アイコン相談

変わった名前の人

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/04/25| | 回答数(50)
友達に子供が3月に生まれ名前がとても変わっていました。
私は子供に普通の名前つけましたが、ご自分も含め変わってる名前あったら教えてください!

それと、名前で得したことや損したことあったら教えて下さい(●^o^●)
2009/04/11 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

おはようございます | 2009/04/11
うちの娘は、そんなには変わった名前ってわけではないですが、漢字が難しいため、携帯など文字が出なくて、病院でも、出ないため、診察券が手書きだったり、この字しか、出ませんと違う漢字になったりします。なので、学校などに行き出した時に、漢字がちゃんと出るか心配です。でも、いい名前だと思ってます。
おはようございますはるまる | 2009/04/11
親戚に、竜胆(りんどう)くんがいますが、花の名前なのでとても覚えやすくていいですよ。
友達で | 2009/04/11
漢字はわかりませんがゆうしんくんって男の子がいます!かっこいいなぁと思います!ちなみにうちの子は心咲でみさきって呼びます!!
うちは | 2009/04/11
親2人の名前に『ゆき』が入ってるんで色々考え『ゆきの』にしようと決めました。 でも、名字に合わせるとどの漢字も字画が悪く中には『幼少期に事件に巻き込まれる運命』の字画もありました。 平仮名もダメ。 『ゆき乃』も『雪乃』も『千乃』など他も字画が最悪。 でもある日、本屋で『女の子の名前』の本があり『ゆきの』でみてみたら『志乃』がありました。 字画も最高で少し『しの』と間違われるかもと思いましたが、それに決めました。 辞典で調べたら『志』は『ゆき』とも読む事を初めて知り、友達にも『当て字ではない』と胸をはって言ってます。 病院などで間違われたりもしますが、『こころざし』って漢字も凄い気に入ってます。 将来、娘がどう思うかわかりませんが色んな思いがつまった名前だと話すつもりです。
おはようございますnono | 2009/04/11
うちの上の娘の名前は変わっていると思います。
きっと、一人しかいないと思います。
平仮名なので間違えて読まれる事はありませんが、名前を聞かれて答えると必ずと言っていいほど聞き返されます。
でも、かわいいね~と言っていただけるので良かったです。
うちは | 2009/04/11
私の名前が読みは普通なんですが、漢字が半当て字です(^_^;) 息子も画数で漢字を決めたので、ちょっと読みにくいです… 気に入っているのでいいんですけどね(^O^)笑 ちなみに 私→愛弓(アユミ) 息子→璃士(リヒト) ですo(^-^)o
変わった名前。。。 | 2009/04/11
学生時代の友人で
漢字は忘れましたが「しゅうらん」って子がいました。
純粋日本人で、女の子の名前です(^^;)

あと、「紫(ムラサキ)」って名前の友人もいます。
変わっているかな~?
おはようございます | 2009/04/11
私は普通の漢字ですが、周りには「さふらんちゃん」や「たおくん」「素直子(すなおこ)ちゃん」って子がいましたよ。

息子と同じくらいの子だと「朱璃(しゅり)くん」「飛龍(ひりゅう)くん」がいます。
読み方は普通ですが「龍輝(りゅうき)くん」「鷹輝(たかき)くん」って子がいます。
主人は『テストで名前書いてる間に他の子は一問解いてそうだな』って言ってました(-""""-;)
確かに自分で名前書くの大変そうです(((^_^;)
素敵な名前ですけどね。

