アイコン相談

発達障害??気になっています

カテゴリー:発育・発達  >  1歳7ヵ月|回答期限:終了 2009/07/03| | 回答数(28)
こちらでも相談をしたことがありますが…。
やはり気になってしまって。1歳7ヶ月の息子のことです。

まだ単語が全くでません。
指差しもしません。
絵本を見せて「ワンワンどれ?」と聞いてもまったく無視。
名前を呼ぶと振り向きますが、必ずって感じではないです。
つま先歩きをたまにする(ここ一ヵ月半くらい)

先月1歳半健診がありました。
事前に送られていた問診表に心配なことをすべて書きました。
それを見ながら保健師さんと面談をしました。
最初に積み木。これは家でもやっているのでクリア。
そこからは不安なことをすべて話しました。
すると保健師さんは
「お母さんが心配なのは分かります。でもお子さんはこうして話している間も膝に座って何回もお母さんを振り向きながら笑っているし目線もしっかり合う。“バイバイ”も一応できますしね。まだそこまで心配しなくてもいいかなぁ」
という感じで、子育てに自信のないお母さん向きの子育て広場を紹介してくれました。
保健師さんってすごく厳しいことを言われるイメージがあったので、ちょっと意外でした。

その後やはり心配なので保健福祉センターの相談員さんにも相談しました。
息子をおもちゃで遊ばせながら、そしてその様子を見ながら面談をしました。
相談員の方は「遊んでるとこを見るとそんなに変わってるって感じじじゃないですね。このおもちゃの使い方も最初は分からなかったみたいだけど私が使い方を教えたらマネをして今は普通に使えてるし。ウロウロしながらもお母さんのとこに戻ってきてるし」
と言われました。そして
「でもつま先歩きをするのと、抱っこした時にしがみつかないのは気になるかな。まだでも月齢が小さいからなんとも言えないかな」
抱きにくい・おんぶしにくい、は発達障害の特徴としてあるそうです。もちろん健常の子でもある場合があるので一概には言えないんですが…。
息子は抱っこした時にしがみつかない子でした。最近はしがみつくこともありますが、半々くらいですね。

こんな感じで、今はよく分からない状態です。
もう少し経過観察ってことになっています。

最近できるようになったのは
・「いないいないばぁ」のマネ
・ちょっとの間してなかった“バイバイ”が復活
・手を口にあてて「アワワワワ」のマネ
・ぬいぐるみにはチュッとします
・「ナイナイしようね」というと一個か二個なら片付けます。でもしないこともあります。
・他の子供を抱っこすると息子はとても泣きます。妬くようになったみたいです。

日常的にはおかしな行動はないです。ミニカーのタイヤばかり見るとか変なこだわり・クレーン等もないです。

ただ、私は以前福祉関係の仕事を少ししていた時に、指差しがとても大事、ということを知ったので言葉がでないことよりも指差しがないことがとても気になってしまって…。

私が気にしすぎでしょうか?
来月末の専門の先生にもみてもらうのでそこである程度分かるか、もしくはまだ月齢が小さいからグレーゾーンのままか、分からないんですが、今とても気になってしまって。
同じように子育てされている方にいろいろ聞きたいと思って投稿しました。
よろしくお願いします!
2009/06/19 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

気にしないで | 2009/06/19
初めまして。全然回答にならないですが目に付いたので… 私は今⑥ヶ月の男の子のママしてますが、やはり他の子と比べてしまったりして色々不安になったりしますが、子供の個人差もあるみたいだし、そんなに気にしなくても良いかと思いますよ。子供は子供のペースで覚えて行くだろうし、ママはママのペースで頑張れば良いし… 本当に回答になってなくてごめんなさい(泣)
らいくんママさんへ | 2009/06/19
コメントいただけただけでも嬉しいです。
そうですね、私もすごく周りの子供と比べてしまっているなって思います。らいくんママさんは六ヶ月の息子さんがいらっしゃるんですね。私も息子がその頃はお座りはいつだろうハイハイは…とかいろいろ思っていた気がします。個人差をもっと分からないとダメですよね。回答ありがとうございました!
こんにちははるまる | 2009/06/19
うちは、上の子供が全く指差しをせずに今3才ですが、全く問題なく育っています。(今は指差ししますが。)
私は、ある程度大きくなった発達障害の子供達をみてきましたが、主さんはあまりにも、枠の中にはめすぎでは…?
確かに特徴はありますが、まだ1才7ヶ月です。成長もそれぞれのお子さんで違いますからね…。
もう少し広い目で見てあげたほうがいいのではないでしょうか。
ガーベラさんへ | 2009/06/19
お子様、全く指差しをされなかったんですね。でも問題なく育ってらっしゃるとのことで、とても安心できました。
確かに息子のことを気にし始めたころからネットでかなり検索して…まだこれできてないけど大丈夫なのかなぁとか思っていました。枠にはめすぎというお言葉、自分で思い返してもうなずける点があります。もう少し成長をみていきたいと思います。回答ありがとうございました!
観察中ならピカピカ☆。。。 | 2009/06/19
専門の先生にも診てもらう予定もあり、観察中なら今できることは、お子さんの心にいっぱい言葉がたまるように、絵本の読み聞かせや言葉かけをいっぱいしてあげる事でしょうか。

