アイコン相談

夫婦って信用できなくなったら終わりですよね?長文

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/04/07| | 回答数(10)
暗い話題になってしまいますが聞いてください。
今まで何があっても離婚はしないと思ってました。それは旦那自身とても優しく、子供に対しても優しいパパなので時々あり得ないことがあってそれが許せないことでも私の旦那と子供への愛情から離婚にまではなりませんでした。
今まで何回か相談させていただきましたがお金のことです。以前相談にのっていただいた方は覚えてらっしゃるかもしれませんが、勝手に生活費を使い込んだり私に内緒で私の親に大金を借りたり…その時は話し合い親にも私が謝って月々返しています。
今日また旦那が信じられなくなりそうです…旦那が仕事で居ないのでまだ詳細が解らないのですが買ったはずの家なのに今日実家で新聞・広告を見ていたら家が貸家として載っていたのです。すぐに旦那に連絡したら「不動産屋に電話してみる」と…しばらくして折り返し電話がきました。「電話したら事務員しかいないから詳しくわからないけど一年前の情報を誤って載せてしまったかもしれない、確認します」と言われたそうです。買ったときは不動産屋を通さず知り合いの伝で持ち主から直接買ったので私が余計なことしてややこしくしてはイケないと私が不動産屋に連絡せず旦那に伝えたのですが…
権利書は旦那が実家にあるからと言うから「ちゃんと持って帰ってきて」と何度いっても今だ持ってこず、しかも今日帰宅したら不動産屋から手紙が来ていて旦那宛だったのですが嫌な予感がして開けたら『再三の通告にも関わらず家賃遅延のため今月末で退去していただきます。』という内容でした。もう頭に血が上って旦那に電話しました。すると「家は買ったんだよ、なのにそんな通知がくるのがおかしいから明日行ってくる。」と言われました。「権利書だって持ってきてないんだから先ずそれを持ってきてくれないともう信用できないよ。」と私は言いました。なんだか急に辛くなりました…気持ち的にヤバイくらいです…
↑のがすべて嘘だとしたら嘘を隠すためにまた嘘をついて、嘘、嘘、嘘…私の父は仕事中の事故で3年前に亡くなりその時の会社からの慰謝料?の私の受け取り分を家を買うときのお金として旦那に渡しました。その上母も少し用立てて貸してくれたんです。本来は旦那の実家が大半を負担してくれる予定が家が決まって支払いの直前に別のことに使ってしまったからと言われ殆どは私のお金と母が貸してくれたお金です。なのに本当に家は購入したのではないとしたら…
すごく不安です。
2009/03/24 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは。雄kunのママ | 2009/03/25
 以前の相談内容も拝見しておりますが・・・・・。
信用以前に、何回も「嘘」をついている事について、人間として恥ずかしいと思います。
もし私だったら、そんな嘘つきな人とは一緒にはいません。
また、何回注意をしても、全く変わらない人なんですよね???
 
