アイコン相談

近所づきあい

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/03/05| | 回答数(26)
ご近所さんの事ですが…
家の前で隣の子供がボール遊びをします。
ケド車に当たったりボールが駐車場に入ると入ってきてムリに取ろうとするから傷がいかないか心配になります。
だけど隣でこれから何年も付き合って行かないと行けないし、ボール遊びも一時と黙って目をつぶるべきですか?前に遠回しに奥さんに伝えたら『子供やし仕方ない』って感じでした。
たまに大勢の子供が来て、狭い道路でサッカーして車にもバンバン当たってます…
これって 気にしすぎですか?
うちにも子供がいて仲良くしてもらってるから言えないし、ここは今後の為 黙って方がいいですよね…
敵に回すと悪口言うタイプです。
でも毎日 前でギャーギャー ボールは飛んでくるし 正直うっとしいです…
何か意見聞かせて下さい。
2009/02/19 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

自治会などももひな | 2009/02/19
地域の自治会などがあれば回覧板で注意を促してもらえると思いますよ。
問題は隣の奥さんですよね。
敵に回すと厄介な人だったら、車に目だった傷ができなければ何も言えないかな。
私だったら夫に悪いと思いつつ「夫に車が傷ついていたって怒られちゃったから、できればよそでボール遊びしてくれたら嬉しいな。うちの夫、意外と怒ると怖くって・・・。」ってお隣さんに言うかな。
お隣さんが分かってくれたらいいですね。
うちもでしたよ | 2009/02/19
実家の塀に毎日のようにボールぶつけて遊んだり、サッカーしたり。
しかも、家の中に入ったボールは勝手に入ってきてとるし、さらに、親までもが!!
キレて、学校に電話しましたよ!!
どれだけ非常識なんですか??親までも!!
と抗議しました。
翌日、教頭が通学団のところへ来て、話してくれました。それ以来、ありません。
学校に電話するといいですよ。
私なら・・・ | 2009/02/19
お気持ちすごくわかります!
近所でそういうことあると、今後も付き合っていかなくてはならない人ですから、ほんと困りますよね。
でも、はっきり言うべきかな・・・
あとあと、何かあって、車におおきな傷やあなたが運転中に帰宅したら、遊んでて急に飛び出してきて、ぶつかったりしたら・・・
それこそ、むこうの奥さんから何言われるかわかりませんよね・・・
ご主人はなんて言ってますか?ほっとけみたいな感じ?それとも、心配してますか?
相手のご主人に、ご主人から話通してもらうとか。
お子さんの友達関係にも影響出そうですが、このままの状況では、まずいと思います。
うちも、前住んでたアパートの隣とは、ほんとに引越して来られてから合わず、玄関前でも会わないように避けてました。
はっきり、文句も言われたこともありますが(雪かきや駐車場関係で)言われたこっちも妙にすっきりしましたよ。
警察へ相談 | 2009/02/19
道路上での遊びは危険なので公園でと注意をしてもらうといいですよ。 ちゃんと隣の人の性格とか話したら、わかってくれますし。

やりすぎって思うかもしれませんが、警察に頼めば誰が通報した人はわからないし、かかわりたくないし。一度で効果あると思いますよ。


町内会とかに頼んでもし、主さんが言ったとかわかったら面倒になりそうな気がして。
おはようございますはるまる | 2009/02/19
うちの実家でもそういうことがありました。うちは、子供ではなかったので直接言いましたが、主さんのところは子供がしているのでしたら、小学生なら小学校に電話して注意を促してもらったらいかがでしょうか。うちは、以前に町内会の人に注意してもらえないかと伝えたら、うちが言ったと言われましたので、町内会の人には言わない方がいいと思います。
こんにちは | 2009/02/19
車に傷やへこみが出来てからでは遅いですし、直接言いずらいのでしたら、学校に電話して先生に注意してもらってはいかがでしょう。
『ボール遊びは車のない公園で遊ぶ』