絵本は、私は生まれた頃から毎日のように、1歳頃には1日最高20冊くらいせがまれて読んだりしていました。
テレビを見るよりも絵本を多く読んでいました。
親子の触れ合いもできるし、何より生きた言葉を伝えられるので(*^。^*)

言葉がけも、ゆっくりはっきり待ちながら・・・と言うのがその頃の心構えでした。

結果がでないと不安が募りますが、目の前のお子さんは毎日成長しています。
育児頑張りすぎないで下さいね♪
ピカピカ☆。。。さんへ | 2009/06/19
すごいですね。絵本を一日20冊…。
確かに小児科の先生にもテレビよりも絵本を見せてあげてくださいねって言われています。絵本を見せてはいるんですがページをめくりたがって見てくれないのであきらめてしまっていました。もう一度じっくり時間をかけて読んであげたいと思います。回答ありがとうございました!
蛇足ですがピカピカ☆。。。さん | 2009/06/19
絵本の話しで思い出しましたが、以前テレビで心にしょうがいのあるお子さんに毎日何時間も絵本を読んであげていたら数年後しゃべるようになった・・・と言う番組がありました。これは極端な例だとは思いますが絵本の読み聞かせは言葉が心に残って何か働きかけるのかもしれませんね。

参考までに今までその年齢のお子さんにウケが良かった絵本は
「きんぎょがにげた」「かくしたのだあれ」「たべたのだあれ」「おっぱい」「たまごのあかちゃん」「こんにちはどうぶつたち」「みんなびっくり」「ねずみくんのチョッキ」

絵本を読む時に、書いている文章以外に「これは何?」とか「どうなってるのかな?」などの質問はしない方が良いそうです。
絵本を読む時は、絵本の中に子どもが入り込むので違う声かけは邪魔になると教わりました。
子どもに質問をしたいときは一回読んで余韻が終わったあと、2度目以降に。

最初は子どもがめくりたがりますが、読む回数をこなすとじっくりみてくれるようになりますよ(*^。^*)
ピカピカ☆。。。さんへ | 2009/06/19
とても詳しく書いてくださって本当にありがとうございます。すごくうれしいです!
挙げてくださっている絵本、本屋さんに行ってみてみます。
テレビでやっていた内容も興味深いですね。
まだまだ分からないことばかりだけど、絵本に関してはしっかり読んであげるのが良い結果を出しそうですね。
読み方も参考にさせていただきます!
本当にありがとうございました!
うちの子に似ています | 2009/06/19
うちの子も1才半検診で単語を一つも言わなかったです。指差しもたまにしかしませんでした。
今1才10ヶ月ですが、ワンワン、まんま、ママしか言いません。
同じ月齢の友達はみな成長が早く、うちの子より遅い子はいませんが、それは友達の中という狭い範囲だし、私はあまり心配していません。のんびり成長なんだと思っています。

