相談
-
病院の受付が感じ悪いです
- 行きつけの開業の小児科なのですが、お医者さんは腕がよく、丁寧で感じいいので、いつもそこに行くのですが。
実際、説明が丁重で新しいこともよく知っているお医者さんなんです。
今まで行ったところで1番です。
なのに、受付のおねえさんの一人がすごく感じ悪いんです。
胸が悪くなるくらいなんです。
いかにもめんどくさそうでイライラしてるんです。
早口で投げつけるような話し方をします。
だから聞き取れなくて聞き返すとキレ気味で返してきます。
受け答えも、社会人として常識からかけはなれた対応をするので、びっくりするんです。
忙しいというわけでもないような。。
そんなに混んでないので。。。
よく雇ってもらえたなと思うんですが、それは院長がそれでよければいいのだと思います。
それでも、病気を治すのが上手なところが1番なので、気にせずいつもそこに行ってましたが、最近、そのお姉さんと接した後、胸具合がわるくなるようになってしまいました。
体調に異変を起こすようになってしまいました。
もういかない方がいいのか、子供のために我慢して行く方がいいのか悩んでいます。
皆さんならどうされますか?
公立の病院じゃないので、開業なので、スタッフの接遇が悪くてもそこがそれでいいなら仕方ないのかな?とも思います。
嫌なら行かなきゃいいんでしょうね。。 - 2009/06/24 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんははるまる | 2009/06/24
- 私も病院で受付をしていましたが…。あまり愛想が悪いと患者さんより苦情がきたりしていましたよ。(私は一応区内一愛想の良い受付でしたが)
一度、無記名で院長に手紙という形で、その受付の女性の苦情を書いてみてはいかがでしょうか。又は、お昼休みの時間に院長名指しで電話を入れてみたり…。
開業医なら尚更近所からの評判もあるので気にしますよ。受付は一応病院の顔ですからね。 ありがとうございます | 2009/06/26
- 愛想がないだけなら全然気にならないです。積極的に嫌がらせをしてくる感じなんです。嫌がらせというか、湧き上がるイライラを抑えきれなくて人にぶつけてる感じです。
電話でもすぐあの人だとわかります。
来てる人少ないので、投書した日にちと筆跡を調べれば分かると思います。。。
私も。。。ぶりぶり | 2009/06/24
- 以前産婦人科の受付をしていました。嫌な患者さんが来ることもあり、なるべく笑顔でいようと思っていても出来ないこともありました><苦情を受けた事もあります。それが原因で結局は辞める事になりましたが。
開業医ならなおさら、スタッフ教育は厳しいのではないのでしょうか?直接言えなければ、匿名で苦情を言うようにするとか、他の看護師さんにそれとなく言ってみるとかしては駄目ですかね?? ありがとうございます | 2009/06/25
- 嫌なことを思い出させてしまいすみません。
笑顔がないくらいならぜんぜん嫌だとは思わないです。
笑顔を心掛けようと考えてるだけで十分です。
患者さんにもいろいろいるので、気にされませんように。。。
こんばんは | 2009/06/24
- 開業医なら・・
教育的にも厳しいと思いますがあまりにも酷い時は
匿名で苦情を言う事も出来ますよ。
信頼が一番ですもんね。
こんにちはあらし♪ | 2009/06/24
- 一度匿名で院長先生に直接電話してみてはどうでしょうか?他の方もそう思ってるかもしれませんし。それでもダメなら、他の病院に行くこともいいかと思います。
こんばんは | 2009/06/24
- 私は職業は違いますが接客業をしていました。
お給料をもらってる以上、たとえその日に嫌なことがあったり、プライベートでいろいろあったとしても仕事中に顔に出すのは絶対いけないことだと思います。
今後行きにくくなったらこまるので匿名で病院に手紙か電話で苦情を言うか心安い看護師さんに伝えてもらうかして、言う方が良いですよ。
その受付の方の為にもなりますので(^.^)
私は | 2009/06/24
- 行かないより苦情を言います。 病院も接客業の1つですし、受付は顔でもありますからあまりにも酷いときは言いますね。 手紙でも電話でもいいので1度言われてみてはどうですか?
