相談
-
名前の読み方を変えようか悩んでいます。
- 子どもの名前で悩んでいます。「あきひと」という名前で、今の天皇と同じ名前ということを知らずに、字数・字の意味・響きの順にいい名前をつけました。
子どもの名前を言ったときに、「畏れ多い」とか「家の前を通るときに最敬礼しないとね」等言われて、気になってしまい、私自身も同じ名前ということが気になるようになってしまいました。読み方は簡単に変えられると聞いて、「あきと」に変えようか悩んでいます。
実は1度は、字は違う(仁は同じです。)、気にしすぎ、ほかにもあきひとさんはいるからと自分に言い聞かせて、変えないと決めたのですが、また気になり始めてしまい、半年くらい悩み続けています。(自分でも気にしすぎということは、頭では分かっているのですが・・・・。)
できれば変えずにと思うのですが、私自身が納得できる理由が見つかりません。
何かいい考えやアドバイスをお願いします。
あきひとさんの名づけ理由や身近なあきひとさんがそんなこと言われたことない等の実例もあれば教えてください。
宜しくお願いします。 - 2009/03/21 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんははるまる | 2009/03/21
- 私の叔父で「あきひと」さんはいますが、同じ名前ですが特に私達は気にもせず「良い名前をつけてもらえて幸せだね~」なんて言っていますよ。
名前を変えるにしても、ただ天皇様と同じ名前だから変えたいと家裁に行っても却下されると思いますよ。親が意味がありつけた名前です!堂々と胸を張っていればいいと思いますよ。
気にし過ぎでは・・・ | 2009/03/21
- 家裁に申し立てをしても却下だと思いますよ。
“天皇様と同じ名前なので・・・”という理由は。
もっと深刻な場合のみに変更するものなので。
“あきひと”さんって、いい名前じゃないですか。
明治、大正時代なら畏れおおいとか言う意見もあるかもしれませんが、それでも天皇様の一字を貰って、名前をつけたりする方も
いらっしゃると思いますよ。
私の祖父も天皇様と一字同じでしたよ。
あまりきにせず、お子様の為につけた名前です。
胸を張っていいと思います。
こんばんは | 2009/03/21
- 事例が違うかもしれませんが・・・。
私の親戚で本名と違う呼び名で呼ばれているおばさんがいます。
(理由は詳しくは知りませんが^^;)
正式な書類などを書く時には本名ですが親戚も近所の方もみんな
本名じゃない名前でずっと呼んでます。
名前を変えるとなるとまっとうな?理由(凶悪犯と同姓同名など)が必要ですし
主さんが考えて決めた名前なので堂々としていていいのでは?
と思いますよ^^
お子さんはおいくつですか? | 2009/03/22
- はじめまして
お子さんが自分の名前をいえる年齢なら悩みますが、そうでないなら私だったら変更します。
やはり天皇様と同じ名前は恐れ多いです。
そんな私はそういえばそうだったなと思ったので偉そうなことは言えませんが…
芸能人と同じ名前だったというのとは違うと思います。
これから先、ご自身やお子さんが同じことを言われることはあると思います。
その時に「愛情を込めた名前だから」と素直に思えるなら今のままでも構わないと思います。 読み方は裁判所に行かなくていいはずですよ | 2009/03/22
- 読み方だけなら確か役所で変更できますよ。
漢字を変更するなら裁判所ですが…読み方ですよね?
あまり詳しく知らなくて申し訳ありませんが読み方だけなら役所のはずです。 1歳11ヶ月です | 2009/03/23
- 今、保育園に行っていて、園では「あきくん」と呼ばれています。
こんばんは | 2009/03/22
- とても素敵な名前だと思いますよ!気にしすぎかなと思います。主さんが思ってらっしゃるほど周りは思ってませんよ!みんな名前って小さい頃から呼びやすい愛称で呼びますよね!
あっ君とか、なので大丈夫ですよ!!
