相談
-
夫の生命保険
- いつもお世話になってます!今日は夫の生命保険についてうかがいたいです!夫は大学を卒業し働いたのは②年前。学生時代に夫の父が夫のために生命保険料をはらっていて結婚してからは私たちで払っています!しかし満期受取人、死亡時受取人は夫の父の名前。満期まであと四年。受取人を私に変更したいんですがそれには父の了解と父の運転免許書の番号がひつようみたいなんです!父とは絶縁気味。私が父にいじめられ家を出たのが気に入らなかったみたいでもう二度とうちにくるなと!今まで夫に払ってきた保険料を返せという意味不明な父。家をでたことでそれからは金銭的ないじめ?!そんな父だから了解得ることなんて無理だし長年俺がお金払ってきたんだから俺が受け取るのが当たり前って思っていると思うんです。夫はそんな父に聞けるような感じでもないし実際頼んだら返事してくれず難しい顔するだけで。妻の私が受け取れずそんな父が受け取るのは許せないし。今払ってる私たちがばかみたいじゃないですか?それともいままで払ってきた父が受け取るのが正しいのかどうしいいのかわかりません。
- 2009/06/23 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
一度言ってみてNOKO | 2009/06/23
- 一度言ってみてダメだったら、法的手段をとることはできると思います。でも、そういうことをすると、ますます溝が深まってしまうかしら・・・。まずは旦那様に相談してみて、ちょくせつ話してみるのがいいと思います。
こんばんは | 2009/06/23
- その保険を辞めて新しい保険に入ることは考えていませんか?
こんにちはあらし♪ | 2009/06/23
- 旦那様から話してもらうか、解約してはどうですか?
会社によって違うんですかね? | 2009/06/23
- うちの旦那さんの保険は結婚したって連絡したら、すぐに変更届けくれましたし、以前は受け取りは母でしたが母には何の了承もなく大丈夫でしたよ(・ω・)/
こんばんは。 | 2009/06/23
- 結婚時、主人の生命保険は三つ、全て義親が払っており受取人も、勿論義親でした。
入籍時に、以後の保険料は支払うし、子供も生まれるから私名義に変えて欲しいと頼みましたが、変えては貰えず・・・・
なので、結婚してすぐに自分達で新しく加入しました。結婚前の分は、変わらず義親が管理して契約していますよ。
あまり、面倒なら新しく加入するのもいいと思いますよ。
こんばんは | 2009/06/23
- 保険会社によって違うかもしれませんが・・
死亡受取人は私名義の保険は結婚して父親から旦那へ変更したとき何も必要なかったですよ。
お子さんがいるならご主人さんから義父へ「子供に変更したい」と相談するか・・。
支払いは自分達がしているので・・と保険会社に相談してみるか。
最悪、満期金もしくは解約をして返戻金の中から主さんたちが支払った分をとるのはどうでしょうか?
こんばんは | 2009/06/23
- 私なら、その保険に払う分を別の保険に入り直して払います。
きっとお義父さんは受取人を変えてくれないでしょうし…。
こんばんははるまる | 2009/06/23
- 私の主人は、受取人を義母にしていましたが、全ての受取人の名義変更は直ぐに出来ましたが…。
いずれにしても、旦那さんが入っている生命保険なので、旦那さんに言ってもらうしかないと思いますよ。
ご主人にちゃちゃ | 2009/06/24
- 言ってもらうのが一番かと思いますがご主人はどう思われているのでしょうか?
今まで払ってきた保険料を返せと言うなら満期になった時点で払った分ずつ分ければ良いのでは?
結婚後主様達が払っていたからと言って、受取人変更をして全額主様たちが受け取るのもおかしいと思いますが・・・。
義父さんが払った分はきちんと義父さんに返すことにして受取人を変更したいとご主人に伝えてもらうのが良いかと思います。
もしそれでもダメだったら
じゃあ保険に入りなおすので残りの期間は義父さんが払ってください。そして私達が払った分は今すぐ下さい!!!
と言っても良いと思いますよ!
ご主人の様子じゃ無理そうですし私だったら、すでに気に入られていないのなら言いたいこと言っちゃいます(笑)
こんばんはゆうゆう | 2009/06/24
- お父様を何とか説得するか、あきらめて解約するかだと思います。
確かにこのまま満期の受け取りがお父様だと悔しいですよね。
こんばんは | 2009/06/24
- 解約すれば金額は少なくなるでしょうがへんれい金が入るのではないでしょうか?
