アイコン相談

妊娠後、旦那との距離感?なんか動物的に防御的?な感じ?で...苦手な事がだんだん増えてまして(;_;)

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/06/22| | 回答数(22)
妊娠⑧ヶ月目入りたての初マタmamaです(^-^)

出来婚で新婚⑤ヶ月目ですo(^-^)o

私→仕事していて、妊娠後体力低下で、朝弁当作りに⑤時半には起きるので⑪時には寝てます。

旦那→朝早く帰り遅く休みも無いので

結婚後旦那とは『おはよう』の毎日②分位しか会ってません
たまに夜旦那が⑩時位に帰った時と、用事あるから話す為私が起きてる時がある位です


淋しいとかではなく...
これで助かってます(^_^;)

っていうのも!(0ロ0、)))

出来婚なので“付き合ってる時”になりますが
妊娠以前は
私は硬派な男みたいな女で
旦那はHが好きなのではなく、手繋いだり、chu!!などのイチャイチャが好き

その間を取ってお互い苦痛なく上手くやれてました(=^▽^=)

しかし(>_<)
妊娠後→イチャイチャがダメになり(-.-)
旦那は→私がたまごクラブなどを見せたりして、妊娠後防御的な感じで苦手になる人がまれにいることなどを、可哀想ですが理解してもらてます(-"-;)

それが...
安定期来たら治るかと思っても治らず(^_^;)
⑧ヶ月目の今は→一緒のベッドで寝るのも苦手だけど可哀想だし溝を作りたくないので無理してます(T_T)

妊娠発覚直前に旦那のギャンブルで作った借金発覚し
結婚後→妊娠初期のイライラの中で金銭的な引き継ぎなど処理で多少波はありましたが

特に他には何もなく
旦那を嫌いになる理由もなく人間的に好きなまま

だから自分でも訳解んない(↑∇↑)

初期に産婦人科で相談した時には、だんだん良くなるって言われたケド...悪化してる気が(↑∇↑)
産後ホルモンバランス戻れば変わるとも言われたケド

こんなんじゃ
私が不快か、旦那が可哀想かに(☆o☆)

産後戻るのか心配です(T_T)

同じ様な経験された方やホルモンバランスの変化で産後変わったり、元に戻ったりの経験談聞かせて下さい
2009/06/09 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんははるまる | 2009/06/09
妊娠したら大体が子供を守る為に男性自体を拒む人がほとんどではないでしょうか。私は、出産後は子育てに忙しくて主人に構ってやることもしなかったですし、主人と仲良くしようとも思いませんでした。
私の場合産後1年経ってからいろいろと余裕が出てきて主人を構うようになったと思います。
ありがとうございます(^人^) | 2009/06/10
産後の①年も忙しそうですよね(^_^;) 私→産後①ヶ月位はゆっくり産休とりますが、①ヶ月検診で産婦人科で体がOKもらえたらその半月後には、山口県はフグの本場で年末は一番忙しい激動なので実家の家業の魚屋に子連れで職場復帰予定ですし(^_^;) (⑫月は産婦人科が経営の託児所に預かってもらう予定です) 旦那を構ってる間は⑧月末に出産して→来年までは無理って感じになりそうな(^_^;) 私だけじゃないって安心しました ありがとうございましたo(^-^)o
こんばんは | 2009/06/09
私も1人目の時は、旦那に体を触られるのが嫌でした。

同じく、でき婚で生活がガラッと変わったり、妊娠手体が変化したり…精神的にも疲れてたと思います。

産後も半年くらいは嫌でした。

2、3人目は全然なかったですが…。


時間がたてば元に戻る手思いますから、あまり考え過ぎない方がいいと思いますよ。
そうなんですね(^-^) | 2009/06/10
私だけじゃないって安心しましたo(^-^)o ヤッパリ心身共に非常事態なんですかね(^_^;) ②人目③人目は大丈夫だったんですね 産後変わらない時は 時間かかっても大丈夫になるって旦那に言って解ってもらいます ありがとうございました(^人^)
産後6ヶ月になります | 2009/06/09
今でも旦那さんに触られたり迫られたりするのは、すごく嫌です。