こんばんは | 2009/06/24
- ハッキリ言うタイプの私なので…多分。
本人にハッキリもう少し丁寧な対応をして欲しいとお願いする。
診察している時に先生にそれとなく「受け付けの方は就職初めてなんですかぁ?あまり接客が上手でない気がしますけど」とか言ってしまいます。
絶対に他の方も同じ事を感じているハズです。
既にクレームはあるかも知れませんよ。
同じ職場の人も思っていても言えないのかも…。
病院を変えるのもいいですが、先生に不満があるワケではないので、できれば変えたくないですもんね。
私の性格が強すぎますかねぇ…。
同じような経験をしました | 2009/06/24
- 近所の小児科も先生は温厚で腕がよくとても人気があるのですが
看護婦さんにものすごい感じの悪い方が2人ぐらいいて、
気になっていました。
ある日、その病院のネット掲示板をみていたら、
看護婦さんの態度があまりに悪すぎる(受付の際・・)
と書き込みがあって先生から謝罪と今後の対処について
返答が書き込まれていました。。
もしホームページなどあるなら匿名で書き込みをしてみるのが
いいと思います。
こんばんは | 2009/06/24
- 私なら…キレます。
聞こえない、話ができないのは、子供のためにもならないですし、一応お客様ですから…!
私ならハッキリと、聞こえないんですけど!や、早口過ぎてわかりません…!と言います。
それか、電話してクレーム言いますm(_ _)m
こんばんは。雄kunのママ | 2009/06/24
- せっかく腕のいい医者がいるならば、匿名で苦情を言ってみてはいかがでしょうか???
説明もきちんとできない様な受付だと、おそらく他の患者様達も困っているかもしれませんよ。
あまりにも酷いなら | 2009/06/24
- だいたい医師会に所属してるはずなので、医師会に病院名とその受付の名を言って指導を仰ぐのが一番ですよ。
こんばんは | 2009/06/24
- 私ならクレームの電話いれます。
こちらは『お客様』なのですから、不快に思ったことはハッキリ言ってしまっていいと思います。
嫌ですよねかず&たく | 2009/06/24
- 行きたくなくなってしまいますね。
でも、そんな事でいい先生に診ていただけなくなるのはもっと嫌なので、匿名で苦情のTELを入れると思います。
こんばんは | 2009/06/25
- 良い先生がいるのに、受け付けのせいで行きたくなくなるのは嫌ですよね。
苦情の電話や手紙を書いてみてはどうでしょうか?
こんばんは!ホミ | 2009/06/25
- 結婚前に長年受付をしてたので、他の受付の方を見てしまいます。
主サンのその受付の子はホントにひどかったら、匿名で院長に電話してみてはどうですか?
その方がその子の為にもなりますし病院の為にもなりますし・・・
受付はある意味病院の顔ですから、そこで悪ければいくら先生が良くても通院止める患者さんも出てくると思いますし。
こんばんは | 2009/06/25
- 私なら院長宛てに匿名で手紙を書きます。
接客で愛想悪いとほんと嫌ですよね。
改善されるといいですね。
こんばんは! | 2009/06/25
- 嫌ですね…せっかく腕のいい先生に診て頂けるのに、通いたくなくなりますね。
そこまで酷いなら、その病院に通われてる皆さんが思われてるんでしょうね…
今後の為にも、はっきり言っていいと思いますよ!
こんばんは | 2009/06/25
- やっぱり腕のいいお医者さんに診てもらいたいですよね。
もし病院のお昼休みなどに、院長先生に電話をかけてみてはどうでしょうか?
その対応次第で、これから通うか、違う病院を探すか考えてみてはどうでしょうか?
