2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

咳、発熱・・・鼻血まで (-_-;)

カテゴリー:赤ちゃんの病気と手当  >  咳が出る、ゼロゼロする|回答期限:終了 2007/08/20| | 回答数(5)
こんにちは。良いアドバイスをお願いします!!
4歳の娘のことです。

もう5日も熱がでています。(37~38℃台)
タンが絡んだような咳は1ヶ月ほど続いています。
時間帯は決まっていません。咳で眠れないというような事はないのですが1日中頻繁にしています。

夜寝る前や夜中に足が痛いと言います。

昨夜は夜中に鼻血を出しました。
確か3ヶ月程前にも夜中に鼻血を出しました。その時は特に体調が悪いときではなかったので寝相が悪いので壁で顔をうったのかと思っていました。

普段は良く食べる子ですが食欲はあまりありません。
便は普通に出ています。

2週間ほど近くの小児科で咳止めのお薬をもらって飲んでいましたがいっこうに止まらないし、足が痛いというのも気になるので近くの大学病院の小児科にもかかりました。ここでも咳止めをもらいました。足の痛みはわからないとのこと・・・。咳は扁桃腺が大きいせいで喉に影響して出る、しばらく止まらないでしょうとのこと。

咳、発熱、足が痛い、その上鼻血まで・・・。
いったいどうしたのでしょうか??
普段は元気な子です。

何科で診てもらえばスッキリ治ると思いますか??
アドバイスをお願いします!!
2007/08/06 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

やはり小児科で | 2007/08/06
何科で見てもらうかといえば、足の外傷でない限り、小児科だと思います。
でも、小児科も本当に色々な先生がいますよね。

私の経験から言えば、アレルギー治療に力を入れている先生は、その他の病気でも親身になって真剣に考えてくれるような気がします。
大学病院は処置はいいですが、判断がいいとは限りませんし・・・。

2番目の子の原因不明の発熱の時、見てもらった先生がそうでした。
私は「ま、大丈夫だとは思うんですけど・・」といっていたけれど、本当に色んな可能性とその防止策などを考えてくれました。

口コミやインターネットで、アレルギーに強い先生を探してみてはいかがでしょうか?そういう先生は母親の話をゆっくり聞くことになれているので、発熱と咳と足の痛みに関連性があるのか、ないのか過去の症例から判断してくれるとおもいますよ。
ありがとうございます! | 2007/08/08
信頼できる小児科(アレルギーに強い)を探さなければいけませんね・・・。

かかりつけは2件あるのですが私としてはどちらも"う~む(-_-;)"という感じなのです。

娘は6日目にやっと熱が下がりました。
お友達に教えてもらった小児科・アレルギー科の先生に診ていただきました。
その先生はみちさんがおっしゃっている先生に近いような感じがしました。(*^_^*)
まずは咳をとめましょう!と一番におっしゃいました。
もらったお薬がなくなったらまた行ってきます。
少し通って様子を見たいと思います。

今朝は聞き分けの無い事を言うので私が怒ったらギャーギャー泣いているうちにまた鼻血を出しました。

全部関連があるのか早く知りたいと思います。

ありがとうございました!! (^_^)v
うう~~ん・・・ピカピカ☆。。。 | 2007/08/06
やはり小児科ではないかと思うのですが・・・

足はどのあたりが痛いみたいですか?
関節近くとかなら、もしかして成長痛かもしれないです。
幼児期でも成長痛があったと言う話を何度か聞いたので、娘さんに当てはまるかもしれないと思いコメントしてみました。
お医者様でもそういう話は聞きませんでしたか?

鼻血は・・・止まりは遅いですか?普通の鼻血ならのぼせた、つついた・・・と言うことでおこりやすいと思います。
鼻の中の血管が熱で膨張していてでやすいのかもしれませんし。

咳はなかなか治りにくいですよね。
1ヶ月続いてやっと治りかける・・・と言う感じが家でもよくあります。
熱も続いているようですが、熱関係のお薬は処方されなかったのですか?


早く治っていつもの元気な娘さんに戻りますように・・・
ありがとうございます! | 2007/08/08
足の痛みは私も初めは成長痛と言われるものかな~と思っていたのですが熱が出たり咳が出たり鼻血が出たりが重なったので何か怖い病気だったりして・・・と不安になったのです。(>_<)

去年はかかとが痛いと言って夜中に何回も起きて泣く日が続いたりしました。そのときは(これまた近くの大学病院の)お医者さんにかかとには痛くなるような所はありません!とあまり相手にしてもらえませんでした。(-_-;)

今は足首あたりが痛くなるようです。
でも4歳の言うことですので曖昧で実はどこが痛いのかあまり良くわかりません・・・。

先日の大学病院の先生は良くわからない足や手の痛みは全部成長痛と言うことが多いんです・・・と苦笑いでした。

鼻血はドバっと出てわりとすぐに止まります。
暑さにのぼせているのでしょうか・・・。

咳はまだ続いています。
熱はやっと下がりました!!