こんばんはホミ | 2009/03/22
- あきひとくん、いい名前だと思いますよ!私が世間知らずなのか、あきひとくんと言われてもすぐイコールして天皇の息子さん?とは結び付きませんでした。ママたちがたくさん考えて付けてくれた名前なら、子供さんはうれしいですよ!
こんばんは | 2009/03/22
- 主人の友人に『あきひと』君が居ます。
皆には『きーと』と呼ばれています。
私も、ですが今初めて天皇陛下が『あきひと』と言うお名前なのを知りました。
人は何かを覚える時に、単体ては情報が少なく忘れてしまうので身近な物などと連想したり重ね合わせたり、インパクトを与えて覚えているんですよ。
本人やもちろん主さんをからかったりと言うのではなく、自分の記憶に対する呼び掛けなんです。
知人に『一幸(かずゆき)』と言う方が居ますが、自己紹介は『一番不幸と書いて一幸です。』と自虐ネタでインパクトを与え、覚えてもらっている方も居ますよ。
多くの人は『幸』と言えば幸せを連想しますから予期もしなかった事に驚き、脳には残ります。
話は大分反れてしまいましたが、一生懸命考えたお名前なんですもの。
自信を持って下さい。
小学生にもなれば、嫌でも変なあだ名は付きます。
ママが自信がないとお子様にに自信を持たせてあげることが出来ませんよ。
頑張ってください。
言われてみれば…さーこ | 2009/03/22
- お恥ずかしながら、今天皇の名前知りました(^^;)「天皇様」とか呼ばれることが多いから名前はあまり印象強くないのでは?でも年配者は気になるのかもしれませんね。
天皇もいずれ変わることもありますし…。今いい名前だと思っていたのがある日犯罪者の名前とかぶったり…ということもないとは限りませんよね。
あまり気にしなくてもいいのでは?
少なくとも私はきになりません(^^)/
こんばんは☆ | 2009/03/22
- 凄くいい名前だと思いますよ!
愛情を込めてつけた名前なので、気にしなくていいと思います(^-^)名前は子供に最初の愛情・プレゼントだと言われました。最初につけた名前なので、かえないほうがいいと思います。素敵な名前だと思うので!
気にせず・・・ | 2009/03/22
- 名付けた時の、親の思いが詰まった名前だと思います。
周りは無責任な事を言う物です。
気にせずに、そのまま名づけた時の思いをお子さんに話してあげて下さい。
実はうちの子も、知らずとは言え、近所に2人も同じ読みの子がいて義母に不満を言われました。
事実を知った時は、まだお腹の中でしたが、主人が一生懸命に考えてくれた名前なので、私が人の事は関係ないと押し切りました。
何よりも我が子の事を思って付けたと言う所が大切なのではないでしょうか。
いいんですよ | 2009/03/22
- そんなに気にしなくていいと思います。せっかくいろいろ考えて付けた名前なんですよね。どんな名前でも何か言われるときは言われるし、言った人もそんなに気にすると思ってなくて軽い気持ちで言っているんだと思います。「いい名前ね!」って言ってくれる人もいると思いますよ。周りの人がその名前は可哀想・・・って言う訳ではないんですから、自信もって大丈夫ですよ!
素敵なお名前だと思います☆ | 2009/03/22
- 「雅子」さんや「愛子」さんもいっぱいいるけど、特にその人たちを皇室と結びつけて考えないですよね。同じ名前でも天皇は天皇、息子さんは息子さんなので気にしなくていいと思いますよ。
そんなにきにしなくても。 | 2009/03/22
- 自分達がコレ!って決めた名前なんですから堂々としてていいと思います。
畏れ多いというマイナスな考え方じゃなくて、天皇陛下と同じ読み方で光栄ですってとらえては?