育児の疲れや、本能的な事もありますが、ほとんどの女性が、授乳の落ち着く産後12ヶ月くらいまでは続くと聞きました。


こればっかりは旦那さんに理解してもらうしかないんですけど、我慢ばかりさせるのも可哀想ですよね。

家は、1週間に1回と旦那さんが言うので、それをOKしました。
さもないと、毎日襲われかねないので(--;)
ありがとうございます(^人^) | 2009/06/10
産前産後の合わせて②年間は心身共に非常事態なんですかね(^_^;) 私だけじゃないって安心しました(^-^) 産後変わらなければ旦那に話して理解してもらう様にしてみます
コミュニケーション | 2009/06/09
って色々な型がありますよね。
私は朝晩早く遅い旦那で休みも少ないですが食事の準備や食べている間に会話をしています。
まだ赤ちゃんも産まれて居ないなら昼寝をうまく活用して帰ってからの会話をしてみてはいかがでしょうか?

私もホルモンなのか、妊娠中よりも授乳中が一番酷く産後1年くらい触られたく無かったです。
嫌いではなく体が拒否って感じでした。

会話というコミュニケーションを取ったらいかがでしょうか。
ありがとうございます(^人^) | 2009/06/10
私は昼間仕事してまして、昼寝は無理(^_^;) 朝⑤時半起きで弁当作り家事して仕事で体力ギリギリなんです(;_;) 私→産後①ヶ月位はゆっくり産休とりますが、①ヶ月検診で産婦人科で体がOKもらえたらその半月後には、山口県はフグの本場で年末は一番忙しい激動なので実家の家業の魚屋に子連れで職場復帰予定ですし(^_^;) (⑫月は産婦人科が経営の託児所に預かってもらう予定です) 話す間が作れる努力... 旦那の帰りがせめて⑩時なら出来そうなのに...って感じです
うちも | 2009/06/09
ありましたよ。触れられるのも嫌でしたし同じ部屋にいるのも苦痛だったり…私は産後も続きました。赤ちゃん中心の生活になり少しお世話に慣れて落ち着いてからは平気になりました。なので時期は人それぞれですがちゃんと戻ると思います。今はご主人には可哀想ですが理解してもらえるといいですね!
ありがとうございます(^人^) | 2009/06/10
産前産後の②年は心身共に非常事態なんですかね(^_^;) 私だけじゃないって安心しましたo(^-^)o 産後治らなければまた旦那に話して解ってもらいます
だいぶ時間がかかりました。 | 2009/06/09
出産して1年と少し経ち、ようやく気持ちと性欲が戻ってきた感じです。旦那にはかなり寂しい思いをさせてしましたが、何度もケンカをしてその都度話し合い、私たちは解決してきました。うちの旦那は比較的、理解がある方なのであまり一緒にいたくない時は実家に帰ったりもしてましたねf^_^; 私も同じくかなりの時間悩みましたが、気持ちが戻らない間は旦那を説得するような感じで、謝り続けていたのを覚えてます(&gt;_&lt;) こればかりは仕方がない事なんですよね。産前産後1年くらいは女ではなくほぼ母親になってしまうんです。でも個人差はありますが、だいたい産後1年前後で戻るみたいですよ(^-^)
ありがとうございます(^人^) | 2009/06/11
産前産後は非常事態なんですかね(-.-) 私だけじゃないって安心しました 男は変わらないから...旦那可哀想だけど 産後治らなければまた旦那に話して解ってもらいます。
だいぶ時間がかかりました。 | 2009/06/09
出産して1年強が経ち、ようやく気持ちと性欲が戻ってきた感じです。旦那にはかなり寂しい思いをさせてしましたが、何度もケンカをしてその都度話し合い、私たちは解決してきました。うちの旦那は比較的、理解がある方なのであまり一緒にいたくない時は実家に帰ったりもしてましたねf^_^; 私も同じくかなりの時間悩みましたが、気持ちが戻らない間は旦那を説得するような感じで、謝り続けていたのを覚えてます(&gt;_&lt;) こればかりは仕方がない事なんですよね。産後1年くらいは女ではなくほぼ母親になってしまうんです。でも個人差はありますが、だいたい産後1年前後で戻るみたいですよ(^-^)
おはようございます | 2009/06/09
私は、精神的というよりつわりがひどい夏場に主人の汗の臭いで避けていました。直接言えなかったので…f^_^;
出産後のほうが赤ちゃん中心になって主人はほったらかしになっています。かわいそうというか、私に構う時間があったら赤ちゃん構ってってかんじです。
たぶんお子さんが生まれたら赤ちゃんとラブラブする時間が増えると思うので、大丈夫ですよ。
ありがとうございます(^人^) | 2009/06/11
私だけじゃないって安心しました 旦那の臭い... 私臭いフェチ気味なので妊娠前は旦那(その時は彼)の臭い汗臭くても好きだったのに 妊娠して超苦手(;_;) 可哀想で言えないですが(>_<)寝息なんかも最悪で(;_;) 洗濯機回すのに洗濯物触る間息止めてる始末です(↑∇↑) baby産まれたらbabyラブになるでしょうね 産後①年それで乗り切れたらいいな
おはようございますせいたん | 2009/06/09
私も妊娠8ヶ月です(^^)2人目です。
私は1人目の時も今回もつわりの時期(初期)は全く私の性欲が無くなり、苦痛ながらも、拒否するのはかわいそうに思って、してました。
前回は安定期以降は私の性欲も戻り、ただ出産後3ヶ月間くらいはまた全然したくなくなりました。

