相談
-
3人目が欲しい!でも…
- 今、3歳と2歳の子供が居ます。私は昔っから子供が好きで結婚したら子供は3人欲しいって思ってました。二人目が産まれてからまたすぐにでも三人目を生みたいって思ってました。でも、旦那もうちの両親も猛反対!
経済的な理由もありますが、いちばんの理由は私の体です。一人目が産まれてすぐ、パニック障害に…そして去年うつに…そんな私に三人も育てれるわけがないと言われてます。まして、安定剤も服用してるし。二人目が出来たときも飲んでましたが、飲んでないのと同じくらいの微量。だからお腹のコには全く影響はないと言われてました。今はそれよりも増え、妊娠は避けないといけません。今すぐに三人目とは言わないけど、いつか私が薬を飲まなくなったらって考えてますが、それでも旦那や両親は猛反対…
私はそれでも諦められない…旦那や両親のほうが正しいのでしょうか…
長文で分かりにくい文章になってしまいすみませんm(_ _)m - 2009/05/15 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
おはようございます! | 2009/05/15
- ご両親も旦那様もママさんの体を心配して3人目はやめたほうがいい!といってるのではありませんか?経済的な理由で…というならなんとかすれば可能であると思いますし。まずはママさんの体調が回復されてからまた考え直してみてはどうでしょうか?
焦らなくても | 2009/05/15
- 今の状況ではとても、ということですよね。 そうなった原因が、少なからず子育てにあったりするのではないですか? もしそうなら、やはり今は治療が優先。 そして、そんな状態で産むのが子供の為になるのか…。 この先、子供に影響が出ないと言い切れますか? それらをクリアすれば、三人目もありだと思いますよ(^-^)
おはようございます | 2009/05/15
- きっとご主人もご家族も主さんのことを一番に考えてらっしゃるんだと思いますよ。子育ては一人じゃできません。周りの協力なしでやっていくのは本当に大変なことです。欲しい気持ちは十分に伝わってると思いますよ。まずは主さんの体調が一番大事だと思います。3人育児してますが本当に大変ですよ。少し体調と育児が落ち着いてからでも遅くないと思いますよ!
今すぐじゃなくても | 2009/05/15
- また薬の服用や気持ちが落ち着いた頃に考えても良いのでは無いでしょうか。
いまは丁度、手の掛かる時期ですし。
旦那様もご両親も主さんの体調を考えての事でしょうし、もう少し時期を待ってみてはいかがですか?
ゆっくりいきましょ!ゅぅ&ゅぅ | 2009/05/15
- 旦那サンもご両親も、えみちぃサンの身体を心配して下さってる様なので、焦らずにまずはご自身の治療に専念して、完治してから、3人目考えましょうょ(^-^)v
今は内服中とのことで、妊娠は避けなくちゃいけないわけですし…
3人目ってゆう目標があるなら、そうできるように、今はお二人のお子さんの素敵なママを楽しみ、落ち着いたら自然と3人目…でいいんじゃないでしょうか?
う~ん(^_^;)雄kunのママ | 2009/05/15
- 経済的理由で、反対しているわけではありませんよね(*_*;
皆san、主sanの【お身体を心配】して・・・。
どう考えても、パニック障害/ウツになると、周りの人の協力がより必要になります。
今までお子様を一人で育ててきたわけではありませんよね???
病気になった事で、周りの協力を得たからお子様も育っているのですよね???
であれば、お子様にとっても・ご主人様とっても、元気で居てくれるママが一番好きだと思いますよ。
まずは。。。妊娠した事によって、主sanに何かあって周りの人の協力を得るより・・・。
先にお身体を回復させる事の方が優先ではないでしょうか???
私もかず&たく | 2009/05/15
- 似たような理由で、夫に3人目を却下され続けています。
私自身も薬を服用している間は、どうなるか不安で3人目は考えられませんでした。
夫は、私が薬を飲まなくなって2年も経っても、『また出産後になったら困るでしょ…。』となってしまいます。
最近、ようやく『できたらできたでいいかな?』と思ってくれるようになりつつあるのかも?というぐらいです。
私は年齢が年齢なので、今年中が限度だと思っているんですけど…。
(今年でももう遅いぐらいですが…。)
まずは、お体をきちんと治してからの方がいいのでは?
