アイコン相談

チラシ配り。。

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/04/05| | 回答数(29)
初めての投稿です。。
2か月前から 関西の地域だけなのかな??
某会社のフリーペーパーを配るバイトをしてるのですが

その仕事は 木曜日か金曜日に決められた地域のマンションや住宅のポストに配る仕事なのです

私には 1歳になる子供がいて少しでも家計の足しになればいいな
と思い 始めました

配る時は子供はベビーカーに乗せて 主にマンションのポストに配布するのですが
今日 配ってたら そこの管理人らしき人に

「おたく!堂々とそんな物ポストにいれてるけど こんなん(うちの子供)連れて そんな物配られたら邪魔やし そこは住人の通る場所やから 迷惑考えろ!!」

と言われました。。

あまりの言われように腹が立ちましたが
わたし個人の感情で言い返して 会社に迷惑がかかっても
と思い。

「では 会社にそう伝えます。」と言って帰りました

そして その会社に電話して事情を言うと

「お子さん誰かに預けれないんですか?そのマンション1つの分の配布が禁止になると こちらの作る分も減るので生産に減らすように言わないといけないし 子供が一緒で不快な方もいますので」

と言われました。。


私は 子供を預けずに出来るならしたい!と言って
その会社の方にもオッケーをしてもらってたのに
今日の事があって 私が悪い。。という風に言われ
本気でショックでした

やめようか 悩んでます。。。
2009/04/02 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2009/04/02
それは、ショックな出来事でしたね、 大丈夫ですか? たぶんお子さんが迷惑とかよりも、チラシが入る事が嫌なのかもしれませんね。近所でも、お子さん連れて配ってる人見かけますよ。すごいなって思います。会社側は最初にOK出したのに、苦情がでたから、預けてってのも、何か嫌ですよね。でも会社からしたら、数を配るのが仕事なので、配れなくなると、仕事になりませんからね…。考えた方がいいかもしれませんね。
こんにちは | 2009/04/04
回答ありがとうございます
言われた時は 腹も立ちましたしショックでした。。
でも 会社に報告をした時に言われた事が一番腹が立ちました。
きのう もう一度会社に電話をして私の意見を伝えると 会社側の対応が悪かったことに謝罪があり もう少し続けてほしいといわれました!! 意見を聞かせて頂き本当にありがとうございました★
こんにちは | 2009/04/02
子供を預けずにできるとオッケーしたのにおかしな話ですね。。

