アイコン相談

先日…

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/03/16| | 回答数(21)
大好きなおじぃちゃんが亡くなり娘の服装について相談させて頂いたネロです。
一人一人に返信出来なかったのでここでお礼申し上げます。
皆さんの暖かいお言葉、適切なアドバイス、とても感謝致します。
そして同じ心境の方達が居た事 涙が止まりませんでした。
本当にありがとうございました。

昨日おじぃちゃんとお別れして来ました。小さい頃からじーちゃんの膝の上が私の特等席でした。いつも私の大好物の梅干しと納豆を用意してニコニコしていた顔が今でも忘れられません…。
最後の火葬の時イロイロ思い出し涙が自然に流れ止める事が出来ませんでした…。 今では小さくなってしまったおばぁちゃんが花束と『じぃさんもう少ししたらまた会えるから待っててね』と言った言葉にとても深い愛情を感じました。

娘も最後まで1度もグズる事もなくジーとじーちゃんの方を見て膝の上に座ってました。
少し大きい黒い服を着せて赤ちゃんなりに何か感じていたのかもしれないですね。
長々と読んで頂きありがとうございました。
本当にありがとうございました。。
2009/03/13 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

| 2009/03/13
おじいちゃんも天国に行かれたでしょうね、、。

私もおじいちゃん亡くしたので、とても気持ちが分かります。
こんばんは | 2009/03/13
大好きな身内が亡くなる事はとても悲しいですよね。歳をとればいつかは亡くなるってわかっていても、さみしいものですよね。

子供って大人には見えない魂とかが見えるって言いますよね。もしかしたら、優しいおじいさまが見えていたのかもしれませんね。
私も | 2009/03/13
去年おじいちゃんをなくしました…泣いて…でも実感なくて…
ばぁちゃんが泣いてる姿が今も目にやきついています、でも私達が笑顔で暮らしていたら天国にいるおじいちゃん喜びますよねp(^^)q娘さんも何かわかっていたんでしょうね…
不思議ですよね 我が子もそうでした(>_<)
なんの回答にもなってないのにレスすみませんf^_^;
私は | 2009/03/13
昨年末 娘の1才誕生日の2日後に 最愛の父を亡くしました。 
 病気で娘の出産まで生きれないかも。。 
と言われていた父ですが、 1才の誕生日まで生きてくれました。 

とてもつらい気持ち分かります。 
  乗り越えていきましょうね。
こんばんは | 2009/03/14
皆に愛されていたおじいさまだったんですね・・・。
私は祖父に花嫁姿を見せることが出来ませんでした。
祖父が入院している病室で祖母に結婚したい人がいると
告げたその午後に祖父は息を引き取りました。
その事を思い出すとなんとも言えない気持ちになり、涙が出てきます。

きっとこれからもおじい様は天国から見守ってくれてますよ。
経験 | 2009/03/14
私もちょうど1年前におばあちゃんを亡くし、はじめて全身の力が抜け、崩れ落ちたこと覚えてます。事情で葬式しか出れなくて本当に泣き続けました。
おじいちゃんは高校生のときに亡くなり、母親が、「みんなうるさい!」って怒って出てきそうだね という一言を私に言ってきて、はじめてそのときに涙しました。

空から見守ってくれていると思いますので、これからもしっかり生活していってください♪
夜分に、すみません。 | 2009/03/14
勝手に、プロフ拝見させていただきました。すみません。
以前の質問に答えた者ではないのですが、私も最近、大好きな、じいちゃんを亡くしてしまって今回の内容を読んで涙してしまいました。大好きな人がいなくなるって本当にさびしいですよね。穴があいたみたいで、中々ふさがりませんよね。ベビちゃん、お利口さんでしたね。うちの、ベビも初めての経験だったんですけどグズる事なく、過ごしてくれていました。
わたしもですが、きっと天国から見守ってくれていると信じています。
突然、すみませんでした。
こんばんは | 2009/03/14
大好きだったおじいちゃんとお別れをされてこられたんですね…元気な時の姿を思い出しただけでも涙がこぼれてきますよね。おじいちゃんのためにもいつも笑顔でいてくださいね!
こんばんははるまる | 2009/03/14
赤ちゃんの目はとてもきれいだから、お子さんにはおじいちゃんが見えていたのかもしれませんね。
大好な方の死はとても辛いですが哀しんでばかりはいられないので、おじいちゃんの為にも笑顔でお過ごしになってくださいねm(__)mお悔やみ申し上げます。
こんばんは | 2009/03/14
別れって本当に何度経験しても辛いものですよね。。。
おばあちゃんの言葉、本当に愛情を感じる一言ですね。

