アイコン相談

公立、私立幼稚園の違いは・・。

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/04/16| | 回答数(21)
2年保育で幼稚園に入れようと思ってます。

公立だと月1万位、私立だと月2万5千円位も掛かるんですね><

・公立と私立の内容的違いはどんな事があるんでしょうか?

・公立だと制服もないんでしょうか?

・有名な幼稚園って私立しか聞いた事がないのです。
それに身近に公立幼稚園があった事がないのと、実際通ってた知り合いも居ないので、公立幼稚園の数すら少なくて入れないとかなのでしょうか?

・公立となれば、やはり学区が決まってるんでしょうか?

安いので公立に入れたいのですが、良く分からず不安を感じてしまいます><
なんか私立の方が色々しっかりしてて安全性が高く、その分高いのかな・・とか。

私立のが安全!みたいな強いイメージがあって・・。

実際のところ、教えて頂きたいです。

宜しくお願い致します。
2009/04/02 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

実際になお | 2009/04/02
お住まいの地域で違うと思うのですが、実際に見学に行かれてはいかがでしょうか。
月謝だけでは判断できないところも沢山あると思います。
お子さんが行って興味を示した園がお子さんには合ってるのかもしれませんし。
ちなみにうちの地域では公立は2年で入園の余裕ありで、私立はほとんど3年で人気があって難しいし、2年もあまりいれてくれないようです。
ありがとうございました。 | 2009/04/02
文章足らずで申し訳ありません><
幼稚園に入れるのは、引越しの関係で少し先になります。
なので住むとこが決まってからでないと見学しても・・ですよね^^;
その時に、私立と公立で迷うと思い相談させて頂きました!
幼稚園でカラーみたいのがあるんですね!
皆さん、やはり数園見学に行かれてるもんなんですか☆
こんばんはなおさん | 2009/04/03
うちは保育園でしたが2園見学しました。
その時の対応や園児の様子も参考になりますよ。
幼稚園だとお弁当か給食か、勉強を教えてくれるか泥んこ推奨か、
裁縫など手作りが多いか、延長保育、園バスがあるかなどがポイントかなと思います。
引越し先が決まられたら調べるのだけでも早めの方がいいですよ。
うちの地区の私立は夏に説明会があってそれに来なかったらアウトでした。
良い園が見つかるといいですね。
ありがとうございます! | 2009/04/07
ご親切に有難うございます!!
なるほど・・。夏の説明会に来てないと入れない・・なんて条件もあるんですね!
園選びって想像してたより、よっぽど大変なんだと分かりました^^
引っ越したら、早めに動きます☆
こんばんは | 2009/04/02
公立は市など自治体運営の幼稚園です。
なので学費が安いんですよね。
うちの地域も少子化の影響で公立の幼稚園の数が減り
知り合いのほとんどが私立の幼稚園で、うちの子も私立です。
学区は決まってないですが、登園バスなどがないかもしれないので
(うちの地域はないです)徒歩でもしくは送り迎え可能な場所にないと厳しいかもしれません。
安全面は園児が通うところなのできちんとされていると思いますよ。
個人的には・・・幼稚園によって特色が違うので
お子さんに合ったところに入れるのがいいかな・・・と思います。
ありがとうございました! | 2009/04/02
なるほど・・。やはり公立自体少ないとこもあるんですね!
幼稚園の特色・・あるんですね・・。
数件、見学に行った方が良い様ですね☆
地域にもよりますが | 2009/04/02
私の住んでいる地域では、公立が少なくてなかなか入れず、おまけにバスがなく、車での送迎が禁止だったので諦めました。
子供と色々な園を見て、決めました。
公立よりは高かったですが、自宅から近かったため、その後同じ小学校に行く子達も多くて、母子共に友達付き合いが続いて、とても良かったですよ。
ありがとうございます! | 2009/04/07
公立は少ないみたいですね、なるほど・・。
公立はそれなりに近くないと、バスもないんじゃ大変ですよね・・。
小学校もそのまま同じお友達沢山・・って、そうですよね!
そういうのも子供達にも大事に思います^^
こんばんは | 2009/04/02
地域によって色々違うと思いますがこちらの地域では公立は月謝が安いので人気があるため願書を出してもみんながみんな入れません。多い場合は抽選みたいです。バスはないので徒歩通園で給食もないので毎日お弁当を作って持たせるみたいです。うちは徒歩で通わせるには遠かったので近くの私立にしました。詳しくは市役所などのこども課などにお尋ねになったり市役所に幼稚園一覧のパンフレットなどがあると思うのでご覧になられると違いが分かると思いますよ。
ありがとうございます! | 2009/04/07
公立が大人気なのですねっ!安心しました^^
バス、給食無し・・は私には辛いなぁ・・と思います><
幼稚園選びって大変なんですね・・。
引越し先が決まってないので、何処にしようの候補もないので・・。
引っ越してからすぐ取りかかっても思う所に入れ無そうですね><
私は私立友達は公立 | 2009/04/02
こんばんわ。私の子供は私立幼稚園にいかせてます。
というかちかくに公立がないので。
友達が通っている公立幼稚園での知ってることを書きますね
公立はまず給食がないそうです。(つまり毎日弁当)それから送迎のバスもない(かならず送り迎え)後延長保育は一切行わないそうでかならず2時降園。さらに週1で午前保育(お昼なしで帰る)そうで食事が結構大変との事。
それから区からの補助が一切出ません。(まその分安いので)
収入や住んでる場所で異なりますが私立だと平均15000円位援助されます。制服も結構かわいいし。
公立は制服あるとことないとこがあるみたいです。後あまり人気がないって友達が言ってました。人数少ないそうです。
ありがとうございます。 | 2009/04/07
私立に入れてる方が多いんですね☆
公立のお話、大変参考になりました!!なるほど・・そういう事かぁと納得です^^
私立だと補助が出るんですね~!毎月じゃないですよね、さすがに^^;
年に1回かな・・調べてみます♪
幼稚園 | 2009/04/03
違いは皆さんおっしゃっている通り、
公立は自治体(区など)が経営してます。
私立は値段は高いですがそれぞれ特色があると
思いますので(モンテッソーリや音楽、体操に
力を入れているところなど・・)
見学に行かれてお子様に合った園を探すといいと
思います。
恐らく公立は抽選ですので地域によって激戦だったりします。
(兄弟同じところに入れなかったり・・)
私立は補助金が出ませんか?
私の地域では入園金の補助、保育料の補助が
年収に応じてありますよ!
ありがとうございます。 | 2009/04/07
私立は教育に力入れてる感じ、公立は自由に~って感じなんですかね^^
お~。入園金の補助もある地域なんですね!
私、そんな制度すら知りませんでして・・。
後で調べようと思ってるとこです^^
こんばんは。 | 2009/04/03
私が住んでいる市では公立の幼稚園はなく、私立か保育園しかありません。
実家の方は公立がメインで私立が2園くらいあります。私自身も公立幼稚園に通っておりました。