もしもやめてしまうのなら初めと言っている事が違うと抗議してからでもいいと思います。
そのマンションの担当から外してもらって他の所に配るように変えてもらったりはできないのでしょうか??
こんにちは | 2009/04/04
回答ありがとうございます
私も ベビーカーで配ることにオッケーをくれてたのに今さら預けてっというのに 違和感を感じてきのう 会社に電話をして私の意見を言いました!そうすると会社の対応の悪さを認めてくれ謝罪してもらいました もう少し続けてほしいと言ってくれたのでもう少し頑張ります! 文句を言われたマンションには配らなくてイイ事になりました!! 意見を聞かせて頂き本当にありがとうございました!!
酷いですね | 2009/04/02
うちは、ばぁばがチラシ配りをしてます。 (住んでる団地内500件ちょい) 日中は私は働いてるので娘は、ばぁばに預かってもらってるんですが、バギーに乗って一緒に配ってますよ! 団地内が全て一軒家だから大丈夫なのかもしれませんが、主さんは始める時に『子供と一緒』なのを確認したんですよね? 会社に始めに話した事をきちんと話すべきだと思います! マンションの管理人さんも言い方がキツいですね! 特にお子さんを示す言葉が(^_^;) もし会社に話してダメそうなら辞める事も考えた方がいいと思います。 何かあった時に責任を全部押し付けられそうじゃないですか? 会社の対応を読んだ感じでは、そんな気がしますp(´⌒`q)
こんにちは | 2009/04/04
回答ありがとうございます
私の配ってる地域は700件くらいなのですが ほとんど集合住宅なので ベビーカーは邪魔な感じに思われたのですかね。。
会社には面接の時に配るのは 子供をベビーカーに乗せてって言ってますので それでオッケーはもらってました
きのう 会社に電話をして私の意見を言い それでも私に問題があるといわれたら 辞めようと思いましたが 会社の対応の悪さを認めて謝罪があり もう少し続けてほしいといわれました!
そのマンションには配らなくていい事にもなりましたので もう少し頑張ってみます!!意見を聞かせて頂きありがとうございました★☆
子連れじゃなくても | 2009/04/03
以前、働いていた店のチラシ配りをしてるときは、管理人室のあるマンションには、必ず許可をもらっていました。
きちんとお願いすると断られることはほとんどなかったですが、勝手に入れると「迷惑だ!住人じゃないのに敷地内に入るな!」と怒られました。管理人さんもそれが仕事ですから…。
会社側にお子さんOKを今更ダメと言われても困りますよね…。
同じ所に行くなら、管理人さんに許可をもらえば行きやすくなると思いますが、無理なんでしょうか…?
こんにちは | 2009/04/04
回答ありがとうございます
私が配る前にも同じ地域を配ってたかたが今まで何も言われてなかったので 許可はもらってるハズなのかいつも管理人が居ないときに配ってたのか。。みたいですね。。
私は コソコソ配るものじゃないし 日中に管理人さんが居ても配ってたので今回のは本当に腹が立ちました。。
実際 配る時に会社に配布禁止の所は言われてるので そこのマンションは禁止になってませんでした
でも。今回ので配らなくていい事になり 電話で私の意見をいい会社の対応の悪さを認めて謝罪があり もう少し続けてほしいといわれましたので もう少しがんばってみます★
意見を聞かせて頂きありがとうございました★
会社がりょうな | 2009/04/03
そのような考え方をしているのであれば、辞めたほうがいいですね。
マンションの管理人も頭にきますが、雇う側で子供がいるということに理解を示していないのであれば、これから先また何を言われるかわかりませんしね。
こんにちは | 2009/04/04
回答ありがとうございます
私もやめるの覚悟で会社に電話をして私の意見を言いました
そうすると 会社側は前回の電話での対応の悪さを認めて謝罪してくれました そしてもう少し続けてほしいと言ってくれましたので
もう少し続けてみようと思います!
そこのマンションは配布しなくてよくなりました!
意見を聞かせて頂きありがとうございました★
こんばんは | 2009/04/03
マンションだとベビーカーは場所取りますよね。 会社もそんな事があるとは思わなかったので子供もオッケー出したんだと思います。 子供が悪いではなくマンション等狭い場所では抱っこやおんぶで他の方の迷惑にならないようにすればいいんじゃないでしょうか?
こんにちは | 2009/04/04
そうですよね。。場所は取るかもですね。。私も邪魔になってはと思って配る時は 急いで配ってるんですが 少しでも嫌な方は嫌な物なのかもしれませんね。。
おんぶや抱っこも始めはしてたのですが 子供の体重が10キロなので 配る前に私がフラフラになってベビーカーにしてました。。
配ってるところは 集合住宅ばかりなのでずっと おんぶなどはちょっと厳しいかもです
でも、今回の事で自分にもいい勉強になり ベビーカーのあたりまえは自分だけで 他のひとの迷惑も考えるようになりました!
意見を聞かせて頂き本当にありがとうございました★
会社にホミ | 2009/04/03
始めに確認してOKもらったのに、管理人に言われたからって意見を変えるようじゃ、やめたほうがいいかもしれませんね。 これからまた何か言われてもその会社の人は助けてくれなさそうですから・・・
こんにちは | 2009/04/04
回答ありがとうございます
私もこの矛盾には納得できずに 会社に電話で私の意見を言いました それでも私に非があるなら辞めさせてくださいというと
会社は電話での対応の悪さを認めて謝罪してくれました
もう少し続けてほしいといってくれたので もう少しがんばってみます!
意見を聞かせて頂き本当にありがとうございました★
大丈夫ですか? | 2009/04/03
その管理人らしき人の言い分に呆れて物が言えませんね><;お子さんの事を「そんなん」呼ばわれされて:-:大丈夫ですか?
私もたぶん同じ物を配布していると思うのですが、マンションに配布する時は、管理人等に配布する事をお伝えしてからにしてました。その配布を楽しみに待っていらっしゃる方もいらっしゃいますので♪
会社の言い分ですが、担当の方に依って違うとも思いますが私も散歩がてらベビーカーに子供連れて配布してますので♪まずは、会社に申し込み時の詳細をお話した上でOKを出して下さった方に相談するのがベストかとも思いますが、、、
今が配布時期に一番良い時ですし、もう少し頑張ってみられてはいかかでしょうか?すいません><;いい加減な回答しか出来なくてm(__)m
こんにちは | 2009/04/04
リトルママさんも同じ物配ってますか!!管理人の言い方には本当に思いだすだけで腹が立ちます!!私の前にも同じ地域担当の人が居てずっと配ってるハズなのに 私の時だけ文句を言ってきました 子供をこじつけて。。
きのう会社に私の意見を言い それでもわかってもらえないなら辞めさせてくださいというと 会社側の対応の悪さを認めて謝罪してくれました
もう少し続けてほしいといわれましたので頑張ってみます★
意見を聞かせて頂き本当にありがとうございました★
会社の対応で・・・なお | 2009/04/03
管理人さんは口の悪い人ですね~。
同じこと言うんでも言い方がありますよね。
ぐっとこらえて言い返さなかったのは大人の対応ですね。