それからでも遅くないと思いますが…。
おはようございますはるまる | 2009/05/15
- お子さんがまだ小さいようですので、もう少し大きくなってから考えられたらいかがでしょうか?
お子さんが大きくなると、色々とお手伝いもしてもらえて、主さんのお身体の具合も良くなっていくのではないでしょうか?
お子さんもある程度大きくなって、3人目を考えられていけば、旦那さんもご両親も反対されないのではないですか。
おはようございます。 | 2009/05/15
- 旦那さんやご両親があなたの身体の事、経済的な事を考えての反対をされているのは、当然だと思いますよ。
うちには3人いますが、今はさほど大変ではないですが、大きくなればお金がかかり、厳しくなるだろうと思います。
幸い私は健康なので、下の子がもう少し大きくなったら働きに行こうと思いますが、主様はどうですか?
年子は毎年何かとお金がかかり大変だとききます。
その時のために、万全な身体と経済力があるなら、皆さん3人目を賛成してくれると思いますよ。
焦らなくてもいいと思いますよ。
歳が離れて生まれると、上の子達もママを助けてくれますよ!
少し間をおいてからCAT | 2009/05/15
- 状況を見て、それでも欲しいという気持ちが変わらなければ
出産に臨んでもいいのではないでしょうか?
ですが…周りが反対しても産みたいという強い意志があり、
なおかつ自分がたとえどんな状況だろうと
(パニック障害やうつであっても)言い訳しないこと、
きちんと子供に対して責任を持って育児できること、が
最低条件だと思います。
辛口でごめんなさい。
まだまだホミ | 2009/05/15
- 焦らなくてもゆっくり考えればいいと思いますよ!
反対されてる方立ちは、主さんの体を考えてのことなので、今は飲んでいる薬を少しでも減らしていくのが先決だと思いますよ!
それから考えてもいいと思います。
今は | 2009/05/15
- 二人のおこさんも小さいんですよね?えみちぃさんがいくつかわかりませんがまだ産める歳なら焦らずもうすこし上の二人が大きくなってからでもいいかもしれませんよ、育児に自分自身もゆとりをもてますよ!
精神的なことはあまりあまくみないほーがいいかもしれません、統合失調症などとりかえしのつかないものに注意してくださいね!
親がちゃんとしてなきゃ子供がかわいそうですからね。
こんにちはゆうゆう | 2009/05/15
- 旦那さまやご両親は今の状態を考えて反対しているんじゃないかしら。
自分の年齢も関係してきますが、今は病気を少しでも軽くするように過ごして、いつか薬が最小限まで減らせたときにもう一度お話ししてみるといいと思います。
あせらずにゆっくりいきましょうね。
たとえばせいたん | 2009/05/15
- 大火事や大地震になった場合、旦那さんが家にいなかったとして、1人で3人の子供を無事に避難させて物資が足りない避難場所できちんと面倒を見ることが出来ますか?
そういった緊急時にパニック障害は出ないものなんでしょうか?
ご自身の体の不調が完治してから3人目を考えたほうが良いのではないでしょうか?
よく相談して!nami mama | 2009/05/15
- 私も一人目出産した後から精神安定剤や睡眠薬を常用していました。
二人目の妊娠がわかり、睡眠薬は禁止、安定剤だけ飲んでいました。
上2人男の子、どうしても女の子が欲しく・・
旦那に相談したらお前の体が一番だから先生と良く相談して!と言われ・・
先生に相談したら絶対無理!と反対されましたが・・
旦那には駄目といわれた事は伝えず強行突破^^;
3人目妊娠してから体調が少しずつ良くなり、
現在3人目がもうすぐ2才、忙しすぎて病気の事を気にする暇もない程楽しい&大変な毎日です!
時々ガタッと落ち込んだりはしますが・・しっかり周りが励ましてくれます♪
今は家族が精神安定剤になってますよ~♪
ご家族、先生とよく話し合って!
飲んでる量が微量なのであればお薬やめられるかもしれませんよ!
