相談
-
旦那に対して……
- 結婚して9ヶ月ちょい、6ヵ月の男の子が居ます。
旦那とゎ付き合って4ヶ月で妊娠が発覚しでき婚だったんですが、もぉケンカばっかで精神的にキツいです。
最近ゎ仕事から帰ってきても笑顔で迎えられません。どぉしてもムスっとしてしまいます。
ケンカをすると、『人間ぢゃなぃ』とか『死んだ方がぃんぢゃなぃ?』とか言われまくっているので、旦那への愛情があるのか分からなくなってしまいました。
旦那が仕事が休みで1日家に居るのが憂鬱です。
離婚したいって何回も思ってるんですが、やっぱりチビのコトを考えると我慢した方がィィですよね?
母にゎ『今ゎ我慢だ。お金貯めてから』と言われました。。。
文章が下手ですみません。 - 2009/03/07 | りぃさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
はじめまして。 | 2009/03/07
- 相談をみて、なんだか切なくなってしまいました。
アドバイスにはならないと思いますが、今のままでは、精神的につらいだけではないですか?ちびちゃんが話せなくても、両親がケンカしてるのって、感じてるのではないか、心配です。
私なら、離婚して、仕事がんばって、少しでも楽しい生活をしたいです。旦那よりもっといい人、見つかると信じて。
こんな時代だから、生活は苦しいかもしれませんが、心が苦しいより、いいのではないですか?
今でもがんばっていると思うので、がんばってとは言いません。幸せになるのを祈ってます。
乱文失礼しました。
アタシもそんな時アルかと | 2009/03/07
- 最近やんわり無視してます(^^ゞパチ負けたりすると(日記を見ていただければわかります^^;)大嫌いどころの騒ぎじゃナイですよ(+_+)
ダカラやんわり無視して旦那が機嫌悪い場合は完全無視デス* ̄0 ̄)ノ
私も最近 | 2009/03/07
- あまり会話してません。わたしもシレッと無視してますし旦那も遊びに出たりしてますので会話する時間も実際あまりなく…
1人遊んできてるから腹がたって余計にムスッとしてしまいます。
私もチビちゃんのために我慢しかないのかなと思っていますがはたしてこのままずっと続けていけるのか…悩み中です。
ベビと二人きりの時はめちゃくちゃ幸せなんですが…(-_-;)
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/03/07
- 子供を授かると育児で忙しいのに、男性っていつまで経っても自分でしようとしないので・・・・(*_*;
嫌になる事はありますよ~!!
我が家も喧嘩はありますが、お子様がもう少し大きくなれば、ご主人様も変わるのではないでしょうか???
また、離婚を考えるのであれば、やはりお金はある程度貯めた方がいいと思いますよ(^_^;)
うーん | 2009/03/07
- 産後は旦那の事が嫌いになる時期があるんですよ。
どうしてか分からないんですがとにかく旦那を受け付け無い時期があるんです。
ホルモンバランスが関係していると思うんですが今は踏ん張り時だと思いますよ。
私も旦那の行動すべてにイラついていたんですが産後1年経った頃には落ち着いて仲良しになりましたよ。
付き合ってすぐに妊娠・結婚となったようなので相手の悪いところが最近見えてきたのかもしれませんね。
倦怠期なのかな?
とにかく早まらずに少し様子を見てください。
こんにちは | 2009/03/07
- 私なら子供を相手に気を紛らわすよぅにします。。。
そんなことを言われたら無視ですね☆相手にしません☆
無視してたら、旦那にどうにかする気があるなら向こうから言い寄ってくるでしょうし!!
早すぎたのでは? | 2009/03/07
- 4ヶ月しか付き合ってないで結婚は早いのではないかと…(偏見でしたら申し訳ないです) 私は子供が小さいからこそ離婚するなら今だと思います。 お父さんの記憶が子供に残ってしまっては可愛そうです。 親が2人揃ってるからって必ずしも子供が幸せとは限りません。子供の事だけを考えて良い方向に進んで下さい。
こんばんわ。 | 2009/03/08
- 私たちも喧嘩したら、言い合いますよ!売り言葉に買い言葉。特に息子が生まれてからはケンカも言い合いもひどかった時がありました。でも、まだ離婚ってまでは早過ぎると思います。お互いちゃんと子供さんのことも考えて話し合いをしてみとはいかがですか?