「母親になる&amp;母親になった」という意識が高い時はそういう気分にならない気がします…

隣に寝るのも苦痛なのは、男性特有の匂いが嫌ですか?
私はそれが妊娠中苦手になり、一緒の布団ですが、旦那さんの方を向かないで反対向きに寝てます。
そうすると楽なので、「お腹苦しいからこっち向いて寝るね」って言ってみるのはどうでしょうか(^^)

出産後しばらくしたら、イチャイチャが平気に戻るといいですね(^-^)/
ありがとうございます(^人^) | 2009/06/11
妊娠前は旦那(その時は彼)の体臭好きでしたが... 妊娠後全くダメで(;_;) 洗濯機回すのに洗濯物触る時息止めてる始末です 反対向いて寝てますが、①度目が覚めると寝息すら嫌で(>_<) 可哀想で言えないですが... 産後治るといいですが(T_T)
私もhappy | 2009/06/09
今は産後10ヶ月経ちますが、いまでも嫌ですね。
私は産後のほうが疲れているし嫌な気がしますが、育児が落ち着くまでだと思ってます。
ありがとうございます(^人^) | 2009/06/11
産後忙しそうですもんね(;_;) 産後変わらなければ 可哀想だけど旦那に話して解ってもらいます
私も出来婚です☆ | 2009/06/09
私もただいま妊娠9か月にはいりました。私も妊娠してからは触られるのも嫌だチュウされるのも嫌。旦那のこと好きなのに…ほんと自分がおかしくなっちゃったんじゃないかって思ってしまいました!
でもちゃんと旦那も理解(我慢)してくれてるのでなんとか自分の気持ちもおちついてます(^o^)
やっぱみんなそうなんですね☆
旦那のことが好きっていう気持ちがあればだいじょうぶです!!もう少しでベイビchanにも会えるしがんばりましょう(^o^)v
ありがとうございます(^人^) | 2009/06/11
私だけじゃないって安心しましたo(^-^)o 旦那比較的理解あるので助かってますが... 妊娠後、気をつけても私の機嫌の凹凸もあるので可哀想です(>_<) ずっとじゃないって babyの為に旦那にも我慢してもらいます
私は | 2009/06/09
後期に入り悪くなりました。
産後3ヶ月ぐらいはイライラがおさまらず、パパに酷い事をしてました。
ありがとうございます(^人^) | 2009/06/11
私だけじゃないって安心しました 機嫌の凹凸ずっとあります(>_<) 当たりたくないから、会う時間が無いので助かってますが...
産後4ヵ月です | 2009/06/09
妊娠中、産後1ヵ月ぐらいは旦那を見てるだけでイライラしたりとかあったけど今は戻りました!やっぱり、会話は大事だと思いますよ!!時間がないならメールとかはどうですか?うちもでき婚で7年経ちますがメール、帰るコールは必ずしてますよ~!!たまに一方的にですけど・・・お昼寝を利用して旦那様の帰るまで起きてるのはどうですか?私はなるべく起きてるようにしてました!!
ありがとうございます(^人^) | 2009/06/11
産後回復するの自分を期待してみます 報告メールはするのですが 私、どうしても体調悪い時は休みますが 実家の家業の仕事なので産むまで仕事 だから昼寝は無理で... 朝弁当作りに⑤時半起きで家事と仕事(⑧~⑲時)をこなしてたら夜⑪時以降帰宅の旦那を待つ体力が(;_;)
わたしも。。。ゆっこ | 2009/06/09
妊娠中はそうでした。なんか旦那のことが邪魔っていうか・・・。
出産して1年半くらいはそんな気持ちあっておっくうでしたが、やっと落ち着いてきて旦那のことも妊娠前のように普通に思えるようになりましたよ。きっと母性的ななんかあるんですね~。。。。。
時間がたてばきっと大丈夫ですよ~。
ありがとうございます(^人^) | 2009/06/11
産前産後は非常事態なんですかね(^_^;) 私だけじゃないって安心しましたo(^-^)o 産後回復するまでは旦那に話して解ってもらいます
おはようございます。 | 2009/06/09
母性が芽生えてくるので、多くの方が経験あると思いますよ。加奈さんだけではないですよ。

