アイコン相談

仕事したいけど・・・

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/05/16| | 回答数(43)
今2人目を妊娠中です。(妊娠4ヶ月です。)

生活が苦しく、私も旦那も貯金がゼロなので、仕事をしようと思い、何か所か面接を受けているのですが、妊娠中と告げると、やはり全部断られてしまいます。
このままでは、出産費用もなく産めません。

どうすれば仕事が見つかるでしょうか?
2009/05/02 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

出産は、 | 2009/05/02
一時金の前借りしてはどうですか?
うちもお金ないので、前借りしますよ(*^_^*)

足らない分は分割で大丈夫な病院あるみたいなので問い合わせしてみては?

妊婦さんを雇ってくれる所は難しいですよ。
なにかあったら会社が責任とらなきゃなので…

旦那さんがバイトするとか?
うーん | 2009/05/02
今は、大学出でも資格がある働き盛りの人でも仕事がない状況ですから、難しいと思います。雇う側から考えれば、妊婦よりも働き手になる人は沢山いるので、そちらを選ぶのは当然のことだと思います。 テレアポ系なら比較的主婦でも受かりやすいかな?という気はしますが…。
こんにちは | 2009/05/02
やっぱり妊娠中は採用も難しいと思います・・。
出産費用は病院に先に支払う「委任払い」というのが出来ますよ!
社会保険でも国民保険でも大丈夫だったと思います。
産院もしくはご主人さんの会社に相談されると良いですよ^^
こんにちは | 2009/05/02
出産費用は事前申請をしておけば病院に直接振り込んでくれますょ☆★今は旦那さんに貯金を頑張ってもらって奥様はゆっくり過ごされたほうがいいと思います!!!
こんにちははるまる | 2009/05/02
私が通っていた個人の産婦人科は分割で出産代を払っていましたよ。
妊娠してるなら仕事はまず受からせてもらえないと思いますよ。
家計を切り詰める等をされていかれたほうが良いですよ。
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/05/02
 妊娠して動けない人を雇うより、動ける人間を雇うのは当然だと思います。
何かあっても責任は取れませんからね。
お金がないのなら、貯金をつくってから2人目を・・・とは、考えなかったのでしょうか???
また、両家のご両親へ協力を得てはいかがでしょうか???
仕事は、難しいんじゃ?ぴなきち | 2009/05/02
今、仕事しても数ヶ月後には辞めるわけだし雇ってもらえない気がします。

分娩費用ですが、産院が事前申請を受け付ければ出産育児一時金の支給額から差し引いた額だけ支払えば良いので心配しなくて大丈夫ですよ。

無事出産を終えたら働きましょ。
お体は大切に! | 2009/05/02
出産までは働くのは難しいかもしれませんね。
生活がきついから働きたいお気持ちよくわかります。我が家もきつきつだったのでできればギリギリまで働きたかったですがリスクを背負って仕事の内容的にも無理で退社しました(>_<)

出産費はうちも準備できなくて一時金の前借をしました。社会保険ですが3年前の出産だったので30万円の中から24万円の前借ができました。出産後に残り6万円が支払われました。出産一時金の前借は社会保険も国保もできます。
私は思った以上に出産費用がかかって一時金だけでは足りない分は病院に相談して分割にしてもらいました。恥ずかしながら2年もかかってしまいましたが払えば何の問題もないです。たぶん(笑)

お仕事されるなら二人目を産んで半年くらいでしょうか?ご自身の体調が万全でお子様も問題なければ保育園の申し込みをされてお仕事探されたらよいかと思います。仕事探しは求人誌やハローワークを頼りに探すしかないですね。
私も娘が6ヶ月から仕事を探してますが保育園が決まらず電話問い合わせだけでも「お子さんが小さいので」とか「急病のときはどうされますか?」なんてお断り連発で今年ようやく保育園に入れましたがいまだに仕事は決まりません。保育園は2ヶ月と期限付きで退園期限はすぐそこまで迫ってます(ーー;)

今は無事に二人目を出産されて体をしっかり元に戻して働くのはそれからがいいのでは?どうしても今でしたら内職と言うのもあります。生活のためでも体を壊したりお腹に差し障っては大変なので無理はなさらないように!!
仕事は | 2009/05/02
無理だと思いますよ…。
出産費用は病院に相談してみたらどうでしょう?