娘さんも小さいなりにも何か感じていたのかもしれませんね。
きっと思いはお爺ちゃんに通じてますよ。ばやし | 2009/03/14
沢山の良い家族に恵まれて幸せなお爺ちゃんでしたね。
また、お婆ちゃんに見送られて娘さんと孫まで来てくれて。
家は母が先に亡くなったので父が健在ですが残るのは女の人の
方が良いんだな・・。と父を見てつくづく思ってしまいます。
赤ちゃんからしたら皆が黒服だなんて何か感じたんですね。
おはようございます。 | 2009/03/14
人の死って、悲しいですよね。思い出はいつまでも心に残ります。私も祖母が亡くなった時、幼い時ですが、鮮明に覚えています。

たくさんの教えて下さった事を守り、一日一日を大切に過ごし、おばあさんを大切にする事で、おじいさんも嬉しいと思いますよ!
こんにちは | 2009/03/14
私も結婚前に祖父を亡くしました。祖父との思い出は忘れられないことばかりです。

皆さん落ち込まれていると思いますがお祖母さんが一番ショックを受けていると思います。みんなでささえてあげてくださいね。。。
こんにちはあらし♪ | 2009/03/14
おじいちゃんのお別れ本当辛かったですね。
おばあちゃんの言葉・・・本当におじいちゃんのこと大好きだったって思えます。
元気出してくださいね。
きっとホミ | 2009/03/14
おじいちゃんに主サンの思いは届いてますよ!おじいちゃんも優しい孫や可愛い曾孫がいて、とても幸せだと思いますよ。私も後々もっと遊びに顔出していたらなぁと後になって思います。でも今は天国から見守ってくれていると思っています。 主サンのおじいちゃんもきっと笑って見守ってくれていますよ!
おはようございます | 2009/03/14
私も2年前におじいちゃんが亡くなりました。
本当に悲しいですよね。
今までの思い出とか、もっといろいろしてあげたかったっていう様な後悔なんかもあって辛かったです。
でもきっと天国で見守っていてくれてますよ。
笑顔で毎日過ごす事が一番だと思います。
そうですねゆうゆう | 2009/03/14
娘さんもきっと何かを感じていたのかもしれませんね。
一番の供養は亡くなった方のことを想い出してあげる事だってお坊様に言われました。
天国できっと笑って見守ってくれていますよ。
すごく悲しいけど大丈夫。 | 2009/03/14
自分も去年、祖母を亡くしました。 もっと身近にいてあげたらって思う事もありました、話をいっぱい聞いていたのとしぐさが忘れないんですよ。爪を切る時にしわくちゃになった手足、挨拶がてらに触った額にもう触れられなくなったんだなあと寂しさがジワジワとあり思い出しては泣いてました。 でも、生きている自分も50年ぐらいしたら逝くしね…。 その間のしばらくのお別れだから、今は自分のやるべきことをやって行くという自負があります。 まだ一年も経ってないしね、泣いてても良いんです!o(^-^)o。 頑張りましょう、そのうち癒えます。
きっと。。。ゆっこ | 2009/03/14
ネロさんのおじいさまは、そこまでネロさんに慕われていてお幸せかつ、喜ばれていらっしゃるでしょうね!
そしてきっとこれからもお孫さんである、娘さんのこともずっと見守っていてくださることと思います!
大切な人とのお別れって本当につらいですよね!
でも、なくなった人のこと、、、私たちが覚えていて思いだして、感謝できることってとても大切なことだと聞いたことがあります。
自分の心のなかではその人の魂って永遠ですよね!
思い出してしまいました | 2009/03/14
私は結婚式を1ヶ月後に控えていた時に祖父が危篤になりました。
このままいくと結婚式を延期にしないといけないからと延命処置をしましょうと医師に言われていたんですがなんとか持ちこたえてくれて結婚式の1ヶ月後に無くなりました。
母が「お爺ちゃんあんたの結婚式を待っててくれたんだね。」と言われた時涙が止まりませんでした。
お葬式の時は接待に忙しく実感が無かったのですが火葬の時棺桶に花をそえる時改めて祖父が無くなってしまった実感がわいてきてまた涙が止まりませんでした。
天に昇って行く煙を見て母が「お爺ちゃんが昇って行くね。」と言いまた泣けてきました。
介護施設に入っていてほとんど会いにも行かなかったくせにこうゆう時だけ泣くのはずるいなと思ったんですが涙を止める事は出来ませんでした。
ご冥福をお祈りします。
赤ちゃんはNOKO | 2009/03/15
分かっていると思います。うちの息子も4ヶ月で1周忌に参列して、お経の間じーっと真剣な顔になっていました。親や祖父母の愛情を、次の世代につないで行きたいと、思いますよね。

page top