アイコン相談

主人の実家が宗教に入っています(長文です)

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/05/25|ハロさん | 回答数(3)
主人の実家は誰もが知っているであろう有名宗教に入っています。
主人の名前は池○○○先生に命名してもらった、というほどの熱心な信者です。

主人と付き合い始めた頃、私には
「俺は、入会はしてるけど(親が勝手に入れた為)信じてないし、親が嫌い」と言っており
実際に両親とは仲良くない感じでしたが
1ヵ月ほと前に義父が病気で亡くなってしまい
義母も長男である主人に色々と頼るようになり、孫が生まれたせいもあって(主人の妹にも子供はいます)
うちへちょくちょく来るようになりました。

そして、私には直接言ってきませんが
どうやら主人に、仏壇を置きなさいと説得しに来ているようなのです。

主人から「うちに仏壇を置いていい?」と聞かれ私は
「信仰してないのに、どうして?私はヤダ!」と言うと
「母親がうるさいし、ヒステリーになられても困るし
仏壇置くくらいならいっかなと思って、母親にはいいよと言っちゃったんだけど…
」と言われ
「お父さんの位牌を祭る場所がないなら別だけど、うちに○○学会の仏壇を置く意味がわからない!」と口論になってしまいました。

私が頑固になっているだけで、実際に主人は信仰している訳ではないので
お母さんの為にも仏壇くらいは置いて
2009/05/11 | ハロさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

おはようございます | 2009/05/11
絶対やめたほうがいいと思います。

その宗教は義父の親族や私の友人に信者がいますが、何度断っても勧誘されます。
仏壇なんて置いたら、お終いですね…。

ちなみに昔の話ですが、義母は義父が兄弟から持たされた仏壇をゴミの日に捨てたそうです…。

かなり揉めたようですが、その時捨てたからこそ、私たちにふりかかってこないと思うと、義母の勇気に感謝です。

お子さんのためにも断固反対してください!
おはようございます!ハロさん | 2009/05/11
もめたくはありませんが、やはり私の意思は理解してもらおうと思います! 子供のために、私が頑張らないとですね。
まだ | 2009/05/11
お義母さんが健在なら実家に仏壇を置くのが普通だと思います。
このままだと主さんやお子さんまで入信させられると思いますので断った方が良いですね。
おはようございます!ハロさん | 2009/05/11
主人の実家には立派な仏壇がありますし、やはりうちには置かないとゆう意思を貫き通したいと思います。 今が肝心な時ですね。
仏壇だけでは終わらなくなりますにゃんこ | 2009/05/11
新聞、選挙、会合、イベント、ことあるごとに説得が続きます。
信仰していないのでしたら、ものすごいストレスになりますね。
切っ掛けを作らないようにした方がいいと思います。
おはようございます!ハロさん | 2009/05/11
仏壇を置いてしまった後の事を考えると 今以上に悩む事になりそうですね… 何としてでも私の意思を通したいと思います!

page top