主様のお子さんも、いろんな真似をしているし、検診から成長しているように思うんですが…
ゆっくり成長なんだと思って、あまり神経質にならない方がいいですよ。
か~ちゃんさんへ | 2009/06/19
同じような感じだったんですね。なんとなくほっとしました。言葉も出始めているようで、か~ちゃんさんのお子様に続いていけたらって思います。
検診からは確かに少しずつできることが増えているような気がします。私の不安を察してしまったかなぁとちょっと反省しました。
神経質にならずに…そうですね。回答ありがとうございました!
こんにちはゆうゆう | 2009/06/19
うちの子もかなり言葉が遅くて心配でしたが、同じように遊んでいる様子では特に気になる点はないからと様子見が続きました。
結局かなり遅いペースでしたがきちんと話ができるようになってきましたよ。
個人の成長差もあるので心配しすぎないでくださいね。
ゆうママさんへ | 2009/06/19
お話ができるようになってきたんですね!うちの子も言葉が遅いと不安ですが、遊んでる様子は特に気になる点はないかと思います。個人差はかなりありますもんね。心配しすぎないように気をつけます。回答ありがとうございました!
うちの子もももひな | 2009/06/19
発達が遅いのかなって何度も検診のたびに不安でしたし相談してましたが、いつも遊んでいる様子を見ては特に心配ないと言われ続けてました。
子供の発育のスピードってさまざまですし、全てのことをやらなければならないわけではないんですよね。
うちの子も遅いながら少しずつ成長してくれてますから、たくさん話しかけてきれいなものを見せて、毎日を充実させて過ごせばいいと思いますよ。
にゃんこママさんへ | 2009/06/19
検診のたびに不安だったというお気持ち、本当に身にしみてよく分かります。でも確かに発育スピードはその子によって違いますよね。たくさん話しかけるようになって、なんとなくのヒアリングができてきたのかな??って思うこともあります。私もがんばってみますね。回答ありがとうございました!
こんにちは | 2009/06/19
拝見したかぎりでは特に問題ないと思いますよ!1歳7ヵ月の頃うちの息子はまだ言葉もあまり出てませんでしたよ。単語がちゃんと出てますし気にしなくてもいいですよ!指さしは自然とするようになりますし大丈夫ですよ!育児に自信を持って周りとあまり比べることなく頑張って下さいね!
すみません! | 2009/06/19
単語が出てないと書かれてましたね!失礼しました!うちの息子も遅かったのであまり心配しなくても大丈夫だと思いますよ!
Jyuriaさんへ | 2009/06/19
単語は出てないんです^^;
でも“育児に自信持って~”の言葉、嬉しかったです。
あまり比べすぎても仕方ないですね。
回答ありがとうございました!
私のときは・・・カピー | 2009/06/19
1歳半の健診のとき、厳しい保健師さんに当たってしまい、発達が悪いと疑われました(^_^;)うちの場合は「ワンワン」とか興味なかったから言えないし、積み木も好きじゃないからやらないし・・・。でも車に興味があるんで、その時期に「トラック」「ダンプ」などの言葉は言えました。
保健士さんの紹介で「言語発達・・・」の先生と面談しました。その方は優しい方で、その前に(健診を待っている間、そんな先生とは知らないとき)うちの息子が車の本を見ていると声をかけてきて、遊んでくれていたので、「この子は大丈夫、さっきあんなに車に興味を持っていたもの」って言ってくださいましたが、言語・遊びに関することを教えて下さいました。
言語は遊びの中で覚えるそうです。特に全身遊び。抱っこしてクルクル回るとか、全身をくすぐって遊ぶとか、本を読むときも大げさに強弱・緩急をつけるとか・・・そんなことを言われました。
うちの子7月で2歳です。最近になってすごく言葉が出てきました。まだ上手にいえませんが・・・
うちの子も遅いほうだと思いますが、ママの言葉を理解しているから心配はないって思っていますよ(^。^)
カビーさんへ | 2009/06/19
厳しい保健師さんだったんですね!私の周りでもそういうことで
厳しいことを言われたり辛い思いをしている人がいます。
全身遊びがいいんですね。
息子はリトミックもあんまり興味がないみたいで、やってなかったんですが、、、ちょっとずつやってみてもいいかもしれませんね。がんばってみます!
回答、ありがとうございました!
つま先立ちカピーさん | 2009/06/22
最初に書き忘れたんですが、うちの子もつま先歩きしますよ。今でもやってます。何か楽しいんですかね?
返信は良いですよ(^。^)
ちょっと違いますが | 2009/06/19
うちの長女も1歳半検診では一つも単語が出てませんでした。
やはり別室で発達相談を受け、「様子を見ましょう」と言うことになりました。
異常な人見知り場所見知り、癇癪泣き、変なこだわり、睡眠障害もありました。
声をかけてもあまり振り向かないので、健診の度に聴力で引っかかりましたが、聴力には問題なしです。
指さしは…したかなあ?クレーン(2歳過ぎまで続いた)だったので遅かったと思います。

2歳近くになってぽつぽつ単語が出始めましたが、全くオウム返しだったり遅延エコラリアも多く、会話には程遠く…。
それなりに会話できるようになったのは3歳半過ぎだったかな?
しがみつかないのも特徴だったんですね。確かに、うちの子も結構大きくなるまでしがみつきませんでした。抱きにくい子でした。
つま先歩きも一時期してましたね。

そんな子ですが、今2年生。
確かに、他の子より幼いというか…集団についてくのに苦労しています。
が、大きな遅れも見られません。
声をかけても返事がないのは、未だに続いてます。
本人いわく、「本当に聞こえなかった」「聞こえたが、返事するのを忘れていた・自分が返事をしていないことに気づかなかった」のどちらかです。

今では、私も周囲もこの子を発達障害だとは思っていません。
が、きっとこのまま、「ちょっと鈍臭い子」「ちょっと変わった子」で過ごして行くのでしょう…。
参考にもアドバイスにもならないかもしれませんが、こんな子もいます、ということでしょうか。
えりこさんへ | 2009/06/19
興味深いお話をありがとうございました。
かなり真剣に読んでしまいました。
とても状況が似ているというか、もちろん全く一緒ではありませんが、息子と重なる部分が多いです。
今はもう娘さんは2年生なんですね!
障害のような様子は全くないようですごく安心しました。
個性というか性格なんでしょうね。
長い目で見ていきたいと思います。
回答、ありがとうございました!
確かにかず&たく | 2009/06/19
グレーゾーンなのかもしれませんが…
まだ発達障害という診断があったわけではないので、あまり気にしないで接していけばいいのでは?と思います。

指差しや言葉が遅いお子さんに対しては、とにかくたくさんの絵本を読んであげる事が大切です。
テレビではなく絵本。
うちの子達には生まれて間もなくから毎日、たくさんの絵本を読み聞かせていました。
上の子は、5ヶ月の時点でお気に入りがあったほど絵本好きです。
また、足のつぼを刺激するのもいいですよ。
かず&たくさんさんへ | 2009/06/19
やはり絵本が良いみたいですね。
五か月からお気に入りがあったなんてすごいです!
テレビをつけっぱなしにしていることが多いので気をつけないといけませんね。反省しています。
足のつぼも試してみます!
回答、ありがとうございました!
こんにちは | 2009/06/19
男の子は言葉が遅いと言いますよね。

うちの息子も長女と比べると、かなり言葉が遅かったので、話すようになるのか?と思った位ですが、今じゃうるさいくらいです。


指さしは、上の子は余りしなかったです。
いつも私がそばにいて、あれこれ手を出し過ぎてたせいかもしれませんが…(笑)

