アイコン相談

分譲(住宅、土地)かそうでない所か

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/06/16| | 回答数(9)
一戸建て購入に向けて土地探しをしています。

希望としては分譲(住宅でも土地でも可)が良かったのですが、私の住んでいる土地周辺には分譲は無さそうなのです。
ママ友たちとも「この辺りは良い土地がない」と話題にも出ます。

分譲ではなく単発で新築が建って(若しくは売地)売られている物件ならいくつもあります。以降単発と呼ばせてもらいます。

正直言って、単発の新築は苦手です。

今住んでいるアパートも含め2回引っ越しをしているのですが、2回とも子供が全くいない古くからある住宅地で、世間話好きなオバさんに干渉・口出しされたり、誰とも会わずに過ごす日なんてざらで、話相手、遊び相手がいないのです。
もう若い世代のいない、お年寄りばかりに囲まれるのはイヤだなと思うのです。

私自身が子供がたくさんいる住宅地で育ったので、小さい頃は近所の子とよく遊んで楽しかったのを覚えています。

分譲で周りに同じ世代の家族が住んでいるのも善し悪しかも知れないですが…。

2世帯、元から土地を持っていた方以外で、一戸建てを買われた方にお伺いしたのですが、分譲のメリット、デメリットと、単発物件のメリット、デメリットや体験談等を教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします。
2009/06/02 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

分譲買いました | 2009/06/02
まだ家を建ててはないのですが土地と建物の契約は住みました。
私達夫婦もいろいろ探しました。
今住んでる県内ならどこでも大丈夫だったので広範囲で土地を探せました。
昔からある住宅地にパッとでた土地や大きな分譲地や建て売りいろいろ見ました。
まず、建て売りは安いのですが内装が思い通りではないのでやめました。
その次はいろいろな土地をみましたが、やっぱり分譲地もパッとでた土地も今一なところばかりでした。
今回契約した土地はかなり広い(200棟位)分譲地ですが、電信柱がない街の至る所にある街灯にカメラがありセコムが監視してくれてたり自宅のパソコンでみれたり子供の遊ぶ公園にもカメラがあり勿論自宅からパソコンで遊んでる様子が見れます。
またセコムは必ず入らないといけないので街全体がかなり防犯に力が入ってます。
また小学校が近かったので決めました。
結局パッとでた土地でも分譲地でも近隣住民があわないい人だったらやですよね。
昔からある住宅地にパッとでた土地なら今住んでる人の情報は入手できるかもしれませんが、新しい分譲地だとどんな人が住むかわからないですよね。
新しい分譲地だとだいたい同じ位の世代の人が多いかと思いますが、合う合わないはありますよね。
私は単発でもうすぐ引越しです。コロリーナ | 2009/06/02
うちが建てている土地は、古くから住まわれている方が施設に入られるということで、
売りに出されていた物件を買うことになりました。
契約時に売主さん(…の息子さん)ともお会いして話を聞きましたが、
当時は分譲で売り出されていた土地で、8割はその当時からの方。
ほとんどがお年寄りという場所です。

地鎮祭や上棟の時にご近所の方にお会いしたり、話したりしたのですが、
年寄りばかりで若い人が入ってくるのは、あなたたちは嫌かもしれないけど、
みんなは嬉しいと思っているというようなことを言ってくださりました。
売主さん(息子さん)が、売却した報告をしてウチのことを話してくれていたそうです。

私の実家は、大型分譲地(専用公園などの施設有を)でしたが、
「ご近所で見栄の張り合いで疲れるよ」って言ってました。
特に同世代は収入格差などがあったりで、かなり疲れたらしいです。
買ってしまったらずっと暮らすわけですから、密に付き合うと面倒らしいです。
そんな思いをしていたなんて、最近になって初めて聞きましたが…

私は市のコミュニティで知り合ったママ友もいるし、
近くでいつでも会うような感じより、時々会うくらいがちょうどいいので、
周りがお年寄りばかりのほうが、気が楽っちゃ楽です。
基本的に、街でしらないおばさんに声をかけられても、話し込むタイプなので、
世話好きのおばさんとかも、いると防犯になっていいなって思う方です。
若い共働きの夫婦ばかりだと、留守の家ばかりで空き巣が怖いですもの。

