相談
-
おすすめオムツのごみ箱
- わが家はオムツ用ごみ箱がありませんf^_^;
今までは小さいビニール袋に入れてごみ箱(消臭剤あり)に入れてますが、やはり匂うと旦那に言われました。
そこで『匂わなくてぽいイージー』買おうかな、と思ったんですが実際使ってる方、本当に匂いませんか?カートリッジは月にどのくらい消費しますか?
他にもオススメのごみ箱あったら教えて下さい☆ - 2009/04/05 | の他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは | 2009/04/05
- うちはウンチの時は新聞に包んでビニールに入れて
ゴミ箱にポイですが臭いませんよ^^
ゴミ箱にも脱臭剤の代わりにお茶パックに珈琲のカスを乾かした物を入れてる程度です。
鈍感なのかな???(笑)
新聞紙NOKOさん | 2009/04/05
- 新聞紙はいいですよー。うちは、密閉できるゴミ箱を使ってます。オムツ用のゴミ箱はベランダに置いたりするといいですよ。
こんにちは | 2009/04/05
- 一人目の時に親戚からオムツ専用カートリッジ式のを借りました。
名前は忘れましたが、簡単にビニールに入れられるだけで、臭いもしましたし、邪魔でした。
うちではビニール袋に入れて、外のゴミ箱に捨てるようにしています。
うちは | 2009/04/05
- 赤ちゃんホンポで購入した、蓋が二重になって内蓋に消臭剤がつけられるのを使ってます。洗面所に置いてますが週3の収集日まで臭わず置けますよ。 におわなくてぽいも親戚から借りて使ってましたがカートリッジ代がもったいないと思ってやめました。 カートリッジ代はどれだけ捨てるかにもよると思いますがあんまり入らないので自宅育児で頻繁に替えるのでしたら収集日まで持たないかも知れません。 うちは保育園児なので朝晩だけで月一個使うかどうかでしたがそれでももったいないと感じました。
追記 | 2009/04/05
- 書き忘れましたがうちは新生児と二歳児(トイトレ開始頃)がいる状態で使用してました。 妹はオムツゴミ箱をトイレに置いてましたよ。置く場所も変えたら気にならないかも知れません。
におわなくてポイ | 2009/04/05
- 時々使っていますが(最近あまり使っていません)、カートリッジだけだと、暖房したり、暖かくなると臭います。以前はビニールに入れてから入れたりもしました。が、面倒で・・・
また、普段はそんなににおいが気にならなくても、ゴミ出しの際にカートリッジを取り出す際は覚悟がいります。さっさと済ますためにゴミ箱にゴミだし用の袋をあらかじめセットしてあります。
なので、臭いを一番に考えたときは、ゴミ箱にゴミ袋をセットした中にカートリッジ袋、捨てるときはビニール袋に入れて・・と。環境には悪そうですね。
使っています☆ | 2009/04/05
- 『匂わなくてぽいイージー』を新生児の頃から使っています。
感想は・・・『まあまあ』です。
始めは律儀にオムツ一つずつ梱包していたのですが、カートリッジの消費がものすごいので、ある程度たまったら梱包するようにしました。
赤ちゃんの頃はそんなにウンチも臭くないので、においは気になりませんでした。
やはり離乳食始めてからは臭いので、なるべくウンチはトイレに流した後ビニール袋に入れてから捨てています。
1歳半の今は、3日くらいでいっぱいになる感じです。
カートリッジは2ヶ月くらいもちます。
一つ大体800円くらいかと思います。
週2回の燃えるゴミ、賃貸マンション暮らしの我が家には結構重宝していますが、生活スタイルにもよるのでよく検討してみるといいと思います☆
うちは | 2009/04/05
- ホームセンターで、蓋付のバケツを買ってきて、それにビニールかけて使ってます。
ウンチのオムツだけビニールに入れて入れてますが、入れなくても蓋があるので、それほど臭いませんよ!
バケツなのでオムツが取れたら色々使えるので良いですよ!
