 相談
相談
- 
		カテゴリー:発育・発達 > 生後7ヵ月|回答期限:終了 2009/07/05| | 回答数(28)ひきわらい?
 
- もうすぐ7ヶ月になる男の子のママしてます。6ヶ月になる頃くらいから、あやしたり笑わせたりするとひきわらいみたいな感じでさんまサンみたいにヒィーヒィー笑っています。興奮し過ぎるとひきわらいをしながら息が一瞬止まってしまうのか、時々苦しそうにも見えるのでちょっと心配です。うちのこは笑い上戸なのか、どこでもケラケラ笑うのですが他の赤ちゃんを見てもひきわらいみたいな子は居ないような気がして…喉の奇形なのかな?とか考えることもあります…。旦那には考えすぎだよと言われたのですが気になったのでこちらで相談してみることにしました。皆さんのお子さんはひきわらいみたいな笑い方はするのでしょうか?お忙しいかと思いますが時間があったら答えていただけると嬉しいですよろしくお願いいたします。
- 2009/06/21 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 うちもしてましたーNOKOさん  |  2009/06/21 うちもしてましたーNOKOさん  |  2009/06/21
- うちの子も1歳前ぐらいによくひきわらいしていました。なんか芸人みたいーと思っておもしろがっていましたが、きづいたらしなくなってしまいました。健康であればそれで息が止まってということはないので、大丈夫だと思いますよ。
 回答ありがとうございます☆  |  2009/06/21 回答ありがとうございます☆  |  2009/06/21
- 大丈夫と言われて安心しました(^^*)気にしないようにしようと思います♪
 おはようございますはるまるさん  |  2009/06/21 おはようございますはるまるさん  |  2009/06/21
- うちは、上の子供にはなかったですが、下の子供にはひきわらいがありましたよ。月齢が増えるにつれてまともに笑っていますので大丈夫ですよ。
 うちも♪よしかママさん  |  2009/06/21 うちも♪よしかママさん  |  2009/06/21
- 引き笑いしてました~(笑)でもそういえばいつしかなくなってますね!!直りますよ~だって引いてたら苦しいですから(*^^*)
 こんにちは  |  2009/06/21 こんにちは  |  2009/06/21
- 大人も笑い方は様々ですよね。赤ちゃんも色々だと思いますよ!あまり気にしなくてもいいと思います。すごく楽しくて笑ってるんでしょうね!
 こんにちは  |  2009/06/21 こんにちは  |  2009/06/21
- うちの子も笑い過ぎて興奮すると、ひき笑いになることがありましたよ。
 今月1歳になりましたが、最近してないです。
 成長したらしなくなるのかな?
 うちの子もももひなさん  |  2009/06/21 うちの子もももひなさん  |  2009/06/21
- 一時ひき笑いしていましたよ。
 いつの間にかしなくなってましたね。
 おはようございます。雄kunのママさん  |  2009/06/21 おはようございます。雄kunのママさん  |  2009/06/21
-  我が家の息子もありましたよ(^_^;)
 けれども気がついたら、”ひき笑い”していません。
 やはり成長と共に落ち着く様ですよ。
 おはようございます。  |  2009/06/21 おはようございます。  |  2009/06/21
- ひき笑いのお子さんってあまりいませんが、会ったことあります。問題ないと小児科で言われたそうですよ。
 こんにちは   |  2009/06/21 こんにちは   |  2009/06/21
- しますね!!
 いつのまにかなくなると思いますよ!!
 こんにちは  |  2009/06/21 こんにちは  |  2009/06/21
- ウチもちょっと前まで引き笑いしてましたよ(^-^)/ 最近あまり聞かなくなりましたから、たぶんそのうち治ると思いますよ。 でも、周りが聞くと苦しそうで気になりますよね(^-^;) もし1歳すぎても治らなくあまりにも苦しそうだったら、検診で聞いてみても良いかもしれませんね。
 こんにちはあらし♪さん  |  2009/06/21 こんにちはあらし♪さん  |  2009/06/21
- 家もそんな時期ありましたよ!でもしばらくしたらしなくなりました。
 同じですホミさん  |  2009/06/21 同じですホミさん  |  2009/06/21
- うちの子も引き笑いしますよ~私は特に気にしていませんが(*^□^*)
 友達の子もしてますから、気にしなくても大丈夫だと思いますよ!