委任払いという制度もありますがやってる病院とやってない病院があるみたいなので聞いてみては?

病院は個人病院じゃない方が安いですよ。
こんにちはあらし♪ | 2009/05/02
妊婦さんは正直働き口は厳しいと思います。やっぱりいつどうなるか分からない人は、受け入れるの難しいですからね。一時金の前払いや直接出産費用振り込むことも出来ますし、分割できるところもあるはずです。病院に一度相談してみてはいかがでしょうか。主さんは今は旦那様に頼って、出産後働いてはいかがでしょうか。
うちも | 2009/05/02
お金がないので完全に手当てを充てにしてますが旦那が国保に滞納金があるので勝手に滞納金に充当されたら…って怖いです(涙)
1人目の時は自分の社保からだったので安心しましたが。

仕事は難しいでしょうね。旦那も去年から給料も仕事も減りました。なので妊婦は雇ってもらいにくいかと思います(涙)
出産費用はNOKO | 2009/05/02
出産一時金は、事前に受け取ることができます。病院に前金を収める前に受け取れるように役所に申請を出せばいいと思いますよ。仕事は・・・妊娠中の就職は難しいでしょうね。この御時世ですし・・・。
出産は | 2009/05/02
皆さんが書かれているように一時金の前借が出来るはずです。
出産費用は病院によって異なりますので、色々な病院や助産院などに問い合わせてから決めたほうが良いかと思います。

今までの仕事の経歴にもよると思いますが、なかなか雇ってくれるところはないと思いますよ。バイトでも難しいお思います。
出産されて落ち着いてからで良いのではないでしょうか?
今からのお仕事は。vivadara | 2009/05/02
正直難しいですね…。
4ヶ月だと、まだまだ安心するには早い時期ですし、それでなくてもすぐ仕事を休まなくてはいけないですし。
二人目ともなると、上のお子様もいらっしゃるんですよね?
保育園に預けるとなると、いつ入園できるかわからないですし、保育料もかかってしまうので、逆にマイナスになることもあります。
お金がないと何かと不安もあるでしょうけど、やはり、ご出産を終えて、落ち着いてからお仕事を探されたほうが良いかと思います。

出産費用については、皆様がおっしゃられているように、一時金を支払ってもらえるように申請してみたらどうでしょう。
こんばんは | 2009/05/02
妊婦さんでは無理でしょうね。散歩ついでにポスティングぐらいのバイトならあるかもしれませんよ。
出産費用は一時金の事前申請をされてたらいいと思います。
厳しいですよね… | 2009/05/02
不況╂妊婦では厳しいですよね…。パートとかでとにかく探しまくりの面接しまくりで探すしかないと思います…。 でも体が心配です。お気をつけて。
こんばんは | 2009/05/02
出産費用は前借りできる制度があるので出産自体は大丈夫だと思います。ただ仕事については採用してくれるところはないと思います。産後働くようにすればいいと思いますよ。
働くのは | 2009/05/02
正直難しいかもしれませんね・・・ 出産費用は一時金の前借りができるので、旦那さんの会社に申請したらいいと思います。今は、生活をなんとかやりくりして、仕事に出るなら産後の方が無難かと思います。
こんばんは | 2009/05/02
妊娠中に仕事をさがすのは無理だと思いますよ。
出産費用は一部ですが、前払いしてもらえますよ。
家にある不用品をネットオークションなどに出してみたり、生活費を見直してみたら、多少は貯まると思います。

お身体に負担をかけないようにしてくださいね。
大変ですね! | 2009/05/02
私は暇な時パソコンを使った、いろいろな応募しています。少しでも家計に出せば助かりますから、やったらどうですか?
出産費用は事前申請を!ホミ | 2009/05/02
貯金がまったくないのはもしもの時に困るので、今からでも少しづつ貯めたほうがいいですよ?
出産費用は事前申請すれば、出産後には足りなかった分だけ払えばいいので、まだ楽ですよ?
私も事前申請をしましたが、結局35万では足りませんでした。(貧血治療や途中から個室に移ったので)出産まで少しでも貯めて足りないようなら、実家や義親にかしてもらうしかないのでは??
妊娠しているのに雇う会社はないと思います。
やはり | 2009/05/02
妊娠してる人は難しいと思いますよ。