ナイナイって言って、1つや2つでも片付けられるのは、言葉やするべき事を理解してるということですし、心配ないと思いますよ。


相談文を読んだ限りでは、心配ないと思いますよ。
リビレアさんへ | 2009/06/19
ありがとうございます。
私にとってとてもほっとするコメントでした。
私のまわりも「男の子は遅いからあんまり気にしない方がいいよ」って言われます。
でもあまりにそればかり信じていても…と思うといてもたってもいられなくなって(笑)
がんばってみます!回答、ありがとうございました!
こんにちはあらし♪ | 2009/06/19
家の子は言葉が遅く1歳半検診で引っかかりました。数ヶ月して忘れた頃電話来てその後の状況聞かれ、とりあえず様子見ということで終わりました。春から保育園に行ってるのですが、びっくりするぐらい成長してます。言葉も同じ月齢の子よりは遅いかも知れませんが、急成長してるので今までの心配は何??って感じです。みなさん様子見るように言われたのなら心配ないと思いますよ。
あらし♪さんへ | 2009/06/19
保育園に行くと急成長するって言いますよね。
私もそれを望みにかけて保育園にいれようかと考えたこともあるんですが、家庭の事情もありやめました。
いろんな育児サークル等に参加して子供と触れ合うようにした方がいいですね。
回答、ありがとうございました!
興味の持ち方 | 2009/06/19
文面を拝見する限り、現状は、お子さんを子育てクラブでも、児童館でも同年齢のお子さんが集まる場所に参加させてあげるのが一番だと思います。
うちの子も、指差しはあまりしませんでした。男の子は言葉が遅い子も多いようですが、息子は、うまく言えなくても必死に言葉を使おうとしていました。そのため、ご飯時も野菜炒めをすれば、一つ一つの具を全て摘み上げて「何?」と聞くので「キャベツ」「お肉」を10回以上答えたりも。10回目あたりになると「何?」と聞くのが「キャベツ?」と子供なりの発音で言っていました。
興味を持ったところに、言葉がついてくる感じでした。
また、親が与えたものより、同じ位の子供さんがやっていることの模倣のほうが身近に感じて興味を持ちやすかったと思います。
絵本もうちの子だけならあまり興味を持ちませんでした。他の子がおもしろいと感じて反応が大きい部分を見て、うちの子もおもしろいんだ!と思っている感じでした。うちの子が語彙を増やしたのは童謡でした。
まくさんへ | 2009/06/19
そうですね。私も同年齢くらいの子供が集まる広場に連れて行った方がいいと思い、先月くらいからいろんなところを回っています。
でもなかなか息子と同じくらいの子はいなくて。たいていが息子の一個上(就学前)です。
だからなかなか触れ合ってくれなくて…どうだろうって思っていましたが、それでもやはりいろいろ刺激を与えた方がいいですもんね。
言葉に関しても、興味があるものから先にしゃべれるようになるって聞いたことがあります。
いろいろ見たり触ったりしていかないといけませんね…
回答、ありがとうございました!
お気持ちよくわかります | 2009/06/19
3才になる息子がいますが、指差しをしたのが2才の誕生日。初語は1才7ヶ月「バイバイ」でした。
私も指差しをしない息子がとても心配で、保健士さんに相談して「お母さんが指差しのお手本を見せて」とアトバイスをされたので、毎日指差しをして息子に要求や見てをやっていたら、次第に息子も、指差しをするようになっていきました。
息子さんは主さんが指差した方向を見ますか?



