相談
-
保育園に持って行く荷物を入れるものについて
- 4月から保育園に入所が決まったのですが、周りに保育園に通わせてるママさんがいないのでこちらで質問させていただきます。毎日持って行く荷物を何にまとめたらいいかわかりません。普通のマザーズバッグでいいのでしょうか?みなさんはどんな生地、大きさ、形のものを使われてますか?ちなみに保育園側から指定されたのは、乾布摩擦セットを入れるキルティングのレッスンバッグのみで、他の荷物は別にして持って行くみたいです。
仕事があるので園に通って他のママさんのを見て参考にする時間がないので…皆さんのご意見を参考にさせてください。 - 2009/03/20 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
エコバッグNOKO | 2009/03/20
- お買い物用の折りたたみエコバッグを使ってます。とにかく荷物が多くて、軽い袋が一番!と思っています。
うちもエコバッグです。 | 2009/03/20
- 大きめサイズのエコバッグを使っています。あまり可愛くもない普通のやつです。そのうち可愛くて使い勝手のよいものを見つけたら買おうかな、と思いつつずっとそのまま。。。軽くてかさばらず、荷物も沢山入るので、これはこれで良いということにしています。
昨年・・ | 2009/03/20
- 10月から12月まで通園してました。
夏に引っ越しをするのですが、引っ越し先の保育園に空きがあれば、再び通園する予定です。
とにかく荷物が多かったので、我が家もエコバックを使用していたのですが・・安いものを使用していたので、何回か洗濯したらダメになってしまいました(^-^;
その後は、レスポのトートを使用しておりました。
やはり、軽いというところがポイントでしょうか?
どのお宅も、軽そうなバックを使用なされてました!
参考になりましたら、幸いです。
ビニール製買いました(o^∀^o) | 2009/03/20
- 同じく4月から保育園です☆うちはまだ子どもが入園時点で7ヶ月なので抱っこもしなくてはならずΣ(´Д`lll)オムツと着替えも多いので軽いビニール製のバックを買いました(´∀`)ちなみに1000円です(笑)汚れ物も入れるし、雨にも濡れるだろうし…。一応ポケットが付いているので、便利かなぁと思って、選びました(o^∀^o)
お互い4月から頑張りましょうね(*´∇`)
年齢によって違いましたにゃんこ | 2009/03/20
- 3月まで乳児クラスなのでパスコのエコバックを使っていましたが、4月から幼児クラスで「子どもが持てる手提げを用意して下さい」と保育園から言われました。
着替えの他に布団カバーや紙おむつが嵩張りましたが、これからは紙おむつも無くなるし子どもに持って貰う荷物も出来るので、少し軽くなるかもしれません。
付け足し…私が働いていた保育園では乳児でも1歳児からリュックを用意して貰って、一回分の着替えを入れてました。
エコバックです | 2009/03/20
- 大きくて丈夫で通気性がいい(汚れた服などいれる)ので、私はかなり愛用しています☆ でも、お年はいくつですか??家の子はまだ一歳なので荷物が多いので、大きいのでいいのですが、自分で持つようになれば肩掛けやリュックなどでいいとおもいますよ^^
こんにちは | 2009/03/20
- やはり私も軽くて丈夫なエコバックがおすすめです☆
保育士です(^o^)ノンタンタータン | 2009/03/20
- 1歳3ヶ月で入園なら一番小さい子のクラスですよね★ママが荷物を運ぶので、何でも良いと思いますよ♪
園ではコムサの大きいバッグの方、ミスドのバッグの方、手作りキルティングのバッグの方…など様々ですが、ポケットがあるもののほうが便利です。また着替えやパジャマを持ち帰る日もあるので大きいほうが助かると思います。
職員の立場からしたらバッグにも名前がほしいです(^^;)
おはようございます | 2009/03/20
- 見学にいくつか行ったのですが、保育園によって違うみたいです。巾着型だったり、普通のバッグで小さい子が出し入れしやすいように一枚布でと言われたところもあります。一度電話で確認された方が良いかと思います。
おはようございます | 2009/03/20
- エコバックいいですよ~ビニール製のものも持ってて雨の日はそちらを使ったりしてました!
うちも | 2009/03/20
- 家にある子供むきな大きめのエコバックです!!
なんでもいいんですよ!!!
お母様が持っていくうちは | 2009/03/20
- エコバックでも何でも使いやすいものでいいのではないでしょうか?