 うちの子も☆  |  2009/06/21 うちの子も☆  |  2009/06/21
- 8ヶ月になる男の子ですが、ひきわらい真っ只中です!苦しそうなので、私もちょっと心配していましたが、本人は楽しそうにしています。まさか面白くてわざとしてるんじゃ…と思ったりします(;^_^Aま、そんな事はないと思いますが。
 きっとマイブームなんでしょう♪ぐらいに思っています。
 しますよっ  |  2009/06/21 しますよっ  |  2009/06/21
- 6ヵ月の甥っ子は常に引き笑い!した後になぜか必ず目をそらして照れ笑い めちゃかわいいです
 します!!  |  2009/06/21 します!!  |  2009/06/21
- 酸欠になるくらいのひき笑いをするので、同じく周りからビックリされます(^^;) 前は頻繁でしたが、今はたま~にひき笑いするくらいです。
 うちも  |  2009/06/21 うちも  |  2009/06/21
- 時々ありますが、大丈夫だと言われて様子をみてたらほとんどなくなって普通に笑うようになりましたよ。
 こんにちは  |  2009/06/21 こんにちは  |  2009/06/21
- うちも笑いすぎると最後に「ひぃ~」といいますよ(笑)
 たくさん笑ってくれるのってママにとっては嬉しい事ですよね^^
 こんにちは  |  2009/06/21 こんにちは  |  2009/06/21
- 私自身が子どものころから今でもずっとひき笑いです。ダメですかね…。個性だと思っていますが…。
 よく笑ってらっしゃるようでよいお子さんじゃないですか♪
 こんにちはろみちゃんさん  |  2009/06/21 こんにちはろみちゃんさん  |  2009/06/21
- うちも一時、ひき笑いみたいな笑い方してました、今じゃ~なくなりましたけどね(^-^)/
 うちもしてました  |  2009/06/21 うちもしてました  |  2009/06/21
- けっこう小さいころからすごく笑う子でひき笑いしてました(^-^)今一歳ですがまだしでます。
 心配ないと思いますよー。今は何してもおもしろいんだと思います。
 うちも  |  2009/06/21 うちも  |  2009/06/21
- 引き笑いしてました!
 現在8ヵ月ですが普通に笑うようになりました。6~7ヵ月の頃が一番多かった様な気がします。
 心配いらないと思います。
 うちもやります  |  2009/06/21 うちもやります  |  2009/06/21
- うちの娘も笑い上戸で9ヶ月ですが、ひき笑いしますよ! 私も心配になりましたが、大丈夫みたいです。 ちなみに今は、爆笑するとしゃっくりが出ます(笑)
 こんばんは!  |  2009/06/21 こんばんは!  |  2009/06/21
- うちにも7ヶ月の息子がいますが…まさに今、ひきわらいしてますよ(;^_^A
 やっぱり6ヶ月くらいからだと思います。
 私もはじめは心配しましたが、周りに聞いても特に気にしなくても大丈夫みたいなんで、今は気にしてません。
 一時期の流行りみたいなものなんでしょうかね(>_<)
 こんばんはゆうゆうさん  |  2009/06/21 こんばんはゆうゆうさん  |  2009/06/21
- うちの子もしてましたが気が付いたらしなくなってたな・・・。
 時期的なものだと思いますよ。
 うちもhappyさん  |  2009/06/22 うちもhappyさん  |  2009/06/22
- そのくらいの頃、してました。
 一時的で、すぐに直るのですが、またしばらくするとまたしだしたり。
 最近はやっとしなくなりました。
 うちもです。  |  2009/06/23 うちもです。  |  2009/06/23
- 今3歳のお兄ちゃん。
 『さんまちゃんみたい~。』
 って笑ってたら
 二人目・8ヶ月もひき笑いなので
 赤ちゃんってこういうモノかと。思ってました
 こんにちは  |  2009/06/24 こんにちは  |  2009/06/24
- うちの子も笑いすぎてひき笑いしていることありますよ。とっても可愛いです。特に心配したことはありません。
 してました  |  2009/07/05 してました  |  2009/07/05
- 4ヶ月頃までは「あ、あ」と発音するような声が笑いでした。その後自然に笑うようになったらひき笑い。次第に笑うときにきちんと口をあけるようになって時折「はぁ~」と大きく吸い込むような笑いをしてピタッと止まると、どうした?!と心配になることも。10ヶ月頃には普通に笑っているので、発音と同じで呼吸と口の開け方も覚えていくと思います。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