もしかして | 2009/03/08
- 育児で少しお疲れなんじゃないでしょうか…たまにはお子さんを預けたりして息抜きをされるといいですよ!結婚前に妊娠が分かったのでご主人との2人だけの時間が少なかったのかなと思いました。まだ結婚&赤ちゃんも生まれたばかりです。離婚を考えるにはまだ早いのではないでしょうか?結婚生活はお互い我慢も必要になってきます。離婚して1人で子供を育てていくのは大変だと思いますよ。
私も | 2009/03/08
- 『結婚して、何かいい事あったかな??((子供が産まれた☆以外に…))』ってよく思います。
何度も離婚を考えましたが、自立していける自信や子供の事を考えると、躊躇してしまいます(>_<)
【離婚】って簡単な事ではないですもんね。
もう少し様子を見ながら、ゆっくり答えを出しても遅くはないのではないでしょうか??
大変ですょね(T_T) | 2009/03/08
- 喧嘩ばっかの生活は、正直きついですょね。。
うちも、妊娠中や1人目がちっちゃい頃は・・・
つい協力的じゃない旦那にイライラして、そしたら旦那も怒る
という感じで、喧嘩が多かったです。
結構ぐさっとくるコトも、よく言われました。
自分を認めてくれていないようにも感じ、
一緒にやっていく自信もなくなっていました・・・。
でも、私が精神的にしんどくなって、薬も飲むコトがあり、
そのくらいから、少し優しくなりました。
そして、私も一度仕事をして、辞めたおかげで、
養ってもらってるありがたさも感じるようになり、
喧嘩がぐんと減りました。
どうしても、旦那さまとはやっていけそうにない、
と思われるなら、子どもも解ってくれると思います。
ママが、ニコニコ幸せなら、子どもも幸せだと思うので。
ただ・・・まだ9か月。慣れない子育てにも疲れてる時。
うまく行くようになる可能性も・・・
うちのように、あるかもしれない・・・とも思います。
こんばんは☆ | 2009/03/08
- 子供って、小さいながらも両親が喧嘩してると察知してますよ(;_;)
うちも、1回だけ子供の前で(その時は生後2ヶ月でした)大喧嘩したら、不安そうな目でジーッと見つめてました(><)
それを見たら、『あー、小さいけど分かるんだ。』と思って、二度と喧嘩はしていません。
お子さんの事を考えると、やはり両親仲が良いのが一番でしょうけど、無理をして一緒に生活し続けるのもどうかな?と思いますm(__)m
必ずしも両親が揃っていれば幸せという事はないでしょうしね(><)
こんばんは | 2009/03/08
- きつい日々を送られていて大変ですね(T_T)
一度イヤだと思った気持ちを戻すのって難しくないですか?大事な子育て期に奥さんにむかって酷いことをいうなんて酷いと思います。少し、先のことを考えてみて下さい。これから年月がたつにつれて改善しそうですか?確かにお金は必要かもしれませんが、主さんの体がきつくなる一方だと思います。そんな旦那さんといると、主さんの性格も変わってしまいそうな気がします。
また仲良くなれそうならそのままで、そうでなければ、子供さんが小さいうちに決断したほうがよいと思います。お子さんのためにはあると思いますが、一度きりの人生です、明るく生きる道にしたいものですね。今はおつらいですが、いい結果がでるといいですね。
私も | 2009/03/08
- 結婚してから、4ヶ月で妊娠しました。 妊娠中はひどい大喧嘩ばかりしていました。 私も今まで何度も離婚しようと思ったことはありましたが 踏み切れなかったです。 お辛いと思うのですが、今すぐではなく、 もう少し様子を見てもいいと思いますよ。
こんばんはホミ | 2009/03/08
- 色々大変そうですが、大丈夫ですか?旦那さんからのキツい言葉は精神的にやられますよね。旦那さんは子どもさんにはどんな態度ですか?ちゃんと良いパパしてますか?何より子どもさんのコトを一番に考えてあげてくださいね。
お母さんの言う通りかもしれませんね。 | 2009/03/08
- 子供のためにがんばってください。
こんばんははるまる | 2009/03/08
- 主さんもご主人もお互いに距離を置いてみてはいかがでしょうか?お二人とも疲れてらっしゃるのかなと思いますよ。
生まれてきたお子さんがいるのに死んだほうが…なんて言うことじゃないですよね。主さんは今度言われたら、どこか帰るところがあったら帰ったほうがいいかもしれませんよ。それも書き置き無しで…。
