相談
-
メルアドを聞かれました。教えたくありません(>_<)
- こんばんは。初めて相談させて頂きます。
私は企業向けのお弁当の配達の仕事(パート)をしています。
その中で最後にお届けする会社では、20名ほどの方からそれぞれお金を頂いての販売になる為、12時前に会社に着いて食堂で販売の準備をします。
その中の一人、「Kさん」(50代半ばくらい?)と準備中に世間話をする様になり、先日「美味しい店があるから今度連れてってあげるよ」と言われました。
私は冗談半分くらいにしか思っておらず、社交辞令で「ぜひ~」なんて答えていました。
しかし最近嫌な雰囲気を感じる様になったので(冗談ではなく本気で誘ってる様な…)、今日は2人で話す隙を無くそうとギリギリの時間に食堂に入り、販売を済ませ車に戻りました。
そしたら「弁当余ってる?」なんてわざわざ車まで来て、無視する訳にもいかずそこで販売したら、帰り際に「メールアドレス教えてよ」と言われました。
お客さんだし、私自身が断るのが下手なので今日も「じゃあ、今度…」なんて言ってしまいました(T_T)
私はメルアドを教える気も無いし、ましてや食事にも行きたくありません。どう言って断るのがいいですか?アドバイスお願いしますm(__)m - 2009/03/11 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは♪ | 2009/03/11
- 夜分遅くにすみません(*_*)
私も過去に接客業をしていてお客さんに何度かアドレスや番号など聞かれましたがすべての方に「店の決まりでお客様とアドレス交換したりお食事したりと関係を持ってはいけないので…」と断っていました。
なんで?と聞かれたら「他のお客様に見られたら割引してるとかひいきしてるとか思われる方がいらっしゃるかもしれないと言う理由らしいです…バレるとクビになってしまうのですみません…」と言っていました♪
しつこい方もいらっしゃいますが店の決まりでクビになる!と一貫して断ってました☆
嘘をつくのは良くないんですが(もしバレても面倒だし)私もハッキリ言えない性格なので毎回嘘ついちゃってました(--;) こんばんは。 | 2009/03/12
- アドバイスありがとうございましたm(__)m
『嘘も方便』ですよね。
今日は幸い2人きりで話すタイミングは無かったのですが、今度聞かれたら「会社の決まりで…」と断るつもりです!
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/03/11
- とっても困りますよね~(^_^;)
私も結婚する前に、ルート営業で外回りをしていた時に、とある社長の息子sanが気軽に話してくるので、仕方がなく会話を返したトコロ・・・。
次に名刺を渡され、その裏に【メルアド】がかかれておりました。
私のも教えて欲しいと言われましたが、その時は会社から携帯を支給されているので、個人としては持っていないので・・・と嘘をつき断りました(*_*;
また、ご主人様が携帯をチェックする・・・などと言い、断った方がいいと思いますよ!!
ハッキリ言わないと、いつまでもしつこいですので・・・(@_@;) こんばんは。 | 2009/03/12
- アドバイスありがとうございましたm(__)m
今日は聞かれなかったので良かったのですが、毎日行くのが嫌でたまりません(>_<)
今度聞かれたら「会社の決まりで…」と断るつもりです!
私もももひな | 2009/03/11
- まだ独身の頃ですが、接客業だったのでよく「食事に行こう」とか誘われましたが、いつも「上司に叱られちゃうので~」ってやんわり断ってました。
あとは返事に困るようなことを言われたら笑ってごまかしたりもしてました。
『上司に叱られる』と言ってもしつこく聞かれたら「本当にばれたらまずいんです」ってはっきり言うといいですよ。
上手く断れますように! こんばんは。 | 2009/03/12
- アドバイスありがとうございましたm(__)m
はじめからきちんと断っていれば、こんな事にならなかったんですよね(>_<)
今日は聞かれずに済みましたが、今度聞かれたら「会社の決まりで…」と断りたいと思います!
私だったら… | 2009/03/11
- 「前にパート先の会社で似たような事で問題になったみたいで…」と 会社を理由にして「生活かかってるから首になっても困るし」とお断りします。 ちなみにKさんは男性でしょうか? 男性でしたらハッキリ断らないと(一方的に好意をもたれてたりして)後々面倒になり 女性でしたらハッキリ断ると(集団で陰口言われたり) 後々面倒になりそうな気がします。 どちらにしろお相手は悪気はないのでしょうから ここは誰かに(会社がダメそうなら旦那さんとか) 悪者になってもらいきちんとお断りしましょう。
こんばんは。 | 2009/03/12
- アドバイスありがとうございましたm(__)m
因みにKさんは男性です。説明不足でしたね(^_^;)
今日は聞かれずに済みましたが、今度聞かれたら「会社の決まりで…」ときちんと断りたいと思います!