会社は手のひら返しなんですね。
「子供と一緒でもいいと言われたから始めたのですが・・・」
と聞いてみて駄目ならやめるしかないような・・・。

お子さんが第一ですもんね。
無理に続けて危害が及んだりしたら怖いですもんね。
こんにちは | 2009/04/04
言い方には本当に腹が立ちました。
配布が禁止なら配らないでくださいで済むんですが 言い方が悪すぎます
会社にもきのう電話をして 私の意見をいいました
会社は対応の悪さをみとめて謝罪してくれ もう少し続けてほしいといってくれました
そこのマンションには配らなくていいといわれたので もう少し頑張ってみます!
意見を聞かせて頂き本当にありがとうございました★
こんばんは。 | 2009/04/03
お疲れ様です。
相手の方の言い方から配布物に対して嫌だと思っているように感じました。それを子供のせいにしただけのような・・・。嫌な思いをされて大変でしたね。

当初子連れでOKと言われていたなら、配布先を変えてもらうことは出来ないのですか?
辞めようと思われているなら、だめもとで会社側へ今回のマンション以外でお願いしてみては(^_-)-☆
うーん | 2009/04/03
ポスティングは基本、嫌がられますので、ベビーカーを押してだと、かなり目立ちます。
マンションでは、禁止というところも多いので。

私も実際、ポスティングはごみになるだけなので、やめてほしいと思っている一人です。
会社の人は | 2009/04/03
子連れOKしてるはずなのにその言われようじゃ困りますね。ちゃんと守ってもらわなきゃ。

管理人さんね言い分も微妙ですね。ベビーカーがダメなんですかって言いたいです。
こんばんははるまる | 2009/04/03
そんなに酷いことを言う人が居てるんですね…。その管理人らしき人は、ただ少し機嫌が悪かったのではないかと思いますよ。うちの近所で親子連れでチラシ配りの方がいらっしゃいますが、特に周りに何も言われてないような感じでしたが…。でも、会社側がそういう方針なら辞めざるを得ませんね…。一番良いのは、会社側がそのマンションの管理人に一言挨拶でもしてくれたら良いですが…しないでしょうね。
こんばんは。 | 2009/04/03
その会社矛盾してますよね・・・。
読んでいて腹が立ちました(*_*)

