アイコン相談

幼稚園のママのいじめ

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/05/12| | 回答数(8)
幼稚園で娘がお友達と喧嘩をしてしまい少し傷をつけてしまいました。先生はすべてをみていなく、娘が手を出していた所だけ見ていたようで、相手の子のことは何も言っていませんでした。娘に話をよく聞いてみると、ブロックをかしてくれなくて、最初はガマンしていたけど、ずっとかしてくれなかったから、怒っちゃったと言うのです。相手の子は幼稚園でもわがままで意地悪と評判と友達からききました。
それまで、そのママ友とメールしたり、みんなで遊んだりしていたのですが、幼稚園で会っても無視されたり、メールも入ってこない、私なしでみんなと会ったりして嫌がらせされています。子供のことがあったとき、謝り、お互いさまだからいいよ。と言っていたのに…。このままだと仲間はずれされそうで、どうしたらいいかわかりません。幼稚園のお迎えにも行きたくない状態でストレスが体にでてきてしまいました。どうしたらよろしいでしょうか?
助けてください。
2009/04/28 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

辛いですねゆうゆう | 2009/04/28
でもなんとかみんなと元通りになってもまた何かあったときに仲間外れになるのも辛くないですか?
お子さんがいくつか分からないのでちょっと的外れになってしまうかもしれませんが、年長さんならあと1年もないから割り切って挨拶だけしてほかの方とお話するようにしたらどうかしら。
ありがとうございます。 | 2009/04/28
コメントありがとうございます。娘は年中さんです。小学校は多分別になるので、あと二年の辛抱ですかね…
つらいけど・・・。 | 2009/04/28
お迎えのときやみんなに会うときはあっけらかんとしていたらいいと思います。暗くなってしまったり、ふさぎこんでしまったりというのを見せ見せだと相手のおもうつぼ!な気がします。気持はつらいでしょうが挨拶が返ってこないとしてもとりあえず笑顔で挨拶をしておき時間が流れるのをまつといいと思います。攻撃したりいやな態度をとらずにいれば時が解決してくれるでしょう。
コメントありがとうございます。 | 2009/04/28
コメントありがとうございます。そうですね、確かに思うつぼですよね。あたりさわりなく振る舞ってみます!
辛いですよねももひな | 2009/04/28
気にしなくていいように言われたのに仲間はずれなんてすごく辛いですよね。
でも辛い顔して避けていたらずっとこのままのような気がします。
辛いけど気にしていないように笑顔で挨拶し続けていたら、時間はかかるかもしれないけどまた一緒に遊んだりできるかもしれません。
辛いけど、笑顔で挨拶できるように頑張ってくださいね。
ありがとうございます。 | 2009/04/28
コメントありがとうございます。 あたりさわりなく振る舞ってみます!
こんにちは!すぬぴこ | 2009/04/28
困りましたね…。

まず、喧嘩について、どのような経緯で喧嘩になったのか、先生がきちんと把握しているのでしょうか?
そして、そのことについて双方の親御さんに説明したか…、そこがポイントになると思います。

一方的に、主さんのお子さんが傷付けたと先生から話されていれば、相手の親御さんは怒ると思いますしね…。

子供同士の事ですし、お互い様と思う方もいれば、自己チューな親御さんも中にはいると思いますので…。

幼稚園での出来事でしたら、先生に相談されたら良いかと思います。

余り日にちが経つとややこしくなりますから、早めに相談されたほうがいいと思いますよ。


でも、相手の方とは、私だったら、今後は挨拶程度の付き合いにすると思いますf^_^;
ありがとうございます。 | 2009/04/28
コメントありがとうございます。先生は状況をあまり把握していなかったようで、うちの子が相手の子に傷をつけてしまったとしか言っていませんでした。 でもこの話は年少さんのときのことで、今は娘は年中。その先生もやめてしまい、相手のママもお互いさまだからと言っていたのですが。 私も今後は挨拶程度しかできないかなと思っています。
以前の出来事ですぬぴこさん | 2009/04/28
相手の方は今もひきづっているのですかf^_^;

それなら尚更、挨拶程度で十分ですね!

他の方と仲良くされたほうがいいですね。

もう、気持ちを切り替えたほうがいいですよ(^-^)
こんにちは!すぬぴこ | 2009/04/28
困りましたね…。

まず、喧嘩について、どのような経緯で喧嘩になったのか、先生がきちんと把握しているのでしょうか?
そして、そのことについて双方の親御さんに説明したか…、そこがポイントになると思います。

一方的に、主さんのお子さんが傷付けたと先生から話されていれば、相手の親御さんは怒ると思いますしね…。

子供同士の事ですし、お互い様と思う方もいれば、自己チューな親御さんも中にはいると思いますので…。

幼稚園での出来事でしたら、喧嘩の原因が相手の子にもある事を知っているか?先生にお聞きして、相手の親御さんが怒っていると素直に先生に相談されても良いかと思います。

余り日にちが経つとややこしくなりますから、早めに相談されたほうがいいと思いますよ。


でも、相手の方とは、私だったら、今後は挨拶程度の付き合いにすると思いますf^_^;
こんにちはあらし♪ | 2009/04/28
辛いですね。その相手のママさん達ともダメなのですか?他のお友達からその子が意地悪って聞いてるのなら、他のママさんはきにしてないのでは?と思います。もしかしたら主導権がそのママさんが握ってると難しそうですが。。。逆にもう他のママさんとお友達になるようにするといいかなって思います。あと1年、長いですけどこれからまた仲良くなってもまた同じことになるかも知れないこと考えたら、私ならもう関わらないようにします。
ありがとうございます。 | 2009/04/28
コメントありがとうございます。そうですね。 関わらず、挨拶程度にしておきます。 主導権というか、わたしはみんなと知り合いなのよ。みたいな感じでそのママはいます。 小学校は多分別になるので、それまで他にもお友達を作ろうと思います。
私も経験しました | 2009/04/28
いじめは辛いですよね。子供は親を見て育つのでよ~く見てるんですよね。だから意地悪な子にこの親ありですよ!!
私の場合マイナスなままでいると子供に悪影響で登園拒否になってしまうのでわないかと考えました。同じ幼稚園のママ友に愚痴るとチクリとかがあったりして悪化させたら嫌なのでパパにだけ愚痴りスッキリさせて気分を入れかえました。相手は無視続けてましたが必ず元気に挨拶を心がけていたら相手の人が孤立はじめ自分でも危機を感じた様子で今では軽く会話する程度になりましたよ(^-^)
ありがとうございます。 | 2009/04/28
実は、娘も最近幼稚園行きたくないと言っていて… そのママにはあたりさわりなく挨拶程度にしてみようと思います。 幼稚園のママ友に言うとまた広まったりしそうなので、パパや親友だけにします。 ありがとうございました。
あまり気にしない方が | 2009/04/28
いいのでは? 他の人達とは普通に会話ができるのなら気にせず挨拶だけの関係と思って。 私は人付き合いが苦手で集団行動も苦手なので、よほど親しい人以外とはあまり喋りません。 子供が孤立しないよう気をつけてさえいれば大丈夫かな?と気楽に考えてるだけですが(^_^;)
ありがとうございます。 | 2009/04/28
そうですかね。他のママにもさけられるんじゃないかと、ビクビクしています。投稿終了してしまいすみませんでした。

page top