妊娠中の時の稼ぎはオークションで物を売ったり小遣いサイトなどでポイントを集めたり、内職したりがいいかと。地道ですが、少しずつでも貯まりますよ。
たぶん | 2009/05/02
妊婦さんの雇い入れは、難しいと思いますよ。
出産一時金は前借りできるから、そうして足りない文の支払いは、分割してくれる病院産院もあるので問い合わせて見て下さい。ご両親に借りたりは難しいんでしょうか?
ご兄弟を作ってあげられることは、とても幸せなことじゃないですか。私は不妊症なので子供は一人です。二人のお子さんの親なんだから産めないと思わず自覚を持って下さい。産まれた後の方がお金はかかりますよ。
今から節約しっかりして、出産後、仕事を見つけられた方がいいと思います。
前向きに頑張って下さいね。
おはようございますろみちゃん | 2009/05/03
これから仕事探すのは難しいですね。 出産一時金は事前に申告すれば病院に直接振り込まれますよ。後は両親の援助に頼れるなら頼って産後働けるようにすればいいと思います。
う~んhappy | 2009/05/03
今は難しいと思います。
出産費用は産院に聞いてみると、いくつかの方法があると思います。
産後なら仕事をえらばなければ、なんとかみつかるのではないでしょうか。
大変ですが。 | 2009/05/03
やっぱり妊婦さんが働き口を探すのは無理かと。。ましてやこんなご時世ですから。
出産費用は、一時金の前借りがいいと思います。一度役所等に相談してみるのもいいかなと思います。働くのは、出産後じゃないと厳しいかな(*^。^*)
大変ですが、お体大切にしてくださいね♪
お仕事は難しいですね | 2009/05/03
やはり雇う側から見たら妊娠中何かあったら困るというのもありますし、なれた頃(育て終わった頃)辞められたら大きな損失ですから。
病院のほうは国から出る分前借して、それ以外の負担分の用意をされたほうがいいと思いますよ
おはようございます。 | 2009/05/03
妊娠中との事、やはり自己責任になるとはいえ、会社も雇いにくいのでしょうね。

貯蓄がゼロとの事ですが、妊娠前から働いているならまだしも、妊娠されてからわざわざ働かないでもいいのではないかと個人的には感じます。

出産までの健診費用などは出せていらっしゃるのでしょうか。一時金が引き上げられ、直接、産院へ支払われるようになると聞いたので、再確認なさって、少しでも費用が安価な産院探されてはいかがでしょう。
こんにちは | 2009/05/03
まだお腹が目立たないので、特に妊娠中だと伝えずに短期の仕事でもやってみてはいかがですか?長期だと辞めることになり申し訳ないので、短期の仕事(ウエイトレスの派遣とか)を可能な限り続けていくのはいかがでしょうか。
こんにちは☆ | 2009/05/03
今の世の中だと難しいと思いますよ。妊婦だと、何かあると会社が責任とらなくてはならないのがあるので…。
出産費用は、事前に払えるよう会社に申請してみて、差額は病院と話し合い分割にしてもらえないか聞いてみたほうがいいと思います。
正規のももひな | 2009/05/03
正社員などは採用してもすぐに産休に入ってしまうことからなかなか難しいと思いますが、体に負担のかからないアルバイトなどはどうですか?
ハローワークなどで妊婦でも働けそうな仕事を相談して見つけるのも手だと思いますよ。
どうしても出産費用が工面できない場合は公的に貸付してくれる制度がありますか。ら相談したらいいですよ
こんにちはゆうゆう | 2009/05/03
病院代は委任払いなどあるので病院や役所で相談するといいですよ。
今から仕事を見つけるのは難しいと思うので、これから節約して少しでも貯金できるようにするしかないと思います。
仕事のかず&たく | 2009/05/04
内容によってだと思います。
私のいた事務所では、前の会社が倒産しそうでパート全員、辞めさせられたという妊娠3ヶ月の人をパートで採用しました。
雇ってみたら、スキルが高く(入力の仕事でしたが、入力が物凄く早いし正確)、出産後も自宅で続けてもらいました。
アピールできるスキルはありますか?
また、立ち仕事などは、妊娠していると何かあったら困る…と採用していただくのは難しいんだと思います。
頑張ってくださいね。
私も | 2009/05/05
貯金がなかったので自分で出産費はためきりました(>_<)
私の場合は派遣から常勤になったような仕事だったのですがやめるぎりぎりまで妊娠はだまってました(>_<)
八ヶ月まで働きましたが6ヶ月くらいからは怪しまれたり…黙ってる分甘えることもできないし(>_<)
登録制の派遣の一日ごとのお仕事とかならどうでしょうか?
出産費用… | 2009/05/07
妊婦の働き口は難しいですよね。
出産費用は、一時金の前借りを利用してみてはどうですか?
ただ、病院側が前借りを受け付けて無い病院が在るので、先に確認してみないとダメですが…
私は | 2009/05/09
8ヶ月まで働きましたが、妊娠初期は、休みましたね。中期に入ってから短時間で座る事が多い役割をさせて頂きましたね。