産後しばらは | 2009/03/08
- 離婚したいと思う事ありました。 育児や家事などストレスもありましたから… 主人がいない方がラクなんて思ったりもしました。 今でも時々思ったりしますが…(^_^;) しかし、子供が大きくなり主人と喜んで遊ぶ姿をみると嬉しくなります。 ご結婚までが短かった事もあるとは思いますが、今はもう少し様子をみては? 離婚するにしても、やはりお金は大切ですし… また、言われて嫌な事はきちんとご主人に伝えたら少しはラクになるかもしれませんね。 離婚以外の解決も色々考えて、それでもダメなら離婚を考えても遅くないと思います。
離婚 | 2009/03/08
- 何時でもできます。離婚したら元には戻れません。
喧嘩の内容によりますが、ストレス・不満は1人で抱えず、ご実家やお友達に話されて、発散されてみては如何ですか?
旦那さんのお年が解りませんが、男の精神年齢は女性より低いのです。子供が2人居ると思いながら、過ごされるのも良いかとも思います。
また、主さんの書き込みを読み、大変失礼な事を申し上げますが、公の場の書き込みの為、正しい日本語を使用して頂きたく思いました。
もう少し | 2009/03/08
- 確かにお母さんの言うとおり、今は我慢してお金を貯めるべきです。旦那さんの言葉は喧嘩してても言ってはいけないことです。時間が経てばお互い親として、人として成長し今よりいい関係になるかも知れませんが、離婚になった場合はどんなに子供がかわいくても、お金がなければ暮らして行けません。旦那さんとの話し合いも大切ですが、こっそりお金を貯めてみてください。「お金があるからいつでも別れてやる!」という気持ちが心の余裕になりますよ。
はじまりは | 2009/03/08
- でき婚だったとしても旦那さんと結婚しようと思ってしたんですよね?
まだ6ヶ月の子供さんがいて初めての育児で疲れが出てきてるんじゃないですか?
でも旦那さんにとってもまだまだ初めてばかりの事で主さんの言い方や態度などによっては変わってくるような所はないですか?喧嘩の末売り言葉に買い言葉みたいな…
でも傷つくような事を言われたら本当悲しいですよね。お母さんの言うようにお金を貯めて行く間に思いやりも見られないようだったらその頃考えた方が主さんが困らないと思うし余裕も出てくるかもしれないですよ。
おはようございます | 2009/03/08
- うちも、子供が出来てから、ケンカする事が多くなりました。旦那が疲れて帰ってきても、育児で疲れきってる顔を見せてしまい、あまりいい雰囲気では、ありませんでした。でも最近少し余裕が出てきて、あまり表情に疲れた感がでないのか、笑いが増えました。きっと、ママさんが『ムス』っとした顔をしてしまって、それを見てる旦那さんも、反抗してしまうんだと思います。辛いかもしれませんが、ここは、少し我慢して、雰囲気を変えてみませんか?きっと変化があるはずです。がんばってください。
こんにちはあらし♪ | 2009/03/08
- とても辛そうですね。離婚となるとお金も大変だし、子供考えちゃいますよね。この時代、離婚すると小さいお子様いると余計に仕事につくのは難しいかと思います。今は無視しながら、へそくりじゃないですけどこっそりコツコツお金貯めてから離婚考えたほうがいいかと思います。
もう少し | 2009/03/08
- 私もお金を貯めてからがいいとおもいます!私もでき婚で離婚して一人で育てるのはちょーたいへんでした!!!今は再婚してます☆旦那さんが育児をしないや浮気などすれば離婚しやすいですがわるいところがはっきりなければ慰謝料ももらえませんからね…やっぱり好きな人と結婚するのがいいですよねー
難しいですねーNOKO | 2009/03/08
- お仕事しているんですか?離婚といっても、その後のことを考えるとそんなに簡単にはできないと思います。お子さんにとっても、ただひとりの大事なパパですから。
親になるって、色々と大変なことだなと思いますね。それまでは、自分ひとりのことを考えていればよかったところ、自分のことはおいておいて、何が子供に一番良いのか、それをかんがえていかなくてはならないのですからね。
旦那様と | 2009/03/08