こんばんは。 | 2009/06/24
- 私なら、今までの掛け金は勿体ないですが解約して新たにかけ直します。
そんな状態の保険金…もしご主人になにかあってお金が入ったとして、自分に多少なり貰えると思いますか?
お子様がいらっしゃるかどうかわかりませんが、ご主人になにかあったらご家庭を守る為には、非情ですがまとまったお金が必要です★
もちろん、和解出来るのならそれが一番だとは思いますが、難しいのではないですか?多分…
もちろん、勝手になさると余計に状況が悪化すると思います。一度、受取人の変更をお願いし、「無理なら我が家で払うのは金銭的に厳しいので解約したい」とおっしゃってみてはいかがですか?
その後もお父様が支払う!とおっしゃるのであれば、そのまま掛けておきましょう。どうせ掛け金はそちらに入るのですから、「なかった保険金」として諦めて下さい。
1人に1つしか入れない生命保険ではありません。すっぱり諦めて、ご家庭で別に入るのが懸命だと思います。
また、まだご懐妊されてないのであれば孫を機に和解になることもあります。ご予定があるのなら、もう少し待つのも一手かと(^^)
まずは | 2009/06/24
- 駄目もとでも、お義父さまとお話されることが優先ではないでしょうか?
契約者がお義父さまで、被保険者がご主人様なのですかね?そうすると、解約にするにしても、受け取り人の変更をするにしても、お義父さまの署名やらが必要になると思いますよ。
基本的には、各保険会社そうだと思うのですが、既契約、新契約、どちらも契約者本人の署名やら捺印やらが必要です。変更内容によっては署名と各種必要書類とか。
ご主人とも良く相談されたうえで、お義父さまとお話が出来、良い方向で解決するといいですね。
おはようございます | 2009/06/24
- 会社によって違うんでしょうか?受取人変更できたと思いますが。。できないならご主人に話し合いしてもらうしかないでしょうね…
おはようございます。雄kunのママ | 2009/06/24
- 私の場合は、結婚前から貯金や保険のお話は夫としており・・・。
結婚したら、直ぐに保険の受け取り人の名義を変えなくちゃいけないなぁ~と言っておりました。
もう少しご主人様が、ハッキリ言えばいいのではないでしょうか???
おはようございます。 | 2009/06/24
- 私は解約しないで変更手続きの方を普段はおススメなのですが…事情が事情なだけに解約はいかがですか?
絶縁に近いことと、返せと言われているなら、ご主人さんとお義父さんとの話し合いも不可能でしょうしね…。
4年もあるなら解約がいいのではないでしょうか。
契約者はご主人のお名前ですか? | 2009/06/24
- 受取人の名義変更にお父様の承諾がいるということは、契約者はお父様ではないですか?契約者,被保険者の欄を確認されて、両方ご主人のお名前でしたらご主人が変更出来ます。契約者がお父様,被保険者がご主人の場合は、お父様しか変更などの手続きは出来ません。まずは保険証券を確認された方が良いかと思います。もし契約者がお父様でしたら、解約もお父様しか出来ません。あとは保険料を払わなければ、3ケ月くらいで保険が失効になったと記憶してます。契約者がご主人であれば、ご主人の意志で変更出来ますのでお父様の承諾は必要ないと思います。
我が家の場合 | 2009/06/24
- 夫の生命保険の受取人は義父でしたが、出産を機に、私へ変更してもらいました。
保険会社に連絡したら、すぐに変更届を持ってきてくれて、必要事項記入と押印のみで良かったです。
実際、保険かけてるのは自分達なのだから、保険会社に相談してみては、どうでしょう?
お金のトラブルは嫌ですもんね。
うちのかず&たく | 2009/06/24
- 夫もずっと前から義父が掛けていた生命保険があり、就職と同時に夫が保険料を支払うようになり、結婚と同時に保険金受取人を私に変更しました。
でも、割の合わない保険だったので、早々に解約して、違う保険に加入しなおしましたよ。
今までお義父さんが保険料を払っていたので、お義父さんが受取人を変えたくないと言えばそれまでだと思います。
ただ、現在は主さん達が支払っているので、それも変ですよね…。
今の保険を元手に、保険内容を変更するか、その保険を解約して別の保険に加入するかどちらかにしては?
満期に | 2009/06/24
- なった時義父さんと分けるのが普通かもしれないですが、どうやら分けてもらうのも難しそうなので、旦那さんに解約をすすめてみては?
