相談
-
ご近所付き合い
- うちは、新興住宅地に建て売りを買いました。初めは近所も少なく、近所付き合いもありませんでした。
その後、うちよりも後に引っ越してきた方(Aさん)と子供も同じ年ということもあり、仲良くなりました。一緒に出かけたり、また、うちに来て食事をしたりしました。その後、近所も増え、私はAさんと一緒に近所の陰口や悪口など、近所の方の事を言うようになりました。そのうち、仲が良すぎたことにより歯車が狂い始めて、Aさんとはだんだん疎遠してしまいました。
その後、Aさんは一緒に陰口や悪口を言っていた近所の方たちと仲良くなり、悪口や陰口は、全部私が言ったことになっていて、自分にバチが当たるのは当然の事ですが、Aさんがご近所の方たちと仲良くしている姿を見ていると腹が立ち、切なくなります。
私は近所からの目が怖くて、子供も家からあまりださずに外に出ることさえ、しなくなりました。
私が近所のことを言い、悪い事をしたのは確かです。私は現在引っ越したい気持ちでいっぱいです。
ちなみにAさんは近所の方とはグループみたいになっています。
私は最低です。
アドバイスください - 2009/04/04 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
落ち込まないで! | 2009/04/04
- 最初にAさんと 陰口を言ったのは良くなかったと思いますが
反省されてるみたいだし これから適度な距離を持って お友達とおつきあいすればいいと思える体験ができたので これからは違った行動できるんじゃないでしょうか?
最初は 近所の方もAさんの話を聞いてるので 警戒するかも知れませんが ももんがさんが気持ちを改めた態度でご近所に接していれば、ご近所の方も少しずつ 受け入れてくれると思いますよ。
時間がかかるかも知れませんが 少しずつでも外に出て がんばって見てください。
お子さんと家にこもっていては 余計気持ちが↓ちゃうので。
Aさんも悪口を言うことを続けているみたいなので 今後が心配ですね。きっと今、仲良くしてる人も、いずれは離れていくと思います。
ももんがさんは 悪いことをしたと気が付いているので
いつかは ご近所から受け入れてもらえると思います!!
落ち込まずに がんばってくださいね~。 ありがとうございました | 2009/04/04
- 暖かい言葉でありがとうございます。反省して頑張ります
こんにちは | 2009/04/04
- 悪口を一緒に言っていたのはいけないかもしれませんが、Aさんの方がひどいと思います。。。
そのうちみんなの悪口を言っていたのがバレて、また主さんのところにかえってきたりするかもしれませんょ!!
あまり気にせず、違うところの友人と付き合ってみてはどうでしょうか!!
そのうちAさんは嫌われると思いますょ!もしくは悪口を言いふらされても面倒だから回りの人も合わせて付き合っているだけかもしれませんし。。 ありがとうございました | 2009/04/04
- 反省して頑張ります。ありがとうございました
近所って難しいですね | 2009/04/04
- ももんがさんは「まっすぐな方」「嘘がつけない方」なのだと思います。
近所でも会社でもなんでも、Aさんみたいな調子いい奴っていますよね。「ずるい奴」です。
私がももんがさんのご近所さんなら、「ももんがさんがこういってた」といろいろチクってくるようなAさんの人間性を疑います。
Aさんとその場で話を合わせても信用しません。だってAさんに何か言ったら、今度は別の人にAさんはチクる訳ですよね?
Aさんはいずれ孤立すると思います。
昔から実家と仲の悪いお隣さんがいて、
挨拶さえしなかったのですが、
子供の手前「挨拶」をしない訳にはいかないので、
こちらから子供と一緒に明るく元気に挨拶をしたら、
挨拶された相手も、小さな子を前に無視はできず
感じよく挨拶してくれるようになりました。
ももんがさんもぜひそうされてみてください。 ありがとうございました | 2009/04/04
- 今よりも反省して頑張って生活していきます。ありがとうございました
頑張って! | 2009/04/04
- 確かに近所の方の悪口を言ってたのは良くないです。ママ友や近所の付き合いは学生時代の付き合い方とは違い適度な距離を持ったり家庭の事を話し過ぎると噂になりますからね。
難しいですよね!
主サンが今回の事をきっかけに早い段階で付き合い方が学べたのはよかったのでは無いですか?