みたいな。
おはようございます☆ | 2009/02/19
大変ですね(>_<)
なにも言わない方が人間関係は崩れないかも知れませんが、でも車に大きな傷が付いた場合に修理に出すのは誰ですか?
後々大きな問題になるよりは、今のうちに対処した方が良いと思います。
自分で大勢の子供に言うのは難しいと思うので、学校に電話して先生から子供達や保護者に注意して貰うのが一番だと思いますよ(。・∪・。)
私はかさまっち | 2009/02/19
独身のころ木の枝を折りに敷地内に入ってきた小学生に怒りました
名前と学年教えなさいといったらやらなくなりましたよ
お隣さんとの関係も難しいとは思いますがお話を持たれたほうがよいとおもいます
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/02/19
 お住まいはマンションかアパートでしょうか???
もしそうであれば、危険ですし、車に傷がつくのも困りますので、【管理会社】へご連絡してみてはいかがでしょうか(*_*;
万が一車の下に居て、事故でもおきてからでは遅いですので、早く解決するといいですね(^_^;)
う~んhappy | 2009/02/19
ちょっと前に近所で、子供が車に傷をつけてもめてましたが、現場を見てなかったのでどうしようもなかったみたいです。
傷つく前に早めに管理人にそこで遊ばないようにしてもらったほうがいいと思います。
こんにちは | 2009/02/19
難しいですよね・・・。
うちのアパートも駐車場が遊び場です。
結構広いのですが小さい子のボール遊びや自転車などは怖いですよね。
自分の子も一緒に遊ぶのですがその時は自分の子に
「車の方には行ったらダメ」「車は触らないの」「ココで遊んだら?」と
いう感じで他の子も誘導します(笑)
うちは他の子のママさんがいい人なのでお互いにそうやってしているのですが・・・。
あとは学校に連絡するか不動産屋さんに看板立ててもらうとかですかね。
あまり参考にならなくてすみません。
私が子供の頃 | 2009/02/19
実家の前が駐車場で車がたくさんありました。小学校の頃とか親に言われなくても車に当たったらいけないとボールで遊ぶときは気を付けて遊んでいた記憶があります。私の一緒に遊んでる友達もそうでしたが別の子供(あまり仲良くしてない)は平気そうでしかも近道だからって他人の家でもズカズカ侵入。子供でしたが見ていて「おぃおぃ…」って感じでした。そういう行動って親の教えかたに問題があると思います。 大人になってから感じたのは最近の子って怒られても平気だったりするから他人の家の物置に入ったり親の顔が見てみたい!って感じです。 主さんの場合はお子さんも外で遊ばせたりするわけですよね? 隣のお宅はどんな感じですか?車とか同じように被害には合わないのでしょうか? 私なら子供を外で遊ばせていて、なおかつお隣さんやご近所さんがいる所で子供に「人のお家に勝手に入っちゃダメよ」とか「車に当たったりしたら危ないから気を付けなさいね」とかそれとなく子供に注意しているところを見せます。親なんだから子供の行動には責任がありますから。
こんにちは。 | 2009/02/19
私はいけないことはいけないと思うので、その場で注意してしまいそうですが…、それだと角が立ちますし。

やはり自治会か、学校、幼稚園などにお願いという形で匿名で投書なり電話なりします。
こんにちは | 2009/02/19
迷惑ですね!!!
近所なので多少のことは大目にみてもいいかもしれませんが、車に傷をつけられたりもしもボールが車の下とかに転がりこんだら面倒ですよ~自分の家で遊べ!!って感じですね。。。

文句を言って言いふらされても回りの人も近所なので、お隣さんがどういう人なのかはわかっていると思いますよ!!また悪口ばっかり言っていると思われるだけではないでしょうか??
そういう人はみんなに面倒だと思われているとおもいますよ!

道路でサッカーは誰でも危険だと思います!!
小学校などに電話して注意してもらうか、直接子供に言ってもいいと思います。
こんにちわ | 2009/02/19
うちも経験ありなのでよく分かります…ご近所だとなかなか言えないし回覧板などで回覧したら主さんのとこが言ったと思われる可能性もありますよね…私も車には神経質なので傷でも入ったらと心配してしまうタイプです。車を置かない訳にもいかず…難しいですよね。でも子供たちには言っていいと思います。
小さな子供じゃないし言われれば分かりますしね。学校に言うのもいいと思いますよ。
近所は難しい | 2009/02/19
匿名で学校に注意するのが良いかと思います。非常識な奥さんに直接言っても無駄ですしね。
近所って厄介ですよね。
こんにちは | 2009/02/19
それは許せませんね(*_*)親も親だし・・
近くに公園はないんですか??あれば.公園で遊ぶように子供の方に言ってみては??
あと学校に言うのもいいと思います(^^)私も言ったことがありそれ以降何もおきなくなりました☆
私なら | 2009/02/19
子供に直接言います。それでも聞かない時は親に車に傷が付いたりしたら大変なのでやめてもらえますか?って感じで伝えます。
でも、近所付き合いは難しいですよね。
えーっ | 2009/02/19
車にボールが当たったら傷が付きませんか?
絶対に言うべきですよ。
車に当たるので止めてください言えば良いと思いますが。
子供なら車に傷付けても良いってわけじゃないですよね。
非常識な方ですね。
まさにうちも | 2009/02/20
チャ~りんさんと同じ状況でした。