 失礼な言い方かもしれませんが、上記の文章や以前の相談内容を見ても、主sanや主sanのお母様から「お金」をいいように借りてますよね((+_+))
ご主人様が好きなのであれば、仕方がありませんが・・・。
お金に関して重要性を感じて貰う為に、主sanはご実家に帰られてはいかがでしょうか。
そして、義理のご両親も交え、しっかり話し合った方がいいと思いますよ。
不安でしょうが | 2009/03/25
離婚などと考える前にまずご自身がおかれている状況をご主人任せにしないで自分自身で確認しましょう。 不安なことは分かりますが、事実を確認しなければ次の行動にうつせません。 広告を見たのなら自分で電話して貸家なのか確認したらいかがでしょうか? 退去通告のような手紙も来ているのですからその差出人に連絡をとってみてください。 もし手紙の内容が正しいのであればいつまでも今の場所に住んでいられなくなるかもしれませんよ。
こんばんは | 2009/03/25
相談の中に優しい旦那とありますが、何度も嘘を重ね…大事なお金も何に使ったのかわからない…本当に優しいですか?
家を買うような大金を別な事に使って、トピ主様やそのお母様からの大事なお金をもどうしたのか疑うような態度…。
お子さんの為にも、両家の親を交えて、しっかり話し合うべきです。
タイトル通り、信用できなくなったら終わりだと思います。
まずは | 2009/03/25
ご自分で確かめるべきだと思います。
全ての真相を知って、両家のご両親も交えて話し合った方が良いかと…
夫婦、家族、親子、やはり信用が大切だと私は思います。
信じられません | 2009/03/25
相談を読んで驚きました。もしかしたら今のお家にも住んでいられなくなるかもしれないんですよね。 残念ながら信用ないので、旦那さんを通しても本当のことは見えてこないと思います。主さんが直接不動産に問い合わせてみてください。まずは真実をしらなければなりません。 お金を何に使ってるんだかも分からない、嘘で塗り固めてる、私だったらそんな人とは一緒に暮らしていけません。旦那さんのご両親、主さんのお母さんを交えて話し合うべきです。
信用できなくなったら終わりです。ノンタンタータン | 2009/03/25
でも、お金に頼りない旦那だと知りつつ、任せていたママさんにも驚きです。(失礼な表現ですみません)
大金が動く時やお金を借りる時はママさんが関わるべきです。
特に高価な家の場合は第3者に仲介してもらうのが当然ですよ。いくら親しい仲でも金額が大きいし、法律や税金が関わってくるので本人同士では不安です。
それより私はママさん夫婦が家を買う時に旦那側が大半を払う予定だったのに違う使い道に使ってしまったと聞いた時点で不信感を抱き、自分のお金は出しません。明らかにこちらにお金があるのをいいことに頼りきってるとしか思えません。父の遺産は貯金しておいて何かあった時のために使います。もちろんお金があることを旦那に言う必要もなかったですよ。
もしまた借金するなら絶対旦那の実家に!です。
以前のトピも拝見していますが、もう限界なのではないでしょうか?
お金を管理できず、だらしない父親が良い父親なわけありません。お子さんにも悪影響です。
これからお子さんにどんどんお金がかかります。大きな子どもの面倒なんて見てられません。
けじめをつけられても良いのではないでしょうか。
離婚を煽っているようですみません…でも、もし私がママさんの立場だったらもうそんな旦那にうんざりですし、人間不信に陥りますから早く別れたいと思います。今までの分は帰ってこないと思うので痛い勉強代だったと思うしかないかも。
お金のウソはつらいよしかママ | 2009/03/25
内容はお金であれ何であれウソはつらいです(((^^;)うちも最近別件ですがウソを付かれ散々気持ちがブルーです。しかし結果には原因があります。原因をしっかり追求し見極めてから判断を…
私が思うに直接不動産に問い合わせが早いかと。ばやし | 2009/03/25
その後の対応は、キチンとお母さんを交えてされてみてはいかがですか?それも旦那のご両親も交えて。嘘だとするとそのお金の行き先は?余りにも有り得て良い話では無いので、正直そこまで行くと度が過ぎますね。キチンと納得しないと旦那の話しは鵜呑みに出来ないですね。そんな状態なら自分だったとしても気持ち的にヤバくなっちゃいますね。また有り得ないし。私なら即不動産に確認しちゃいます。
やっぱり直接わっちゃさんがはる | 2009/03/25
不動産屋さんに確認し、通知の方が事実であれば早急に手を打たないといけませんよね。(通知が事実でないならまた別な問題で手を打たなければいけないし)今迄の事からいってまずは直接ご自身で事実関係を確認するべきかと思います。

その上で通知が本当なら…家を買う程の額を何に使ったのか、あちらのご両親はそれを知ってるのか、今後どうしたいのか…ご自身の気持ちをはっきりさせて両家交えて全てを明らかにしてしっかり話し合うのが良いかなと。

お金にだらし無い旦那が自分の周りに何人かいますが、まっとうになった人は一人だけですし、みんなさすがに家を買う程のお金は使ってないです…失礼かもしれませんが、ちょっと普通じゃないと思います。

広告や通知を見た時の衝撃は並大抵ではなかったでしょう…心中お察しします(家もお金ではないですが色々ありましたので…)
どうかわっちゃさんとお子様が幸せに健やかに生活できるようになりますようお祈り申し上げます。
ひどい。。。 | 2009/03/25
事実だとしたら、酷すぎます。信用できなくて当たり前です。
でも、まずは事実確認をしてから、先のことを考えたほうがいいと思います。
事実確認も旦那にさせるのではなく、自分でしたほうが、まだ旦那から事実を言われるよりは納得できるのではないかと。。。

page top