アイコン相談

息子の夜のオムツ、袖口をぺろぺろするクセについて。

カテゴリー:しつけ  >  生活習慣|回答期限:終了 2009/03/10| | 回答数(14)
今、4才11ヶ月息子と、2才20日娘がいます。4月から息子は年長さんになるんですが、まだ夜のオムツが外れません…

昼間のオムツが外れたのが4才の誕生日の日だったので、周りよりだいぶ遅くて心配でした。息子のペースで…と思ってはいたのですが、周りがだんだんと夜も外れたなどと聞くと(うちなんて、昼間すら外れていないのに…)と焦っていました。それが、4才の誕生日の日を境に、昼間のおもらしがピタっとなくなったんです。

娘が最近、「ちーち」とか「んこ、んこ」というので、できるだけオマルなどに座らせてはいます。が、まだまだ成功までは遠いようです。オムツがよほど気持ち悪い時に私に教えてくれているようです。女の子は、オムツが外れるのが早いと一般的にいいますが、我が家の場合はどうだろう…。

息子は、寝る前にできるだけトイレに行かせて寝せるようにしているんです。それでも朝起きると、2~3回おしっこをオムツにしているんです。昨日は、珍しく寝ぼけながら「おしっこ…」と言ったので、連れて行こうと「おしっこ行く?」と聞いたんですが、そのまま寝てしまいました…

年長さんになると、2泊3日でお泊まり保育が夏にあるし、夏ぐらいまでには夜も外したいです。小学生になるまでに夜のオムツが外れなかったら、一回保健師に相談して下さいと言われた事があります。かかりつけの小児科に「夜尿症でお困りの方は…」という案内が貼ってあるのを見て、夜のオムツが外れないのは病気なの?と思いました。息子のペースで外れるのが一番いいのですが、精神的な気持ちの問題なのかなーとか思ったりもします。

私が、娘ばかりを構っているせいなのか、洋服の袖口をぺろぺろとなめるんです。それを注意するのは良くないと義妹(保健師・未婚)に言われました。「注意するより、他の事で気をそらした方がいいよ。甘えたいのとか遊んで欲しい、構って欲しいのを我慢してるから、そういう行動をするんだよ。」と。私は、保健師とはいえ、まだ未婚で子育てをした事がない人に、机上論だけで語って欲しくないと思いました。私、間違っていますか?

他にも昼間のオムツの事や食事方法、自分で着替える事などで、私に直接指摘しないで、息子にばかり指摘するんです。それを見ていて、息子がかわいそうで泣きそうになった事が幾度と有ります。まだ、生後5~6ヶ月の時に、うつぶせで顔を上げる事ができない時期にも、長時間うつぶせにしていたりもしました。息子が泣いて苦しそうにしていてもやめてくれませんでした。私は、しびれをきらして、何度も義妹にキレそうになりました。ですが、義妹とはいえ年上なので、私も強くは言えないんです。主人の手前、義実家での関係がぎくしゃくするのはめんどくさいんで…

舌で上前歯付近をぺろぺろしているので、それが原因なのかわかりませんが、歯医者で「少し出っ歯ぎみですねー。今すぐ治療というわけではありませんが…」と言われました。

夜のオムツ、袖口をぺろぺろするクセ?を直すにはどうしたらいいんでしょうか…
2009/02/24 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

スキンシップ?かな~^^; | 2009/02/24
こんばんわ^0^
夜だけのオムツなんですね。
夜はどうしても無意識になってしまいますから、まだ様子を見られても良いとも居ますよ。
だた、お泊りの行事に向けて練習をすることを息子さんにも伝えて、朝起きたとき、オムツに出ていなかったら誉めながら、練習が必要かもしれません。

おねしょは、確かに、小学校に上がる前にはしなくなるほうがいいかもしれませんが、まだ数年ありますから・・。

義妹さんの言われる言葉。
机上論かもしれませんが、そうなんですよ。
「代償行動」って言いまして、欲求を満たすための代償ですね。
うちの子は「爪噛み」でした。

私は、まだ3歳の女の子・1歳の女の子しか育てていませんが、
「代償行動」で子供の気持ちは、安らぐんですね。
なので決して怒らないで、優しく接してあげてください。
私は、怒らないで、癖を見つけた時、替え歌にして歌いました。
♪糸巻き巻きの音楽に合わせて
♪爪かみかみ・爪かみかみ・かんで・かんで・あーおいしい^-^
こっちもかみかみ・あっちもかみかみ・ぜーんぶかんで・・・
って歌ったら、途中で笑っておしまいです。
爪かみやめました。
でも、それが1年半くらいかかりましたよ。

