相談
-
二人目について(長文です)
- 先日、旦那とのHの事で相談したものです。
二人目について、ちょくちょく旦那に私の意見を話していますが、いつも適当に流されています。
一度だけ、「二人目は欲しい気持ちはあるけど、貯金がないから不安だ」と言われました。
もうすぐ娘が10ヶ月になりますが、1歳になったら仕事を探してお金を貯めようと思っていて、今日「私が頑張ってお金を貯める」と言いましたが、また流されてしまいました。
うちは今同居をしています。旦那の両親はとてもいい両親ですが、同居というだけでもストレスが溜まります。あと、ほぼ毎日姪っ子を夕方から預かっていて、その姪っ子達はワガママでとてもストレスになります。
同居は私の事情で始めたのですが、私は早く家を出たいです。
二人目が早く欲しい気持ちもあるので、できれば同居しているうちに2歳差で赤ちゃんを授かり、その子が1歳になったらまた働いてお金を貯めて家を出たいと考えています。
でも、もともとは私の事情で同居になったから、旦那には同居がイヤだと言いにくいです。
それと、旦那には私達が知り合う前から夢があり、その夢のためにお金も必要です。だから、表現が悪いですが早く子育てを一段落させて少しでも旦那が夢に近づけるように協力をしたいと思っています。
私一人突っ走っているのでしょうか?
ここまで何度も話を流されると、二人目について話をするのがコワイです。
話し合いにならないので同居の不満は伝えてませんが、旦那の夢についての私の考えと二人目について手紙に書き渡しましたが、何の返事もなかったです。
旦那の気持ちがわかりません。
うまく説明ができず、申し訳ありません。
最後まで読んで頂きありがとうございました。 - 2009/04/23 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
おはようございますはるまる | 2009/04/23
- ご夫婦なのですから、もう少し突っ込んだ話しをしてみてはいかがでしょうか。お子さんが寝たりしたら話くらいすることはありますよね。
おはようございます | 2009/04/23
- 読ませていただきましたが、きついかもしれませんが、少し自分勝手な気がします。同居はストレスがたまるから、出ていきたいのに、同居してる間に、子供を作りたい…それは、助けてもらえるからですか?ちょっと矛盾してる気がします。真剣に悩んでるなら、ちゃんと自分の気持ちをすべて、話さないと、旦那さんに伝わりませんよ。
う~ん(^_^;)雄kunのママ | 2009/04/23
- 私からすると・・・非常に矛盾している様な気が致します。
子供が可愛くて、次の子を欲しい気持ちは理解できます。
けれども、ご自身が【同居】を望んだのに・・・今はストレスで出て行きたい!?
だけど二人目は同居している間に!?
もう少しご主人様のお気持ちを考えてあげた方がいいと思いますよ。
また、お仕事も保育園へ預け初め(1年くらい)は、ほとんどお仕事なんて行けない!って言いますよね。
風邪など・・・様々な菌をもっらてきては病院通い(^_^;)
そういった場合は、義理の両親を頼るのですか???
ご主人様からすると、自分達の生活もですが、実の両親の生活も考えてもう少しお金を貯めてから・・・・・と思っているのではないでしょうか???
一方的に手紙で思いを告げられても、逆にそれが働いて稼ぐ!家庭を養う!でプレッシャーを感じている場合もありますからね(*_*;
やはり何かあった時、貯金がなくては不安ですよ!!
義理のご両親も含め、もう少しお話し合いが必要な気がします。
おはようございます。 | 2009/04/23
- ほぼ毎日、姪さんが来られること、同居のおつらさ、大変ですよね。毎日に近いと、いくら姪さんであれ、お疲れですよね。
>できれば同居しているうちに2歳差で赤ちゃんを授かり、その子が1歳になったらまた働いてお金を貯めて家を出たいと考えています。
この考えはご主人さん、ご存知ですか?次のお子さんが1歳になったら仕事を探すこともご存知なのですよね?今の金銭のままで赤ちゃん妊娠されると、金銭面で苦しいですよね。それがご主人さんは不安なのではないでしょうか。
もしかしたら、ご主人さんは、一人でいいとか、お子さんが何歳頃に次の子と考えがあるのかもしれませんし、聞かれてはどうでしょう。
ご主人はかず&たく | 2009/04/23
- 1人っ子でいいとお考えなのか、何歳か離れた2人目を…と思っているのか、ご存知ですか?
一方的に主さんの気持ちを伝えるだけでなく、ご主人の気持ちを聞かないと話し合いにはならないと思います。
また、ちょっと厳しい言い方かもしれませんが、すべて主さんの思い通りにするのは難しいのではありませんか?