私も飲んでいる!という安心感がなくなるのが不安で・・
発作が出たときだけ飲む薬を出してもらい、何度か飲みましたが
すぐ飲まなくてよくなりました^^
焦らないでももひな | 2009/05/15
- 今すぐでなければいけないことじゃないですよね。
時間をかけて体調が回復してから改めて話し合った方がいいですよ。
今は主さんの体調を考えて旦那様もご両親も反対しているんでしょうからね。
こんにちはあらし♪ | 2009/05/15
- みなさん体のこと心配されてるんだと思います。お金の面は、きっと主さんより厳しくても3人などおおくお子様いらっしゃる方もいるかもしれませんが、ママは他にいないですからね。まずは体が良くなってからまた相談してはいかがでしょうか。
きっと大丈夫ですよ | 2009/05/15
- 今はお薬飲んでるし、精神的に安定してないのでご家族は心配されているんだと思います。 主さんもどうしても今すぐ!と思っている訳ではなく、薬が減って落ち着いたら…と考えているようなので症状が落ち着いてきたら家族の方も考えを変えてくれるんじゃないですかね…。 でも実際3人育てるのは経済的にも大変ですよね。 主さんの病気が軽快して3人目授かれるといいですね(o^∀^o)
こんにちは | 2009/05/15
- 体調が悪いのであればも少し先でもいいのでは?3人にこだわりすぎてはいませんか?少し別の目線からも周りを見たほうが、自分も楽だと思いますよ。
私の姉も持病を抱えています。どうしても3人欲しいと言っていましたが、やっぱり旦那も両親も反対で断念しましたよ。私自身はいま3人育てていますが、去年産んだ直後に体調を崩し上の子ども達の世話をしてあげられなかった時に、本当に3人産んでよかったかなとも悩みました、今も慌しくやってはいますが、不景気の影響で経済的なこともあるし、3人に同じように接するのは難しくどっちがいいのかなと考える時もありますよ。姉も言いますよ、3人居たらやってあげられなくなることもあったから、今は良かったかなって思ってるみたいですよ。
少し期間をおいて、本当に体調が良くなったら考えてみてもいいのでは?今居る2人の子供さんもお母さんにしてもらいたいこといっぱいあるはずですよ
たぶん旦那さんも両親もあなたの体のことと子供たちのこと、これからの生活の事を考えての反対では?
とにかく今は今の生活を普通に充実できるほうを優先してみたらどうでしょうか、暖かくなって子供さんも外遊びが楽しい季節だから心も体も行動範囲を広くリフレッシュしてみたらどうでしょうか?
ゆっくりでもいいと思いますよ | 2009/05/15
- 確かに年子とか数年空いた間隔で産めば、子育ても一気に出来る感じでいいと思いますが、3歳と2歳これからますますパワーアップの月齢ですよね。
上のお子さんにもう少しだけ手がかからなくなった時でもいいんじゃないかな。今は薬の服用もあって妊娠を避ける時期なら、まずは主さんが回復に近い状態に持っていく方が先だと思います。
ちなみに家は8歳・6歳・1歳10ヶ月の3人です。返って年が空くとお世話やお手伝いも結構頼めるので楽?もできるし楽しいですよ!
こんにちは(^O^)みくみずちゃん | 2009/05/15
- ☆えみちぃ☆さんの体を心配されてるので、旦那さん・ご両親の考えは間違ってないと思います。☆えみちぃ☆さんが何歳か分かりませんが何年かして、育児が少し楽になり、薬の量が減ったりしてから考えていいと思いますo(^-^)o
こんにちは。ポム | 2009/05/15
- 旦那さんもご両親も、えみちぃさんをとても心配してるんですね。
あまり焦らなくてもいいと思います。
焦ってしまうと、精神的に辛くなってしまいますよ。
気長に目の前のことに楽しく過ごしてみてはいかがでしょうか?
子供の成長を、旦那さんと幸せを過ごしましょ。
そうしていれば、薬も飲まなくなると思います。
飲まなくなって、ある程度経ってから、
旦那さんやご両親に、「もう一人ほしい」と相談してみたら良いと思います。
だから、今出来ることをこの願いに向けて、一歩進み出したらどうでしょうか。
まず、今の生活を楽しく過ごす。
節約や内職などをして、少しずつ経済面をカバーしていく。
そんな風にしてみたらいかがですか?