- 話し合ってみたらいかがでしょう‥? どうしても感情がでてしまって話にならない様なら手紙で。 「〇〇とか□□とか言われて正直冷めてきてます。あなたは私と一緒にいたくないのかなとか思ってます」 とか 愚痴とかじゃなくて素直に気持ちを伝える 私なら‥ね
切ないですねももひな | 2009/03/08
- ちょっと旦那様の暴言が酷いですよね。悲しくなります。
どうしても離婚の選択肢以外考えられないならそれも仕方ないと思います。
でもお母様の言うように離婚後の生活のためにお金を貯めたり就職するための資格などを取ってからのほうがいいと思いますよ。
そこまで言われたらゆうゆう | 2009/03/08
- キツいですよね。
子供のためでもそこまではガマンしなくていいと思いますよ。
簡単に考えすぎでは? | 2009/03/08
- 毎回、喧嘩をして暴言を言われたからで離婚を考えるのは甘いのでは? お金が貯まれば離婚と言うのもおかしいと思います。
そんな簡単に離婚を考えるなら結婚も妊娠も簡単に考えすぎですよ。
話し合いの場はもたれました?喧嘩の原因を解決に向かわせて子供の為にも前向きになれませんか?
辛口ですみませんが母親であり大人なんです。もし離婚してまた再婚されて暴言言われたからまた離婚するんですか?
文章だけでの内容だからよくわかりませんが、うまく解決できればよいですね。 コメントありがとうございます。りぃさん | 2009/03/09
- 簡単に考えすぎと言われてしまって、それは違うので返信させて頂きました。
暴言だけで離婚を考えてるわけではありません。
相談文に言葉が少なく誤解されてしまったみたいですみません。子供の面倒も家のこともほとんどしなく、しかも暴言プラス暴力もあるので離婚を考え始めたんです。
タイヘンですよ? | 2009/03/08
- ワタシはバツイチです。
経験からのお話しかできませんが、結婚より離婚の方が精神的にも身体にも多大な負担がかかります。
主さんとはまた違う理由から踏みきったのですが2人で生活することの難しさや2役が必要なことなど問題はたくさんありますよ。
一時的な感情に流されていませんか?
主さんも育児にまだまだ大変でしょうからイライラしたりもあると思います。
自分に余裕ができてから最終判断をしてもおかしくないのでは?と思った次第です。 気になったのは、いくらニックネームとは言え企業のHP れっきとした社会の場です。言葉使いはキチンとすべきではありませんか? そのような事では母子2人の生活は到底無理です。 辛口コメント失礼しました。
お母様に賛成です。 | 2009/03/08
- お金を貯めることと、仕事をするなり資格を取るなり一人になっても子供を育てていけるようにすること。
これが大事だと思います!!
片親でも立派に子育てしてる方は沢山いますし、自分がどうしても堪えられないなら離婚もありだと思いますよ。
喧嘩の時。 | 2009/03/08
- 喧嘩の時のダンナさんの暴言ですけど、一方的に言われているのですか?言い返しているのでは???
産後はいろいろ辛いことも多いと思いますが、旦那さんもパパになりたてで大変な面もあると思います。
きついことを言うようですが、離婚を簡単に考えすぎだと思いました。
はじめまして | 2009/03/08
- スピード婚の方も沢山いらっしゃると思います。うまくいく方も、いらっしゃいます。現に、私自身もお付き合いから結婚は、半年少しですが、家族仲良しです。それには、会話が必要だと思います。自分の事、育児の事、わかってくれているだろうと思っていても、実際わかってくれている事って少ないと思います。普段から、笑いも交えて、もぉ~こうやって貰えると、助かるんだよね♪とか、おだてるとかするとご主人も変わってくれるのでは?結婚生活、育児余裕がないとは思いますが…。確かに、死ねば?て言葉は水に流せるような言葉じゃありませんが、だからこそ会話や話し合いが必要では?後は、おせっかいですが、小文字を使う事で、主様の深刻さが薄れてしまいますよ。それに、回答数も減ると思いますので、色んな方々からの意見を聞きたいなら、小文字はなしにされたほうが賢明かと思います。
ケンカの時は★ | 2009/03/08
- 怒ってるから何でも言えちゃうんですよね。
私も旦那とケンカする時は、『死ねば』とか『お前と出逢わなければ、俺は今頃幸せだった』とか言われますよ!