妊娠と告げると責任があるので難しいですよ。


姉の会社には、妊娠と告げずに中期の合間だけ働きにきていたとのこと。
オペレーターで座る仕事です。


出産費用に対して、保険会社や役所に尋ねてみてくださいね。
私は…ハロ | 2009/05/11
面接時には妊娠してる事は告げずに、妊娠6ヵ月頃に日払いや週払いの仕事をしていました。 DMの封入やデータ入力など。 そして7ヵ月頃には、1ヵ月間の短期の仕事を見つけ働いていました。 1ヵ月間の契約だったのですが、真面目に頑張ったっていうのもあり もう1ヵ月お願いできますか?と言われ2ヵ月働きました。 私は元々 胸が大きい方だったので、ゆったりした服を着たらお腹の出っ張りは目立たなくなり最後まで妊娠に気付かなかった人もいました。 面接の時も、妊娠を隠してた訳じゃないのですが、聞かれたらちゃんと答えるつもりでした。 あと、結局 仕事は来なかったですが 区で内職を斡旋してくれる所へ行き登録したりもしました。
こんばんは。ポム | 2009/05/13
仕事を探すのは難しいですね。
妊娠4ヶ月だと、働くのも大変ですし。
給与は良くないですが、在宅ワークしてみてはどうでしょうか?

あと、市や区によって、出産費用に困った人向けに、出産費補助をしてくれます。確認してみてはどうでしょうか。
事前申請…ゅぅ&ゅぅ | 2009/05/16
事前申請の手続きをすれば、出産費用は病院に直接入るので、足りない分の支払いだけで、すみますょ。

妊娠中と解っていて、雇ってくれるところは、なかなか…ないでしょうね(-_-;)

短期募集のバイトとか探すのもいいですが、今無理して働くのはどうでしょう?!

新しい仕事するには、ストレスがつきものだと思います。おすすめできませんねぇ。

なんとか今、節約して、出産までに少しでも貯められるといいのですが…

難しいですかねぇ?!
旦那さんに休み無く働いてもらうしかないかな。ばやし | 2009/05/16
普段の仕事とは別に休み無しで働いて貰うってどうでしょうか?
ママには無理は禁物だと思います。皆さんのおっしゃる一時金の
前に受取る方法も有効だと思いますが何よりも旦那さんに頑張って
貰えませんか。
今は | 2009/05/16
妊婦を雇うのはリスクが多過ぎるし難しいと思います。
旦那様に掛け持ちでバイトを頑張ってもらったり出産費用は前払いしてもらえます。
あとは出産してから保育園に預け主さんも働けばと思います。

大変だと思いますが今は家計を切り詰め旦那様に頑張ってもらい元気な赤ちゃんを産んでください。
ママさんは | 2009/05/16
赤ちゃんを守って育てることが仕事ですよッ。
無理はしないほうがいいと思います。
旦那さんに仕事以外のバイトしてもらえませんか?うちはそうしてましたよ!
同じく・・・ | 2009/05/16
私も旦那も貯金0で働こうかと考えましたがつわりがひどいし雇ってもらえそうなところもなく結局働けませんでした。

現在妊娠9ヶ月ですが、時々チャットレディをして少しは貯めました。残りは、病院へ直接一時金を支払ってもらえる制度を利用する予定です。(私の住んでる市では1ヶ月前から申込開始らしいのでもうすぐです。)

もともとチャットレディーをしていて
稼げるのが分かっていたのでめめママさん程心配はありませんでしたが、貯金0は精神的にもしんどいですよね・・・。

たしか、お住まいの市により貸してくれる制度もありますので
相談してみたらいいと思います。
(私の住んでる市では最近なくなりました><)

page top