こんばんは | 2009/06/25
- 良いお医者様でも、まわりのスタッフが感じが悪いと嫌になりますよね(-_-#) 自分だと悟られるのが嫌でしたら、直接ではなく手紙や電話で苦情を言っては如何でしょうか? 大きな病院とかなら【アンケート用紙】みたいな物がありますが、なさそうなので・・・(*_*) お友達とか知り合いで、同じ思いをしていらっしゃる方がいれば、協力して苦情?を言って貰っても良いかも知れませんよ!? お医者様が良いところなら、その人一人の為に、病院を変える必要は無いと思います! そういう方は多分、これからも苦情があったり、周りのスタッフの目に付くと思いますので、看護士さんとかにそれとなく話したりして、病院を変えない方向で頑張って下さいね(^_^)
私が行ってた病院もみくみずちゃん | 2009/06/25
- 受付の対応悪いです。先生は、おっぱいの神様と言われるぐらい腕のいい先生ですが…f^_^;手術のできる国立病院へ紹介状を貰ったので行く事をやめました。病院によって対応悪いと、こっちも無愛想にしたり、受付に聞こえるように悪口言うと受付が子供にわざと(?)「かわいい洋服きてるね」とか言って親の機嫌をとります…f^_^;
おはようございます | 2009/06/25
- スタッフの対応も良い病院には必要だと思いますよ。匿名で電話に苦情を入れる方もいますし。何も体調を崩してまで行かなくていいと思います。他の患者さんも同じように思ってるかもしれませんね…受付って病院の顔なのですごく大事だと思います。
それは | 2009/06/25
- 公立病院だろうが、公立ぢゃなかろうが、開業だろうが、関係ありません。
どこの、どんな病院も同じ!受付が、そんな態度ではダメですね!
患者さんに嫌な思いをさせるなんて、接遇態度がなってないですね。
その受付の人には、1から研修をやり直さするか、徹底的に接遇について、たたき込むか・・・クビですね!
匿名で、苦情を言ってみてはどぉですか?
先生が腕が良くて・・・丁寧な方だと、病院を代えるのも、なかなか難しいですよね(><)
腕が良くて・・・丁寧な先生も、なかなかいらっしゃらないものですし。
私なら、間違いなく匿名で苦情を言いますね!
患者さんあっての病院ですから。
受付がそんな態度ではダメです!
私は | 2009/06/25
- いろんな病院に勤めた事がありますが、ご意見箱みたいなのがないですか?なければ、院長宛に手紙を出すとか、診察の時に、院長に相談するのもいいですよ。
良いことも、苦情も自由に言える病院は、向上して 良い病院になります。
せっかく腕が良いと思っているのに、その受付一人のせいで具合が悪くなるくらいつらい、行けなくなるのは、いやですよね。
他に良い病院があるのなら、そっちに行けば良い話ですが…
どんどん苦情を言った方が良いですよ。
きっとあなただけがそう思ってるんじゃないはずです。
言えないなら手紙を出して改善してもらいましょう。
お身体大事になさって下さいね。
こんにちわ | 2009/06/25
- 受け付けは病院の顔にもなるので、
院長の耳に入れた方がいいと思います。
私は仕事が電話受付なのですが、苦情は来ますよ。
言われなければ気付かないこともあるので、
これを機に、伝えてみてはどうでしょうか。
う~んhappy | 2009/06/25
- 私も匿名で、電話か手紙を出すと思います。
せっかくいい先生がいるのに、それで行けなくなるのも、困るので。
手紙でももひな | 2009/06/25
- 院長あてに苦情の手紙を出してみたらどうでしょう。
それでも全然変わらないなら、私だったらかかりつけを変えると思います。
病気を治しに行って自分が病気になってしまっては意味がないですから。
こんにちはゆきぴょん | 2009/06/25
- 私の行っていた産婦人科も助産師さんは最高なんですが、受付の感じが悪くて、入院するまではずっと産院に行くのが嫌でした。
産院や小児科は、患者さんやその親が精神的に弱っていることが多いので、スタッフの対応は重要ですよね?