今度と言ってしまったなら | 2009/03/11
- 今度と言ってしまったなら、相手は期待してしまいますね。何度聞かれても、笑顔で「今度教えますね~」と切り抜けるしかないですね。何度か言い続けたら、嫌だという事に気付いてくれると思いますよ。頑張ってくださいね。しつこいならハッキリ言う事も必要です。
こんばんは。 | 2009/03/12
- アドバイスありがとうございましたm(__)m
そうなんですよね…「今度」なんて言ってしまったら、相手は期待してしまいますよね。
はじめからキッパリ断れる強さを身に付けたいです!
今日は聞かれずに済みましたが、今度聞かれたら「会社の決まりで…」と断るつもりです!
こんばんは | 2009/03/11
- お客様だとなかなか断りにくいですよね…でもキッパリ断らないとしつこく聞いてくると思うので会社からお客様との個人的なやりとりはできないよう厳しく言われてるとか携帯持ってたんですが解約してしまったとか何か理由をつければ納得してくれるかなと思いますが。。全くの他人なら嫌です!で済みますがなかなか難しいですよね。
こんばんは。 | 2009/03/12
- アドバイスありがとうございましたm(__)m
今日は幸い聞かれずに済みましたが、いつ聞かれるか分からないので不安です(>_<)
しかし、皆さんからたくさんのアドバイスを頂けたので、今度聞かれたら「会社の決まりで…」と断るつもりです!
無難なのはゆうゆう | 2009/03/12
- 『お客様と個人的につきあうことを禁止されている』ことにしたらどうでしょう?
しつこく聞かれても「私も生活かかっているんで~」で切り抜けるとか。
ぜひとか今度ってのは使うと厄介なので気をつけてくださいね。 こんばんは。 | 2009/03/12
- アドバイスありがとうございましたm(__)m
「ぜひ」とか「今度」は言うべきではなかったですよね(>_<) 反省してます。はじめからちゃんと断れていれば、こんなに悩まずにすんだのに…。
今度聞かれたら「会社の決まりで…」と断るつもりです!
こんばんははるまる | 2009/03/12
- 先日同じようなことがありました。私の場合は、近々携帯を変えるから変えてから…と言って断りました。主さんの場合なら、この携帯は会社から持たされてる物で自分のは主人に禁止されている等の答え方はいかがですか?50代の男性ってあまり冗談通じませんからね…気をつけてくださいね。
こんばんは。 | 2009/03/12
- アドバイスありがとうございましたm(__)m
今では自分で招いた結果に後悔するばかりです(>_<)
幸い今日は聞かれずに済みましたが、今度聞かれたら「会社の決まりで教えられません」と断るつもりです!
こんばんは | 2009/03/12
- 携帯とかそういうのに疎くて、アドレスの設定とかも主人にしてもらったんで覚えてないんですよ~。って言ってみるのはどうですか?
結婚してることは気付いてるんでしょうか? こんばんは。 | 2009/03/12
- アドバイスありがとうございましたm(__)m
相手の方は私が既婚者で、子供が居る事も知っています。知った上で「子供も一緒でいいから、食事に行こう」と言われたんです。
それに対する私の返事も「ぜひ」なんて…今では後悔の念ばかりです(>_<)
今日は聞かれずに済みましたが、今度聞かれたら「会社の決まりで教えられません」ときちんと断りたいと思います!
以前… | 2009/03/12
- 接客業をしていたので、よく聞かれていました。その時使っていたのが「会社で個人の連絡先やアドレスを教えるのが禁止されている」でした。トラブルとかあったみたいでダメみたいなんですよ~わたしもバレたらやばいですからすみません…みたいな感じで。
確かにお客さんですし嫌な顔もできませんし…。ちょっと面倒ですが会社のルールなんです攻撃で頑張って下さい! こんばんは。 | 2009/03/12
- アドバイスありがとうございましたm(__)m
今日は聞かれずに済みましたが、今度聞かれたら「会社のルールです攻撃」で乗り切りたいと思います!