でも普段はbabyの面倒も少しはみてくれるので、感謝しています☆
大好きですよ(*^▽^*)
だんだん一緒に暮らしてると、愛情も深まっていくかも知れませんよ♪
こんにちは。 | 2009/03/08
- 私ならけんかが多く、精神的にキツイようであれば、離婚考えます。
言葉の暴力ですし、チビの事を考えるととおっしゃっていますが、りぃさんが幸せでないなら、お子さんも幸せになれないと私は思います。
精神的に本当におつらいなら、我慢されることではないのでは?と感じますが、いかがですか?
こんばんは!よっこたん | 2009/03/08
- 私の妹も主さんと同じ様な相談をしてきます。喧嘩した時の旦那さんの言葉には困りますよね。主さんも初めての子育てで大変だと思います。でも旦那さんが仕事から帰ってきて主さんがムスッとしてたら旦那さんも気分悪いんじゃないかな?と思います。どこの家庭でも喧嘩はあります。喧嘩ばかり続いたら嫌にもなります。どんな理由で喧嘩になってしまうのか分かりませんが、まずは離婚などは置いといて、お互い冷静に話し合ったほうがいいと思います。
こんばんは | 2009/03/09
- まず、付き合って4ヶ月で結婚9ヶ月ちょいとのことなので、毎日一緒にいたらケンカしてもしょうがないと思います。やはり、まだよく知らないわけなので、ぶつかることも沢山あると思います。けんかの原因わかりますか?けんかの原因がいつも一緒ならそれについて話し合う。違うことで小さいことが大きくなってしまうならなんでそこまで大きくなるのか考えあう、などいろいろまだお互いに改善の余地ありません?
ケンカをするとひどいことを言われるようですね・・・そんなこと言われて笑顔で迎えることできませんよね~^^;それをまずいわないようにしてもらうことできません?悲しくて愛情を感じることができないからやめてほしいと。あと、いずれ子供がまねをしますよ。わかりあうためのケンカは私は悪いことだと思いません。ただ、精神的に苦痛なケンカはしんどいですよね・・・。お互い憎しみ合わないでください。おたがいに些細なことは許しあってみてください。ご主人がいなければお子様はこの世にいませんし、りぃさんがいなければやはりお子様はこの世にいませんよ。子供を授けてくれた人(ご主人)とがんばっておなかで守って産んでくれた人(りぃさん)なんですよ!お互い感謝しあうべきです^^
ガツンとお二人に説教してくださる(えこひいきなしで!)身内がいたら楽なんですけれどね・・・。
お金が無いから我慢、それもそうかもしれませんが、我慢ではなく、お互いを知るための修行の期間だと思ってもう少し色々話し合ってみてほしいです。。。良い方向に進むといいですね。
えらそうなことも書いてしまいましたが、良い方向に進んでほしいです。
疲れてるんですね… | 2009/03/09
- だから考え方がマイナスなんだと思います。一日でも赤ちゃんをお母さんに任せて睡眠とってみて下さい。無理かな?食事もカップ麺でいいので食べてから 少し冷静になって考えてみてはいかがでしょう?
自分が置かれた状況を受け止めて現実見てください。離婚するもしないも苦労ですよ。どっちがまだマシですか?
子供、お金、気持ち 色々考えてみては?