今後も悪口をネタに友達を増やすAサンの周りでも主さんと同じように同じグループの方も気付くと思いますよ。
また児童館など行って新しい自分にあった友達が出来ると良いですね! ありがとうございました | 2009/04/04
- 今後は自覚を持ち、頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました
こんにちは。 | 2009/04/04
- A子さんは自分のいいようにお話をされているみたいですね。
そんな人は気になさらない方がいいと思いますよ。
自分は自分です(*^_^*) ありがとうございました | 2009/04/04
- 私も今後、色々考えて頑張っていきたいと思います。ありがとうございました
こんにちは | 2009/04/04
- しばらくはしょうがないかなー
『身から出たさび』ですから、お辛いかもしれませんが最低限ご近所の方にはあいさつをされていたらいいと思います。
じきにAさんが言っていた悪口もバレル時期がくると思いますよ。 ありがとうございました | 2009/04/04
- 私がイケないんです。
すごく最低です。
今後は気をつけて生きていきます。ありがとうございました
難しいですね。 | 2009/04/04
- 私は人の噂話は苦手です。
Aさんは噂話が好きなのでしょうね。それを元にしか人とコミュニケーションを持てないのは悲しいですね。
近所の人も付き合ううちにその事には気付いてくると思います。
近所の目を気にしてお子さんを家に閉じ込めるのはかわいそうだと思います。
お子さんと公園などへ行き、近所の人ともお話して、心から反省していることを少しでも分かってもらえると良いですね。。。
頑張ってくださいね(^_-)-☆ ありがとうございました | 2009/04/04
- アドバイスありがとうございました。反省しながら生きていきたいと思います。
今は | 2009/04/04
- 主様も一緒になって言ってたので仕方ないですが、Aさんが今のグループで仲良くしてても悪口.陰口を今までみたいに言ってると周りの人も本当に主様だけ?と気づくと思います。 ママ友との距離って難しいですよね…。
ありがとうございました | 2009/04/04
- 私がもともと大人気なかったです。反省して頑張りたいと思います。
こんにちはあらし♪ | 2009/04/04
- 一緒に悪口言ってたのは良くなかったかも知れません。でも友達だと思うとつい・・・ってのもありますよね。ご近所って難しいですよね。主さんも今後気をつけて、みなさんと挨拶からゆっくり近づいていけばどうでしょうか。Aさんは懲りてないみたいなので、そのうち一度痛い目にあうと思いますよ。
ありがとうございました | 2009/04/04
- 私は最低な事をしてしまったんだとつくづく思います。反省して生きていきますありがとうございました
今だけですよ! | 2009/04/04
- 誠意を持って謙虚に接していけばきっとわかってもらえますよ!
ありがとうございました | 2009/04/04
- 反省をして頑張っていきたいと思っています。
ありがとうございました
こんにちは | 2009/04/04
- 主さんも最初に陰口を言ってらしたことを心から反省してらっしゃるようなので気にされない方がいいと思います。Aさんはいつかみんなから同じように陰口を言われ周りから相手にされなくなりますよ!今は我慢の時だと思いますよ。今後は人の悪口は他人には口外しないことです。
ありがとうございました | 2009/04/04
- 私がすべていけなかったんです。もう少し考えて行動をしたりすればよかったのにと後悔していますが、最低ですよね。
ありがとうございました
それは… | 2009/04/04
- 正直仕方ないと思います…
やっぱり近所で悪口は良くないですよね。
後は時間が解決すると思いますが、まだまだでしょうね。 ありがとうございました | 2009/04/04
- そうですね。私が大人気なかったんです。
ありがとうございました。
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/04/04
- 落ち込まないでくださいね(*_*;大丈夫ですか???
確かに他所の方の悪口を言う事はよくありませんが・・・・。
Aさんも酷いですねぇ~(*_*;
きっと、いつかはご自身にあった友人が見つかると思いますので、思い切ってお外に出てみるのもいいかもしれませんよ。
何処か公園などに行き、気分転換してみてはいかがでしょうか??? ありがとうございました | 2009/04/04
- 悪口とか言うとやっぱりバチは当たるんですね。神様は居るんだと実感しました。反省して生きていきますありがとうございました
こんばんは | 2009/04/04
- うーん。Aさんの態度はちょっと・・・ですよね^^;
ももんがさんも言っていた手前ばつが悪いかもしれませんが
まずは挨拶からでも!