こんにちは | 2009/04/05
- イージーではないですが以前におわなくてポイをお祝いで頂きましたが…カートリッジ代めちゃくちゃかかるしカートリッジ交換するのも面倒でリサイクルショップに売ってしまいました…場所もとるしお金かかるし、あと袋に消臭効果があるみたいでカートリッジの袋が独特の匂いがして逆にオムツより臭く私はダメでした…イージーは使ったことないので分かりませんが前のよりは色々改良されてるのかもしれません。今は袋に1つずつ入れて買物袋に入れごみ袋に入れてますが臭くないですよ。
こんにちは。 | 2009/04/05
- 我が家は専用ありませんが、新聞紙にくるみ、ビニール袋に入れて捨てています。
すみません | 2009/04/05
- 脱臭剤も効果ある物とイマイチな物もあるので、色々試されてはいかがでしょうか。
重曹をウンチのおむつにまくと、臭い抑えられます。
こんにちは | 2009/04/05
- 我が家は新聞紙に包んでからビニール袋にいれて捨ててます(o^o^o)
匂いはないです。
あとはゴミ箱の下に珈琲のカスを乾かしたものをガーゼに包んで入れてます。
うちは… | 2009/04/05
- カートリッジタイプのを使っていますが、やはりもったいないような気がしているので、うんちの時だけ使っています! カートリッジの値段は、3パック入って1980円の時に買っています。 おしっこは、ビニール袋に入れてからごみ箱に捨てています。
介護職でしたので | 2009/04/05
- におい対策は必須でした。
新聞紙をオシメがくるめるほどの大きさにしておき、くるんで蓋付きのバケツに入れる。オシメについた便は取り除くので、あまりにおわなくなりますよ。ゴミだしもオシメまる見えじゃなくなるので気兼ねもないし。
こんにちは☆ | 2009/04/05
- 私は、ホームセンターで買ったワンタッチで開くゴミ箱使用しています!
最初におわなくてポイなど、買おうか検討しましたが、高いのでやめました(^-^)
スーパーでもらう袋に1つ1つ使用済オムツを入れて捨ててますよ!旦那がゴミをしてくれるので、聞いてみたところ、においはしないそうです☆
におわなくてポイ使ってます | 2009/04/05
- ・・・今は使ってないですカートリッジは高いし、一回一回めんどくさいので(^_^;)それより密封できる容器にすればよかったと思っています( ̄▽ ̄)
ご参考までにm(__)m
オムツ用ゴミ箱 | 2009/04/05
- うちはタイミングを逃して買いませんでした。
100円均一で買った密閉できるゴミ箱を勝手口の外に置き、毎回入れてます。
オムツ用ゴミ箱はベビー用品店などのイベントで先着○名でもらえたり、ものすごく安く買えたりするそうですよ。
チェックするといいよ、と教えてもらったのですが、なかなか手に入れられずにいます。
こんにちはろみちゃんさん | 2009/04/05
- うちは外蓋と内蓋が付いてるゴミ箱使ってます。日中は布オムツなんで紙オムツは夜しか使ってないんで、ゴミ投げは週1ですが臭いしませんよ。 名前は分かりません、ごめんなさい。
うちは | 2009/04/05
- 密閉のごみ箱をベランダに置いています。うんちの時はビニール袋に入れて捨てていますが、あまり臭いは気にならないですよ。
うちはみくみずちゃんさん | 2009/04/05
- 小さいビニール袋に入れて結んで、スーパーの袋に入れて結んでゴミ箱に入れてます(^O^)スーパーの袋を開けると、かなり臭いですが、すぐ結べば大丈夫なので…f^_^;買われる前に試してみたらいいと思います。新聞がいいと他の方から書き込みあったので試してみようと思ってますo(^-^)o
うちは | 2009/04/05
- 普通のゴミ箱に普通に捨ててます。最近はトイレで百均の札付きバケツに捨ててます。
家も | 2009/04/05
- 新聞紙にくるんで蓋付きのバケツに入れてます。
我が家は… | 2009/04/05
- オムツ専用ごみ箱は高いので…。
私はホームセンターで千円位で売っている蓋付きごみ箱を使用しています。
青い色の90Lや45L等の様々なサイズがある「家庭ゴミ」を入れるごみ箱の小さい物を購入しました。
蓋が付いているので何とか臭いも防ぐ事ができます。
これから暖かくなるので臭いが気になるなら、大変だけどトイレに置いてはいかがですか?
オムツ専用ごみ箱って一時の物なのに高いですよねぇ。
私はケチなので何とか上記の方法で一年間過ごしてます。
臭わなくてポイはお勧めしません | 2009/04/05
- 臭わなくてポイを使っていましたが臭いますよ・・・。
それにもったいない気がしてあまり使いませんでした。
場所もとるし臭うし高いしですぐにしまいました。
私は蓋付きのゴミ箱にスーパーであるような透明のビニール袋に入れてしばって捨てていましたよ。
ゴミ箱は2日に1度くらい交換していたのでそんなに臭いませんでした。
きちんと蓋が閉まっていれば大丈夫だと思いますよ。
我が家は… | 2009/04/05
- うちは蓋付きのゴミ箱でちょっと匂うとファ○リーズしてます(^^;)
専用のゴミ箱やカートリッジよりかなり安いです(笑)
持ってます | 2009/04/05
- ですが、面倒になってやめました。ですが、においは絶対漏れませんし、これから暑くなってくるので、もっと匂うと思いますよ!!
今は、スーパーの袋2重にしています。
買うのはもったいないです! | 2009/04/05
- ビニールを2重にしています。
スーパーのポリ袋に入れてしっかりしばって、
おしめだけ別の大きなゴミ袋に入れて口を軽くしばっておき、
外(窓の外)に置いています。
そしてゴミの日にまとめて捨てています。