しっかりとスキンシップを心がけてくださいね~^-^
ママの近くにまとわり着いてきて「ウザイ」と思うときこそ、
「子供は、スキンシップ」(甘えたい)したいそうです。

4歳だからまだまだスキンシップ出来るので、今のうちにどんどんしましょう~♪

大きくなると精神的な問題は、解決するのに相当大変なようですよ^0^

義妹さんも、お子さんを持ったら分かると思いますが、机上論ばかりでは通用しないんですよね~^^;
無茶な事をしたりしますね~。
私だったら、義妹には会いません!!

頑張りましょう~☆
ありがとうございます。 | 2009/02/25
代償行動ですかー。確かにそうかもしれませんね。平日は、私が仕事終わって保育園に迎えに行き、夕飯の支度をして一緒に食べるまでほとんど子ども達と遊べていませんから、何かで欲求を満たそうとしているんでしょうね。お兄ちゃんなんだからね。と時々言ってしまう事がありますが、それも言わないようにして、できるだけ子ども優先で生活しなきゃいけませんね。
こんばんは | 2009/02/24
うちの上の子供は六歳になりましたが、まだオネショが治らず夜は紙パンツをはいています。
夜中に起こしてトイレに連れて行こうか悩みましたが、起こしてまでトイレに行かないほうがいいみたいだよと友達に言われ、今も紙パンツです。
たまにしない日もありますが、何日も続きません(T_T)
さすがに六歳にもなってオネショはまずいだろうと思い、夜中にトイレへ連れて行こうか検討中です(=_=)
幼稚園のお泊まり保育のときは先生に紙パンツをこっそり渡しておけば、お着替えのときにみんなの居ない別の部屋で履き替えさせてくれますよ('-^*)ok
うちの幼稚園ではうちの子以外にも何人かいたそうです。
主さんのお子さんも、もう少し様子をみて大丈夫じゃないでしょうか?
袖を舐める癖ですが、止めさせるのはなかなか難しいですよねぇ(/_;)
うちの子は幼稚園に行くようになってから爪を噛む癖がついてしまって、何度言っても治りません(T_T)
今では成長と共に治ってくれることを願いつつ、あまり口うるさくない程度に注意しています。
子供のことでの悩みは成長と共に変わって、尽きることはありませんが気楽に頑張りましょうo(^o^)o
ありがとうございます。 | 2009/02/25
私も、夜中に起こしてまで…とは思っていません。睡眠を途中で妨げてしまう事は良くないと聞いたので。
クセって、なかなか直らないものなんですよねー。私もクセありますから…去年、1泊2日でお泊まり保育があった時は、先生に寝る時はオムツを履かせてくださいって言いました。やっぱりお友達の手前、堂々と着替えさせるのは本人も傷つくかもしれないですしね。

どちらも、気長に接してあげたいと思います。
まだまだ大丈夫ですよ!キヨケロ | 2009/02/24
夜のオムツはまだまだ膀胱がしっかりとおしっこを溜めとける発達が遅いだけだと思います。

小学校中学年になっても、おねしょが続くなら夜尿症なんて疑いも出てきますが今はまだまだ大丈夫です。

膀胱の発達は遅いらしく5年生位になってようやく膀胱の機能が出来上がる子もいますからね。

焦らず子供のペースで見守ってあげて下さいね!

また、袖口の癖も好きにさせといたらその内に落ち着きますし、いっぱい抱っこしたげたりハグをする回数を増やすだけでも精神の落ち着きに繋がるので良いですよ。

気長にのんびり子供を見守っていきましょ♪
ありがとうございます。 | 2009/02/25
膀胱の発達ですかー。それはやっぱり個人差があるから、仕方ない事なんでしょうかね。見守るしかなさそうですね…