反省されているし警戒されるのは怖いかもしれませんが
落ち込まないで下さい! ありがとうございました | 2009/04/04
- 今後も反省を忘れずに生きていきます。ありがとうございました
難しいですね | 2009/04/04
- 結構グループが出来てしまうと、入りにくいところもありますし、1度うわさが広まると、もう輪に入れなくなりますよね・・・
出たくない気持ちもわかりますが、そのままですと、もし悪いうわさを言われてたら、どんどん広まってしまいますので、極力、誤解が解けれるよう、みなさんとおしゃべりすることをしたほうがいいかな?と思います。 ありがとうございました | 2009/04/04
- もう、近所の方たちとは話すことはないと思いますが、他で友達を作ったりと反省を忘れずに生きていきます
仕方ないかも。 | 2009/04/04
- 普通にしてて、時間が経つのをまつしかないですかね。
ありがとうございました | 2009/04/04
- ずっと自分のしたことを反省して生きていきます。
ありがとうございました
しばらくはももひな | 2009/04/04
- 辛い状況が続くかもしれませんが、Aさんが悪口を言い続けるうちに周りの方もおや?と思うはずですよ。
今まで悪口を言ってしまったのは事実ですから、これを教訓に今後は人の悪口は言わないように気をつけてくださいね。
私も学生の頃同じような目に遭いましたから気持ちはすごく分かります。 ありがとうございました | 2009/04/04
- 自分のしたことを反省して生きていきたいと思っています。
ありがとうございました
こんばんは。ホミ | 2009/04/05
- 確かに悪口は良くないですが、Aさんの態度はちょっとイヤですね。なぜ仲良かったのに急に今のみたいな事になったのかはわかりませんが、時間をかけて溶け込んでいくしかないかも知れませんね。
ありがとうございました | 2009/04/05
- 仲が悪くなったのは、だんだん仲が良すぎて言いたいことを言いすぎたりと、歯車が狂いました。
今後は反省して頑張りたいと思います
こんばんは。ホミ | 2009/04/05
- 確かに悪口は良くないですが、Aさんの態度はちょっとイヤですね。なぜ仲良かったのに急に今みたいな状態になったのかはわかりませんが、時間をかけて溶け込んでいくしかないかも知れませんね。
こんにちは | 2009/04/05
- 家を買って一生そこに住むつもりなら、陰口や悪口は言ってはいけないですよ。
もう遅いですが…。
Aさんは自分の都合のいいように言ってるでしょうし、相手があなたをすぐには受け入れてくれるとも思えないですね。
でも、家に閉じこもらずに、どんどん外に出て新しい人間関係を築いたらいいと思います。
普通に暮らしていれば、自然と仲良くなれるかもしれませんし。 ありがとうございました | 2009/04/06
- 私がいけなかったんです。今後アドバイスをもとに頑張っていきたいと思います
おはようございます。 | 2009/04/05
- ご近所付き合いの怖さ、楽しさ、どちらも経験されたのですね。
やはり、悪口は自分につけが回ってくると思います。ももんがさんもですがAさんも、いずれはそのような方だとばれると思います。
だからといって、家に閉じこもっていたら、相手の思うつぼですよ。お子さんの為にも、外遊びされてください。
何があっても悪口は言わない。会ったら、誰でもたとえAさんでも笑顔でにこやかに挨拶を徹底されると、時間が解決すると思います。頑張ってください。応援しています。
色んな方がいます。よしかママ | 2009/04/05
- 変わらないまま認めてくれる方がいますよ(*^^*)
う~んhappy | 2009/04/05
- 主さんも反省しているし、そんなに仲良しのお友達ができるような方なら、きっと頑張ってまた外に出始めれば、仲良しができるのではないでしょうか。
Aさんよりもいっぱいお友達を作って、悪口を言わないようにしていけば周りの人たちもわかってくれると思います。
気にしない | 2009/04/05
- 誰しも悪口は言ってしまう物ですよ。
私も時々言いますよ。
でもももんがさんだけ悪者にされるのは嫌ですね。
モモンガさんが悪口言っていた事を近所の方は知っているのでしょうか?
そうするとちょっと仲良くなりにくいですね。
でもほとぼりが冷めれば仲良くなれますよ。
近所の付き合いって広く浅くが良いですね。
あまり深くなりすぎると色々と揉め事が出てきますから。
特にママ友は腹の探り合いなのでそんなに深く考えていたら身がもちませんよ。
知らん顔して話しかければ良いんですよ。
こんばんは☆遅くにすみません | 2009/04/06
- うちも新興住宅地です。人間関係気を使いますよね!反省されてるようですが悪口は絶対言ってはダメです!どこがどうつながってるか分かりませんから(>_<)それから、かなり親しくなるのも私は避けた方がいいかな?と思います。長い付き合いですから慎重にいかないと…。それにしてもAさんは厄介なタイプですね(>_<)主さんはこれから「悪口言う人」だと用心される可能性あるかもしれませんね…。やはり挨拶だけは心がけて時間が解決するしかないかも…。悪口言ってた主さんもいけないですが、どんな理由があるにせよグループでシカトとか本当大人げないです。負けないで頑張って下さい!!
ももんがさんは反省 | 2009/04/06
- している様子が伺えるのでだんだんにご近所の人は挨拶から
はじめて→世間話と自然の流れに任せると良いかもしれませんね。
Aさんは八方美人な雰囲気も伺えるので周りの人もお付き合いして
みて分かると思いますよ。
頑張ってくださいね
こんにちはゆうゆう | 2009/04/06
- これからの態度によっていくらでもお付き合いは変えられますよ。
辛いかもしれませんがにっこり挨拶を続けていれば周りの方もわかってくれると思いますよ。
Aさんも一緒になって悪口言っていたんだろうってことくらい皆さんうすうす感じていると思いますよ。