園によって様々でしょうが、私の行っていたところは制服もなく(スモックはありましたが)、お弁当でバスもなく延長保育などもありません。でも月謝は安いです。(当時も今も)

私立は月謝やその他の費用が高いかもしれませんが、それぞれの園によって特色があり、力を入れているところがあります。
なので、人気の園に入るのは大変なようです。
安全性の面ではあまり変わらないような気がします。(こっちは田舎だからかな?)

幼稚園事情は地域によってかなりの差がありますので、ご転居なさる際は、幼稚園のことも調べてから決めた方がいいかもしれません。
ありがとうございます。 | 2009/04/07
やはり公立少ないんですね~。
お弁当、バスがないのは私には辛そうです^^;
それなら近くの私立に入れて、働きに出た方が良いと思いました(汗)
うちは私立です | 2009/04/03
私が通っていたということもあり、迷わず入れました。
私のまわりでの違いは、やっぱり教育が1番しっかりしていることだそうです。
教育に関しては、誰もがいい!といいます。

保育園は遊びに行くところとまわりは言います。(実際、同級生で同い年のお子様がいるママと遊んで、話を聞くと、文字の読め方、書き方にかなりの差がありました。うちの子はすらすら読んでいましたが、その子はまだ文字が読めませんでした。誕生日は1日違いです)