大変ですね | 2009/03/12
- 私も前のバイト先でありました。
被害者は私でなく、他の人でしたが…
「以前その様なことがきっかけで食事に行った人がヤ○ザに絡まれて警察騒動になったので…。それからはその様なことをを未然に防ぐ為に禁止になりました。」
でこなくなりました(笑)
私達の場合、店が飲み屋街近くだったこともあってこんな理由が通じました(^^;)
ヤ○ザでなくても財布をすられたなど、やっぱり第三者を上手く理由にすれば断りやすいと思いますよ。 こんばんは。 | 2009/03/12
- アドバイスありがとうございましたm(__)m
第三者を使うのが一番いい断り方ですよね。
幸い今日は聞かれずに済みましたが、今度聞かれたら「会社の決まりで教えられません」と断るつもりです!
こんばんは | 2009/03/12
- 夜分遅くに失礼します。
私は昔ファミレスで働いていた時に常連のヤ○ザの方に聞かれた事がありました。
私も若かったので『彼氏いるんで~』って明るく断ってましたが内心はドキドキでした・
さすがに今回のケースには通用しない断り方なので、やはり会社のルールでお客様とプライベートな時間は過ごせないから教えられないってのが無難な気がします。
こんばんは | 2009/03/12
- お客様なので、断り辛いかもしれませんが、嫌ならハッキリと言ったほうが…。『仕事中ですし、会社では、教える事は禁止されてます』などで、なんとかなりませんか?
こんばんは。 | 2009/03/12
- アドバイスありがとうございましたm(__)m
今日は聞かれずに済みましたが、今度聞かれたら「会社の決まりで教えられません」と断るつもりです!
何故この言い訳を思いつかなかったのか…それほどいっぱいいっぱいになっていたのかもしれません(^_^;)
こんばんわ | 2009/03/12
- 私も、同じ経験をしたのでお気持ちわかります。独身の時、接客業をしていて良くアドレスを教えて!と言われたりで困りました。私は『上に叱られるので』『彼氏が携帯をチェックするので』『他のお客様から、割引してると思われるので』などで断りました。中には、この対処法がダメで、仕方なく上司に直接断ってもらいました。
こんばんは。 | 2009/03/12
- アドバイスありがとうございましたm(__)m
この気持ちを分かって頂けて嬉しいです(T_T)
今度聞かれたら「会社の決まりで教えられません」と断るつもりです!
それでもしつこく聞かれたら上司に言ってもらう事も考えます。
正直にごめんなさい。が一番楽ですよ。ばやし | 2009/03/12
- 「ごめんなさい。教えることが出来ません。」ってそれでも理由を聞かれたら「大切な旦那との専用携帯しか持ってないのでイヤなんです。」ってね。それ以上突っ込んでは来ないと思いますよ。
ありがとうございますm(__)m | 2009/03/13
- アドバイスありがとうございましたm(__)m
お礼が遅くなってしまいすみません。
今日も配達時に会いましたが、聞かれずに済みました。
今度また聞かれたら「会社の決まりで教えられません」とキッパリと断りたいと思います(^_^)/
こんにちはo(^-^)o | 2009/03/12
- そこまで言ってしまったなら、仕事上教えたらいけない決まり…と言うしかないですかね(^_^;) 理由は気まずくなってしまうのでなど… 仕事の時に聞かれたら答え方にも困りますよね(>_<)
ありがとうございます! | 2009/03/13
- アドバイスありがとうございましたm(__)m
はじめは冗談だと思っていたので、まさかこんな事になってしまうとは…。自分が招いてしまったこの状況に後悔してます(>_<)
今度聞かれたら「会社の決まりで教えられません」とはっきり言うつもりです!
困りますね | 2009/03/12
- 「旦那に聞いてみます~」って言えばもう誘ってこないんじゃないでしょうか? 困りますね(*_*)
ありがとうございました! | 2009/03/13
- アドバイスありがとうございましたm(__)m
皆さんからのアドバイスを参考にさせて頂き、「会社の決まりで教えられません」と断るつもりです!
今日もまだ聞かれずに済みましたが、早く決着を付けてスッキリしたいです!