あ、それと昨日病院の待合室に「いちごちゃん」って子もいましたよ。
いっぱいいますよ | 2009/04/11
キララ、しば、キセキ、コウセイ…漢字は分かりませんが当て字もいっぱいいますよ!!
昔の教え子にかず&たく | 2009/04/11
宇宙(ひろし)くん、冬音(とおん)くん、ヌイくんっていう子達がいました。
こんにちは | 2009/04/11
うちの周りにも珍しい名前のお友達多いですがみんな愛称で呼ぶのであんまり変わってるなというイメージはないですね。最近は個性的な名前も多いですがあまり気になりませんし気にしたこともないです。ちなみにうちの子達も簡単なのでもう少し凝った名前も良かったかなと思ったこともあります。
知り合いに… | 2009/04/11
姉弟で、
玉姫(たまき)ちゃん、
皇帝(みかど)君がいますよ(*^_^*)
おはようございますかさまっち | 2009/04/11
真心 ましろ
獅士れお
斗夢とむ
などいますよ
こんにちは | 2009/04/11
親戚の子で「祭璃ちゃん(まつり)」という子がいます。かわいいと思いました。
旦那の友達に | 2009/04/11
名前自体は珍しくないですが難読の人がいて、「憲丸」で「かずま」です。

彼が車の免許を取って免許証を受け取るために、名前を呼ばれるのを待っていました。
しばらくすると、
「○○けんまる様、○○けんまる様…」
と明らかに違うけど明らかに自分の名前が呼ばれたそうです(笑)
ウチは… | 2009/04/11
主人が変わってます。
私はいいんじゃないかと思いますが…
まわりからは、そうやって読むんだぁ~と言われます。
誠【あきら】
と呼びます。
セールスの電話や怪しい勧誘は大抵、「まことさん」と呼ぶので、分かりやすくていいです。
娘は普通の名前ですが、男の子が生まれたら主人みたいに一字で変わった読みにしたいです(*^_^*)
友人の。vivadara | 2009/04/11
お兄さん二人&弟さんのお名前なんですが、皆さん「○千代」と言う名前です。
名前だけ見ると女の子に間違われるそうで、成人式の着物のダイレクトメールがよくポストに投函されていたそうです。
こんにちは | 2009/04/11
私の知人の友達の弟がアンドロメダって言ってました。
漢字までは良くわかりませんが、珍しいので皆の噂になっていました…
知り合いにはももひな | 2009/04/11
けっこう変わった読み方をする人がいましたが、やはり初対面でちゃんと呼んでもらえないのが悩みみたいに言ってましたよ。
名刺にも読み仮名ふってましたから。
こんにちははるかず | 2009/04/11
私自身、初対面の人などには名前を正確に呼んで(読んで)貰えません(^_^;) ちなみに香純=カズミなんですが、大抵、カスミって読まれます。たまにイラっとくる時もあります(笑)
私の | 2009/04/11
苗字は某有名温泉と同じで、カタカナや別の名前とも間違うこともあります。ちなみに苗字は画数が多いので名前は読みやすく簡単な物にしています。元は夫の姓で初めて会って実際に漢字を書いてみたら、愕然としましたが、今は慣れました。私の旧姓も「菅◯」なのに「管○」で書く人がいました。
読めないかな? | 2009/04/11
ウチの弟ですが最終候補の2つが父が気に入った漢字と母が気に入った読み方で決まらず結局じゃあくっつけてしまおうと当て字になりました。 至哉→ともや もう一人は一般的には読まないと思いますが漢字辞典の人名読みにはついてる読み方です。 充哉→あつや です。
こんにちは☆ | 2009/04/11
息子は、漢字の読みが知らない方が多いです。その漢字そう読むの?っと言われたことがあります(^-^)
でも、いい名前って言われるので気にいってます!
変わった名前は… | 2009/04/11
私も主人も読み方は普通ですが漢字が珍しい名前です。
私の場合、小学校時代なんかは新学期にいつも先生が私の名前を呼ぶ時に間違えたり、つまったりするのがすごく嫌でした。中学校の時も、極力平仮名で自分の名前を書いていた記憶があります。高校以降は自分の名前が大好きになりました。変わった名前は小さい時は嫌がるかもしれませんが、大きくなったら好きになるんだと思います。
余談ですが、友達に漢字一文字の名前の子がいますが、漢字一文字の苗字の人と結婚する時には少し嫌そうでした…。
こんにちは。 | 2009/04/11
ウチは息子の名前が変わった名前だと思います。旦那が考えたので、初めてこれにすると言われた時はつい聞き直してしまいました…呼びやすいので今では気に入っています。私自身の名前は、昔のドラえもんの声の方と同じですが、漢字が難しく説明しても解らない人が多いので、重要書類以外はドラえもんの声の方と同じくひらがなと漢字を組み合わせて説明したり書いたりして使ってます。その点では、名前を付けたおじいちゃんを少し恨んでましたね。めんどくさいなぁもぉ…って感じて。
こんにちは | 2009/04/11
うちの知り合いに、心愛とかいてみあちゃんがいます。
こんにちはあらし♪ | 2009/04/11
私の名前はごく普通の名前なのですが、漢字があまりいなくよく間違えられます。旧姓も漢字をよく間違えられました。パソコンや携帯でもちゃんと出ないので、一文字一文字。間違えられるのは結構ショックですよ。
こんにちは☆ | 2009/04/11
私の友達に、えまちゃんという女の子がいます。あとは、男の子で、らい君っていう子がいます。
息子が | 2009/04/11
羚也(れいや)という名前です♪
羚の字が純粋という意味があり気に入ってつけましたが、パソコンで出てこなく手書きで検索し、字を出します(>_<)
病院では翔也くんと呼ばれてしまったり…(^o^;
今時のホミ | 2009/04/11
見ても読めないような漢字が多いですよね(^o^;
私的には普通に読める漢字が希望です。
学生の時 | 2009/04/11
上流と書いて(のぼる)って読む人がいました。
あと漢字はわかりませんが(じょうた)って名前の男の子もいましたよ。
うちのこは | 2009/04/11
凱也です、よめますか???当て字ではないのですが、みんなそのまま、がいやって読みます(苦笑)ほんとは、ときやって読みます。みんな読めません。難しすぎました(汗)
今では。。。ぶりぶり | 2009/04/11
結構ポピュラーになってますが、ありがちな名前とよく間違えられてました。

