アイコン相談

扁桃腺の手術をされた方経験談を聞かせて下さい!

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/03/06| | 回答数(10)
最近というか、去年くらいから毎月のように扁桃炎になり、今回は熱もかなり高くてしんどいです…手術をしようか悩んでいますが、まだ子供が小さいので、一週間も入院なんてできないし、やっぱり術後は痛そうだしちょっと怖くて…出産の痛みに耐えれたんだから耐えられるかなぁ…とか考えてみたりしますがなかなか踏ん切りがつきません…色々聞かせてもらえるとうれしいです。
2009/02/28 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私は・・nami mama | 2009/02/28
中学生位で扁桃腺炎を繰り返すようになり、たびたび高熱や全く声が出なくなったりしていました。
高校卒業して大学入学までしばらくあったのでその間に手術しました。
手術して数日はとても痛かったですが、出産の痛みに比べたら全く痛くないです!
私は全身麻酔でしたが、部分麻酔でする人も多いらしく、回復もかなり早いらしいです。
手術して滅多に熱が上がらなくなったしとても楽になったので繰り返す方は早めに思い切って手術する事をお勧めします!!
扁桃腺炎を繰り返すと扁桃腺の炎症から別の病気を引き起こす事も少なくないと言われましたよ。
これから先高熱が出て育児に支障をきたすより思い切って1週間入院のほうがよいかも知れません!
早く良くなるといいですね><!
5年前に… | 2009/02/28
扁桃腺摘出しました。

今思えば、痛さは苦ではなかったかも…^^;

手術後の食事がしみて…入院中アイスクリームばかり食べていました。
退院する時には痛みは全くなかったですよ。

1週間、仕事も休めてリフレッシュになったし…。
お子さまが大丈夫ならオススメです!

あれから高熱にうなされることはなくなりました♪切って良かった。。。
私の場合 | 2009/02/28
独身時代に扁桃腺に膿がたまり扁桃腺を切開した事があります。 発熱はあまりなかったので主さんの症状とは違うようですが… 手術の時は部分麻酔で扁桃腺に麻酔をうち切開しました。 ききが悪かったのかそーゆーものなのか泣くほど痛かったです。 でも看護婦さん曰く 「泣くだけで我慢出来るなんてさすが女の人は違うわね~、 男の人はあまりの痛さに気絶しちゃうのよ~」 と言っていたので出産よりは痛くないようです(^^; 術後は1週間入院しました。 傷口が塞がるまでは食事をとるのも大変でしたが 体は元気だったので暇を持て余していました(笑) お子様の預け先など心配事はありますが 早めに手術した方が主さんの体は楽になるかもしれませんね! お大事になさって下さいm(__)m
手術しました。 | 2009/02/28
入院前に、全身麻酔下前検査を済ませ(採血、血型、肺機能検査、心電図等々・・・・) 手術前日に入院しました。 夜に安定剤、下剤を飲み就寝、以後は絶飲食で朝から点滴、術衣に着替えて(その他、細かい身支度があります) 手術室~。 術後は、心電図と点滴、尿管が入り、数時間酸素マスクもしていました。 麻酔から醒め、かなりの激痛で(←まず唾液が飲み込めませんでした。ティッシュに垂れ流し状態で一晩で一箱使いきりました。) すぐに痛み止めの座薬を使い、ひたすら耐えました。 次の日に、尿管が抜け、流動食から食事が出ましたが、とても食べられず・・・・(唾液も飲めず、何より咳をしたら悶絶でした) ですが、早く点滴を外して欲しくて、食事の一時間前に座薬を入れ、少しずつでも食べました。 あとは、本当に日薬で、1日1日良くなり、3日もたてばかなり痛みは引きました。 1日一回、患部の診察と1日二回抗生剤の点滴、数回の採血をし経過は良く8日後に退院しました。 痛みはかなり酷かったですが、3日ほど頑張れば、後は楽です。 私は術前からヘビースモーカーでしたので、禁煙は必須でしたが、タバコが止めれず・・・・術後は痰がかなり多く、痰が絡むのに痛みで痰が出せず、かなり辛かったです。でも、これは自業自得です(^-^; 経験した上で、私はかなり痛いが、手術して良かったでした。 それまで、かなりの頻度で高熱を出しながら仕事をしていたので、術後は断然楽になりました。 あくまでも、私の場合ですが参考になれば幸いです。
手術はしてませんがかさまっち | 2009/03/01
扁桃腺つらいですよね
一年に何回も高熱を出すようになったら手術したほうがいいと言われました
確か薬も効かなくなり腎臓への負担が増え将来的に辛いと聞いたような気がします
身体の負担を考えると手術したほうがよいかもしれません
なんとかという | 2009/03/01
通院で焼くような療法も今はあるそうですよ。忘れてしまったので申し訳ないですが、ネット等で調べてみてください。ただやっているところは少ないみたいです。私も薬の飲み過ぎからか、肝臓腎臓に多少影響が出ました。 うがい薬でうがいを徹底するとか、他に対処法もあるかもしれないので、信頼できる先生に相談されるのがいいと思います。お大事にしてくださいね。
私も聞いたことがあります。 | 2009/03/01
義理の弟が昔その扁桃腺を焼く治療をしたと聞きましたが、私のかかりつけの耳鼻科の先生に聞くと、今は入院して摘出が主流だからね。と言っておられました。そんなの邪道…みたいな言い方でした…でも、皆さんお産より痛くないとの事で取って良かったと言う方が多いようですし、時期をみて決断したいとおもいます。ありがとうございました。
約10年前ですが | 2009/03/01
扁桃腺摘出術を受けました。情報が古くてゴメンナサイ…子供の頃から慢性扁桃炎でよく高熱をだしていたんで、手術をすすめられていたんですが、なかなか踏み切れず…しかし、当時(10年前)は就職したばかりで、このままでは仕事や日常生活ができなくなると思い手術をしました。本来14日間の入院予定でしたが、昇格試験があったため5日で退院させてもらいました。退院して、1週間後と1ヶ月後に通院して抜糸しました。痛くないと言えば嘘になりますが…お産より楽でした!
こんにちは | 2009/03/01
友達が扁桃腺を切りました。実は私も弱くよく高熱を出すので手術したいのですが入院ができず断念しました。術後がやはり痛いらしく大変だったそうです。でも手術した後はほとんど熱を出さなくなったらしいです。もしお子さんを預けることが可能ならばやってもいいかなと思いますよ。
私は手術しました。 | 2009/03/01
6、7年前ですが。
私は毎月38度39度の熱を繰り返していて仕事休んだりちびもいるので思い切って手術しました。
私の場合筋肉注射をしてフラフラした状態で手術台に上がりマスク?みたいのしたら全身麻酔がきいて眠った様になり、気がついたら終わってちびが顔を覗き込んでいました。喉をリングでかきだしでレーザーで焼いたと、確か説明がありました。1日目は出血が続きしゃべる事は出来なかったですが。絶対楽になるのでオススメです!毎月熱で辛いよりほんの1週間程で済むので。
旦那が手術しました | 2009/03/02
毎月のように熱が出ると言う事は結構深刻ですね。
旦那は蓄膿症と扁桃腺の手術をしました。
術後はやっぱり唾を飲んだりすると痛いそうですがそれも数日で楽になります。
何より風邪をひいた時に扁桃腺炎にならない分だけ随分楽だと言っています。
お子さんんはどなたか見てくれる方は居ないのでしょうか?
私は手術をお勧めしますよ。

page top