…というか、主さんの為に、周囲の人・環境を上手く使って…という感じに思えてしまいました。
同居は嫌で家を出たいけど、2人目の子は同居している間に…とか…。
全部、思い通りにしようとするのではなく、ご主人の思いも知る事が必要ですよ。
手紙を書いても流されてしまうのは、『あ~また勝手な事を言ってるよ。』と思われているからではありませんか?
頑張って話し合い(ご主人の気持ちを聞く事)をしてくださいね。
お金は | 2009/04/23
- うちも全くありません。が、2人目妊娠中です。欲しかったけどお金がなかったからまだ作るつもりなかったけど偶然できました。しかも私はこれから働こと思ってた矢先の妊娠だったので迷いもありました。
実際今のところ周囲の協力もあり何とかやってます。私もお金は後程作ればいいと思ってるので子供はまとめて作り、子育てもまとめてしてから働けばいいと思ってます。
わかっていたと思います | 2009/04/23
- 同居は、はじめからうまくいく人なんてそんなに多くないと思いますので、疲れることは分かっていたと思います。
ご自身で考えた結果、同居を選択したなら、貫いてほしいです。
お子様に兄弟は、私は必要だと思いますが、あまり、ご自信がすべて決めて入ることに関して、私はあまりよく思いません。
すべて考えがうまく行く人なんていないと思います。
旦那に遠慮をして言えないということが、まずおかしいです。夫婦で大切なことなら話せると思いますが・・・
う~んhappy | 2009/04/23
- 旦那さんの考えがどうなっているのか、よく話を聞いてみるしかないのではないでしょうか。
主さんの希望は伝えてあるので、次は旦那さんの希望を聞いて、どちらが譲るか話し合いが必要ですね。
こんにちは | 2009/04/23
- ちょっと辛口かもしれませんが・・・。
同居を利用してる気がします。
二人目ができ、働きに出て・・お金が貯まったら出て行きます!なんて義両親も納得できないと思いますよ。
ご主人さんに話せないのも主さんが勝手だと分かっているからだと思いますが・・・。
お金を貯めて二人目ではなく、お金を貯めて出て行き二人目が筋じゃないかと・・・。
難しいですよねももひな | 2009/04/23
- 女は出産にリミットがあるけど男にはないから余計に急ぎたい気持ちは理解してもらいにくいですよね。
二人目を望む気持ちは分かりますが、子供を短期間で産み終えてお金を稼いで別居もしたい・旦那様の夢もかなえたいってちょっと欲張りかなとも思います。
あれもこれもと望むとどれも中途半端になってしまいますから、1つだけ選ぶとしたら何を望むのか、自分の中でしっかり答えを出さないと旦那様の心にも響かないと思いますよ。
こんにちはあらし♪ | 2009/04/23
- ちょっとわがままな様な気がします。同居してる家に子供が欲しい。でも出ていきたい。同居が難しいのは最初から分かっていなかったのですか?旦那様はもしかしたら今の貯金など考えて無理だと思っていらっしゃるのではないでしょうか?一度同居の事、子供の事、夫婦なのだからきちんとお話したほうが良いと思います。
おはようございます。 | 2009/04/23
- はっきり言わせてもらいますね。
あなたは自分勝手でワガママだと思います。
だって、あなたの事情で同居したのにストレス溜まるから家を出たい???
しかも、お金貯めたいから同居してる間に2人目欲しい???そんなの、あなたが自己中なだけぢゃないですか?
あなたは、ただ周りに甘えてるだけです!
だったら、どぉして最初から自分達だけで部屋を借りて自分達だけで生活しなかったんです?事情があるから仕方ないって思うなら、自分勝手な考えは辞めるべきです!旦那サンのご両親は良い人で良くしてもらってるんですよね?その事に甘え過ぎて、そんな自己中な考えをしてるなんて、旦那サンにも旦那サンのご両親にも申し訳ないと思いませんか?