そして新たに保険に入る!
こんにちはももひな | 2009/06/24
- 結婚した時に新しく入っておくのが良かったんでしょうが、今さらですよね。
何とかお願いして受取人を変更してもらうか、今回は諦めるしかないと思いますよ。
どのくらいの期間か分かりませんが、義父さんが保険料を払ってきた以上義父さんにも受け取る権利ってあると思いますし、自分が受け取りたければ義父さんのご機嫌をとらなければならないのも仕方ないと思います。
こんにちは!ホミ | 2009/06/24
- 義父さんとの今の関係から思うと、あと四年あるなら、解約したほうがすんなりいきそうですね。
こんにちは | 2009/06/24
- 保険会社によって違うかもしれませんが、うちの場合は受取人の変更は契約時の印鑑さえあればできました。もし、印鑑を義父がもっているのなら、残念ですがその保険はなかったものとして、新たに保険を契約された方がいいかと思います。
今現在の契約者は? | 2009/06/24
- そのままの状態なら、義父ですよね?
でしたら、解約するにしても今保険料を払っているのは、
自分たちでも勝手には、できません!
ただ、絶縁状態となると・・・色々厳しいですよね。
やはり、話し合いの場を設けて、また再三文句言ってくるようなら解約する方向で納得してもらい(解約金も自分たちで払った分もあるし、話し合いで少しもらって)
新たに、保険入ってはどうですか?
解約すると、どうしても損になりますが、今回決着ついても
あとあと何か言われても嫌だし・・・
まだ、お若いでしょうから、今回のことをきっかけにいろんな
保険会社を参考にして、人生設計のひとつとして見直されては
いかがでしょうか!
私なら、そうします。
うちも猫ぱんち | 2009/06/24
- 旦那の保険2つとも 義理の父受け取りでしたが 旦那が支払いしていました。
義理の父は俺の金だと いっていましたが、義理の母が免許証と保険証を抜き出してきてくれて 私に変更しました。
新しく入り直すのも面倒ですが かかわりたくないなら…解約も考えた方がいいのかもしれないですよ。
ちなみにうちは同居です。金銭苦はふっかけられてます…旦那の給料はほとんど搾り取られてます…
友達ですがmulan | 2009/06/24
- 保険会社の職員で、良くそういう相談を受けるそうで、受取人を親→旦那・嫁 に変えるのは親として嫌みたいです。だから、良くそういう事の手続きをしていると言っていました。保険会社にもよると思いますが、ここは保健会社に相談した方が早いかもしれませんね。
私なら | 2009/06/24
- 解約して夫婦保険に入り直します。
どうせもらえないのなら、あと四年もあるのだし、保険の見直しと言う事で入り直した方が、今後お子さんが出来て(もういらっしゃるかもしれませんが)ご主人が例えば病気で働けないとかの保証は誰がしてくれるんでしょうか?お父さんがお金を出してくれるのでしょうか?
自分たちの保証は、自分たちでしっかりやった方がいいと思います。
私なら解約します。 | 2009/06/24
- そして、解約の時に戻ってくるお金から自分達が払ったお金を返してもらい新しい保険に加入します!(^-^;
受け取り人が義父で何かあった時に自分にはお金が支払われないのでは、今支払っているお金がムダだと思います!(>_<)
定期性の生命保険ですよね? | 2009/06/24
- 扶養している子供に対しては加入できますが、
扶養していない子供に対しては加入できないはずです。
ご主人の生命保険ですが、義理のお父様が加入されていますので、
義理のお父様の積立預金のようなものです。
生命保険とは言いつつも、学資保険のようなものではないでしょうか?
なので契約上は、主様がお父様の変わりに積み立てているだけなので、何の権利もないんですよね。
つまり、支払い損です。
お父様には、もう支払わないことと、今まで支払った分を返して欲しいと言うくらいしかできません。おそらく、解約もできないでしょう。
もし、保険会社に相談するのであれば、
以後主様は支払う意思がないことを伝え、
解約か継続かは、保険会社と契約者のお父様で話し合ってもらうといいと思いますよ。
で、ご主人様には、新しく保険に入られてはどうでしょうか?
こんばんは | 2009/06/25
- 受け取り人がお父様の保険を主さんが払うからごちゃごちゃするのであって、これ以後払うのをやめて新しく保険に入れるのはいかがでしょうか。