こんにちは | 2009/05/15
- 私も、子供大好きです。3人目が欲しいという気持ちもわかりますが、旦那さんもご両親も主さんの体調を気ずかってのことですよね。あまり、あせらずに、体調がもう少し落ち着いたらもう一度考えてみてはどうでしょうか。その時は、周囲の理解も得られると思いますよ。
我が家の場合 | 2009/05/15
- 私はすでに3人のこどもがいます。上のふたりは年子で3にんめは8年ぶりで出産しました。今お子さんは3歳と2歳なんですよね・・。可愛い盛りですね。それでいて赤ちゃんがまた懐かしく感じられる頃でもありますね。私もそうでしたが少し時間をあけてみてもまた気持が変わるかもしれないと思いました。もう少し大きくなると正直可愛いだけではなくなる時期もあります。それを乗り越えてもう一人育てたいと思う気持が変わってなかったら・・でもおそくはないかもです。
とりあえずはお母さんが元気で育児ができることが子供にとって周りの家族にとっても一番の幸せですよ!ゆっくり話し合われたほうがいいと思います。
こんにちは | 2009/05/15
- 子供がほしいと言う気持ちは間違いなんかじゃありません。
ゆっくりといろいろ考えて旦那様と相談された方がいいと思います。
体を心配してくれて | 2009/05/15
- 幸せじゃないですか。
お薬を服用されているとのことですので、もう少し落ち着いてからの方がいいのかなって思います。
3歳、2歳と年子でいるんでしたら、なおさら。
焦らなくてもいいと思いますよ。
体が落ち着いてきて、薬を飲まなくてもよくなってから考えても遅くないと思いますよ。
わたhappy | 2009/05/15
- ずっと3人欲しいと思っていましたが、色んな理由で周りに反対され、今は二人です。
でも二人目が生まれるまで間があいて、やっと生まれたので兄弟で遊んでいる姿を見て、満足しています。
まだ年齢が近いので、少し間をあけてもどうしても諦められなかったら考えてみるのもいいかもしれないです。
私もパニック障害です | 2009/05/16
- パニック歴10年になります。
子供が3人欲しいとずっと思ってきたのならば迷う事はないと思います。
病院で知り合った知人は子供を産んだら忙しすぎて症状が軽くなったと言っていましたよ。
私の両親も、子供が増えればよくなるかもって第二子を催促してきます。
でも不安はありますよね。
私は主様と逆で、子供は一人でいいと思っています。
でも知人や両親の言うように産む事で症状が軽くなるなら…とも思ってしまいます。
もちろん症状軽減のためだけに産むわけではないですが、産んだらかわいいと思うんですが、減薬への不安で踏み切れません。
今息子を病気を理由に保育園に預けているので、次に生まれても多少優先されるそうです。
公共機関をフルに使って自分の体調とうまく折り合いをつけていけたらいいかな…と思っています。
ただ、子供は授かりものなので一概に決めつけもできませんがf^_^;
3人目を授かりたいという希望が叶うよう、陰ながら応援しています。
こんにちは。 | 2009/05/17
- まずは心身共に健康が第一だ!とお考えなのだと思います。やはり、お身体が健康であってこそと、☆えみちぃ☆さんのお身体を労わっていらっしゃるからこその愛情からの反対だと思います。
こんにちは | 2009/05/26
- 主さんのからだを気遣ってのことですので、まわりの方の気持ちを汲んで今は治療に専念して、薬を一切飲まずに平気になってから次の子を考えてはいかがでしょうか。
大変ですね | 2009/05/28
- 私も経済的に、また自分の体が許せば子供はたくさん欲しいです。
周りに反対されるとなおさら気が焦るような気がします。
特に急ぐ理由がなければ、1人目2人目は年が近いようなので、ここらで1~2年、年の離れた兄弟にしてあげるのもいいかな~くらいの気持ちでいたらいいんじゃないかと思います。
上のお子さんたちもその頃は物心がついて、いい影響があると思いますよ。
生命の神秘とか、命の尊さとか、身近に感じれるし☆
旦那さんも上のお子さんが成長してきたら、また新生児が見たくなるんじゃないでしょうか(●´ω`●)
経済状態も変わってると思いますし。
それまで伸びたり縮んだり頑張ってた子宮をお休みさせてあげて、持病も改善できるといいですね~
今でなくとも | 2009/05/29
- 周りの方は主さんのことを心配して言ってくれているんだと思います。 3人目のお子さんは病気を治療してからでも考えられますよ。