特にひぃコロ | 2009/03/22
- 気にしなくて良いと思いますよ… だって、世の中には同じ漢字同じ読み方の名前の人たくさんいるじゃないですか。 それがたまたま天皇陛下だっただけですよね? 一生懸命考えて付けられた名前なんですから変える必要ないと思いますよ(^-^)
こんにちは | 2009/03/22
- 気にしなくてもいいと思いますよ☆★素敵なお名前じゃないですか~☆★
愛子さんだって、昌子さんだって、いっぱいいますょ!!!
いいたい人には言わせておけばいいですょ~
そんな人は名前を変えたって何か言ってきますょ!!
お子さんはおいくつなんでしょうか?
それが理由でいじめられたりして本人も気にしているようなら変えてあげたほうがいいのかなぁ。。。と思いますが、そんな事がない限りはそのままでいいと思います!!
自信を持ってください!!
おはようございます | 2009/03/22
- 気にする事ないですよ! お子さんに素晴らしい名前つけてあげたじゃないですか(^-^) 言いたい人には言わせとけばいいんです。ママさんが一生懸命考えてつけてあげた名前です。お子さんも、喜びますよ。どうどうとしてていいんです。 えらそうにすみませんでしたm(__)m
うちの | 2009/03/22
- 親戚に昭人(あきひと)くんがいます。
ポルノグラフィティのボーカルと同じ名前でカッコイイって言われてますよ。
気にしないで、いい名前だと私も思います。
素敵ですよ。 | 2009/03/22
- とてもかっこいいお名前だと思います。 有名ミュージシャンにもいますよ、あきひとさん。 せっかくの名前、自信もってあげてほしいです!!
こんにちはあらし♪ | 2009/03/22
- 一度つけた名前ならそのままでいいと思いますよ!お子様だってそう呼ばれてたのになんで?って思ってしまうと思います。気にしすぎだと思いますよ。
気にしなくて良いと思いますNOKO | 2009/03/22
- 私も皇室の人と全く同じ名前、同じ字ですが、そんなこといわれたことないです。たぶん「あきひと」さんというちょっと普通には少ない名前だからなんでしょうねー。同じだねって言われたら、そうなの、たまたまね!とこたえておけば良いのではないでしょうか。
気にしなくてもいいと思います。 | 2009/03/22
- 悠仁親王から取って悠という字を使った人も多いとか。
同じ名前をたまたまつけたなんて、すごい人になるかも?
あきひとさんは知り合いにもいますが、今気づきました。
そういえば天皇陛下と同じなんですね。
いろいろ言う人はどんな名前でも言うと思います。
あまり着にしない方がいいですよ。
そんなこと気にするのは古いですよ(^o^)ノンタンタータン | 2009/03/22
- 今の時代、いろんな名前がありますし、名付けは自由です('-^*)
まず、名前をきいて =天皇とは気づきもしませんでしたよ★
悠仁さまが生まれてから同じ『悠仁』と言う名前の人が、『光栄です』と新聞に載っていました(^-^)
犯罪者と同じ名前なら辛いですが、悩むほどのことではないですよ!
逆にありがたいのでは(^-^)v
おはようございます | 2009/03/22
- からかうようなことをおっしゃるような方の発言はあまり気にしないほうがいいですよ(^-^;
全国に『あきひとさん』という名前の方は沢山いらっしゃるはずですし、普通にいい名前です。
天皇陛下と同じ名前だとか、皇族と同じ名前だとか気にしてたら、きりがないと個人的に思います。
偉そうに失礼しましたm(._.)m
失礼ですけど | 2009/03/22
- 誰がそんなこと言うのですか おかしいですよ 私達親は可愛い我が子のために名前を付けるので 人にトヤカク言われことはないと思います
私は変えることはしませんだってお腹にきてから夫婦であれこれ考えて付けたのしょ 自信を持って下さい
大丈夫ですよ | 2009/03/22
- 幼稚園の子にも、私の友人にも、あきひとくんいますよ!!