そして、公立と違うところは、イベントなどがまったく違います。発表会は別のばしょを借りたりして、家族など呼びます。祖父母参観日もあったり、遠足が多かったり、本当にしっかりした子に育ってくれているので、先生に感謝です。

やっぱり、小学校に入るとわかりますが、私立に行った子のほうがしっかりしていると聞きます。
ありがとうございました。 | 2009/04/07
素敵な幼稚園に入れたんですね^^羨ましいです☆
私立はイベントが盛んなんですね!
うーん、私立のが良い気がしてきました^^
えっと、 | 2009/04/03
公立は、教育委員会が管轄なので、問い合わせれば前年度の資料を送ってもらえますよ。
私立は、それぞれの法人が主体なので、それぞれ考え方が違うので行きたいとこの資料をもらって検討するべきだと思います。

うちの実家のほうの公立幼稚園は学区ありますが、今住んでるとこは学区はないといわれましたよ。

すべては教育委員会へ尋ねてみてください。
ありがとうございました! | 2009/04/07
教育委員会・・。いざ初めて母親になると、そういうの何処に電話して聞けばいいのかすら分かりませんでした、有難うございます><
こんばんははるまる | 2009/04/03
公立は市立みたいなもので、市が運営している幼稚園です。私立は、個人経営のところです。
うちは、公立の幼稚園がありますが、給食がない、送迎バスがない、延長保育がないです。私立は反対に全てありますよ。
一番良いのは、お住まいの地域の幼稚園をくまなく見学するのが一番ですよ。人に聞くより自分の目で見られたほうが、公立、私立の良い悪いがわかりますよ。
ありがとうございます^^ | 2009/04/07
そうですね、引越したら即に園探ししようと決意しました^^
実際に数件見て、色々思うとこがあると思いますし☆
実際に行かれて・・・ | 2009/04/03
地域によっても違うと思います。私の住んでいる地域では、公立は園の数が少なく園バスも無いので送り迎えが大変です。
園によって特色があり教育方針も雰囲気も様々です。
見学に行かれてお子さんの様子を見て決められるのが一番だと思いますよ。
ありがとうございます! | 2009/04/07
毎日送り迎え大変ですよね・・。
近いならいいですけど、やはり毎日の事となると・・。
その差は大きいですよね^^;
おはようございます(^^ゞ雄kunのママ | 2009/04/03
 現在お住まいの市役所のHPを見てみると、幼稚園や保育園の情報載っておりませんか???
私が住んでいる地域は、公立と私立に関しても説明がされておりますので、もしPCをお持ちでしたら調べてみるといいですよ!!
ありがとうございます^^ | 2009/04/07
市役所のHPからでも幼稚園情報あるんですね・・。
なんか全くそういうの分かりませんでした><
このへんでは | 2009/04/03
住んでいるところのしか分かんないですが。
公立はのびのび自由に遊ばせてる感じで、教育的なことはあんまりしてないようですが、私立は読み書き、楽器演奏、英語、体操など教えて、また預かり保育もしてます。
払うお金は、公立は12000円くらい私立は24000位です。
預かり保育の必要がなければ、保育料の少ない公立に入れて、差額で習い事させた方がいいと思いました。
ありがとうございます! | 2009/04/07
なるほど~。
私立は教育が熱心な感じのようですね☆
公立入れて、差額で習い事!の考えもありますねっ。
地域によってももひな | 2009/04/03
私の住む地域には公立は数えるほどしかないですし、バス送迎がないのでとても通える距離にないため近くの私立にしました。
月謝は通える範囲の3園の中で一番高かったですが、先生の数が多く、のびのびと過ごせるように自由時間が多いのでそこに決めました。
子供が気に入ったと言うことが一番の決め手にはなりましたが。
幼稚園は実際に足を運んで見学したり運動会などの行事を見ないと分からないと思うので、始めから公立・私立と決めない方がいいと思いますよ。
ありがとうございました。 | 2009/04/07
数園見学する事が大事なんですね^^
引越したら、即動かなくては!気ばかり焦りますね(笑)
こんにちは。 | 2009/04/03
月額が安価なところは比較的、公立が多く、市や区の管轄です。私立は個人経営などなので、どうしても月額が高くなります。