とりあえず今を打破するには考え方を変えるんです。「くそ旦那の暴言聞いてりゃ働かなくていいんだからラッキー!」ですよ(>_<)
甘くないですか? | 2009/03/09
- 私も交際4ヶ月で妊娠しました。妊娠中は最低でも月1はケンカしてたし、産後も大喧嘩を数回しました。だって、しょうがないですよ。知り合って間もない男と女が一緒に暮らしてるんですから。それに、子供も出来ればすれ違いは必ず来ます。
ただ、私はどんな事があっても主人のことを愛していました。愛情があるか分からない…なんて思ったことありません。だから、別れずに今はケンカしないで仲良くやっています。
よく、「今はお金を貯めるために別れない」とか「生活のために」とかって聞きますが、愛のない両親を見ながら育った子供はどうなるんですか?それって、凄く残酷なことだと私は思います。子供には分りますよ。両親の間に愛がないって。
もし、お金が貯まって離婚するとします。お子さんが旦那様と離れたくないって言ったらどうするんですか?無理矢理引き離すか、仮面夫婦を続けるかのどちらかですよ?それが出来るんですか?出来ないんだったら、別れるなら今です。
旦那様のドコを好きになったのか思い出してください。それに、よく話し合ってください。どうしてケンカをするのか。何が原因なのか。自分が何を求めているのか。旦那様が何を求めているのか。その為にお互い何をすればいいのか。もう、母親なのだから大人になったらどうですか?
長文&辛口で申し訳ありません。私も以前は同じ様なことで悩んでいたのでキツク言わせて頂きました。
他の方も言われていますが、公の場なので小文字は使わないほうがいいですよ。相談が軽く受け止められてしまうこともありますから。
辛いですね。 | 2009/03/09
- 喧嘩をしている姿を子供さんが見るのは良くないですよね。
関係が修復できるのならいいけど、修復できそうにないなら、離婚も考えた方がいいかなと思います。
どっちが、子供にとっていいのか、ママが決めてあげるしかないですよね。
お金のこともあると思いますが、子供さんは見ていますよ。
すでに、小さいながらにもいろいろ考えていると思います。
私はかず&たく | 2009/03/10
- でき婚ではありませんが、知り合って7ヶ月後・付き合い始めて5ヶ月後に入籍、その2ヶ月後に結婚式を挙げました。
お互いに違う環境で過ごしていた時間が長く、アッという間に結婚したので、やはりぶつかる事も多かったですよ。
毎日のように喧嘩して、毎日のように離婚も考えながら子どもがいるから踏み切れず、お互いに『同居人』と宣言していた時期も何年かありました。
もちろん、喧嘩する時はお互いに暴言を吐きまくりましたし…。
今は、それを乗り越え、結婚13年目になります。
我慢がいいとは限りませんし、離婚した方がいいとも言い切れません。
お金がなかったり職がないと離婚してもご主人に親権が渡ってしまう事もありますよね。
いろいろと考えた方がいいと思いますよ。
また、大変おせっかいだとは思うのですが、相談の際は、小文字やは→ゎ、意味のないカタカナなどは控えた方がいいと思います。
お友達とのメールではなく、公の場なのです。
とても読み難く、相談も軽く思われてしまいます。
遅くにごめんなさい | 2009/03/10
- たまたま見ていたのですが私と似ているのでメールしました私も出会ってすぐ位に授かり結婚したのですが一緒に住んでみたもののお互い 子供同士がくっついてしまい私がしっかりしていなかったので奴に女遊びはされるはローンは増やされるはで子供達4才1才半ですが私の親 兄弟が協力してくれるので今年中に離婚します。これから 色々 話し合いですが。旦那さんとたくさん話し合いをして明るく前向きに楽しい毎日をお子さんも一緒に過ごして下さいね。奴も旦那さんと似ていて大切な事を全く私には言わず男友達には色々と話してましたから。お互い傷つく事を恐れずにたくさん話し合いをして良い方向にいけると良いですね私には出来なかったのでうまく言えませんが。
私もデキ婚です | 2009/03/13