子供の名前を決める時に変わった名前を付けるのをやめようと思っていたのですが、結局珍しい名にしちゃいました><覚えにくくて、「初めて聞きました」ってよく言われますが、苗字がありがちなのでよかったかな~って。ただ、顔だけでなく、名前まで女の子に間違えられるのが困りものです(TyT)
こんばんは★みにゅう | 2009/04/11
以前バイトしていた所の後輩の知り合いの子供が『ここしゃねる(漢字はわかりませんが)』という名前だと聞きました(^_^;)
あと、TVで言ってたのが、『光宙』と書いて『ぴかちゅう』とか…この二つにはさすがにビックリしました★
こんばんは | 2009/04/11
親戚の子に「輝星」と書いて「きらら」ちゃんって子がいますよー。
あとは「彪雅(ひょうが)」」「麟伝(りんでん)」くんなんて子も。
皆よく思いつくなーって思います。
ちなみにうちの上の子は読み方が男の子にもありそうな名前で
赤ちゃんの頃は良く間違えられてました^^;
こんにちは | 2009/04/11
うちの父が太典と書いてヤスノリと読みます☆
まず誰も読めませんし、確実に間違えられます☆
やはり誰でも読める漢字が一番いいかなぁと思います★
当て字でも想像できる物なら忘れられないと思いますが、あまり連想できない物ならすぐに忘れられてしまうと思います~
うちの子は | 2009/04/11
絵琉茉(えるま)とちと変った名前をつけました。
こんばんはゆうゆう | 2009/04/11
名前の響きは普通でも当て字っぽかったり難しい字で読めなかったりする人っていますよ。
珍しいからこそ覚えてくれやすいともいいますし、変わった名前の人って覚えられてちょっと・・・ってこともあったみたいです。
トップ3を… | 2009/04/11
星ちゃん→『あかりちゃん』
爽くん→『あきらくん』
紀野子ちゃん→『きのこちゃん』
以上3人です。
知り合いに☆★まぁみぃ☆★ | 2009/04/11
あずみくん、ごだいくん、じゅらいちゃんがいます☆ 覚えやすいみたいだけど、漢字が難しいのでよく間違われたそうです(^_^;)
かわった名前 | 2009/04/11
同級生で「史華」でしかちゃん
今の仕事場の高校生で漢字は忘れましたが「りりい」ちゃん
友人の友達の子が「ピカチュウ」くんがいます。
ピカチュウくんはさすがに親が今後悔してると言っていました。
私も今妊娠していて女の子だとわかったら、息子が名前は「あげは」にしてって言われて悩んでます。
うちの旦那が | 2009/04/11
うちの旦那は「生まれてから、親や親戚以外に漢字で書かれている名前を正しく呼ばれたことはない!」と言っています。名字は珍しく、違う読み方に間違われる事が多く、名前は普通に考えたら絶対わかりません。
簡単な名前なんですが、なぜその漢字?
ほとんどの年賀状も名前の漢字が似たような字に間違われています。
フルネームで教えたいのですが、ホントに珍しいのでやめておきます。
こんばんは!! | 2009/04/11
うちの子は“諒”と書いて“まこと”です。なかなか一発では呼んでもらえませんが漢字辞典には載ってるし、字画的にはいいので気にしてません。
あと、友達の彼氏は“充”と書いて“まこと”です。生まれてすぐの名前が決まってないころ友達の彼氏が友達と病院にきたときにうちの子を抱っこしてみてこのこは“まこと”だ!!といっていてあとでうちの旦那が持ってきた名前が“まこと”でした(^^ゞ
ちなみに私はひらがなで“あずみ”です。
とくしたことはめったにいないので友達と名前が重なることがないことくらいかな…あとひらがななのですぐ覚えてもらえることくらいですかね。
最近の傾向とは違いますが | 2009/04/12
当て字でもなく、常用漢字・常用読みの名前なのですが、非常に変わっているので、相手が捻って読む為に一度も正しく名前を呼んでもらえたことがありません。
すぐ覚えられて記憶に残るので、良い点でもあり、覚えられたくなくても覚えられてしまうのが悪い点です。
こんばんは^^ | 2009/04/12
とっても変わっている名前なら、
お友達に「東」と書いて、アキラと読む人がいました。