息子は1才の時に、自閉症のお子さんがやる遊びの特徴の、横目で線を見て歩く行動をよくやっていて、健診で引っ掛かりました。2才過ぎからやらなくなりました。今、爪先歩きがとても楽しい時期なのかもしれません。1才なら、爪先歩きはしますよ。
キティ☆さんへ | 2009/06/19
私も、「お母さんが指差しをどんどんしていく方がいいですよ」と言われました。
前までは指差した方向を見ていませんが、最近は見ている時と見ていない時があります。
横目で線を見て歩く行動…どんな感じの行動なんですかね…?
つま先歩き以外に歩き方はおかしくないかな?と思います。
キティ☆さんのお子様は2歳の誕生日に指差しをされたんですね!
私もどんどん指差しのお手本をしたいと思います!
回答、ありがとうございました!
おはようございます。 | 2009/06/20
横目歩きは、壁やフェンス等に顔を近づけて目を横目にしながら直線に歩いたり走ったりを繰り返す遊びです。爪先歩きも、遊びの一つなんですが、1才の子(2才でもやります)はだいたい爪先歩きは時期的によくやります。友達の子供も皆やると言っていましたが、爪先歩きを止めた時に、泣いてパニックを起こすのなら疑いは出てくると思います。
キティ☆さんへ | 2009/06/20
再度コメントありがとうございました!
横目歩きはしてないかな?と思います。
つま先歩きも、そういえば最近やっていないような…という感じでしょうか。
癇癪はもともとあったので、つま先歩きを止めてからパニックという感じではないような気がします。
詳しく書いてくださってありがとうございました!
嬉しいです。
こんばんは | 2009/06/19
うちも一歳七ヶ月なんですが先日検診に行ったところ言葉が遅いのとずっと泣き叫んだり走り回ったりそしてママが呼んでも無視などから再検査になってしまいました(°□°;) 周りの子と比べておかしいと不安になっちゃうんですよね。 あとうちは気に入らないと人を叩く殴る物を投げるなども気になっていたのですが保険婦さんには根気よく教えればだんだんわかりますから問題ないと言われました( ̄∀ ̄) いろいろ考えさせられる事もありますが頑張りましょう☆★
みぃすけさんへ | 2009/06/19
気に入らないことがあると叩く…私も悩まされています。
最近はお友達のことも叩こうとしている時があるので。
根気よく教えること、確かに大事ですね。
でもどう教えることが効果的なのかなぁって思ってしまいます。
私の教え方がわるいのかなとか…。
お互いがんばりましょうね。回答、ありがとうございました!
たしかに | 2009/06/19
周りの子供たちや育児本を読んでしまい比べてしまうことも分かります、私も出産直後は色々分からずに心配も多かったです
相談の感じや行動では特におかしいとも感じませんし、経過観察ということなので、しばらくはこの子大丈夫かしら?なんて毎日心配しすぎて不安げな気持ちで接するより会話や遊びで楽しみながら子育てしたほうがいいような気がします
くまさんへ | 2009/06/19
ホント毎日毎日気にかけてしまって、ストレスの塊のようになってしまいました。
子供がそういうのを察してしまう気がするので気をつけていますが…なかなか気持ちを入れ替えることが難しくて。
でももっと触れ合って楽しんでいく方がいいですもんね。
回答、ありがとうございました!
こんばんは | 2009/06/19
あまり回答になってないかもしれませんが・・。
ネットなどで検索できる時代ですが、
情報が多くて逆に心配になることもありますよね。
専門の先生に診てもらうまで不安でしょうけれど、
今お子さんが出来る事を一緒に楽しんではどうでしょうか?
もしかすると絵本に興味がないだけなのかもしれません。
(うちの上の子は3歳ですが絵本やDVDなど見せても途中で別の遊びを始めちゃいます^^;)
ママと一緒に遊んでるという事がお子さんにとって一番幸せだと思います。
やしここさんへ | 2009/06/19
確かに、ネットには情報がありすぎて知りたくないことまで知ってしまいますよね。
見ないようにしようって思うんですがついつい見てしまって。
もっともっと息子をちゃんとみて遊んであげることが必要なのかもしれませんね。
回答、ありがとうございました!
こんにちは。 | 2009/06/19
いろいろ心配になってしまいますよね。
うちの子も言葉は遅いです。でも、何かしゃべってるし、そのうちはなすだろう、と思ってます。
私自身も遅かったらしいですが、今ではうるさいと言われるくらい話しますよ!!
保健師さんが大丈夫そうというなら、多分大丈夫じゃないかなと思います。
いろんな子を見ているわけですから・・・。
うちの子も生まれた時に、「ほとんど泣かない子」だったので心配になり看護師さんに相談したら、心配のある感じではないですよ、と言われました。
気になると思いますが、大丈夫と思います。
りくちんさんへ | 2009/06/19
うちの子も、ごにょごにょ何か言っています。
なにを言っているのか、全く分からないんですが…。
今にも喋りそうって思いながらも何か月か経ってしまいました。
もしかしたら息子は何か言っているつもりなのかもしれません。
大丈夫じゃないかなというお言葉、ありがたいです。
回答、ありがとうございました!
こんにちは | 2009/06/20
昔、ママ友の子供が同じような悩みを持っていました。
目が合わない、「これなあに?」と指差ししても反応なし。
一歳8ヶ月で保健師さんに紹介されて児童センターに来ました。それまであまり外に出てなかったそうです。
とにかく指差ししながら絵本をたくさん読ませてたみたいです。

二ヶ月くらいはあんまり変化はありませんでしたが、二歳すぎに会った時、笑ったり怒ったりの反応がかなり早くなってました。

たくさん話しかけるのもいいみたいです。
ゆうっぺさんへ | 2009/06/20
外に出ていろんな空気を肌で感じることや、絵本を読むことがいいみたいですね。
今日も絵本を読んでみましたがめくることばっかりしたがって、全然話にならない状態でした。
時間をかけて接していかないといけませんね。
いっぱい話しかけてみます!
回答、ありがとうございました!
こんにちは | 2009/06/21
私は1歳0か月の娘のママです。娘はなかなかハイハイをせずに10か月になってようやくしました。それに保育園の健診では「この月齢にしては足首が柔らかいから歩くのが遅いかもしれない」と言われました。でも、決定的に発達遅延とか言われたわけでもないので、今はのんびりおおらかに構えて育児を楽しんでいきたいと思っています。あまりまわりと比較することなく、できることが増えていってるんですから、気にしないのが一番かなと思いました。
ピヨさんへ | 2009/06/21
娘さんがいらっしゃるんですね。
のんびりおおらかに…そういう気持ち、胸にきました。
優しい心でママが見てるっていうことが娘さんを伸ばしていくんでしょうね。
私も見習ってがんばります。
回答、ありがとうございました!
こんにちは | 2009/06/22
単語、まったくないですか?
2歳位にわんわんくらいしか言わなかった子を知っています。
でも障害児じゃないですし、学校ではトップの成績でした。
クラスで1番のレベルではなく、学年で。