私もウリ猫 | 2009/03/12
- 聞かれたことあります。食事に誘われて…。気持ち悪かったです(T_T)私は「メールやらないんですよ~。今どき!?って感じですよね。何か面倒くさくて駄目なんです」って断りました。でも「今度…」と言ってしまったようで 困りましたね…。アドバイスになってなくてゴメンナサイ。
ありがとうございます! | 2009/03/13
- アドバイスありがとうございますm(__)m
そんな事ないです!この気持ちを分かって頂けて嬉しいです。はじめは「単なるお客さん」という感じでしたが、今はホント気持ち悪くて…(T_T)
今度聞かれたら「会社の決まりで教えられません」とキッパリと断るつもりです!
おはようございます☆ | 2009/03/12
- 私がそういうときに言ってた事は、「会社の規則なんで……」と断ってました。
それでもしつこい時は、「彼氏の事が大事」とか、「しつこいですよ」とキッパリ言ってました。 ありがとうございますm(__)m | 2009/03/13
- アドバイスありがとうございましたm(__)m
私も「会社の決まりで教えられません」と断ってみるつもりです!
早く決着をつけてスッキリしたいです。
お礼が遅くなってしまい、すみませんでした。
おはようございます。 | 2009/03/12
- クビになるんですよ。この仕事、好きだしやめたくないので…すみません。
とお断りされてはいかがでしょうか。それか、私なら、自分自身の会社の上司に相談するかもしれません。 ありがとうございます。 | 2009/03/13
- アドバイスありがとうございましたm(__)m
どう考えても私が今の担当ルートから外してもらう事は厳しいので、アドレスを聞かれた事は上司には言えませんでした(T_T)
なので一人で悩んでいました。
皆さんからアドバイスを頂いて「会社の決まりで教えられません」と断るつもりです!
お礼が遅くなってしまい、すみませんでした。
こんにちは | 2009/03/12
- やはり仕事上教えてはいけない決まりになっていると言って、期待させるようなことを言ってすみません。。。
また、お弁当、よろしくお願いします~☆と軽く断ってはどうでしょうか??あまり付けはなして逆恨みされると嫌ですし。 ありがとうございます。 | 2009/03/13
- アドバイスありがとうございましたm(__)m
お礼が遅くなってしまい、すみませんでした。
今のところまだ聞かれずに済んでいますが、今度聞かれたら「会社の決まりで…」と断るつもりです!
「またお弁当宜しくお願いします(^_^)」の一言も付け加えた方が良さそうですね!
こんにちはあらし♪ | 2009/03/12
- 誘ってくれて「ぜひ~」とかメルアドも「じゃあ、今度・・・」と言ったら相手は期待してるかもしれませんね。今度会ったら「会社の規定でお客様とそういう関係になってはいけない、教えたらクビになる」など言ってみてはいかがでしょうか。
こんばんは。 | 2009/03/13
- アドバイスありがとうございましたm(__)m
お礼が遅くなってしまい、すみませんでした。
そうなんです、期待させる様な言い方をしてしまったんです…(T_T) はじめからちゃんと断れる強さや、冗談で軽くかわせる機転が効くといいのですが。
今度聞かれたら「会社の決まりで教えられません」と断るつもりです!
こんにちは | 2009/03/12
- 職場か家庭の都合を理由にするのが一番いいと思いますよ。
「旦那と携帯を共有している」
「お客さんには教えない決まりなので」
「クビにされたら本当に困るので」などなど・・・。
あまりにもしつこかったら「じゃー上司に相談してみます」
と逃げて後日「やっぱりダメでしたー」でどうでしょう? こんばんは。 | 2009/03/13
- アドバイスありがとうございましたm(__)m
お礼が遅くなってしまい、すみません。
今のところまだ聞かれずに済んでいますが、今度聞かれたら「会社の決まりで教えられません」と断るつもりです!
しつこく聞かれない事を願うばかりです(^_^;)
社交辞令が☆ちぃ姉★ | 2009/03/12
- 分からない人ってイヤですよんね><
私は、ファーストフードでバイトしてましたが、夜になると、商品を手渡すとき手をにぎってきたり、アドレス教えてなど、よくありました。
教えてと言われたときは、『携帯持ってませんので』と断ってました。
でも、毎回行く会社の人となるとそう言う訳には行かないですよね。
みなさんもおっしゃってるように、お客さんとのプライベートでの交流は禁止されてますと言うのが、いいのかもしれませんね。
実際に、美容室などは、顧客とプライベートは禁止されてるとこもありますしね。
うまく、断れるといいですね。 こんばんは。 | 2009/03/13
- アドバイスありがとうございましたm(__)m
お礼が遅くなってしまい、すみません。
社交辞令が通用しない様な、期待をさせる言い方をしてしまった私も悪いんですけどね(>_<)
今日もまだ聞かれずに済みましたが、今度聞かれたら「会社の決まりで…」と断るつもりです!