その代わり、特色を個性的にしたり、設備をよくしたりされています。

園風によって公立でも私立でも違いますので、通う園を選べる状況であれば、見学や園庭開放など足を運ばれてお子さんに合う園を選択されてはいかがかと思います。
ありがとうございます。 | 2009/04/07
そうですね!地域によって有名な公立もあるかもしれませんよね^^(歩ける近さにあれば、最高なんですが^^;)
それでも毎日のお弁当・・・。かなり自信がないです><
こんにちはゆうゆう | 2009/04/03
公立は安いですが送迎バスがなかったりしますよ。
家の近くにあればいいですが、毎日の送り迎えを考えるとあまり遠くだと大変ですよ。
地域によっては公立がほとんどないところもあります。
うちは公立は遠くて通わせられないので近くの私立にしました。
ありがとうございます。 | 2009/04/07
ほんとそうですよね・・。毎日遠くに送り迎えは、辛いですよね^^;
違いかず&たく | 2009/04/03
公立は、
お弁当。
登園バスなし。
2年保育のみ(が多いと思う)。
保育料が安い。

私立は、
お弁当のみの園もあれば、給食(作っている園、宅配を使っている園の両方あり)、お弁当と給食の両方の園もある。
登園バスがある園もある。
2年保育と3年保育がある。(中には2歳児クラス(プレクラス)がある園もある)
保育料は高い。
体操指導やリトミック、絵画等、講師が指導してくれる園もある。
私立は、園によって特色があり、全く違います。
その子に合う・合わないもありますし、入園が近くなったら、公立・私立ともに数園見学に行く事をお勧めします。
ありがとうございました^^ | 2009/04/07
とても分かりやすくて、凄く参考になります^^
私立でもお弁当・・のとこもあるんですね。
毎日のお弁当辛いなぁ・・なんてどうしても思ってしまって^^;
公立の幼稚園 | 2009/04/03
うちの周りにはないです。
公立の幼稚園のことは良く分かりませんが、人気がある幼稚園は並ばないと入れないところもあると聞きました。
今は幼稚園はかなり特色を持っている幼稚園が多いそうです。
あと、私の町では収入によって幼稚園の料金補助があると聞きました。
そういったことも含めて自治体に聞いてみたらどうでしょう?
私は幼稚園の特色や料金などが書かれたパンフレットを貰いました。
ありがとうございます! | 2009/04/07
人気がある幼稚園・・と聞くとやっぱり我が子も入れたいと思ってしまいます・・。
実際子供が行ってどう思うか、も大事ですもんね。。。
補助金の事、こちらで初めて知りました^^;後で調べてみます^^
簡単に言うと | 2009/04/04
公立は市町村の管轄です。
私立は名前のとおりわたくしりつと言う事です。
公立は保育時間が短くお弁当持ちです。
私立はその園によって内容が違うので説明は出来ませんが大体がバスで送り迎えで給食が付いています。
お昼寝は幼稚園はありません。
基本的に私立の幼稚園は学校の様に授業があって園の行事にとても力を入れています。
なのでのびのびタイプのお子さんには向いていないかもしれません。
ありがとうございます! | 2009/04/07
保育時間短い・・となると、働きに行くのは難しそうですね。。。
良い幼稚園見つけて、入れる日を待つばかりになりたいです><
今は、引越し先も決まってないので、気ばかり焦ってしまいます^^;
近くに公立の幼稚園みくみずちゃん | 2009/04/12
がないので私立の幼稚園でした。毎日、給食でバス送迎の幼稚園希望でしたが…小学校の事も考え校区内の幼稚園で、幼稚園であってる月一の育児サークルに何回か参加して娘が「この幼稚園がいい」って言って決まりました(^O^)/私も通った事ある幼稚園で園長先生、先生も知ってる方で安心して預ける事ができました。在籍園児も30人以下で先生の目がいき届くので、すごく よかったです(^O^)公立&私立の幼稚園を見学に行ったら、どっちがいいか分かると思いますよ。親の希望としては公立ですけどf^_^;
こんばんはホミ | 2009/04/16
やはり一番に思うのは、公立は安い。私立は高い。でしょうね。もちろん家計に響きますから安いにこしたことはありませんが、要は、その園の教育環境、教育方針だと思います。

page top