抱っこやハグは大事ですよね。毎日、仕事や家事でバタバタですが、やっぱり母親に甘えたい時もあるでしょうから、できるだけ家事の手を休め、子ども達と接する時間を増やそうと思います。
うちも | 2009/02/24
爪を噛んだりするんです…下の子がいるので赤ちゃん返りしてまして赤ちゃん言葉も使ったりしてます…
きっと甘えたい証拠なんですよね。袖口をなめるのも寂しくて甘えたくて出る行為だと思うのでしてはダメ!と叱ることは逆効果だと思います。なるべく主さんも上のお子さんと2人きりの時間を作っていっぱい甘えさせてあげると少しは変わると思いますよ!おねしょについても同じだと思います。ママが早くはずさなきゃと焦れば焦るほどはずれないので漏らしても怒らずに見守ることが大事だと思います。寝る前にあまり水分をとらないようにし必ずトイレに行って寝かせればおねしょは必ずしなくなります。おねしょしなかったら沢山誉めてあげるといいですよ~!
ありがとうございます。 | 2009/02/25
できるだけ、息子とたくさんスキンシップを取らないといけませんね。旦那は、土日など積極的に息子と出掛けたりしてくれるので。平日は私が息子と接する時間が長いので、できるだけ子ども優先で行動しなきゃですね。
おはようございますウリ猫 | 2009/02/25
袖をなめることに関しては、義妹さんの言う通り やりはじめたら違うことで興味を引き、少しづつ止めさせなければならないと思います。 オネショは『夜尿症』だとしても、病気ではありません。夜尿症の原因は膀胱機能、ストレス、ホルモンなどがあります。昼のオムツ外れも遅めだったようなので まだ膀胱にあまり溜められないのかもしれないですよ。 ウチの息子は小1ですが、たまにオネショします。つい1週間前にもしてました。 オムツ外れは、上の娘は昼間は2歳半で外れ 夜も2歳10ヶ月で卒業。その後2~3回のオネショだけでした。 息子は3歳半で昼・夜ほぼ同時に外れました。でもなぜか、昼寝(保育園で)の時は週3回ぐらいオネショをし、家では月1回ぐらいオネショをしていました。
ありがとうございます。 | 2009/02/25
どちらも、気長に見守るしかなさそうですね。
おはようございます。 | 2009/02/25
落ち着いてくださいね。

>4才の誕生日の日を境に、昼間のおもらしがピタっとなくなったんです。

良かったですね!!!

4歳のお誕生日に取れたばかりなのでしたら、夜に取れるのはまだ先ではないでしょうか。個々に違いますしね♪

お子さんは4歳に昼のおむつが外れてから、まだ一年弱しか経っていません。
昼のおむつが外れたのは4歳前までのお子さんが多いですよね?

という事は、昼間のおむつ卒業時期から、夜のおむつの卒業時期までの期間が長いのです。その期間に目を向けてください。

下のお子さんにやきもちやいて、なめたりするのでしょうね。一種の赤ちゃん返りかと思います。
なるべく上のお子さん優先でしたり、2人で遊ぶ時間を少しでも設けると、落ち着いてくれるかと思います。

そして、
>私は、保健師とはいえ、まだ未婚で子育てをした事がない人に、机上論だけで語って欲しくないと思いました。私、間違っていますか?

間違っているとは思いませんが、保健師さんでも保育士さんでも、育児専門の方でも様々な考えがあるので、そういう意見もあるんだなとおおらかに捉えられてはいかがでしょう。
ママ友さんとは違いますしね。子育てって、専門家でも違っても試行錯誤するものです。子どもにも個性があるので1人1人違います。お子さんの事を分かっていらっしゃるのは、みよっちさんですので自信持ってくださいね。応援しています。
ありがとうございます。 | 2009/02/25
夜のオムツは、気長に見守っていくしかなさそうですね。こればっかりは親が焦っても仕方ないですしね。

