相談
-
スリング
- スリングは新生児から使用可能とどのメーカーの説明書にも記載されているのですが生後1ケ月からでも使用可能なのでしょうか?偶然ネットでしろくま堂のスリングを拝見した時生後3ケ月から使用可能とかかれていて...
保育園などの送り迎えなどに使用しようと思っているのですが、教えてください - 2009/04/14 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
- こんにちは | 2009/04/14
- しろくま堂が分からなかったので今ちょっと見てみましたがこれは縦抱っこ用に感じました。だから首座り頃の3か月からなのではないでしょうか。私は使わなかったのですが知人が使っていたものや見かけたものは低月例の子を横抱きに使用していましたよ。その知人は自分で手作りしたもので、スリングはいいよーと言ってましたが。メーカーによるのではないでしょうか?
- こんにちははるまる | 2009/04/14
- 私の使用していたものは、新生児から使えるものでしたよ。スリングの種類によっては首がすわってからのものもあるらしいですよ。
- ものによりけりだと思います | 2009/04/14
- 8月に子供を産んで、幼稚園の送り迎えに生後2週間目くらいからスリング使ってました。
私が使っていたのは、スリングの中に板が入っていて、成長に合わせて 首がすわったら足元の板を外し、全体的にしっかりしてきたら板全体を外して縦抱きetcで使うタイプのものでした。
新生児から板の無いスリングにいれてしまうと股間節がおかしくなるとか聞いたことがあります。
- しろくま堂のは・・・ | 2009/04/14
- こんばんわ。
しろくま堂のゎ判りませんが私が使用してるスリングは
生後2週間から使用しておりましたがなんの問題もなかったですよ。
初めてスリングに入れたときは
こんなに狭そうで大丈夫なの?と不安になりましたが
ぜんぜん大丈夫でしたwwwむしろすやすやと安心して眠ってましたよ。
- こんにちはあらし♪ | 2009/04/15
- 私は使用しなかったのですが、姉が使用してたのは新生児から使えました。縦抱っこ用で3ヶ月~のがあるみたいですよ。
- スリングならももひな | 2009/04/15
- しろくま堂のはわかりませんが基本的に新生児から使えるはずですよ。
生後3ヶ月からとははじめて聞きました。
- こんにちはゆうゆう | 2009/04/16
- しろくま堂はちょっと分からないのですが、私は新生児から使ってましたよ。
実際に赤ちゃんを入れて試せた方がいいかも。
- こんにちは | 2009/04/23
- 3か月からと書いてあったのであれば、他のメーカーさんにした方が良いかも。新生児から大丈夫なものはたくさんあるはずですよ。
- スリングは横向きになるタイプなら。ばやし | 2009/04/28
- 新生児からで大丈夫なはずだと思うんですが・・・。本では2カ月の子を抱っこしている写真があります。なので首に注意さえされれば大丈夫だと思いますよ。以前購入したた○ごクラブの本を参照してみたんです。これにはいつからかは記載ないですが私自身は1ヵ月後から首を注意して使ってましたね。腕が楽になるのででも、外には出て無かったですね。
- ものによります。まいまい | 2009/04/28
- 長さで密着具合が調整できるものは低月齢から使えるものが多いと思います。
足をそろえて横抱きにするのは、股関節に影響が・・・という部分は賛否両論のようです。
余談ですが、私はスリングと抱っこヒモを併用しました。新生児期は横抱きパーツのついた抱っこ紐、首や腰がしっかりしてからはスリング、暴れるときは縦だきの抱っこ紐が楽でした。
- 初めまして♪ | 2009/04/28
- 私も皆様と同じようにしろくま堂は存じ上げませんが、新生児(1ヶ月~)使えるかどうかは、主様がお持ちのスリングのタイプによると思います。
ようは3ヶ月~と書かれているものは、首がすわってからという意味合いだと思います。
ちなみに、私が使っているスリングは新生児からOKで、新生児に使う場合は付属の板を布の中に入れて使用するようになっています。
そういった付属品がないなら、まだ首の座っていないベビにはスリングは負担かな?と思ってしまいます。
確実な方法なのは、説明書に記載されている月齢を守るか、記載がなければメーカーに問い合わせてみるのも一つだと思います♪