が一番いいと思いますよ!
こんにちは | 2009/02/17
- 私だったら管理人さんにいって注意してもらうようにしますね、、、
何かあってからでは遅いですし、もし駐車場で遊んでいて何かあったら自分が悪くなくてもいい気分はしませんもんね。。。高校生がたむろしたりするのも怖いですし、注意もしにくいかと思います。
私だったらあんまりひどかったら警察にいうかもしれませんね。。。
私なら | 2009/02/17
- 小学校中学校に電話しますね。
そのほうが手っ取り早いですよ~
それで直らなかったら遊んでいる時に
『今遊んでるんで何とかしてください』って電話ですね。
高校生だとどこの高校かわからなかったりするから
管理会社に電話してなんとかしてもらいます。
こんばんは♪ | 2009/02/17
- 駐車場で遊ぶのは危ないので私も嫌です。
言うのは毎回では大変なので、一度不動産や大家さんに言うのもいいかもしれません。
親身になって対処してくれる事を心から願っております。
こんばんは | 2009/02/17
- やはり、管理している不動産にご相談されてはどうでしょうか?
お気の毒に… | 2009/02/17
- 学校、管理会社に言って対応していただいていいと思います。 相手が子供なだけに、どんな行動にでるか分からないですし。 それでも直らないならば、先生にその場に来てもらうくらい言っていいと思いますよ!
困りますよね…vivadara | 2009/02/17
- 集まるだけではなく、ボール遊びまでされると、ちょっと嫌ですよね。
小さいお子様がいるのでしたらなおさらだと思います。
私だったら、まずは管理会社に電話して相談します。
それでもダメなら、学校に電話し、注意を呼びかけてもらいますね。
ちなみにうちのアパートは、無断でうちの駐車場に駐車してくるおじさんとかいるので、かなりイライラしてしまい、ついには警察に相談し、注意してもらいました…。
借りているとはいえ、自分が使っている場所に誰かが入っているのっていい気分じゃないですよね。
失敗談です(>_<)ちゃる | 2009/02/17
- 以前住んでいたアパートがそんな感じで困っていました。
それでとうとう、たむろしていた6年生の自転車が倒れ、私の車に傷がつきました。
黙って去ろうとしたので呼び止めて注意をしました。そのときは軽く謝って帰ったのですが…
それから中学生になり、図々しくなり、私と娘が出かけるときに限ってわざとボールを蹴ってきたり窓にボールを当てて逃げたり…本当に怖い思いをしました。
だから、絶対に直接注意しない方が良いと思います。
管理会社に頑張ってもらってみてはいかがでしょうか。
こんばんは | 2009/02/17
- 体調は大丈夫ですか? 小さいお子様がいて、尚且つマタママだったら尚更迷惑な話で、ストレスが溜まりますよね…(;_;) 小学生・中学生は学校に苦情を言えば、少しは違うかと思います。 実際、「〇〇〇をして迷惑ですと、苦情があった」等は聞きますよ(^_^;) 後は、実際に窓に(割れてはいませんが)ボールが当たったりしているので、大屋さんか管理会社に迷惑している旨を伝えれば、対応してくれると思います。 私は高校生位の子達が、隣の空き地(今はマンションが出来ましたが)に毎日の様にたむろして騒がしかったので、直接派出所に見回りを頼み、その時間帯はパトロールしながら回ってくれていましたよ(^_^)v 事故の危険や苦情を言えば、少なからず対処してくれるかな?と思いますが、おまわりさんには言いずらいですか? 最後の手段として、地域の交番にお願いすると、見回ってくれるかも知れませんので、何をしても駄目だったら、それも一つの手かも知れませんよ(^_^;) 穏やかな生活が、ママにもお子様にも必要ですし、早く解決すると良いですね!
こんばんわ | 2009/02/17
- 私も皆さんと同じく管理会社に電話します。
万が一、ボールが窓に当たってガラスが割れたら大変だし、車に傷がついても大変ですからね~(>_<)
うちの場合、目の前が居酒屋なので、(夜中2時まで営業)夜中は酔っぱらいがギャーギャーうるさくて、それが毎日だったので、居酒屋に電話して注意してもらいました。
赤ちゃんがいるから、やっぱり静かにしていて欲しいですからね(*_*)
学校に直接… | 2009/02/17
- 電話してみたらいかがでしょうか? 小・中学生は学区内の学校に 高校生は制服着てたら学校わかりませんかね? アパートの住民から注意されるより 先生から注意された方が効果的ですし もし私立の学校でしたら評判に関わるので きちんと対応して下さると思います。 私の通ってた高校は一時期苦情が殺到して 通学路を先生が見回りしていましたよ(^^;
うちも同じでした | 2009/02/17
- けっこう広い駐車場で何度も注意をしても駄目で…
まず同じマンションの子には不動産から注意をしてもらいました。 あとは不動産から学校に連絡を入れてくれました。
今は静かになりました。参考になれば嬉しいです。
私も | 2009/02/17
- アパートに住んでいたときに、何度か我慢の上、直接子供に注意しました。アパートの住人のお子さんがいたのもあって、それでも後日また遊んでいました。ボールを使って時々、車にもぶつかっているので、大家さんに苦情として言いました。
しばらくして遊ばないように看板が1つだけつきました。
それでも一応効果があって、ボール遊びだけはなくなりました。
こんばんはホミ | 2009/02/18
- 大家さんか管理会社に一度言ってみてはいかがですか? まだ注意して、はむかってくる子がいたりはしていないようですが、最近注意したら...みたいな事件などもありますので、一度責任者に相談したほうがよいかもしれませんよ?
おはようございます。 | 2009/02/18
- 私でしたら、まず管理人さんに相談してみます。
学校などに話を通すにしても、管理人さんを通すと良いのではないでしょうか。
管理人さんだと、学校にそういう話などされた事があるかもしれませんし!
う~んhappy | 2009/02/18
- 私も管理会社に相談したほうがいいと思います。
そういうのってすごくストレスがたまりますよね。
イライラしているとお腹の赤ちゃんにもよくないし、その都度注意していたらしきれないし、対策をしてもらったほうがよさそうです。
私だったら我慢しちゃうかなァ。 | 2009/02/18
- 問題にならないうちに管理人さんにお願いしてみてはどうでしょうか?
管理会社に | 2009/02/18
- 今たむろしているのは中学生くらいでもその内もっと大きな子たちが悪さをするためにたむろする可能性もありますよ。
なので管理会社に連絡する事をお勧めします。
そうですねあらし♪ | 2009/02/19
- 最初は注意していても、いろんな人が来ると言ってられなくなると思いますので、大家さんに相談して看板など立てて貰ったらいかがでしょうか?駐車場はやはり車の出入りもありますし、遊ぶには適した場所とは言えませんし。