息子のクセは、私がよくわかっているのですから、義妹にいろいろと言われたくないんです。旦那には妹が二人いて、上の妹(義妹)が保健師兼看護師で、下の妹は看護師なんです。下の妹の子(うちの娘と同級生ですが、半年早く産まれた男の子)には、態度が違うんです。娘があまり義妹になつかなかったせいもあるんでしょうが…何かうちの子ども達に対して厳しいような気がして…やっぱり実の妹の子がかわいいのかな…
焦らないでももひな | 2009/02/25
夜のオムツはまだ外れなくても心配ないですよ。
お泊り保育の時は先生に相談すれば、夜にトイレに連れて行ったり他の子に分からないようにオムツにしてもらったりできますからね。
小学生になるまでまだ1年もありますから焦らないでくださいね。
袖口を舐めてしまうのは義姉さんにあれこれ言われるストレスもあるんじゃないかな~って思います。
子供なりの成長のスピードがありますから、なんでも「この年頃には○○できるはず」って当てはめるのもすごく可哀想ですよね。
ありがとうございます。 | 2009/02/25
袖口をなめてしまうのは、やっぱり精神的なものなんでしょうか…もっと息子と向き合わないといけないですよね。毎日何か家事等でバタバタしてしまって「妹をみていてね、お兄ちゃんなんだから。」とつい言ってしまっていますから…袖口をなめている事を怒ると逆効果だと、他のママさんからも返信をいただいたので、できるだけ怒らず他のことで気を紛らわせようと思います。
| 2009/02/25
うちの子ゎ寝むたくなると唇を触るくせがあります・
知り合いの娘サンも枕の裾を口に入れたり
タオルをかんだりなど
いろいろ寝る時の癖ゎ様々ですが
私も保育園の先生に手を握ってあげてなどいろいろ言われ正直家庭の事知らないのに・って思いましたが
⑤歳とゎいえ寝かしつけたり甘えたいみたいです・
①人だと癖が出ちゃうけど添い寝したりするとしないみたいです・
ありがとうございます。 | 2009/02/25
そうなんですね。息子も時々寝かしつける時「お母さん…手つないで寝よう。」と言う時があります。甘えたいんだなーと思い、「いいよ。つないで寝よう。」というとしっかりとつないだまま、イビキをかいて寝ます。5才とはいえ、まだまだ甘えたいんだなーと、つくづく思います。妹が生まれるまでは赤ちゃん返りがありましたが、生まれてからはお兄ちゃんなんだという意識が出てきて、急に「おれ、お兄ちゃんやけんね。」と言う事が増えてきたので、しっかりしてきたなーと安心した部分がありました。でも、まだまだ甘えたい盛りなんですよね。
焦る気持ちは分かりますが… | 2009/02/25
その子のペースがあるので、気にしすぎだと思いますよ。
それに周りの人が言っているのは、あくまでも目安です。
アドバイス程度に聞いて、そんなに神経質にならない方が良いと思います。
仮に夜のオムツを無理に外して、朝おねしょをされて怒るのは可哀想ですよね(>_<)
夜だけなら、オムツは自然に外れるのをゆっくり待ってみても良いと思います(*^▽^*)
ありがとうございます。 | 2009/02/25
親が焦っても仕方ない事ですよね。子どものペースで見守っていきたいと思います。おねしょで怒るのは、確かにかわいそうですよね。
子供のことが大事なら、 | 2009/02/25
多少、義理家族が根に持ってもキチンと自分の意見は述べるべきですよ。母親以外に子供を守れる存在なんて、ありませんから・・・。

夜のオムツですが、夜中に何回か主さんがトイレに連れて行くといいですよ。自分は大変でしたが、うちはそれでおもらしがなくなりました。習慣にしてあげないと、簡単にオムツは取れないと思います。

受け口になりそうだと医師に指摘されているなら、何か他の物に意識を移してあげたほうがいいですよ。知り合いにのうちでは、ノンシュガーの飴やキシリトールのタブレットを与えてました。
ありがとうございます。 | 2009/02/25
そうですよね。義家族がどうであれ、子どもを守れるのは親しかいないですからね。意見するのは大事なことですよね。

すでに、上顎が出ている状態なんです…3才前に虫歯の治療で歯医者さんに行った時にレントゲンを撮って、先生に言われました。出っ歯とまではいきませんが、このまま袖口をなめるクセがなおらなかったらどうしようと心配です。
はじままして(*^_^*)**Ringo** | 2009/02/25
2才4か月の娘がいますが、私は娘が1歳半くらいの時から、トイレに誘って機嫌がよければトイレで用をさせていましたが、自分から言ってくる時はすでに遅くて、なかなか外れないなぁと思ってました。

ある日、実母がやってくれたトイレトレーニングのおかげで、2才の誕生日の数日後には、おむつが外れました。
実母がうちに遊びに来た時に、5分おき位にトイレに誘うんです。
娘も楽しそうに行っていました。
出ても出なくても良いそうです(^_^;)

それから、1か月くらいで、尿取りパッドを外しても大丈夫になりました。夜もお漏らしせず朝トイレでちゃんとできるようになりました。
しかし、私が何かに集中していて、娘にかまってあげられない時など、たまに部屋の隅でお漏らしをしてしまう事があります。
寂しかったのかな?と思う事も(^_^;)

