アイコン相談

ロタウイルスの…

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  お手入れ|回答期限:終了 2009/06/01| | 回答数(8)
治った後のおもちゃや赤ちゃん用の囲い込みみたいなのって治った後どう消毒しましたか?
携帯のおもちゃや囲い込みなどは消毒できないですよね?
服なども洗濯だけで良いのでしょうか?
教えて下さい(T^T)
2009/05/18 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/05/18
 ベビー用品店・ドラックストアなどにも取り扱いがございますが・・・。
【エタノール】という消毒液があります!!
よく病院の病室の前にもあったりしますが、そういったもので拭いてあげるだけで、除菌効果がありますので、購入されてはいかがでしょうか???
お洋服は一度、ハイターに付けてからの方がいいと思いますよ。
おはようございます。雄kunのママさん | 2009/05/19
※調べてみました。
【塩素系の漂白剤】、又は85℃以上の熱湯で1分間以上付ける!!
熱湯で消毒する場合は、温度が下がらない様に。
塩素系の漂白剤は、ご自身の手などの消毒には適しておりませんので、その場合はエタノールが言いと思いますよ。
 もし心配でしたら、きちんと病院の先生に確認をとった方がいいと思います。
そして、ネットでも消毒方法詳しく掲載されているので、参考にしてみるのもいいと思いますよ。
うちは | 2009/05/18
嘔吐物や排泄物などが付着した場合に、赤ちゃん用の漂白剤を使用後普通に洗濯してました。
おもちゃや床の場合はエタノールで消毒、特に付いた様子が無ければ何もしませんでしたσ(^_^;)
こんばんは | 2009/05/18
服などはハイターで洗ったらどうでしょうか。

おもちゃなどはエタノールなどで拭いてあげると大丈夫ですよ(●^ー^●)
エタノールでももひな | 2009/05/18
洗えないものは消毒用のエタノールで拭いて、服などは漂白剤を使ってよく日に当てました。
ロタの場合 | 2009/05/18
エタノールでは消毒できません!!
塩素系の漂白剤を薄めて消毒してください。
回答ありがとうございます★ | 2009/05/19
そうなんですか(>_<)!?
漂白剤とは普通の大人のですか?それをうすめてふくのでしょうか?
排泄物がかず&たく | 2009/05/18
ついた衣類はハイターに浸け置き洗いしました。
洗えない物は除菌シートを使いました。
放置して乾燥すると飛沫感染を引き起こす可能性にゃんこ | 2009/05/19
おもちゃや囲い込みは100倍希釈のジアノック(次亜塩素酸)を湿らせたペーパータオル又は雑巾等で拭き取り、使用したペーパータオルはビニールに入れ口を絞って処分し、雑巾でしたら塩素系漂白剤で漬け置き洗いをします。
ジアノックは薬局で購入できます。漂白作用や布類・金属などの腐食性が高いので気をつけて下さい。

衣類は吐物やふん便が付いたものでなければ洗濯で大丈夫ですが、付いてしまったものは塩素系漂白剤の漬け置き洗いし、出来なければあきらめます。
回答ありがとうございます★ | 2009/05/19
ジアノックは赤ちゃんのものを拭いても大丈夫なんですか?★

うんちわほとんどの服についてます…
全部ハイターにつけて赤ちゃん用洗剤で洗った方がいいですか?
おはようございます。 | 2009/05/19
消毒が難しいものは消毒液につけおきや、除菌スプレーなどを布にひたして拭くのはいかがでしょうか。

page top