ちょうどうちの前だけが広く空いてるような感じの住宅街で、何かっていうと、うちの前だけでボール遊びをしてました。
何度か子供に対して、別の所でやってね、と注意してましたが、全く聞かず、そんな矢先、私が見てる目の前でうちの車にボールが当たったんですよ、しかも、親まで一緒になってやってたんです。
もう、私の怒りはピークに達し、その親は隣に住む近所の中でもボス的な奥さんでしたけど、構わず『大人まで一緒になってやってるって、どーいう事なんですか(怒)』ってブチ切れて自宅に入ったら、その親子は、後で謝りに来ました。

その後は、うちに車が無い時はボール遊びしてるようですけど、帰って来ると、一目散に退散します。
私が庭に居る時に子供達がボール遊びしようもんなら、その隣のボス的な奥さんが『ボールは向こうでやれって言ったでしょ!』と、聞こえよがしに言いますよ(笑)

私がブチ切れたその後、その隣の奥さんが周りに何て言ってるかは分かりませんが、とりあえず、近所付き合いは、まぁ悪くはなっていませんので、言う時はハッキリ言った方が良い気がします。
困りますね。 | 2009/02/20
子供は仕方ないかなと言う部分は確かにあります。
ただ、奥さんのその態度はちょっとどうかな?と思いました。
お子さんに直接、そこでしないでと注意したらどうでしょうか?
旦那を使うとか… | 2009/02/20
車にあたったら怒るぞーと眉間にシワをよせて優しくいうとか…f^_^;ボールで遊ぶなら公園とか広いとこでやろうねと教えてあげてみては?親にいうとまた付き合いなどが絡みますから、先生になったつもりで(笑)この前それを私がやったら、小学生達が妙に親近感もたれました( ̄▽ ̄;)
旦那さんにコラッ!っていってもらって、あくまでも旦那が…という手もありですね(笑)

参考にならずすみません…
直接子供に言ってます | 2009/02/21
私の家は、囲いの無いオープン玄関です。前に車を止めてますので、道路からは
完全開放です。

私はその子のお母さんには言わず、その子供に直接言ってます。
お隣の奥さんに言うのも、角が立ちそうなので…(^_^;)

明るく?「当てんといてや~!修理代めっちゃ高いで!」と冗談ぽく言ったり
「うちのお父さん、車好きやから、傷入ったらめっちゃ怒るから、ここでは遊ばんといてなー」
と、やんわり(笑)

それからは、うちの前では、殆ど遊んでません。
自分の子にも「お父さん怖いから、気をつけてや!」と言ってます。
本当は主人でなく、あたしがうるさいんですけどね(笑)
わかります。 | 2009/03/05
うちもです。

一番の問題は近所ってことですよね。

うちも普段遊んでいるお友達なので・・・変に言ったら今後長いお付き合いにもなる訳です。

悩んでます。

難しいですよね。

でも車に当たっているのは、ひどい話です。

自分の子なら完璧叱ると思います。

最近の親は子供のやることだから仕方ないとか言う親増えてますよね。

ホント今の時代は子育ても住みにくいものになってますよね。
うちもです | 2009/03/05
ご近所って難しいですよね。
うちも近所の子が野球やら、サッカーやらして毎日うるさいです。
その上、野球をしたボールがベランダに入るとピンポン押してとってくださいと言ってくるので、いつもチャイムは切って無視でした(笑)
そうしたら野球もとりあえずはやめになりますし。
この間は、うちの壁に向けてボールをぶつけてくるので、さすがにそれは注意しました。

その他はわざとじゃないし、今のところ車には傷がついてないので、そのうち大きくなればしなくなるかなと思って黙ってます。

スレ主さんのところは車にあたってるようなので、ダミーでもいいのでカメラを取り付けてはどうでしょうか?
ぶつけた相手がこれに撮られてるからと言う威嚇にはなりませんかね?
あとはやはり学校へ連絡か、自治会があればそちらへ連絡するのがいいと思います。


でも言われた奥さんも常識ないですよね。
普通、一言でもすいませんとか言うと思いますが。

うまく解決するといいですね。
こんにちは | 2009/03/05
車に傷ができてからでは遅いので、事前に手を打っておいた方が良いかと思います。
お隣さんなのでなかなか難しいとは思いますが、自治会や学校など、どこかに間に入ってもらえそうなところを探して言ってみてはいかがでしょうか。

page top