ちなみに、東京に電車1本のベッドタウンの土地ですが、
近所の7戸の分譲には定年退職者が3世帯入られた様です。
安い分譲住宅は、定年後にマンションを売ってくる人もいるみたいです。

いい土地が見つかるといいですね。
こんにちは | 2009/06/02
私はいわゆる単発の中古をリフォームしました。町内はお年寄りの方が多いですがおかげで小さな子供がいる家は町内会の役も優遇されて回ってきません。また夏になると町内で夏祭りをするのですが会費もタダで晩御飯は家族で参加できます。もちろんタダ♪分譲でも単発でも近所に住んでる方次第ではないでしょうか?うちは子供が少ない分、すごく大事にしてもらってます。
はじめまして! | 2009/06/02
どの辺にお住まいなのかと思いプロフ拝見させてもらいました。
お子さん二人とも、うちと同学年ですね!

すみません、本題です。

●分譲住宅のメリット
新興住宅地など、同じ場所に建つ棟数にもよりますが、各方面から
新しく入ってきた人が多いと、周りに馴染みやすくなるのかも。
ゆいママさんも経験されてるとおり、新築に限らず古い住宅地に
引越すと同世代がいなかったり、遊び相手がいなかったりと善し悪しかも。

●分譲住宅のデメリット
住環境や気に入る間取りに出会うまでなかなか家が見つからない。
大きな買い物ですので、妥協はしたくないですし。

単発メリット・デメリットはちょっとあまりわからないです。

詳しくなくて参考にならないかもしれませんね。

うちも初めは分譲住宅を探してましたが、納得できる物件がなく
諦めては再開しの繰り返しで疲れてしまいました。

最終的には建築条件のない土地の購入に決め、好きなハウスメーカーで
間取り、外壁、内装など我が家の使い勝手で考え、決めたので納得
できる家になりました。

良い土地が見つかり、素敵なマイホームが建つといいですね!
こんばんは | 2009/06/02
うちは最近分譲を買いましたが新しいところは住んでる方も新しい方ばかりだしあまり派閥もなく馴染みやすいです。親も子供の年齢も近いのですぐ仲良くなれます。昔からの土地は昔からの行事に参加が強制だったりあるそうです。
後から来たらやはり常に気を使わないといけないみたいです。ただ値段的には分譲が高いと思うので何を重点において購入するかによると思います。
分譲を買いました☆ | 2009/06/03
最近分譲を購入しました。
まだ家は建ってませんが、これから打ち合わせが楽しみです!
私が買った所は、土地がらがよく、実家からも近いのですぐ決めました。
建て売りも見ましたが、モデルなので見栄えもよく、ドアノブなど細かい所がオプションのものにしてあったりするので、フリーより高い場合もありますよ。。
素敵なお家が見つかるといいですね!
分譲じゃないです。 | 2009/06/03
うちは分譲ではないです。でも、単発というには周りは新しい家ばかりです。
ちょうど市街化して、畑を宅地にする人が多い土地を買いました。
私が買った時は畑は少なくて、建設中の土地ばかりでした。
なので、周りも小さな子供がいる家ばかりです。
幼稚園や小学校が近いのが気に入って決めました。

分譲も考えたのですが、考えている広さの土地がなかったので止めました。
近隣問題は分譲でもそうでなくても難しいですよね・・・。
知り合いは分譲なのですが、隣の家に同居しているおじいさんに郵便物や宅配まで干渉されて困っているそうです。

建売(新築の家が建っている土地)は考えてはいなかったのですが、
まだ家を建てていない土地なら土地だけ売ってもいいといわれました。
もし建売の土地で気に入っている場所があるなら、聞いてみるのもいいかもしれないですよ。
うちはたんご | 2009/06/03
分譲ではありませんが、近所にこどもと同じ年の子達がいるので特に不満はありません。
逆に、私はあまろ分譲にいいイメージがありません。同じ年の子供がいすぎて近所づきあいがわずらわしそうかな、とかみんな家が新しく何となくお互いいろいろと競争心が実はありそうとか・・(偏見ですが)。
単発の一戸建てを買って、私は満足しています。感じ方って人それぞれですよね。
うちは単発です | 2009/06/04
うちも分譲が出ない地区です。
たしかに、まわりは、年寄りが多いですが、防犯とかの面ではいいかなと思っています。
子どものこともいろんな目で見てくれるだろうし。

どうしても分譲が良ければ、地区を変えて探すしかないですかね。

page top