同居して、さんざん協力してもらって、お世話になってるのにストレス溜まる、今のうち2人目欲しい、お金貯めたら出て行く・・・こんな考え、やり方は、ただのあなたのワガママです。自分の事ばかり考えてないで、もっと周りの事も考えるべきだと思います。
う~ん。。。 | 2009/04/23
- すごい主さんの未来設計図がしっかりしてらっしゃいますね。
それはとてもいいことだと思いますが、やはり1人ではなく夫婦の未来ということを忘れないでいただきたいなと思います。
2人目もほしいと思ったときに必ず授かるものでもありませんし、
働きたいと思っても子供2人もいて雇ってくれるところがあるかどうかもわかりませんし。。。
それだったら、とりあえず今できることから始められたらいいのではないでしょうか? 別居したいならとりあえずお金を早く貯めるために働きにでるとか。。。
私自身もかなり頑固で、自分で決めたことはなかなか譲らないタイプなので主さんの気持ちもわかりますが、
旦那さんの意見も聞いてあげてくださいね。
こんにちはゆうゆう | 2009/04/23
- 旦那さんの考えが分からないとどうしようもないですよね。
旦那さんは一人っ子でいいと思っているのか、それとも間を開けたいと思っているのか、しっかり話し合わないとどうしようもないと思いますよ。
同居に関してはどのような事情か分かりかねるので何とも言えませんが、嫌になったから出ていきたいというのはちょっとわがままなのかなって思いますよ。
こんにちはホミ | 2009/04/23
- 同居は主サンの事情ではじめ、でも出ていきたい。
しかし、二人目は同居している間にほしい。でも今はお金がない。すべて主さんが1人で突っ走っているように思います。
旦那さんには夢がありそれにもお金が必要なら、主サンの気持ちを伝えたなら、旦那さんの夢の実現についての計画や、子供サンは何歳差で欲しいのかなど、話も聞いてあげるべきだと思いますよ!
ダンナ様からしたら | 2009/04/23
- 主さんの気持ちがわからないんじゃないですか?
同居した理由がわからないので、何とも言えないですが。
姪っ子が来ること、同居は誰もが大変なことはわかっていませんでしたか?
貯金がない家庭は今の不景気では珍しくないと思います。
旦那様は本当に子供がもう1日人ほしいのか、貯金があったらの話でもいいので確認したほうがいいですね。
夫婦で言いたいことが言えないのは、よくないですからね。
いいんじゃないでしょうか? | 2009/04/23
- 色々な意見があると思いますが、私は同居中に、二人目を出産されて、自分たちで生活できるようになったら自分達だけで生活をされても良いと思いますよ。
同居だと、どうしても嫌な部分が見えてくるので一度、距離を置かれた方が、ご主人のご両親に改めて感謝でき良い関係が築けると思いますよ。
2人目のお子さんのですが、金銭的な事もあると思いますが、兄弟って良いですよ。うちは男の子2人で大変ですが、楽しいです。
ちなみに、2009年10月~2011年3月の出産一時金が42万円になるのは、ご存じですか?
自治体によっては、妊婦検診の補助がかなり増えているので、一度、ご自分の住まれている自治体を調べてみては?
軽い感じで、ご主人に「出産するんだったら今かもね??」って感じで、ご夫婦とも将来を考えすぎて、踏み出せないだけかもしれませんよ。
こんにちは | 2009/04/23
- 主さんの希望だった同居がかなったのに、今度はそれを解消したいとか、2人目がほしいとか、主さんの希望ばかり通そうとするのは少し違うと思います。旦那様は2人目よりも夢のためにお金を貯めたいと思ってらっしゃるのではないですか?主さんの希望はすでに伝えてあるようですので、まずは話し合いというより、旦那様の希望をきちんと聞くことが先だと思います。
自分の希望ばかり伝え続けていたら、旦那様は自分の意見を言いづらいと思いますよ。
同居はきついですが | 2009/04/23
- ご自身で同意したのなら仕方ないことと思います。姪っ子さんを預かられてわがままにストレスを感じるのはきついですが自分の子でないから当然、余計にストレスになるんだと思います。
私も同意の上で同居しましたが不満たっぷり旦那にぶつけてるので偉そうに言える立場ではないですけど我慢も必要、妥協も必要です
お子さんが1歳から働かれて2歳差で二人目を望まれてるようですが厳しいかもしれません。今は保育園に入れるだけでも簡単ではないですし産休や育児休の間保育園を退園させられる話も聞きます。二人目を生んで新たに保育園を探したり仕事を見つけるのも難しいのではないでしょうか。
働く意思があられるのならちょっと働く時期を早めてもいいのでは?『上のお子さんが何歳まで働いていくら貯まったら二人目を考える』と目標を変えてみては?家計がきついかどうかを把握した上で二人目をまだ望まないご主人はちゃんと考えておられて偉いと思います。
漠然と働いてお金を貯めて二人目作って家を出たいなんて言うのは
ちょっと先走ったお考えのように思います。
ご主人も話を流されてるのではなくて話し合いに向き合う自信がないのではないかと思います。ご主人もたぶん色々考えて辛いんだと思います。だから☆ひろ☆さんの話に親身になれないのだと思います。
気分転換よしかママ | 2009/04/23
- 二人でデートしながらお話する時間★彡
旦那様の心の声(本音)が聞けるといいですね(*^^*)
こんにちは | 2009/04/23
- 旦那さんの言葉、二人目は欲しい気持ちはあるけど、貯金がないから不安だ その通りでは?
不景気の今無理して一家が苦しい状態になったら、一家の主として責任ありますよね。
仕事を探してお金貯めるということですが上手くいくとは限らないと思います。