ご飯。 | 2009/03/12
- 行きたくないと思いますけど、「同僚の皆に話したら、皆行きたいって言ってましたよ!」など二人でご飯の雰囲気をなくすのはどうでしょう?
そうすれば誘ってこないと思うのですが・・・。
メルアドに関しては、ダンナさんと共有の雰囲気を出せばどうですか?
「いまどき珍しいって言われるんですけど、PC分からなくって。いつもダンナにチェックしてもらってるんですよ」とかどうでしょう? こんばんは。 | 2009/03/13
- アドバイスありがとうございましたm(__)m
皆さんからのアドバイスを参考にさせて頂いて、「会社の決まりで教えられません」と断るつもりです。
うまく断って、早くスッキリしたいです。
お礼が遅くなってしまい、すみませんでした。
無難な | 2009/03/12
- 良い方でお断りするべきですね。。
私も接客業でしたが個人的に告白されたり呼ばれたり嫌な思いしました・・
はっきりきっぱり断らなかったせいで・・。
ですので無難な良い方できちんと断らないとなんだか怖いです。 こんばんは。 | 2009/03/13
- お礼が遅くなってしまい、すみません。
「ぜひ」とか「今度」なんて言ったら、キッパリ断らないとズルズル聞かれちゃいますよね。
皆さんからのアドバイスを参考に「会社の決まりで教えられません」と断るつもりです。
アドバイスありがとうございましたm(__)m
おはようございます | 2009/03/12
- 私も、アドレス聞かれたらお客様に教えてはいけないキマリと断っていました。
しつこい人には、バレたらクビなのですいません。とか、彼氏がいるのでと断わりましたよ。 こんばんは。 | 2009/03/13
- お礼が遅くなってしまい、すみません。
そうですよね。「会社の決まりで教えられません」と断るのが一番いいですよね。今度聞かれたら、そう言って断るつもりです!
アドバイスありがとうございましたm(__)m
こんにちは☆ | 2009/03/12
- 『会社の決まりで個人情報をお客様に教えてはならないと言われてしまった』
と言ってみてはどうでしょうか。
私も以前、会社の上司に聞かれ何の疑いもなく教えてしまった為に、とても不快な思いをしたことがあります。
嘘も方便ですよ! こんばんは。 | 2009/03/13
- お礼が遅くなってしまい、すみません。
嫌な思いをした事があったんですね(>_<)
私も嫌な思いをしない様に「会社の決まりで教えられません」とキッパリと断りたいと思います!
私もhappy | 2009/03/12
- パートをしていた時に聞かれたことがありますが、「会社から教えないように言われている」と言って断りました。
でもしつこかったら冗談ぽく「変な関係になったら困るので~」なんて言っちゃいます。 こんばんは。 | 2009/03/14
- お礼が遅くなってしまい、すみませんでしたm(__)m
今日も2人きりで話す機会は無かったので、聞かれずに済んでいます。でも今度聞かれたら「会社の決まりで教えられません」と断るつもりです。
アドバイスありがとうございましたm(__)m
私は | 2009/03/12
- 仕事柄時々ありますが、「旦那に怒られちゃいますよぉ~」って言ってます。 後は雲行きが怪しくなってきたなぁと思う人には、旦那のノロケ話をよくするようにしています。 そしたら、段々向こうも引いて行ってくれるので気まずくならずに回避できます(笑) うまく断れるように祈っています☆☆
こんばんは。 | 2009/03/14
- お礼が遅くなってしまい、すみませんm(__)m
ご主人のノロケ話をしていたんですね~。
皆さんからのアドバイスを参考にさせて頂いて、「会社の決まりで教えられません」と断るつもりです!