自閉症関連の障害を心配してるのでしょうか?
もし自閉症よりの子だったとしても、成長とともに普通に近くなってくる子が多いですし、まだ1歳で診断がつきかねるレベルなら、成長するともっともっと普通に近くなると思います。
おっとりした感じはのこるかもしれませんが。。
実際、厳密には自閉症関連の発達障害がある人は世の中にたくさんいます。
でも、生活していく上で不便がないなら障害じゃないのです。
発達の障害とIQは別なので、頭いいかもしれませんよ。
というか、私の印象ですが、自閉症寄りの人って頭いい人多いように思います。

まだ1歳だからひとよりできないことが目につくかもしれませんが、もうちょっと年齢が進むと、ひとより優れた才能に気がつくかもしれません。
ピアノが上手だったり、字の読み書きを覚えるのが早かったりするかもしれません。

あまり悲観されませんように。。
はるままさんへ | 2009/06/22
力強いお言葉、本当に心にしみます。
私の身近にはそういう障害のある子供さんを持つ人がいないので、症状に関してはネットのみでの知識でした。
なのではるままさんのような考え方は全く私の中では皆無でした。

単語は全くないです。
ブッブーやヤッターやネンネは一回くらい言いましたが、偶然だったようでそれっきりです。

人より優れているところがほしいわけじゃなく、人と共感したり優しさがあったり…というところに重点をおいてきたつもりです。
私の気持ちの持ち方なのかもしれませんね。
本当にありがとうございました。
うれしかったです。
我が家には1・6検診で | 2009/06/22
ひっかかりそのままグレーゾーンとならず、発達障害・自閉症傾向の診断がついた男の子がいます。

小さいときは心配ばかりで何をしたらいいのっていうことですよね
うちの子は小さい時こだわりも何にもありませんでした。
1・6検診でうちも指さしがなかったんです。それに発語がなかったんです。4歳ころから吃音と同時にやっとでてきました。

小学生頃になるとWISK-Ⅲなどの心理テストができるようになるようです。
言語性・運動性・知能性などの発達の遅れがあるかどうかがはっきりしてくるようですよ。

☆☆月齢に応じた、対応と言葉かけ、ありがとうやあいさつ・礼儀作法などなどを普通に教えていくことがだいじみたいですよ

あとビデオやテレビなどは、発語が遅くなりがちのようですから、目を見ながらたくさん話しかけてあげてみてください
お互い子育てがんばりましょう!(^^)!
ericomさんへ | 2009/06/22
うちの子と似た感じかもしれませんね。
でもすぐに診断がつくこともあるんですね。

「月齢に応じた~」という内容、とても勉強になりました。
言葉をちゃんとかけて大切なことをわかりやすく教える努力が必要ですね。
がんばります!
ご回答、ありがとうございました。
わたしも | 2009/06/27
さんざんあせり、今も悩み・・・・といった感じです

しかし子供って大人の、親の思い通りにならないんですよね(*^_^*)、~~しなさい。~~のようになってほしいなぁんて
大きく希望を持ちすぎないほうがいいのかななんて思ったりもします。でも小さな芽を出しているのに気づいてあげられなかったら母子ともにかわいそうになるので、今できることをしています。

万万が一検査結果に異常が見つかっても自分を責めないでほしいと思います。元気が一番ですよね。
何もないといいですね!(^^)!
再コメントありがとうございます! | 2009/06/29
今できることをするっていうのは大事ですよね。
焦りばかりが先立ってしまって、ついつい余計なことも考えてしまいます。
不安な気持ちのままだと育児も楽しむことができなくて…つらいです。
もっと強くならないといけませんよね。
がんばります!
コメント、本当に嬉しかったです。ありがとうございました!
私は | 2009/07/07
保育園時期に先生から
『今は言葉をいっぱいためている時期だから大丈夫。自然に出てくるから』など言われてきました。
待てど待てど・・・4歳まで、言葉でのコミュニケーションをとることができませんでした。今となっては早く自分の子供と向き合えばよかったと思いますが、まさか私の子が。。。という気持ちで信じられませんでした。
振り帰ってみれば早いな~~~って思いますが、一日一日・・半年・一年を子どもの教育・養育に費やすことは容易な事でないですよね
!(^^)!
いくら教材を購入しても、本人が興味がなかったら意味がないし、ママさん自身が使わないと、子供なんて見向きもしないこともありますよね。
散歩のときに、葉っぱが落ちていたら『会話』
ちょっと歩かせては、何かを見つけさせてみてはいかがでしょうか

また・・犬と遭遇したら『会話』
おやつを与えるときに『はい。あ~~ん』とか『ありがとう』と言って面白い顔をしながら頭を下げる
などなどしています。(*^_^*)そんなときの子供の真剣な顔ったらないですよね。毎日が新鮮で子どもにとって学習のチャンスって感じがします。
こんにちは | 2009/06/27
不安になりますよね…。 うちの子は発達障害にADHDの子がいます…。 確かに、後ろに反り返ったりして抱っこしにくかったです。こだわりも強かったので、健診の度に指摘され、相談にのってもらっていましたが、 「集団に入ってみないとわからない」 といつも同じ答えで、どうすればいいか分からない状態でした。 小さい間の診断は難しいと言われ、は結局診断がついたのは4歳になってからでした。 まだ1歳6ヶ月なら、これから伸びる。という可能性もありますよ。 不安な気持ち、すごくわかります。いい刺激を与えてあげることで、急に伸びることもあるので、たくさん話しかけてあげたり、楽しく経験させてあげるといいそうですよ。 あまり、考え込まないでくださいね。苦しくなったら、私でよければお話きかせてもらうので、メッセくださいね。
めろめろぱんなさんへ | 2009/06/29
コメントありがとうございます。
お子様、発達障害があるんですね。4歳での診断ということで、それまで不安なお気持ちだったかと思います。
月齢が低いうちはよっぽど症状が重くない限り、診断がつかないみたいですよね。
うちの子も、ママ友から見たら特におかしいとこなんてないって言われます。
でも私はついつい不安な目で見るから息子の行動がおかしく見えてしまう時も多いんですよね。