私も何がどうとは分かりませんが、嫌だった時期が長かったです。産後一年位まで微妙でしたので。
ありがとうございます(^人^) | 2009/06/11
産前産後は非常事態なんですかね(^_^;) 妊娠して自分の体が自分のものじゃない感じすらします(;_;)
こんにちはあらし♪ | 2009/06/09
私は妊娠中はちょっとしたことでイライラでした。別に旦那が嫌いと言うわけでもなく。出産後良くなるかな?と思ったけど、なんだか子供のことでいっぱいというか。。。旦那が嫌いとかではないのですが。そのせいか家にいるとお互いあまり話さなくなったような気がします^^;
ありがとうございます(^人^) | 2009/06/11
私も妊娠後機嫌凹凸かなりあります(;_;) 産後も忙しいから簡単には回復しないかも...ですね 回復するまでは旦那に話して解ってもらいます
私はかず&たく | 2009/06/09
子どもができたら『妻』よりも『母』になってしまったのか…
夫と触れ合う事が嫌になりました。
産後1年でも、まだダメでした。
そのうちに、自然に元に戻るのでは?と思います。
ありがとうございます(^人^) | 2009/06/11
私だけじゃないって安心しましたo(^-^)o 産前産後は動物的に非常事態なのかもしれないですね 母かぁ... 妊娠後自分の体が自分のものじゃない感じすらします(;_;) 焦らず回復するまでは旦那に話して解ってもらいます
私はももひな | 2009/06/09
妊娠中は全然変わらなかったのに産後に拒否状態になりましたよ。
おそらく子供を守ろうと思う本能的なものだと思いますから仕方ないと思いますよ。
旦那様が妊娠・出産期の女性の微妙な気持ちの変化を理解してくれる方で本当に良かったですね。
ずーっと続くものではないのでもう少しだけ我慢してもらってくださいね。
ありがとうございます(^人^) | 2009/06/11
産前産後は非常事態なんですかね(;_;) 産後回復するまでは焦らす旦那に話して解ってもらいます
こんにちは | 2009/06/09
自分の時間がゆったり取れた時意外は旦那の相手も無理ですね(笑)
それぞれの時間あっての夫婦の時間があると思ってます^^;
ありがとうございます(^人^) | 2009/06/11
やはり 産後回復するまではゆとりなくて自分で精一杯になるんでしょうね(;_;) 可哀想ですが 産後回復するまでは旦那に話して解ってもらいます
こんにちは | 2009/06/09
産前はくよくよしがちでしたが、今はそんな暇もありません。
おそらく、産後は、子育てに必死でいちゃつく暇もないかもしれませんよ~★
ありがとうございます(^人^) | 2009/06/11
イチャイチャは一生無くても元から私は平気なのですが... イチャイチャしたい旦那は男なので きっと産後も変化なしで(>_<) なんだろうなと(;_;)
こんにちはゆうゆう | 2009/06/10
妊娠中や産後に旦那さまに対して拒否反応が出てしまう人って多いですよ。
私も産後しばらくは旦那がダメでしたから。
ありがとうございます(^人^) | 2009/06/11
私だけじゃないって安心しました やはり産前産後は非常事態なんですかね(☆o☆)
母になるから | 2009/06/10
そういう生活になってきているのかなと思います。
私も妊娠してからは、触らないで!って感じでした。
今は6ヶ月の娘がいますが、まだ触らないで!は続いていますよ。

母の体になってるんだと思います。
みんなそうだと思いますよ。
ありがとうございます(^人^) | 2009/06/11
私だけじゃないって安心しました 産前産後は非常事態なんですかね(>_<) 可哀想ですが産後回復するまでは焦らす旦那には理解してもらいます

page top