- なんだか人ごととは思えず、コメントさせて頂きます。 私も今の旦那と知り合ってすぐから付き合いだし、4ヵ月後に妊娠発覚で即入籍だけしました。 今は妊娠9ヵ月でまだ赤ちゃんは生まれてないのですが、旦那が不規則な仕事でぜんぜん家事は手伝ってくれないし、自分は調子悪くて入院ばかり そんなんでほとんどケンカの毎日です。 お互いの事がまったくわからない状態でのスピード婚だったため、よく昔の交際相手と比べたり、旦那のどこが良くて結婚したのか悩む事が多くなっています。 今はまだ離婚までは考えた事がないのですが、ある程度落ち着いてきたら同じような状態になるんじゃないかと思っています。 ただ、私の場合は予防策というほどではないのですが産後も 実家が自営業なので、その手伝いだったり 妊娠前にしていたバイトとか、家事&育児意外にもいつでも自分で働いて気分転換できる環境を整えてみました。 自分の収入があると、欲しい物も購入しやすいし、家の中でずっといるよりは旦那への不満もたまりにくいかなって思っています。 (旦那は産後に仕事を続けるのに反対してますが…) 普通ならなかなか育児をしながら働くのは難しいと思うので、良いアイデアは思いつかなかったのですが 何か新しい環境に入る用な趣味を持たれてはどうですか? 同じ境遇の主婦サークルだと、たぶんお互いに旦那の愚痴を言ってしまいそうなので まったく関係ない いろんな仕事や境遇の方が集まるような場所があれば、今までとは違った考え方ができたりして良いと思いますよ~。 なんだか自分の近い将来を見ているような気がします。 幸せになれるよう頑張ってくださいね。
私も | 2009/03/14
- 今真剣に離婚考えてます!旦那の顔見るのも嫌で、今7ヵ月の子供が居ますがまだ私2人子供が欲しいので、絶対に離婚します!なんの回答にもなってませんね…すいませんf^_^;やっぱり自分が幸せじゃないと子供も幸せにしてあげられないと思うから
文章が下手とかじゃなくて | 2009/03/20
- 小文字や、わざとに 間違った字にするのは何故ですか? プロフィールを拝見しましたが、中高生ならまだしも、26歳にもなって、公の場で分別ができないのは恥ずかしいことですよ。 アドバイスが欲しいのであればきちんとした文章で書くのが礼儀なのではないですか?
すぐ離婚?? | 2009/03/21
- 何ですぐ離婚になるわけ??
喧嘩の理由がいまいちわからないのにどうして離婚と言えますか??
だいたいでき婚って・・・。
相手とはどれくらいの付き合いでそう(結婚と)なったのでしょうか?
相手をわかりもせずわかろうともせず離婚を決めるのは浅はかな考えだと思います。
喧嘩で言われて悔しいなら言われないようにすればいいのでは?
もしくは言い返す。
話し合いにはならないかもしれないけど話してみたら。
子供のコトしてくれないならあてにしてはいけません、1歳までは子供として見れないかもしれません。
話すようになったら可愛く見えて遊んでもくれるかもしれません。
今、離婚してしまったら彼の変わる姿を見れずかもしれませんよ、男の人は瞬時に父親になれません、泣いてる横でグースカ寝れるという意見が多いの知ってますか?
男は赤ちゃんより自分なのです、仕方ありません。
ってか割り切って生きていくしかないです、でも子供が可愛いと思えるようになる頃には父親の心が出てくると思いますのでもう少し我慢です。
あなたの母親が言ってくれたように我慢です。
お金は別ですけどね・・・。
とにかくたった9か月では相手のことをお互いに知らな過ぎるということです。
あとは頼ったりしてはいけません!!
お母さんがいるならお母さんを頼ってください。
離婚するには早いですよ~。
喧嘩するほどひろ | 2009/03/21
- 喧嘩するほど仲が深まるなんていうけれど・・実際はむかつきますよね。
私も同じようなこと言われたことあるので、お気持ちお察しします。
でも、やっぱり子供がいると離婚は考えられません・・・
子供には罪はないのだから。
お金の問題だけでなく、パパがいないということはあまり良くないと思います。
どこかに別のはけ口を作って頑張りましょ!
こんにちは | 2009/03/21
- それはひどいですね。一度、ご実家にまとまって帰ってみて距離をとってみてはいかがですか?良いリフレッシュにもなると思います。
あなた次第・・・ | 2009/03/21
- 笑顔で迎えられないのは、旦那さんに対してだけですか?
お子さんにまで笑顔で接する事ができないのであれば、お子さんがかわいそうです。
このままの生活で、お子さんに愛情がそそげるのか?それとも、離婚して生活は苦しいけれど母子2人で幸せに暮らすのか?生活が苦しくて暮らせないのか?
あなたは、どれなら耐えられますか?