うちの子は抱っこした時に反り返ることはあまり無く、親の腕をつかんだりせずに両手を下にブランとさせた状態で抱っこされていました。抱っこしにくいというよりしがみつかないって感じです。
めろめろぱんなさんのお子さんもそんな感じでしたか?
ちなみに1歳半のころも抱きにくかったですか?
うちの子は1歳を過ぎてからはしがみついたりもたれかかることも増えました。
どうなんだろうって毎日不安で不安で仕方のない日々を過ごしています。
もし辛い時があればメッセージを送らせていただきます。
温かいお言葉、ありがとうございました。
こんばんは | 2009/06/29
そうかもしれない…。と思うと、ちょっとした事がもしかしたら?!と思えてしまいますよね…。 うちは、反り返りだけでした。抱っこされるのを嫌がり、大きくなるにつれ抱っこがしにくかったです。 1歳半の時もすごく嫌がり抱っこしにくかったです…。 経過観察と言われると、すごく不安になりますよね。メッセは24時間大丈夫ですよ。辛くなったらいつでも、送ってきてくださいね。
おはようございます。 | 2009/07/02
指差しは大切なことですが、しないお子さんで問題なく大きくなるお子さんも事実いますし、指差しだけではなく全体にどうかだと思いますので、少しでもお子さんの成長を促すような言葉かけや遊びへの誘いを今はされてはいかがでしょうか。

もし、グレーゾーンであっても、問題が見つかっても、個性として受け止めてあげられてくださいね。

とても真摯に受け止めていらっしゃいますし、お子さんの成長に良い経験をたくさんさせてあげてください!応援しています。
wai‐waiさんへ | 2009/07/02
そうですね。受け止める心の準備を日々重ねています。
言葉かけ、大切ですね。たくさんたくさん話しかけていると、息子も答えてくれているような気がしてきました。
今はまだ成長段階だから、もっともっと長い目で見て生きたいですね。
コメント、本当にありがとうございます!
こんにちは | 2009/07/02
他の子ができていると不安ですよね。
うちも1歳7ヶ月になりますが、単語は曖昧ですよ。
気にしないで子供が好きそうなことから何度も話してみてはどうでしょうか?
うちはテレビが好きで私には挨拶しませんが、テレビに向かってはします。
抱っこも 落ちる感覚を味わいたいからか抱きつきませんよ。
子供は たくさんの言葉を溜め込んでいきなり話す場合があるみたいなので、めげずに話しかけてみてはどうでしょうか?
ハナたんさんへ | 2009/07/02
同じ1歳7カ月のお子さんがいらっしゃるんですね!
確かに今はまだ曖昧な時期なのかもしれませんね…。
息子がイマイチ何に興味があるのか分からなかったのですが、
最近はなんとなくですが、わかってきたような気がします。
成長をもっともっと見ていかないといけませんね。
落ちる感覚を味わいたい…そういう時、うちの子もあります!
溜め込んで一気に話し始める日を心待ちにしていこうと思います。
コメント、本当にありがとうございました!
うーん | 2009/07/02
できてることが普通だとは思うけど

出来てないことやきにしないといけないことは

きにしないといけないのできもちはわかります

でも異常なしっていわれているんだったら

気にしなくてもいいのでは・・・

それでもきになるようでしたら

小児科にみてもらいといいですよ

異常なしっていわれるのでしたら

やっぱりきにしすぎなのでしょうね

1歳半検診クリアーできたら

大体大丈夫らしいいですよ

なので気にしないでいいと思いますよ

1歳半ってとっても大事ですからね
しいさんへ | 2009/07/02
異常なし…そうですね、いろんなところで相談をしていますが
今のところ「そこまでまだ気にしなくてもいい」程度みたいです。
ただ、かかりつけの小児科では「ちょっと遅いね。指差しがないのは特に気になるね」って言われています。
1歳半健診は、私の方がたくさん保健師さんに相談していて
保健師さんは「気にしすぎですよ」って感じでした。
ちょっと一呼吸おいて息子と向かい合ってみます。
コメント、本当にありがとうございました!
うちも。vivadara | 2009/07/02
1歳半検診のとき、言葉もほとんどなし、積み木も興味がなくて積む気なし、指差しもできず、「わんわんは?」と聞いてもぼけっとしていました。
そのときやっぱり様子見ということになりました。
そして、2歳になったらもう1回検診しようということになり、予約を入れました。
その後、体調を崩すことが多く、こっちが何かを教えるよりも体調の心配をすることが多くなって何もしないまま、2歳になりました。
そして検診時には少ないながらも単語も出、指差し、積み木などもできるようになり、「これなら問題ないでしょう」と言われ、やっと安心しました。
まだ一概には何も言えませんが、低年齢のうちは、後で他のお子さんに追いつくこともあるので、大丈夫なこともありますよ。
ちなみにうちは、1歳半検診のちょっと前から保育園に通い始めました。
もしかしたら、お友達や先生の刺激もあって、成長したのもあるんじゃないかな?と思っています。
vivadaraさんへ | 2009/07/02
保育園、私も今悩んでるとこなんです…。
集団生活に入ったら成長するかな?と思ったり。
逆に順応できなかったらそれなりの理由があるだろうから
その時はもっとちゃんといろんなところで相談してみようかなと。
でもまだまだ迷いもたくさんで。