アドバイスありがとうございました。
私も | 2009/03/12
- 以前営業の仕事をしていてそういうことがありました。
その時は「上司に個人的なお付き合いは禁止だって言われたので…」と断りました。
それでもまだしつこかったのではっきり断りました。
そのことがあって以来、お客さんとぎくしゃくしてしまったので担当を代わってもらいましたが、それで良かったと思います。
主さんも大変だと思いますが、まず会社や上司のせいにして断ってみた方がいいですよ。 こんばんは。 | 2009/03/14
- お礼が遅くなってしまい、すみませんm(__)m
過去に嫌な思いをされたんですね(>_<)
私も今すぐに担当を変えてもらいたいんですけど、それはかなり厳しいので…(T_T)
今度聞かれたら「会社の決まりで教えられません」と断るつもりです!
アドバイスありがとうございました。
私は | 2009/03/12
- よく、非売品なんで~♪って断ってました。食事は、会社からダメだと言われてるんで残念ですとか嘘言ってました。軽く冗談で流すのが一番では?
こんばんは。 | 2009/03/14
- お礼が遅くなってしまい、すみません。
皆さんからのアドバイスを参考にさせて頂いて「会社の決まりで教えられません」と断るつもりです。
アドバイスありがとうございました(^_^)
会社の方針で | 2009/03/13
- って嘘をついてしまえば良いんじゃないですか?
しつこくされると困りますよね。
食事に行ったら、ますます大変そうですね・・・。
断固断らなければ! こんばんは。 | 2009/03/14
- お礼が遅くなってしまい、すみませんm(__)m
万が一、食事に行ってしまったら…考えるだけでも恐ろしいです(>_<)
今度聞かれたら「会社の決まりで教えられません」とちゃんと断るつもりです。
アドバイスありがとうございました(^_^)
困りますね | 2009/03/13
- メルアドは教えない方がいいですよ!会社の規約で、教えてはいけない事になっているので~とか言って、上手く断ってみては???
こんばんは。 | 2009/03/14
- お礼が遅くなってしまい、すみませんm(__)m
メルアドは絶対に教えない方がいいですよね!
今度聞かれたら「会社の決まりで…」と断るつもりです。
アドバイスありがとうございました。
結婚しているんですよね? | 2009/03/14
- ほっぺた大臣さんは結婚しているんですよね。
はっきり旦那が居ますので食事は行けれませんと断れば良いんですよ。
お子さんも居るし夜は外出は出来ませんと言っても良いと思いますよ。
大体既婚者を食事に誘うのって下心見え見えじゃないですか。 こんばんは。 | 2009/03/14
- お礼が遅くなってしまい、すみませんm(__)m
私も何故誘われたのか本当に理解出来ません。
一度「ぜひ」とか「今度」なんて言ってしまっているので、今度アドレスを聞かれたら「会社の決まりで…」と断るつもりです。
アドバイスありがとうございました。
かえって誤解を生むかも | 2009/03/14
- 「ぜひ」とか「今度」って言ってしまっているのですから、急に「会社の決まり」とか言い出したら、
「本当は俺のことが好きなのに、困ってるんだな」
とかえって誤解されてしつこくされそうな気がしますよ。
なんとなく、会社の決まりとか主人が携帯を見るとか言っても、「黙ってればわからない」「女性名で登録すれば」とかしつこく言いそうですよね。文面からそういう人のように感じます。
堅苦しく断るより、「やだ~、冗談もほどほどにしないと主人にも会社にも怒られちゃいますから勘弁してくださいよ~。Kさんだって奥さんに怒られますよ!」って笑ってかわしたほうが伝わると思いますよ。
あんまりしつこいようなら、会社に相談して担当替えてもらったりできませんか?
社交辞令をまじめに受け取られても、困っちゃいますね。 こんばんは。 | 2009/03/14
- 笑ってかわせる様ならそうしたいんですけど、私はなかなかそういう風に上手に言えないんです…。
なので「会社の決まりで…」と断ってみて、それでもしつこく言われたら上司に相談してみます。
アドバイスありがとうございました。
上手な断り方♪ | 2009/03/14
- 私だったら、なるべく相手を傷つけないように今後気まずくならないような言い方をします。
例えば、『会社の方針でお客さんと親しい関係になってはいけないと決まりがあるので、食事も行けないしメールアドレスも交換できないんです。すみません(>_<)』と伝えます。
それでもしつこく言ってくるようなら、職場の上司に相談してみたらどうですか?
納得してくれたら良いですね☆ こんばんは。 | 2009/03/14
- 皆さんからのアドバイスを参考にさせて頂いて、「会社の決まりで…」と断るつもりです。
ホント、それで納得してくれるといいんですけど(>_<)
アドバイスありがとうございましたm(__)m