オムツを外してから、これまでに2回おねしょをしましたが、全部がベチャベチャになるので、気持ち悪くて本人も泣いて、悔しそうにしていました・・・(^_^;)
反省してるのかな?と思い、怒れませんでした(^_^;)

私の義姉の息子は、今7歳ですが、6歳まで、たまにおねしょをしていたようです。
一年生になるんだから、はずかしいよ!と言って頑張ったらしいですよ。
寝る前に飲み物を飲ませない事と、寝る直前にトイレに連れていく。
義姉も苦労していました。でも、自然とおねしょをしなくなったと言っていました。

一番大変な事ですが、がんばりましょうね♪
ありがとうございます。 | 2009/02/25
おしっこをもらしてしまう事や、袖口をなめてしまう事は、寂しいのかもしれませんね。代償行動だと、他のママさんから返信をいただいた中に書いてありました。そう考えると、子ども達(特に息子)を構っていなかったのかなー。と反省してしまいます。娘も眠たい時などは、親指を根元までしゃぶっています…寝つくと自然に外れますが。それも自然と治まりますかね…

夜のオムツの件は、気長にいくしかなさそうですね。
うちもhappy | 2009/02/25
夜のオムツはなかなかとれなくて、年長のときは先生にこっそりオムツをはかせてもらいました。専門の病院にも行って薬を飲みましたが効果はなく、薬も病院も辞めてしばらくしてからとれたので、結局その子の時期みたいです。
袖口をなめるのも、ある程度の年齢になると恥ずかしくなって辞めるようになると思います。
ありがとうございます。 | 2009/02/25
やっぱり、子どものペースなんでしょうかね。いつかは絶対に外れるんだからと保健師さんにも、実母にも義母にも言われました。でも、なかなかうまくいかないと親としては焦ってしまいます。実母も私の時は苦労したのかなーと、実母の存在が偉大に思えてきます。くせもいつかは本人からやめてくれますよね。
夜はピカピカ☆。。。 | 2009/02/26
夜のおねしょはホルモンのバランスと膀胱などの器官の未熟からくることが多いです。
ホルモンの方は、寝ている間におしっこを溜めようとする物を出しているので起こすとよくないと言われます。
膀胱の方は、小さいために夜の間のおしっこを溜めきれずに出てしまう事と、膀胱は普通くらいでもおしっこの量が多すぎてでてしまう場合があるようです。
どちらも泌尿器科で検査をすればわかるようです。
友達のお子さんが膀胱が小さく、小学校にあがってもなかなかとれないようです。
精神的なプレッシャーでおねしょをしてしまったり、あまりにも疲れている時に普段はしないのにしてしまったり・・・と言うこともあります。

お泊り保育の事は、保育士も色々な子どもがいることはわかっていると思うので、周りの子どもにわからないようにオムツをはくよう配慮してもらえばいいと思います。

人間なくて七癖といいますから、我が子だけに目立つくせが気になりますよね。
やんわりと違う事に興味を向けたり、下のお子さんが寝ている時にスキンシップをとったりして、あまり気にしないようにしていれば、自然にしなくなることもあります。

義妹さんの事は、間違った方法ではないとは思いますが、母親からすると、普段してない事を長時間させられていると辛いですよね。
そういう時は「今までそういう事あまりしてなかったから、今度から家で少しずつしてみるね」といって、長時間される前にうまく切り上げられるような声かけを考える必要があるかもしれませんね。
我が子を守れるのは親だけですから(#^.^#)
ありがとうございます。 | 2009/02/27
一度、専門で検査してみるのも手ですね。お泊り保育は、まだ先のことなので、その時期になったら先生に相談したいと思います。

義妹の事は、前々から話す話題がなく困っているんです。わが子を守れるのは、ほんと親だけですから、適当にかわす手を考えたいと思います。いちいち気にしてられませんからね。
夜のオムツはゆうゆう | 2009/03/10
まだ外れなくても心配ないですよ。
お泊り保育は先生に相談すればトイレに誘ってもらったり他の子には気づかれないようにオムツをはかしてもらったりできますよ。
ありがとうございます。 | 2009/03/11
息子は、年長さんになる事を今から楽しみにしているんです。年長さんになったらしたい事がたくさんあるようです。お泊まり保育の時は、先生にわからないようにオムツを渡したいと思います。

親が焦っても仕方ない事ですから、昼間のオムツが外れた時のように息子のペースを見守りたいと思います。

page top