何も誰も、気にせず、名前呼ばれております。
かっこいい名前だと思います。しっかり考えて決めたのだから、今になって変える方が不自然だと思います。
大丈夫ですよ♪ | 2009/03/22
- たまたま同じだっただけで、そんなに気にはなりませんよ☆
かえって犯罪を犯した人と同じ名前より、天皇家の方と同じ名前を知らず知らずのうちに考えてつけたことに誇りを持って下さい(=^▽^=)
変える必要なんてないのでは? | 2009/03/22
- その名前は、かわいい息子さんの為にご夫婦で一生懸命考えて、色々な思いや願いをこめてつけられたんですよね?
周りの言うことなんて気にせず、堂々としていればいいんですよ。
「いい名前でしょ」って。
大切にしてあげましょうよ。
こんにちは | 2009/03/22
- 天皇の名前なんて、今知りましたよ。だから気にしすぎじゃないですか?
全く同じでないのなら | 2009/03/22
- 気にし過ぎかな?と思います。お友達の御主人にも仁は同じアキヒトさんいますが得に何も思いませんよ。こどもの幼稚園には現皇太子様と同じナルヒト君がいます。漢字も同じなのでさすがに周りは「普通はつけないよね…」と言ってますが。そして読み名を変えるだけなら家裁ではなく役所に行けば出来ますよ!
きにしなくて大丈夫ももひな | 2009/03/22
- あきひとくんと言われて天皇陛下と同じ名前ってすぐ分かる人もすごいですよ。
よくよく考えてお子さんにつけてあげた素敵な名前ですから、そんなこという人のせいで変えるなんてもったいないですよ。
こんにちは | 2009/03/22
- あきひと君、いい名前だと思いますよ☆
せっかく旦那様と決めたんですから、変えては勿体ないですよ。自信を持っていいと思います。
こんにちは | 2009/03/22
- 「あきひと」くん。いいお名前だとおもいますよ。ご主人と決めた名前です。自信を持っって名付けてあげて下さい。
こんにちは。 | 2009/03/22
- 知らない方も多いですし、ご自身の名前つけられた時のお気持ち、字数や字の意味、響きを大切にされてのお名前なのですし、それで良いのではないでしょうか。
私も男子にからかわれたことがある名前ですが、名前を嫌だと思った事は一度もありません。
両親が考えてくれた理由も教えてくれたからかもしれません。
どういうお気持ちでつけられた名前かなど、お子さんが分かるようになれば、教えてあげられたら良いのではないでしょうか。
全く | 2009/03/22
- 気になりません。すごく珍しい事もないので、同じお名前の方も多いと思いますし、いいお名前ですよ☆ スキャンダルだらけの芸能人とか極悪犯とかではないのですから。 ママが自信もっていてあげないと、お子さんも可哀相です。
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/03/22
- いいお名前だと思いますよ(*^^)v
せっかく悩んで付けたお名前ですので、別に変える必要はないと・・・。
あまり気にしすぎないで、自身を持ってくださいね(@^^)/~~~
こんにちは | 2009/03/22
- 字は違いますが、小学校の時に〔あきひと〕という子がいましたが、誰も気にしてなかったし、父母も気にしてなかったと思いますよ…。気にし過ぎでは?