でも、保育園側に置くことも考えますと名前の記入が必須でしょうね♪
年中サンくらいになりますと自分で持っていくのでちょうどよい手提げを持たせるといいと思います
おはようございます。 | 2009/03/20
- エコバッグやトートバッグが使いやすいかと思います。
お子さん自身が持っていかれるなら、リュックや手提げバッグが多いです。
トートバック | 2009/03/20
- 保育園から指定がなければママが使いやすく荷物が入れやすいバックがよいかと思います。
結構、どこのママも自分が使ってたのかな?ママの好み?と思えるような大きな旅行?と思えるような(^_^;)バックで登園させていらっしゃるのを近所の保育園で見かけます。
うちも4月から幼稚園に入園予定でしたが急遽保育園に空きができたので保育園に行けることになりました。
まだ持ち物とか説明を聞いていないのでとりあえず幼稚園用に大きめのリュックを作ったのでそれを使わせようかなと思ってます。
万が一大きさが足りない場合を考えて手持ちのバックでどれにしようか検討中です。
もしも心配でしたら保育園にお尋ねされたら確実だと思います(^^)
こんにちはあらし♪ | 2009/03/20
- 家は園指定であれこれ作らされました^^;エコバックなど利用してはいかがでしょうか?
うちは。vivadara | 2009/03/20
- 100均で買ったエコバッグや、福袋の袋でエコバッグっぽいものを使っていました。
クラスメイトのお母さんの中には、服屋さんなどでもらえるちょっと丈夫めの袋や紙袋を持ってきている方もおられました。
指定がないのならその方が使いやすいもので十分だとは思いますが、最初は他に利用が聞く袋を使用しながら、他のお母さん方のものを見てみてもいいのではと思います。
うちはメリー | 2009/03/20
- うちも指定がなかったので、大きめの布製のトートバッグ使ってます(^-^) 周りも肩にかけられる持ち手の長さのトートバッグが多いです。 汚れたらザブザブ洗えるところと、たくさんものが入るのが気に入ってますが、雨の日濡れちゃうのでビニール製もいいなと思ってます。 参考まで☆
トートバッグ買いました! | 2009/03/20
- ウチも4月から預け始めます。
着替えやタオルなどを毎日2~3枚入れたり、週の始めにはお昼寝用のブランケットなども持っていかなければいけないので大きめの布製のものを買いました。
・マチがしっかりしているか・縦型より横型・口が閉じられるか を最低条件に選びました。
こんにちは | 2009/03/20
- まだお子さんが小さいとの事で、ママが荷物を持つことになると思いますので、うちはエコバックや自宅に眠っているトートバックを使っていました。うちの保育園は、お着替えも頻繁でパジャマもあり、布オムツなのでとにかく多いです。 3歳以上になると、荷物も減って子供が自分で持つのでリュックに入れていました。
同じです。 | 2009/03/20
- うちも、末っ子が4月からですがエコバックも良いですが、遠足なんかで使用するリュックサックが、良いと思います。
どっちにしても、のちのち、購入するもので、子供が、からえるようになったら楽ですよ!チャックが付いているので、ひっくり返しても安心(^-^)
うちも、福岡で、乾布摩擦タオル持って行くとこなので、主さんとは、近いかも・・・。
こんばんは | 2009/03/20
- 私は家にあるエコバッグに着替え・オムツ類分けて入れておいて
それを大きめの手提げバッグに全部つめてましたよ。
結構汚れたりするので簡単に洗えてる軽めの物がいいと思います^^
私は | 2009/03/20
- 普通のバッグに入れていましたよ。その日の気分や服に合わせてました。他のママも紙袋やエコバックやブランドのバッグなど色々でしたよ。
大きめトートももひな | 2009/03/20
- 私の周りでは大きめのトートバッグの方が多かったですよ。
こんにちは | 2009/03/20
- 保育士してました。園指定のかばんがないのであれば、ご自身の使いやすいものでいいと思いますよ。お母さんによっては、手作りのものの方。エコバックのような折りたためるようなものの方。色々でした。そのまま仕事にいかれるお母さんは、たたんでかばんになおしてる光景をよくみました。
うーんとひぃコロ | 2009/03/21
- 何歳児クラスに入られるんでしょうか? 2歳未満なら量が多いので、とにかくたくさんガバッと入るバッグがよいので、普通のマザーズバッグは向かない気がします。 私は今は大きめの買い物トートを使ってます。 毎日荷物を出し入れするのでバッグの口が大きく開かないと不便ですし、口がファスナーは面倒ですよ。 私の園のママさんは通園用はトートの方がほとんどです。 3歳児以上なら着替えは減るのでどんなバッグでも大丈夫だと思います。 バッグの内側にポケットたくさんない方が多分使いやすいと思います。 外側にはあった方がいいですけど。 あとは、ショルダーと斜めがけどちらもできたら便利かもしれません。 ついでに、バッグが自立できる物が良いかなと思います。 へにゃへにゃだと荷物の出し入れしにくいですから… 頑張って使いやすいバッグ探してくださいね
私はホミ | 2009/03/21
- 布製の大きめのバックにしました。あとあと使わなくなっても畳んで収納できるので!