でもせっかく良い先生と出会えたのに、病院を変えるのはもったいないと思います。
お手紙を書いて先生に直接手渡してはいかがですか?
口で言うと感情的になったり、受付さんに聞かれたりするかもしれませんので。
先生がそのまま受付さんに『こういう手紙が着ている』と読ませる可能性があるので、名前は書かないほうが良いかもしれません。嫌がらせされたらかなわないですからね!
先生からそれとなく注意してくれるといいですね。
いますよね!! | 2009/06/25
- そーゆー人にはそーゆー態度仕返します(笑)やっぱり『腕』を優先したいと思います。
わたしなら | 2009/06/25
- 残念ですね・・・いい先生なら子供のためにも行きたいと思うので
クレームの電話を入れます。受付とは言え病院の大事なスタッフなのできちんとした対応はして欲しいデスね
前に | 2009/06/25
- 職場で社員の子が患者さんから苦情が来て受付からはずされていました。 パートのわたしから見てもかなり無愛想でやる気ない感じでした。 先生がいいのに変えるのももったいないですね。 わたしならそんなやる気ない人は長続きしないだろうし、せっかくいい先生なら変えずに通います。
開業医なら | 2009/06/25
- 聞きたいことは極力先生に聞いてしまう、先生が受付で聞くように言われたら「毎回急がしそうで聞きづらい雰囲気で」とでも言うのもいいと思います。それで改善されるかどうかは、先生のスタッフの教育方針もあるでしょうが・・・
既に体調を崩されるほどなら、それ以上の嫌な思いも少ないでしょうし、それ以上になるなら、他の病院を探す気持ちにもなれると思いますし・・・
小児科だし、笑顔じゃないまでも、淡々と仕事してほしいですね。
こんばんは。 | 2009/06/25
- どうして小児科なのに…と思ってしまった経験があります。そういう方、他の小児科にもいらっしゃるのですね。
初めての小児科が先生、看護師さん、受付の方全てが親切で優しかったので余計に思ったのかと思っていましたが、知人も言っていたので、私だけではないんだと思いました。
私は結構、はっきりしているのですが、受付や看護師さんの過半数がイマイチなので、先生の指導?に問題があるのかなと思い、クレームも面倒で小児科変更しました。
他の小児科へもチャレンジされてはいかがでしょう。あちこち行ってみるのも勉強になりましたよ。
こんばんは | 2009/06/25
- せっかくいいお医者様と巡り合えたのに、違うところに行くのは残念ですよね。なので少しでも行きやすくなるために、匿名の手紙を出してみては?同じ思いをしている患者様ご家族様も大勢いらっしゃるかもしれません。それか、「そちらにまたかかりたいのですが、自分の体調まで悪くなりながら行くのはツライんです…」と院長先生に直接お電話するとか。いつまでも我慢していても解決しないような気がするんです。そのお姉さんの今後のためにも、ぜひ苦情を言った方がいいと思います。
こんにちはゆうゆう | 2009/06/26
- まずは院長に手紙を出してみたらいいと思います。
それでも変わらないようなら病院を変えるかな。
こんにちは | 2009/06/26
- 皆さんきっと同じように思っていると思いますし、苦情の電話をしてみてはどうでしょうか??
こんばんは | 2009/06/27
- ぃますょね。そぅぃぅ人。診察室入られた時に先生に言うてみたらどぅですか?腹立つんです!みたぃにゅゎずにゃんゎりと…接客業ゃから先生も患者さんが少なくなったら困ると思うので先生からお叱り受けゃんとそんな人は分かりませんょ。
こんにちは | 2009/06/28
- 私は医者に直接言いましたよ。そしたらとても丁寧に謝ってくださって、嫌な態度をされたのに、結果としてとても良い病院だと思えました。