せっかくお子さんのための考えた名前なんですから、他人がなんと言っても気にする事ないですよ。
私はhappy | 2009/03/22
- 息子の仲良しの友達にいますが、そんな風に感じたことはないです。いい名前だし、呼びやすくてみんなに「あきひと~」って呼ばれてます。しかも優しくていい子です。
こんにちは | 2009/03/22
- 気にしないでいいと思いますよo(^-^)o同じ名前の人なんてたくさんいますし、一生懸命考えた名前が一番だと思います♪
います☆ | 2009/03/22
- 従弟が「あきひと」です。「仁」は同じ字です。
子供のころから普通に「あきひと」くんと呼んでいて
特に気になりませんでしたし、本人も特に何も気にして
いませんでしたよ(*^。^*)
因みに兄弟も「○仁」という名前です。
高齢の方々のご意見では賛否両論あるのかもしれませんが
思いを込めてお付けになった名前なのでしたら
全然気に病む必要はないと思いますよ♪
変えなくていいと思いますよししゃも | 2009/03/22
- つける前なら、まだしも、つけた後だし、私なら、悩むのをやめます。
からかっているようなコメントをされたとしても、「そうで~す!」とか、畏れ多くも、気が合っちゃいました~とか、逆におもしろい事を言って、笑わせる方に持っていって開き直ると思います。
子どものためを思ってつけたたった一つのベストな名前というプレゼントは、高貴な人と同じだからと言って、かえる必要はないと思います。同じ願いを持ってつけた事を誇りに思うべきだと思います。
総理大臣と一緒とか、考えるとキリが無いですよね!
こんばんはゆうゆう | 2009/03/22
- そんなことで息子さんの名前を変える必要はないですよ。
だってよく考えてつけてあげた名前でしょ。
素敵な名前だと思いますよ。
あまり | 2009/03/22
- 同級生にも「あきひと」くんが居ますが今まで気になったことありませんでした。 そういうのを言うのは年配の方ばかりではないですか?今の人はあまり気にしないと思いますよ。 私なら、良い名前だと思ってつけたならば誇りを持って別に変えません。
こんばんは! | 2009/03/22
- 名前が天皇家の人と同じだからと言って、変更する必要ないと思います!
主さんが、いろんな思いを込めて名付けた名前です!
胸を張って、名乗ってよいと思います(*^□^*)
こんばんは★ | 2009/03/22
- 名前を聞いて、すぐに天皇陛下に繋がるなんて、そうそう無い気がします。
愛子様や雅子様みたいに何かと報道されていれば別ですが…。
変える必要ないです、とっても素敵なお名前ですよ(^-^)
教え子にかず&たく | 2009/03/23
- あきひとくんっていう子がいましたよ。
普通に『あっくん』と呼んでいました。
気にしなくていいと思います。
良いお名前じゃないですか | 2009/03/23
- 周りの声なんか気にしないで!
私の親戚には、紀子さまにあやかって子供の名前をつけた人がいます。
犯罪者と同姓同名になってしまったら悩みますが、天皇家や皇族なと一緒なら逆に「良い名前でしょ~」と返しても良いくらいですよ。
自信を持ちましょう。
変えなくてもいいと思いますよ | 2009/03/23
- この相談見て初めて知りました(^_^;)いい名前だと思いますよ。知ってもそうなんだぐらいにしか思いませんよ(^O^)
読みを変えたら、まわりの方も混乱しますし、漢字が当て字になって読み間違えが多くなって困るのでは?と思いました。
かなり話がずれますが、うちの次男は市議会議員と読みも漢字も同じです。誰にも言われた事ないし、言われても気にしません。
天皇様と比べ物になりませんねf^_^;
気にしなくても | 2009/03/24
- いいんじゃないですか?
良い名前だと思いますよ。
かえてしまうと、違和感を持つようになってしまいますよ。
人のことより、自分たちのつけたときの気持ちを大切にしてください。
わざと同じ名前にする人もはる | 2009/03/25
- いますから、気にしなくていいと思いますよ~
ある年代の人に美智子さんがすごくおおかったりしますよ。
あやかってつけた訳じゃないからむしろ気になっちゃうんでしょうけど。
そうゆう事言う人が冗談なのか悪気があるのかわかりませんが、笑って『控えおろう!』とか『頭が高い!神妙にせい』とか言ってみたり…(しないかそんな事(;^_^A))まぁ普通にそこまで考えてなかったけどあやかってって事で~とか言って流しとけばいいですよv(o^▽^o)v
親の思いひろ | 2009/03/26
- 名前は親がそれぞれの思いを込めてつけると思うので、
誰かと一緒とか、珍しい名前だから何ってこともないと思います。