ちなみにうちの子は「恋羽(こはね)」です。
知り合いだけでなく、病院の受付の人などにも、可愛い名前ですね☆
と言ってもらえるので、とても嬉しいです(*^-^*)
うちの | 2009/04/12
父親の名前はよく男性の名前に使われるありふれた漢字ですが読みが難しいです。
珍しいです。
私の名前も漢字が珍しいです。旧姓でなら同姓同名いないだろうなと思います。
でも漢字を間違われたり色々嫌な思いはしました。


私は個性的な名前だなと思いましたが知り合いの知り合いが
ぽぷらちゃん
感動かんどうくん
蘭丸らんまるくん
亜土あどくん





漢字は平凡ですがうちの次男が珍しいかもしれない名前です。


性別も間違われたり
聞き間違われたりもするけど親は気に入ってます♪
私は | 2009/04/12
普通の名前ですが子供は「暖大ひなた」です。
読みは女の子っぽいけど漢字は男の子だし、説明も楽ですよ!

「磨那斗まなと」「月るな」「奇跡きせき」「心優みゆ」など見かけたことはあります。
私じゃなくて | 2009/04/12
うちの息子が暖大です(^_^;)
ウチゎ・・・ | 2009/04/12
ウチゎ・・・女の子がいるんですが、名前を聞かれて答えると「変わってるねぇ!でも、素敵な名前だね。」と言われます。でも、「読み方を書かないと読めないね。珍しい名前だね。同じ名前の人いないんぢゃない?」とか「この感じ、こんな読み方するんだね。知らなかった」とか、良く言われます。私ゎ・・・良い名前だと思って名付けたので、気に入っています。
あっ!病院でも、いつも間違って呼ばれたり、読めずに口ごもってる受け付けの方や看護師サンばかりです。^ロ^;
こんにちはろみちゃん | 2009/04/12
最近は変わった読み方や名前の子多いですよね、逆に昔っぽい方が覚えてもらいやすいかもしれませんね。
こんにちは | 2009/04/12
変わった名前かどうかわかりませんが、弟の元嫁さんの姪が『たんぽぽ』ちゃんです。

0102次の50件

page top