お子さん、体調を崩すことが多かったんですね。
確かに熱とかよく出しますもんね。
元気でニコニコ笑っていたらそれでいい…。
もっと前向きにがんばっていきたいって思います。
興味深いコメント、本当にありがとうございました!
1歳半では正直まだわからないと思います。 | 2009/07/03
まるで12年前の私がそこにいるようで、回答させていただきました。
長男は1歳7ヶ月まで歩かず、ぐずる事もほとんど無く、指差しもほとんどしませんでした。もちろん検査の積み木は眺めているだけでした。
みんなにニコニコと笑い、黙って座っているだけで検査が終わりました。
その頃はまだ働くお母さんに世間は冷たくて・・・
「これも出来ない・・・あれも出来ない・・・
う~ん・・・お仕事されているんですか?
お母さんの関わり方が少ないから感情も出ないんですね。
このままだとますます知恵遅れになりますね。」
と言われ、泣きながら車を運転して家に帰りました。

今、本当に不安でしょうね。
もしも障害があったら・・・
今、気がついてやらないと・・・
この本には大丈夫って書いてある・・・
この人の意見は違う・・・

12年前の私のように、子供の行動をチェックしては一喜一憂されているかもしれません。
福祉関係のご経験があるようですが、知識が邪魔をする事もあります。
障害発見は早いほど良いといいますが、
1歳半検診で満点合格だったお友達が三人、幼稚園で自閉症がわかりました。
勉強は出来るから・・・と有名私立中学入学後にわかる時もあるそうです。

障害があるなら、周りのと関わり方で誰かが必ず気がつきます。

今、出来ない事の数を数えるより、毎日出来るようになった事を喜んであげてください。
1歳半、むっちゃかわいい今を大事に見守ってあげて下さいね。
あちゅこさんへ | 2009/07/04
温かいお言葉、本当に嬉しいです。
同じようなお気持ちをされていたことがあるとのこと、興味深くコメントを読ませていただきました。
今はお子様は全く問題なく成長されているんでしょうね。
確かに12年前だと、まだまだ働くお母さんに世間は冷たい頃だったかもしれませんね。

あちゅこさんが書いているように、いろんな文献をチェックして、大丈夫かな…でもこれは当てはまる…これは当てはまらない…
と、息子を疑いの眼差しで見てしまいます。

今しかない、このかわいい時期を本当に無駄にしているなぁって思うこともあります。
お言葉、本当にうれしかったです。
本当にありがとうございました!
子供に平均を当てはめない | 2009/07/04
今息子は野球部の試合から帰ってきて、また「先輩と野球してくる!」って公園に出かけてしまいました。
彼は凄く慎重派で、初めてが苦手で、プライドが高くて、そして運動が苦手で・・・でもとっても友達の多い息子になってくれました。
勉強も「通塾の奴には負けない!」と頑張ってクラスで一番らしいです。
1歳半検診のエピソードは今となっては笑話です。

育児を始めて今月で13年。
障害だけでなく子供の成長を心配しない日はありません。
昨日も悩んでましたよ。
長男・長女・次女と本当に個性が豊で、それぞれ悩みも異なります。
でも悩んだ分、自分に深みが出たかな?
って慰めています。
もし障害があっても 母は母を辞められません。
子供の全てを受け入れる・・・母は強くなるわけですね(笑)

息子はもう臭いですよ(笑)
今 いっぱい ギューしてあげてくださいね。
あちゅこさんへ | 2009/07/04
もう息子さんは中学生なんですね!?
ホント、一歳半検診のことが笑い話になるくらい大きくなって、しかも勉強も運動も頑張る、私にとって理想の男の子に成長されていますね。
とてもうらやましいです。
もちろん、ここまでに13年、不安がありながらも悩みながらお子さんと日々成長されてきたんだと思います。
私なんてまだ1年半なんですよね。
これから長い長い年月を息子と刻んでいくということ。
今つまずくのは早すぎるのかもしれませんね。
まだまだ私も母親として未熟なんだと身にしみて感じました。

息子はとてもかわいいです。
私にしか分からないくらいの小さな成長を、毎日してくれています。
もっともっと向かい合ってたくさんたくさん一緒に乗り越えていかないといけませんね。

コメント本当にありがとうございます。
いっぱいギューっとしたいと思います!
(^^) | 2009/07/05
母になり1年半なんです。
全然速すぎませんよ。
私は息子の頭の大きさから三日目からおかしくなりそうでした。
人は親になってからが成長です。
つまずくから心も身体も丸くなる・・・
成長が始まったんです。と思いたい私。
ではまたどこかで(^^)

page top