今はお友達に紹介してもらった小児科・アレルギー科の先生がまず咳をとめましょう!と言って出してくれたお薬を飲んでいます。
今回はこの先生にかけてみようと思っています。

食欲も少し出てきたのでもうピークが過ぎたのかもしれませんね・・・。
小児科へ。 | 2007/08/06
私は、何かあると絶対にかかりつけの小児科へ行きます。
大学病院だから、絶対に正しい判断をしてくれるとは限りませんよ。実際、娘が夜に高熱を出した為大きな病院へ行ったんですが、「救急な症状ではない。明日かかりつけの小児科へ行ってくれ」との事。結局診療費を余計に払っただけで、何もしてもらえなかった経験があります。
出来れば、信頼出来るかかりつけの小児科へ、信頼出来る病院がなければインターネットで検索し、評判の良い小児科を探してかかられる事をお勧めします。
高熱に関してですが、私の姪が肺炎球菌というのに感染して、かなり長期で熱が出て大変だったようです。血液検査をすればすぐに分かるようです。同じ病気とは限りませんが、そういう病気もあるとだけ・・・。
小さい子はあらゆる病気を拾ってきてしまうので、なかなか気が抜けませんね。大変ですが、頑張って下さい。
ありがとうございます! | 2007/08/08
そうですよね・・・大学病院。
ついつい大きな病院が良いかな~と思って行きますが行ってよかったスッキリなんてことはそういえば1回もありません・・・。

近くの小児科2つを使い分けていますがどちらも一長一短なんです。
昨日お友達に紹介してもらった小児科・アレルギー科の先生が信頼できるような感じなのでちょっと期待して通院してみようと思っています。

熱は下がりましたがまだ咳や鼻血や足の痛みが気になります・・・。

がんばりますね!! (^_^)v
小児科と感染源を | 2007/08/07
4歳なら小児科です。
ただ、私の地域でも、診察も処置も正しい病院でも検査より経験などで対処していただける病院と、とにかく「○○菌」とウイルスの種類などを必ず特定してから対処する病院とがあります。両方とも結果的にはよい病院で、普段は前者の病院にいくのですが、なかなか治らないと後者の病院にも行くようにしています。お近くの病院でもいろいろなタイプがあると思うので、お子さんがいらっしゃる方にきいてみられるのもいいと思います。
また、お子さんの行動範囲で類似の症状の子はいませんか?足の痛みや鼻血は熱による二次的な症状かもしれませんので、同じ頃か1ヶ月程度いないに5日程度の発熱と咳が出ていた子が。いらっしゃれば、どこの病院でどんな処置をうけたか確認されると、今の処置でいいのか判断も病院の変更もできると思います。
ありがとうございます! | 2007/08/08
お近くに良い病院が2つもあって良いですね~!うらやましいです!!私も2つの小児科を使い分けていますがどちらも信頼できるかといえば・・・(-_-;)という感じなんです。

周辺ではヘルパンギーナが流行っているのかお友達も何人かかかっていました。うちの子は違ったようですが・・・。

昨日お友達に紹介していただいた先生が良い感じだったので今回この先生にかけてみようと思っています。
その先生はとりあえず咳をとめましょう!とおっしゃいました。このままでは肺炎になりかねないと・・・。

熱は下がりました。食欲はまだいまいちです。
咳はあいかわらずコンコンやってます。
がんばって治したいと思います!!
やはり小児科あおれい | 2007/08/07
家の子供も一時期足を痛がる時が続いた事があります。
結果的には成長痛だったようです。
後、高熱がでると、関節痛がでる場合もあります。
病気によっては咳だけが長引く事もあるようです。
ありがとうございます! | 2007/08/08
去年から足が痛いと言って夜中に何回も目を覚まして泣くことが時々ありました。
お友達に相談してみると成長痛というのがあって早い子なら3歳くらいからあるらしいと聞きました。
私は成長痛なんて知らなかったので色々ネットで調べました。
するとそういう症例が結構あるのですね・・・。

ただ先日の大学病院の先生は原因のわからない手足の痛みを成長痛といって済ましてしまうことが良くありますと苦笑いしていました。何でもストレスの性にするのと同じようです。

怖い病気じゃなくただの成長痛であることを願うばかりです!!

page top