アイコン相談

お子さんがロタウイルスにかかった事があるママさん!!

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  お手入れ|回答期限:終了 2009/06/01| | 回答数(9)
おもちゃや赤ちゃん用の囲い込みみたいなのって治った後どう消毒しましたか?
携帯のおもちゃや囲い込みなどは消毒できないですよね?
服なども洗濯だけで良いのでしょうか?
教えて下さい(T^T)
2009/05/18 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちはせいたん | 2009/05/18
排泄物がついた服はハイターでつけおきしてから洗濯。その後普通の洗剤でまた洗濯しました。
おもちゃなどは排泄物がかかればアルコールで拭き消毒後よく水ぶき、排泄物がかからなければ何もしませんでした。
床や絨毯はハイターで拭き掃除後によく水ぶきしました。
我が家の坊っちゃんは | 2009/05/18
入院中にかかったので直接な関わりはありませんでしたが、保育園で勤務していた時は消毒出来ないものはハイターを薄めて液にタオルを濡らして吹いてましたよ。
それで大丈夫なようです。
洗濯すれば服も大丈夫だそうです。
ただ汚染されたものは熱いお湯に少しつけてからが安心だと思います。
ママ&子でかかりました | 2009/05/18
子供に移されママもDOWNしたことがあります。
便から移るので、おむつ替え後手洗いする前にどこか触ったなと思うところは、拭き掃除を念入りにしましたが、おもちゃ類は便は付着してないので、通常通りの扱いにしました。
服も普通にハイター洗いしました。
特には何もしてません。 | 2009/05/18
一昨年の秋に家族6人感染しました。娘、私、義母、義父、旦那、義弟の順番でした。
義父母にはとにかく手を洗ってから娘を触るように食べ物、飲み物は勝手に与えないように娘の食器は触らないように言いました。

娘が汚した衣類やシーツ、タオルなどはよく水を流しながら手洗いしてしばらくハイターにつけましたが家族分と一緒に洗いました。
玩具などはまったく気にしてませんでした(>_<)無防備だったかも

先月、娘が保育園で感染したときも同じような対処しかしていません。
うちではももひな | 2009/05/18
洗えないものは消毒用のエタノールで拭いて、服などはハイターにつけて日によく当てました。
余計なお世話かもしれませんが、似たような相談内容を乱立されるのは止めた方がいいですよ。
こんにちはあらし♪ | 2009/05/18
洗濯できるものは洗濯して、洗えないものは除菌シートで拭きました。
私も経験がありますかず&たく | 2009/05/18
排泄物で汚れた衣類はハイターを使いました。
おもちゃ等、洗濯できないものは除菌シートで拭きました。
うちは | 2009/05/19
除菌スプレーや消毒液をスプレーしたりしましたよ。あとは天日干しをしたり。お洋服は漂白剤を入れて洗ったりしてます。
おはようございます。 | 2009/05/19
服は煮洗いされたらどうかと思います。

page top