相談
-
元旦那についてです。
- 離婚して④ヵ月。お互いに彼氏彼女ができました★子供は私が引き取りました。GW離婚して初めて元旦那が子供に会いたいと言ってきて、夜連れて来ると言うことで、子供を預けました。が、夜になりパパがいいと言ったらしく、元旦那の家に泊まらせました。が…後々他の人から聞いたところ、昼間は子供と、夜は彼女と遊んでいて、彼女と会ってる間も子供を連れてたみたいなんです。私の子供はぜん②なつかなかったみたいですが。。私も彼氏に子供を会わせてるので、自己中かもしれませんが、私は子供を預けて遊びに行く事もできず、ずっと子供といるので、付き合いだしたらいずれ会うと思うのですが、元旦那はわざ②会わせなくてもいいのでは…と思ってしまいます。子供も③才で勘もするどく、わかってると思うのですが。。夜会うのだったら子供を連れて会うのはどうかと思うのですが、私はおかしいでしょうか?
- 2009/05/08 | の他の相談を見る
回答順|新着順
考えもんですよね。 | 2009/05/08
- 元旦那さんはお子様に会いたいとゆうのが第一条件なんですから付属で付いてくるその彼女が同伴してるのはおかしな話しですよね。 お子様の事を一番に考えるならお子様はパパと遊びたいわけであり付属品にお相手して欲しいわけではないですからね。 子供は小さいながらも気を使い気を使いするものです。 せっかくパパに会えたのにそんな彼女がいたんでは楽しさも半減したでしょうから、その旨元旦那さんに伝えてお子様と会う時は彼女同伴は控えて欲しいと伝えたらどうでしょうか? 逆にじゃあ主さんは彼氏と会うときにお子様を会わすだろうと突っ込まれるかもしれませんがコレは話は別です。 だって主さんは親権者であり引き取った側の人間なんですから主さんの彼とお子様を徐々に合わせて交流を深める事はこれからの将来に関わる事になるかもしれません。 お考えはナイかもしれませんがゆくゆく再婚される場合とかに備えて。 と 私は思います。 主さんが変わってるって事はないと思いますよ。 ただお子様は本当にママが大好きですからこれからもお子様第一、第二、三四がお子様、五に彼氏(笑)で頑張って下さいね。
私もそう思います | 2009/05/08
- せっかく子供に会ったんだから、彼女に会わずに子供との時間を過ごせなかったのか…と思ってしまいました。
あなたが親権を持っているのですから、彼氏に会わせたりするのは必要だと思いますが、元旦那の彼女なんて会う必要なんてないと思います。
そうですよね | 2009/05/08
- 三歳じゃ多少理解してるでしょうね。
離婚してお互い別の人といるなんて複雑だと思います。
元ご主人に率直に伝えてはいかがですか?
お子さんにとって、あまりいい事ではないと思うので…。
可愛いお子さんのために少しでも良い環境にしてあげた方が…。
彼氏・彼女じゃなく結婚相手なら話しは別かも知れませんが…。
こんにちは。雄kunのママさん | 2009/05/08
- 親権は主sanが持っているのでしたら、今後父親となるかもしれない彼氏に会わせてもいいと思いますが・・・。
元ご主人様の彼女までは、どうかと思いますよ!!
ご主人様からお子様に会いたい!と言ってきたのに、どうして彼女とも遊びたい・・・・???
であれば今後都合を付けて、会わせるのは何処かの公園で日中遊んで貰う様にしてみてはいかがでしょうか。
こんにちは。 | 2009/05/08
- 親権はママさんなのでしたら、その旨伝えていいと思います。こういう事は始めが肝心だと思いますので、負けずに頑張って思い伝えてくださいね。
こんにちはゆうゆうさん | 2009/05/08
- 元旦那さんが彼女との結婚を考えているならまだ分かりますが、そこまで考えていないなら子供がうまく理解できずに悩んでしまうだけだと思いますよ。
子供を引き取っているわけでないなら、子供と過ごす時は子供と二人きりでとお願いしてもいいと思います。
こんにちははるまるさん | 2009/05/08
- 3才ってちゃんと理解出来てるので、元旦那さんが彼女同伴でお子さんを連れ回すのは良くないと思いますよ。彼女と遊ぶなら彼女と二人で、お子さんと会う時はお子さんと二人で…と、ちゃんと話をしたほうがいいと思いますよ。
たまにしか会えないのに | 2009/05/08
- 彼女と一緒に子どももなんて・・・
2人きりで会うならいいけど、彼女もってのは・・・ですね。
今度会いたいって言ってきたときは、彼女と会うならやめといてって伝えた方が良さそうですね。
こんにちはあらし♪さん | 2009/05/08
- ちょっと考えますね。子供と会うのはいいけど、彼女は考えますよね。せめて相談あってからならともかく。。。今度会わせるときは、彼女なしよね?って話してはいかがでしょうか。
こんにちは | 2009/05/08
- なんだか嫌ですね。。。
旦那さんもお子さんを彼女に見せたかったので夜しか会えないのに会わせたのではないでしょうか??
そうでなければ昼間に彼女を呼んで一緒に過ごしているように思います。。。 お返事ありがとうございます★ | 2009/05/09
- そうなのでしょうか。。会わせたくなるものなのでしょうか?