主さんは悪くないですよ。これからも何かしら働いている側の責任にする様な会社なら辞めます。
いやな思いまでしてしたくないですものね。
そんなのこじつけですよ。ばやし | 2009/04/03
配達して欲しくない方からしたら何でも、こじつけて言えるじゃないですか。真に受けたら負けですよ。その場は、すみませ~ん。ってサラッと返して他の日もしくは他の時間帯にその人を見かけない時にでもサッと投函してくれば良いだけのことです。私もそうですがチラシって要らないし捨てるのも面倒なんだから入れないでよ~。って気持ちがあるんだと思うんですよね。勝手に入れやがってってね。なのでそんな人に言われる言葉は、遠まわしに入れるなって事だけなんだと思いますよ。営業と一緒だと思います真に受けたら負けです。大丈夫です。頑張って下さい。それで得たお金がお子さんのオモチャやお菓子になるんだと思って聞き流せば良いんです。会社からしたら、だったらお子さんを連れて行かなきゃ良いんじゃないなんて安易な回答だったんだと思いますが、入るときは、人が足りずに来て欲しい上に簡単に承諾したのかもしれないですね。正直ポストの投函に子供さん連れてって方実家では居ましたもの。でも、人によっては車を見えるところに停めて中で待たせている人も居たみたいですね。ママ強しです!辞めるのは簡単でも、続けるのは大変なことです。
う~ん(*_*;雄kunのママ | 2009/04/03
 難しいですよね(@_@;)
やはりマンションに寄っては出入り口が狭い場合もありますし、【ポスティング禁止】などの張り紙が張ってある所もありますので・・・。
また、初めと違う事を言うのであれば、きちんと会社に言ってもいいと思いますよ(^_^;)
おはようございます | 2009/04/03
たまたま管理人さんと出くわしてしまったんですね…きっと子連れが問題なのではなくフリーペーパーを入れられることに憤慨してらしたんだと思います。無料でも必要ない人にとったらただの紙切れ、もしくはゴミが増えるだけと捉える方もいますし…会社ときちんと話し合いをされて今後は決められた方がいいかなと思います。
こんにちはあらし♪ | 2009/04/03
私も配布やってます。家は子供は義母が見てくれてるので助かってます。家のところは子供と一緒にやってる人もいますよ!地域やその会社によって違いますが、集合住宅って配布集合ポストですか?家は基本玄関ポストなのでベビーカーだと抱いたり降ろしたりしないとなので逆に大変かも。おんぶしてやってる人もいますよ。正直かなり辛いと思いますが。。。(チラシって重いですし。)あと、集合住宅は最近配布禁止が増えてるので、管理人が冷たい人は多いみたいです。会社にOKもらったことも話して、相談してみてはいかがでしょうか。
う~んhappy | 2009/04/03
ショックですね。
チラシを投函するだけならそんなに長時間いるわけではないので、管理人は本当は邪魔というより、勝手に知らないチラシを入れられていることを面白く思ってないのでは?
そのマンションの分を配るときだけ抱っこするのもいいですが、会社も理解してくれないようだとこれからも働きづらいですね。
ベビーカーではなくももひな | 2009/04/03
抱っこやおんぶをして配ったらどうでしょう?
マンションによっては通路の広さなどによってベビーカーを邪魔だと感じる人もいるかもしれません。(管理人らしき人もベビーカーを邪魔だと思う人だったのかも。)
会社からすれば配布数が減ることが一番怖いのでどうしても主さんに改善を求めてしまうと思いますよ。
言い方は悪いですが配る場所は限られていても配る人の代わりはいくらでもいますからね。
抱っこやおんぶが苦でなければそうされた方がいいと思いますよ。
こんにちは!よっこたん | 2009/04/03
会社側の都合があるのは分かりますが、OKしてくれていたのにちょっと酷いですよね…。配布数が減って困るなら、今回の様な事が起きないようそれなりの指導して頂きたいですよね。
マンションの管理人さんも仕事とはいえ言い方が酷いですよね…。マンションなどに配る時は管理人さんに了解していただいてからの方が良いのかもしれませんね。
ショックですよね。 | 2009/04/03
ただ、フリーペーパーを入れられるのは嫌がる人も少なくないです。
管理人さんの言い方は悪いと思いますが、見つかったら断られる可能性は高いのでは?
知り合いもやってますが、正直、賃金はかなり安いですよね。
嫌な思いをしてまで続けなくてもいいと思います。
こんにちは。 | 2009/04/03
チラシのポスティングはご苦労が多いことと思います。その中で、そんな事言われたのですね…。本当に悲しくなりました。

きっと、子連れだからとかではなく、チラシ配布が嫌なのかもしれませんね。

その場所を違う担当の方にしてもらえないか一度、尋ねてみられてはいかがでしょうか。
こんにちはゆうゆう | 2009/04/03
ポスティングは基本的に住人に見つかると嫌そうな顔をされますよ。
ベビーカーだと場所もとるしよけいに目につくからいやみを言われちゃったのかな。
会社の言い方もちょっと嫌ですよね。
そこまでしてって思うなら辞めちゃってもいいとおもいますよ。
私のマンション | 2009/04/03
こんにちは。嫌な思いをされましたね。
私のマンションは、チラシは管理人さんの許可を取ってから配布できます。一度管理人さんにお願いしてみては如何でしょうか?働くと、我慢することや不条理なことがたくさんです。このくらいでへこんでは身が持ちませんよ
こんにちは | 2009/04/04
「ぱ○」ですかね?東京で私も配っていますよ。私は、ベビーカーだと子どもが飽きてしまうと思って、いつもだっこ紐で行っています。
でも、私の地域も子連れOKだと言われましたけどね。会社側がおかしいですよね。
こんにちわ⌒ | 2009/04/04
会社の言い方ないですね‥ 働く前勤める前に子供の話しをして 理解を得てるのに 何かあったら 主さんが悪いみたいな言い方は 本当腹立ちます‥ 今後も 会社がそのような態度でしたら 勤めててもと 思います‥
私も・・・ | 2009/04/05
気持ちわかります。
実は、私もその仕事をしようか迷いました。
子供がいては、働きにも出れないし、でも少しでもお金が欲しい・・・
ポスティングなら子供をつれてとか、深夜に寝てからでもできるかな?とか、考えました。
結局、それなりの金額を稼ぐには、かなりの件数を配らなければならないし、本当に子供と一緒で大丈夫か?など考え、決断できないまま終わってしまいました。
やっぱり、子連れでは効率が悪いし、トラブルの原因にもなってしまうと思います。
辛い思いをするくらいなら、やめても良いのではないでしょうか。
こんにちはろみちゃん | 2009/04/05
酷い(-.-;)管理人はそういう方が多いかもしれないですね、にしても言い方ってありますよね。 そして会社も酷い…もう一度子連れでもいいのか確認して、ダメなら辞めた方がいいかもしれませんね。

page top