アイコン相談

「かれん」という名前

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/03/20| | 回答数(0)
二人目妊婦で、お腹の子はどうやら女の子のようです。現在、
主人の仕事の都合でアメリカに在住していますが、いずれ
日本に帰国予定です。

名前決めは主人に任せてしまっているのですが、候補の一つに
「かれん」という名前が挙がっています。
アメリカの人にも抵抗なく読める名前を・・・というのが主人に
とっての 名付けの条件みたいで。
(ちなみに主人も日本人です、笑)

確かに息子の学校にkarenちゃんという名前の子がいるので、
こちらでは、ポピュラーな名前なのかな?と思っていたのですが、
だいぶ前に、別の子育て掲示板で同じように「かれん」という
名前を付けたいと思っている・・・という名付け相談の書き込みを
目にしました。(もちろん日本のサイトです)

その時は、私のお腹の子の性別がはっきりしていなかったことも
あり、漠然とその相談を見て「カレン」ちゃんか~、可愛い
名前だよね~、なんて思いながら読み進めていたのですが、
後に付いているレスの殆どが「可憐」という名前を想像して、
ちょっとおこがましく感じてしまう、名前負けしそう、怖くて
付けられない、といったマイナス的な返答ばかりでした。

やはり皆さん、「かれん」という名前は外国ネームというより、
「=可憐」という日本語の意味に直結してしまうものでしょうか?

ハーフちゃんだったら、きっと抵抗ないのかな~?やはり日本人
の子だと、「=可憐」になってしまうのかな~なんてことは思うの
ですが。どうぞ皆さんの率直なご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
2009/03/06 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

page top