こんばんは | 2009/05/08
- 私もそう思います
せっかくのこどもとの時間をもっと大切にして二人だけで…とは考えられなかったのかなあと
親権があるのでもしかしたらパパになるかも…ってことで彼氏さんに会わせることはむしろいいことだと思います
子供さんもなつかなかったらもし次同じことがあればやめてといってしまって大丈夫ではないでしょうか? お返事ありがとうございます★ | 2009/05/09
- やっぱりそうですよね?言った方がいいですよね。。私はずっと彼女に会わせてた事をしらなかったんです。元旦那もいわないし、子供に会いたいっていいながら、実家の親に預けてた事とか…。。こんなもんなんでしょうか?
おかしくないですよももひなさん | 2009/05/08
- お子さんにパパと会わせるために預けたのですから、彼女同伴っていうのはちょっと違うかなって思います。
主さんは常に一緒にいて面倒をみているので彼氏に会うのもおかしくないと思いますよ。 お返事ありがとぉございます。 | 2009/05/09
- そう言ってもらえて、少し楽になりました★ ありがとうございます♪
嫌だとかず&たくさん | 2009/05/08
- 元ご主人にはっきり言った方がいいと思います。
お子さんと常に一緒にいる主さんが彼氏さんと会わせるのと、元ご主人が彼女さんと会わせるのとは意味が違うと思います。
彼女さんと一緒に暮らしているなら話は別ですが…。 お返事ありがとうございます。 | 2009/05/09
- 彼女とは一緒にすんでいません。やっぱりはっきり言った方がいいですよね。言ってみます。 ありがとうございます★
こんにちは | 2009/05/09
- 彼女と会うのに連れていくことはないですよね。お子さんに会いたいからということだったのならなおさらだと思います。ご主人に一度お話されてはいかがでしょうか?
おかしくないと思いますよ。 | 2009/05/09
- 私はその考え方はおかしくないと思いますが、正しいかどうかはわかりません。
私の知人はお互いに彼氏彼女が出来たから子供にお互いの彼氏彼女を会わせているそうです。
パパとママは離れてしまったけど、パパとママは新しい人と一緒になってもあなた達のママとパパだよって教えているらしいです。
知人のお子さんは5歳、4歳、2歳です。
まだ難しいけど現実として受け入れ、パパとママが離れたこともなんとなく受け止めてくれていて今は凄くいい関係でいられていると言っていました。
私も両親の離婚を経験していますが、付き合っている人など隠さずに紹介してくれて、離婚前と変わらずに遊びに連れて行ってくれたりする父が大好きでした。
変に隠そうとするわけではなく、紹介してくれる方がいい場合もあると私は思います。
元旦那さんは何がしたかったのでしょうか? | 2009/05/10
- わたしも元旦那さんの行動には意味がわかりません。
普段ママといるのだしこれからもママといるのでママが彼氏と会う際に子供を連れているのは当然だと思うのですが元旦那さんがやったことの意味は全くわからりませんし、逆に子ども自身が戸惑うのではないでしょうか?これからは夜はきちんとママの元に連れて帰ってきてもらうのがいいと思いますよ。
こんにちは | 2009/05/11
- 複雑ですが・・。
3歳なら分かっていると思います。
親権はママなので勝手に彼女に会わせるのはどうかと思います。
「3才でも子供は複雑な心境みたいだよ・・」と元旦那さんときちんと話した方が良いと思いますよ。
おかしくないですよ!ホミさん | 2009/05/13
- 元旦那さんに彼女とは会わせないでと言ったほうがいいですよ?わざわざ彼女と会わせる必要はないと思いますし子供さんも混乱すると思います。
感想ですが | 2009/05/14
- まず「帰す」と約束した時間に帰さず、時間がオーバーして「泊まる」話しをしてきた場合、例え実の親だろうと、親権を持っていないので、「幼児誘拐」になったような…。 8~9年ほど前だったか、それで片親が逮捕された事件がありました。 また推察でしかないのですが… 彼女に会わせたのなら、親権を取り戻そうとしているのではないでしょうか…。 近年離婚し子供との再会にあたり、再会ルールを守らない(会わせない・会ったら帰さない…など)ケースが増えており、そのため裁判沙汰にもなっています。 これらを円滑にする「会わせ屋」みたいなNPO法人があるそうです。 活動として、会う条件をちゃんと履行するためにスタッフが再会現場に同行し、少し距離を置きながらも監視します。 子供に言動の強要をさせない・相手の(離婚した元妻・夫)現状を探らない…など親権移動に使える情報を誘引しないよう監視します。 そのNPOの名前は覚えていませんが、ネットなどで調べてみてはいかがでしょうか? 私は結構中立で考える癖を持っていますが、その私から見ても、元夫の言動は、不思議というか、合点いきません。 しかるべき態度で、毅然と行動しましょう。 私は、この問題が決着ついてから、子供と彼を会わせた方が良いと思います。 大きなお世話ですが、御参考までに。
ぅ~ん…ゅぅ&ゅぅさん | 2009/05/18
- 私は気にしません。
だって、自分の彼には逢わせてるのに、元旦那の彼女はダメって…
私は自分がOKなら、相手もOKってタイプなので、気にならないし、子供にはちゃんと説明します。
パパとママは離婚して、新しい彼と彼女がいるってコト。
子供に悪いなとかまだ理解できないなって思うなら、どっちにも会わせません。自分の彼にも元旦那の彼女にも。
こんにちは | 2009/05/21
- 主さんが親権を持っているのであれば、彼を会わせるのも必要だと思いますが、元旦那様が彼女に会わせるのは少し考えものですよね。どうしてわざわざ子どもと久しぶりに会ったときに彼女と会ったのか不思議でなりません。